シティテラス谷町四丁目について語りましょう。
公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/kansai/tanimachi4/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00151970
所在地:大阪府大阪市中央区 内久宝寺町三丁目56番(地番)、谷町四丁目32番1(地番)、和泉町一丁目42番5(地番)
【交通】
Osaka Metro谷町線「谷町四丁目」駅から徒歩4分
Osaka Metro中央線「谷町四丁目」駅から徒歩4分
Osaka Metro谷町線「谷町六丁目」駅から徒歩5分
Osaka Metro長堀鶴見緑地線「谷町六丁目」駅から徒歩5分
Osaka Metro長堀鶴見緑地線「松屋町」駅から徒歩8分
総戸数:183戸
完成年月:2023年1月上旬予定
入居(引渡)予定日:2023年4月下旬
敷地面積:2,354.23m2
販売対象面積:2,354.83m2(越境部分0.6m2を含む)
建築面積:1,183.76m2
建築延床面積:15,350.72m2
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上20階建
売主:住友不動産株式会社 日本コムシス株式会社
施工会社:大豊建設株式会社大阪支店
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
[スレ作成日時]2020-08-21 12:38:21
シティテラス谷町四丁目ってどうですか?
1046:
マンション検討中さん
[2022-06-08 23:46:32]
|
1047:
マンション検討中さん
[2022-06-08 23:53:31]
|
1048:
名無しさん
[2022-06-08 23:56:38]
|
1049:
通りがかりさん
[2022-06-09 00:36:38]
購入者です、久しぶり見に来たらほんとに賑やかですね(笑、批判派のみなさんもお疲れ様でした
|
1050:
匿名
[2022-06-09 05:29:56]
|
1051:
匿名さん
[2022-06-09 05:53:25]
高井田と中央区を比べてはいけない。高井田が悪いとは言わないが、購入者層が違うから住みだしてからトラブルとかあったらしんどい。
|
1052:
匿名さん
[2022-06-09 06:56:26]
|
1053:
マンション検討中さん
[2022-06-09 07:05:47]
高井田がどういう地域かご存知の方からしたら妥当な価格でしょう。そこは隣に学校がありやかましそうですし。
|
1054:
名無しさん
[2022-06-09 07:15:54]
高井田のシティテラスは15階建ですか…14階建ではない時点であれですね。谷町四丁目のシティテラスとは似てるようで全く違いますね。間取りは安定の狭い田の字で一緒ですが。
|
1055:
マンション検討中さん
[2022-06-09 08:30:17]
見に行きましたが、田の字なのでリビングに圧迫感があり、家族3人で住むには向かないと思いました。
あとは大した付加価値もないのに高いですね。住友なのでそこらへん期待していただけに残念でした。営業さんはかんじのいい人だったけど。ありがとうございました。 |
|
1056:
匿名さん
[2022-06-09 08:40:01]
3000万浮いたら何に使えるか。子沢山でも教育費は充分賄えますね。
|
1057:
名無しさん
[2022-06-09 08:49:51]
>>1056 匿名さん
学力がなくて関関同立など私学に行く予定の家庭とかでは教育にお金がかかるでしょうから、でかいよね。なんだかんだで京阪神などの国立の倍はかかりますからね。 |
1058:
マンション検討中さん
[2022-06-09 08:51:57]
|
1059:
検討板ユーザーさん
[2022-06-09 08:57:14]
谷四から近いのもあるが
谷六もまあまあ近いのが味噌なのである にしても高いけど |
1060:
マンション検討中さん
[2022-06-09 09:21:02]
間取り以外に叩くところがないなら良い物件だと思いますけどね。仕様も良いし規模感もそこそこあって管理費修繕費も安心。子供1人なら大人になるまで住めると思いますよ。二人なら小学校卒業までが限界かな
|
1061:
名無しさん
[2022-06-09 11:33:32]
>>1060 マンション検討中さん
確かに狭くて高くて間取りがよくない以外はこれといった欠点がない良い物件かと思います。 |
1062:
匿名さん
[2022-06-09 11:41:18]
|
1063:
匿名
[2022-06-09 12:08:48]
|
1064:
マンション検討中さん
[2022-06-09 12:19:29]
狭い、高い、間取りがよくない、との指摘がありますが、個数を増やすために縦長にして、さらに狭いなかで無理やり3LDKにしようとした結果として間取りが悪くなっているので、実質的には狭いと間取りがよくないは同じような意味ですね。
なので実質的には狭い、高い、以外には特段欠点がないことになります。 |
1065:
マンション検討中さん
[2022-06-09 12:22:45]
|
まぁ、あれな地域ですから…
気にされない方にはよいかと。