日野車体跡地の大規模免震マンション掲示板、そのパート2を立ち上げました。
パート1=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8380/
所在地:神奈川県横浜市鶴見区尻手1丁目257番1他(地番)
交通:京急本線・南武線「八丁畷」駅 徒歩8分、南武線「尻手」駅 徒歩11分
売主:ナイス、近鉄不動産、相鉄不動産、セントラル総合開発
販売提携(代理):ナイス、長谷工アーベスト、相鉄不動産販売
施工:長谷工コーポレーション
管理会社:ナイスコミュニティー
[スレ作成日時]2010-02-12 20:06:08
- 所在地:神奈川県横浜市鶴見区尻手1丁目257番1他(地番)
- 交通:京急本線 八丁畷駅 徒歩7分
- 総戸数: 1,424戸
ヨコハマ オールパークス -YOKOHAMA ALL PARKS-(その2)
970:
契約済みさん
[2010-12-05 10:17:01]
|
971:
匿名
[2010-12-05 12:47:54]
|
972:
匿名
[2010-12-05 12:59:23]
YAPで充分わかるからいいだろ
|
973:
匿名さん
[2010-12-05 14:38:41]
確かに、>848の資料から「大丈夫」とは読み取れないね。
|
975:
匿名さん
[2010-12-05 15:18:26]
>>967
>どうするかは、他人の判断じゃなく、御自身の判断になるので、 >あまり、他人がどう判断したかを気にする必要はないのでは? ここがよくわからん。 購入を決めるのは個人の判断だけど、管理を決めるのは住民、すなわち他人も含めたコミュニティでしょ? そのコミュニティの住民がどう考えるかを気にすることがなぜいけないのか? せっかく段階的に入居が始まっている物件なのだから(しかも住人さんもこのスレにいるようだし)、 管理組合の方針だとか柔軟性といった情報を期待する人だっているんじゃないですかね? それに対して「じゃあ他所へいけ」なんて閉鎖的な対応だと、住人全体のイメージが悪くなるんじゃないかなと。 |
976:
匿名
[2010-12-05 15:31:25]
>675
あなた流れ見えてます? 地域の浸水を、どうマンション住人・管理組合が管理しろって言うのですか? 一連の浸水レスは、マンション自体に関係ない事を、何度もしつこく問題視しているのて、皆さんは「ご自身で判断して下さい」って流れでお答えしているだけなのではないでしょうか? 浸水が気になるって何度もレスをして・・・そんなに気になるなら、環境は直ぐには変わらないので他物件の方がいいのでは?とアドバイスされているのです。 管理組合に、20年前の浸水が心配だから議題に上げれば検討されるとでも? すみませんが、一連の流れを読んでからレスをお願いしますm(__)m |
978:
匿名さん
[2010-12-05 15:50:02]
|
979:
匿名
[2010-12-05 17:26:04]
>978さん
昨日、今日のレスは浸水の事だらけですが・・・。 |
980:
匿名
[2010-12-05 17:28:54]
|
981:
匿名さん
[2010-12-05 17:36:37]
浸水の話、ほんとしつこいです。心配ならほんと買わなきゃいいじゃん。江戸時代から尻手に住んでいて、毎日気象調査でもしてない限りわからないっちゅうの。それか予言者でもない限りわからないっちゅうの。価格を選ぶかリスクを選ぶか自分で決めてちょ
|
|
982:
入居済み住民さん
[2010-12-05 20:16:15]
管理組合として、浸水対策で出来ることは、こまめに排水溝の掃除することくらいかな~
あとは、講習会かな~ どうせ、全部出来上がったら、かまどベンチとか、災害用に用意している設備の使い方を 講習しなきゃだし、 浸水に興味がある方が多いなら、区にお願いすれば、浸水時の対応も講習してもらえる気がする。 地震や火事に比べて、個人やマンションレベルで出来ることは少ないと思いますけど。 まあ、大丈夫でしょ。って思った人しか、このマンションを購入しないわけだから、 理事会で議題になる可能性低いかな~ 少なくとも先日の雨では、そんな危機感が出るほど、水は溜まりませんでしたよ。 |
983:
匿名さん
[2010-12-05 22:29:19]
通勤路に水たまりがあったから浸水や水害が不安なんて言ってる人はちょっとねぇ。
しかも、その水たまりさえ想像上の産物だったというオチまでついて。おもしろいね。 |
984:
匿名さん
[2010-12-06 00:30:51]
|
985:
入居済み住民さん
[2010-12-06 08:36:03]
住民全体の意識を気にするのであれば、他人任せじゃなく、自分で変えるつもりでよいかと。
全体の方向なんて、少数の強い個性でガラっと変わってしまいます。 (他人任せが何人集まっても変わるわけありませんが) 住民提案はきっちり議論されていますし、管理人さんは、しっかり管理してくれています。 清掃は管理会社への委託事項なので、これを管理会社任せというなら任せです。 ちなみに1街区で約55トンの雨水を貯めれることになっています。 |
986:
匿名さん
[2010-12-06 12:12:29]
その少数の強い個性がここに集まっている可能性も否定できないですよね?
少なくとも、この掲示板にいるということは、掲示板に書き込まない住人の方よりもこのマンションに興味を持っているわけなんだから。 この掲示板で議論するのは有意義だと思う。 |
987:
入居済み住民さん
[2010-12-06 14:02:01]
971さん
キッチンの高さですね! 85センチと90センチが無償で選べましたよ。 |
988:
匿名さん
[2010-12-06 14:20:03]
浸水のことをわかる人がいない状態で浸水のことを話し合うのは無意味
|
989:
匿名さん
[2010-12-06 14:56:51]
>>988
それは、浸水について考えのある住人がこのスレにいないという意味? |
990:
匿名
[2010-12-06 15:14:35]
万人が納得する答えを出せる人がいないってことだ
|
991:
契約済みさん
[2010-12-06 15:29:28]
浸水が心配なら海・河川から10km以上離れた物件だけを検討してください。
【一部テキストを削除しました。管理人】 |
異常気象は予測不能では?? 水害を気にされるされないは
個人差があるので否定はしません。なので丘の上に建つ物件
で検討されたほうがいいと思います。仮にここの上階を購入
されたとしても、入り口及び共用は低層階にありますから。