三菱地所レジデンス株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ザ・パークハウス 市谷加賀町レジデンス <<契約者・入居者専用>>」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 市谷加賀町
  6. ザ・パークハウス 市谷加賀町レジデンス <<契約者・入居者専用>>
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-06-18 06:33:34
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-ichigayakagacho-r/


所在地  東京都新宿区市谷加賀町1丁目2番1(地番)
交 通  都営大江戸線「牛込柳町」駅徒歩6分、東京メトロ南北線有楽町線「市ケ谷」駅徒歩11分

構造規模  鉄筋コンクリート造地上7階地下1階建 総戸数 228戸
駐車場   59台
間取り   1LDK~4LDK
専有面積  49.23m2~110.08m2

販売予定  2020年5月上旬販売開始予定
完成予定  2021年8月中旬
入居予定  2021年11月中旬

定期借地権 一斉引渡し日から70年(建物解体・工事期間含む)

売主  三菱地所レジデンス株式会社
施工  株式会社フジタ
管理会社 三菱地所コミュニティ

[スレ作成日時]2020-08-19 23:03:13

現在の物件
ザ・パークハウス 市谷加賀町レジデンス
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都新宿区市谷加賀町1丁目2番1(地番)
交通:都営大江戸線 牛込柳町駅 徒歩6分 (南東口より)
総戸数: 228戸

ザ・パークハウス 市谷加賀町レジデンス <<契約者・入居者専用>>

901: 住民板ユーザーさん2 
[2021-08-14 09:29:01]
もし駐車場外れたら近隣の駐車場探しますか?
902: 契約済みさん 
[2021-08-15 21:59:42]
先輩風吹かせて長文書き連ねるのもどうかと思うし、それをわざわざ煽りに行くのもどうかと思うけど、本当に必要なら駐輪場は増設したほうが良くないですかね?間取り的にもファミリーマンションなので小さい子供が大きくなれば一家に複数台所有というのも珍しくないと思いますが。

駐輪場のキャパ不足で順番待ち多数が常態化すれば、いずれ出てくるであろう賃貸住戸を借りたいという人や中古で新たに入居する人にとってもデメリットです。機械式駐車場と違ってメンテナンスコストも大してかかりませんし、多少駐輪場が余るくらいの設計にしといたほうがゆとりがあっていいと思いますけどねえ(リセールのときのマイナス面を減らせる)。増設した分の駐輪場代の追加収入もありますし。

というわけで、入居開始後やはり足りないとなれば駐輪場の運用を一時的に多少緩めていただいて、その間に正確な需要を把握→必要に応じてラックを足すなり区画を細かく引き直すなりして対応するのが良いのではと思います。
903: 住民板ユーザーさん7 
[2021-08-16 08:23:53]
>>902 契約済みさん
そのように考える方は多そうです。初年度、次年度の管理組合の検討事項に上がることは必至でしょう。組合員は持ち回りでしたっけ?
904: 住民板ユーザーさん1 
[2021-08-16 09:43:46]
需要が多いのであれば、入居日より後に空きが出て追加契約する分の駐輪代を変動価格にしてはどうですかね。オークション方式とかで。ウェイティングリストは、価格上位から優先で記載され、空きが出れば希望価格上位の人から順に、次点の人の希望価格で契約可能。当初駐輪代との差額は、駐輪場増設目的で積立も考えられます。既存の当選者は、キャンセルしない限り当初の料金のままです。

駐輪場が本当に必要な人は、金を多少追加で払えば空きが出れば借りることができますし、不要だと思っている人に追加負担はないので、合意は得やすいかと思います。
905: 住民板ユーザーさん1 
[2021-08-16 10:21:48]
>>904 住民板ユーザーさん1さん
ナイスなアイデアですが、実際運用となると少し複雑でお金次第という感じのため、トラブルの元な気がします。
現実的には902さんの案が導入しやすいと思いますね..

理想は駐輪場が全然足りない状況を配慮して、地所レジさまで機械式ラック増設してもらえると最高ですが(笑)

906: 住民板ユーザーさん3さん 
[2021-08-16 18:33:31]
>>905 住民板ユーザーさん1さん
増設してもらうのは無理でしょうけど、走りはじめの管理組合の課題解決に協力してもらう(業者紹介とか)くらいは、お願いできるのでは。というかそれくらいお願いしたい。
907: 住民板ユーザーさん1 
[2021-08-16 21:39:24]
>>893 入居予定さん

893の方に賛同します。ごもっともだと思います。

もちろん私も2台目が当たって欲しいと願っていますが、駐車場にしても駐輪場にしても、元々の業者のプランを前提に、納得して高額のマンションを購入しています。私は2台目が外れてもやむを得ないと思っています。

駐輪場を増やしても希望者全員に行き渡らなければ、また新たな要望が出て、キリがありません。

自転車が増えると、一台で良い方や乗らない方に迷惑になるかも知れません。自転車の出入り口が混むことにもなります。閑静な住宅地で穏やかに暮らしたいと思って購入した人も多いのではないでしょうか。

908: 住民板ユーザー 
[2021-08-16 23:38:34]
総論902さんの意見くらい柔軟で良いと思っています。納得して買ってるとか、理解して買ってるとか、住む前からそんな自縄自縛にならずとも良いのでは?
きっと住んだらみんなかゆいところが出てくるわけですし、それに対して要望を出す事自体は健全ですよね。通るかどうかは優先度、緊急度、費用の問題なので。
例えば自転車や車など、モビリティに関してはめちゃくちゃ転換期なので、EVが主流化したら充電設備が必要とか、自転車もファットタイヤとか進化が進んで、ラック合わなくなるとか、この先色々課題が出てきますが、そのために管理組合が組成されるわけですし。
909: 入居予定さん 
[2021-08-16 23:47:29]
地所レジのプランに納得して買ったとか、高額だったとか、閑静な住宅地でとか、どうでもいいんだよね。住民にとって区画の数が十分なのか、そうでないのかだけが重要で。自転車が増えると穏やかじゃなくなる?全く意味がわからない。

我慢すればいいと言いたいのか知らんけど、本当に足りなければモラルの低い住民が勝手に空いてるスペースにどんどん自転車が置いていくだけなんで余計荒れますよ。契約車両じゃないものを処分するのも簡単ではないです。
910: 住民板ユーザーさん5 
[2021-08-17 00:11:23]
ネットで少し調べてみましたが駐車場問題は管理組合で割とメジャーな課題の一つのようですね。お子さんが成長するにつれ台数が足りなくなってくることが多いようです。

台数が足りない状態が続くと廊下や玄関に放置する方も出てくるとのこと。一方で増設したあとで世帯構成が変わり結局余るということもあるようです。

壁問題はデベの対応のおかげでなんとかなりましたが、これは管理組合発足後に自分たちで話し合って決めないといけませんね。

我が家は現時点で抽選に外れてしまったことが分かってます。管理組合と住民の皆様にはどうか柔軟な対応をしていいただけることを願っています。

こちら小町のスレッドですがここだけの問題ではなく色々な意見があるようです。
https://komachi.yomiuri.co.jp/topics/id/179369/all
911: 住民板ユーザーさん4 
[2021-08-18 23:08:09]
だいぶ完成に近づきましたね。
912: 住民板ユーザーさん7 
[2021-08-19 04:40:14]
>>911 住民板ユーザーさん4さん
まだ竣工では無かったですか?
913: 住民板ユーザーさん9 
[2021-08-19 08:19:47]
>>912 住民板ユーザーさん7さん
竣工は確か8月でしたが、まだ、外構工事やってますね。コロナ禍の中、順調に工事が進捗してくれて何よりです。
914: 住民板ユーザーさん8 
[2021-08-19 18:06:42]
入居説明会中止になりましたね
915: 住民板ユーザーさん5 
[2021-08-20 00:21:25]
>>914 住民板ユーザーさん8さん
どこかに書いてあります?
916: 住民板ユーザーさん4 
[2021-08-20 01:45:46]
>>915 住民板ユーザーさん5さん

駐車場などの抽選結果の手紙に同封されてました。
917: 住民板ユーザーさん7 
[2021-08-20 08:13:12]
>>916 住民板ユーザーさん4さん
レジクラにも記載されていますね。
918: 住民板ユーザーさん8 
[2021-08-21 11:20:41]
駐車場希望していて外れた方々、駐車場どうされますか?
919: 住民板ユーザーさん2 
[2021-08-21 11:51:49]
>>918 住民板ユーザーさん8さん
近隣の駐車場借りるしかないと思っています
920: 住民板ユーザーさん6 
[2021-08-21 15:12:49]
駐車場キャンセル予定の方はいるのでしょうか…まさかの落選しました…

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる