三菱地所レジデンス株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ザ・パークハウス 市谷加賀町レジデンス <<契約者・入居者専用>>」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 市谷加賀町
  6. ザ・パークハウス 市谷加賀町レジデンス <<契約者・入居者専用>>
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-06-18 06:33:34
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-ichigayakagacho-r/


所在地  東京都新宿区市谷加賀町1丁目2番1(地番)
交 通  都営大江戸線「牛込柳町」駅徒歩6分、東京メトロ南北線有楽町線「市ケ谷」駅徒歩11分

構造規模  鉄筋コンクリート造地上7階地下1階建 総戸数 228戸
駐車場   59台
間取り   1LDK~4LDK
専有面積  49.23m2~110.08m2

販売予定  2020年5月上旬販売開始予定
完成予定  2021年8月中旬
入居予定  2021年11月中旬

定期借地権 一斉引渡し日から70年(建物解体・工事期間含む)

売主  三菱地所レジデンス株式会社
施工  株式会社フジタ
管理会社 三菱地所コミュニティ

[スレ作成日時]2020-08-19 23:03:13

現在の物件
ザ・パークハウス 市谷加賀町レジデンス
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都新宿区市谷加賀町1丁目2番1(地番)
交通:都営大江戸線 牛込柳町駅 徒歩6分 (南東口より)
総戸数: 228戸

ザ・パークハウス 市谷加賀町レジデンス <<契約者・入居者専用>>

821: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-24 14:46:34]
>>818 住民板ユーザーさん7さん
倍率3倍だと苦しいですね。
近くにシェアサイクルとかあればまだ良いですが..
822: 住民板ユーザー9 
[2021-06-25 00:28:19]
>>821 住民板ユーザーさん1さん

3倍だと厳しいですね。私自身は必要ないのですが、個人的には、平置きスペースにスライド式上下二段のラックを導入してはと思います。
賛否あると思いますが、自転車置き場が足りないと、ルール違反で詰めておく住民が後をたたないという話も聞きますし、各住戸でベランダ保管しようとすると、どうしてもエレベーター内が傷ついたり汚れたりしますよね。
適切なスペースを確保することで美観を保つことに寄与するなら、不要な方にも比較的理解も得られるような気がします。ちなみに価格もそれほど高くないかと。
823: 住民板ユーザーさん7 
[2021-06-25 15:10:56]
>>822 住民板ユーザー9さん
おそらく入居後の話題のひとつになるのは間違いないでしょうね。スライド上下式は、チャイルドシートのある自転車を上段に持っていくのが厳しいので、調整が必要でしょう。それまではベランダ保管でしょうか。
825: 住民板ユーザーさん6 
[2021-07-02 21:38:32]
手続書類は、今日発送でしたっけ?
826: 住民板ユーザーさん7 
[2021-07-03 06:38:27]
サカイ引越センターが引越幹事会社のようですね。
皆さんどこの引越会社にしますか?
827: 住民板ユーザーさん7 
[2021-07-03 06:43:59]
入居説明会や内覧会、確認会などの日時も各部屋ごとに指定されていますね。
内覧会は平日のため仕事の調整が必要ですね。
828: 住民板ユーザーさん7 
[2021-07-03 10:05:38]
>>826 住民板ユーザーさん7さん
とりあえず、サカイの見積もりは頂いて、他2社ぐらいと比較しようと思っています。
829: 住民板ユーザー1 
[2021-07-03 13:24:00]
>>826 住民板ユーザーさん7さん
サカイは過去2回使って、あんまりいい思い出がないですね、、、と言っても見積もりだけはとろうかな。
830: 住民板ユーザーさん1 
[2021-07-03 15:41:06]
レジデンスケア、皆様どうされますか?
831: 住民板ユーザーさん4 
[2021-07-03 17:11:42]
>>830 住民板ユーザーさん1さん
私はキャンセルしようかと思います。。
結構適用条件厳しい気がしますし、10年以内で30万円の修理早々無いと思いますし。
832: 住民板ユーザーさん7 
[2021-07-03 21:14:56]
>>831 住民板ユーザーさん4さん
私も回避しました。10年は住む予定ですし、その分は手持ちで持っていようと考えます。
833: 住民板ユーザーさん7 
[2021-07-03 22:31:17]
>>829 住民板ユーザー1さん
サカイはどうイマイチでしたか?
834: 住民板ユーザーさん1 
[2021-07-04 11:38:40]
レジデンスケアの件、ありがとうございます。自分もキャンセルで進めます!
835: 住民板ユーザーさん8 
[2021-07-04 22:01:37]
>>825 住民板ユーザーさん6さん

手続き書類って何ですか?
836: 入居予定さん 
[2021-07-04 23:50:51]
テレビがJ:COM、ネットがフレッツってのはどういうことなんだろう?
J:COMのほうを見るとプランがいまいちよくわからず、ネット込みのプランしか見つからない。
837: 契約済みさん 
[2021-07-05 11:45:39]
>>836 入居予定さん
ネットがフレッツというのは地主のNTTとの関係ですよね。テレビはJ:COMがたまたまこの地域をカバーしていて採用したんではないでしょうか。

ネット込みのパックしか見つからないのは、テレビ離れでCATVだけやっててもビジネスの伸びがないので一般消費者にはネット込みパック中心に売っているだけのことだと思います。法人や一括契約向けにはCATVだけのプランもやってるんじゃないでしょうか。よく調べてませんので想像ですが。
838: 住民板ユーザー1 
[2021-07-05 12:53:05]
>>833 住民板ユーザーさん7さん
いくつか気になる対応がありましたが、一番は搬送中に観葉植物の幹が折れて、それを報告せずに黙って立ち去ったことですね。スタッフの当たり外れも当然あると思いますが、あんまりだと思いました。引っ越し屋に依頼したこちらも悪かったのですけどね。引っ越しは見積もりのスタッフと当日のスタッフが違う場合が多いので難しいですね。
839: 住民板ユーザーさん7 
[2021-07-05 16:36:56]
>>835 住民板ユーザーさん8さん
まだ着きませんか?今後の予定の案内をはじめ、いろいろな手続きを行うための書類ですが。
840: 住民板ユーザーさん7 
[2021-07-05 16:44:00]
>>838 住民板ユーザー1さん
引越し業者はどこもあまり信用ならないですよね。うちの冷蔵庫は数回引越ししたら、その度にどこかが凹んでいます。前回はアート引越しセンターでしたが、お任せパックにしたら、何故か紅茶のセットを紛失されました。もちろん弁償してもらいましたが、廃盤になっていたので中古を探してもらったりしました。そこから依頼されたエアコン業者も最悪で、あらかじめ特殊な間取りであることを話しておいたのに資材がないからといって、引越しした日にエアコンがつかなかったです。
841: 中古マンション検討中さん 
[2021-07-05 18:31:18]
>836さん
JCOMが地上波を配信しますが、それで料金をとられることはありません。もちろん有料のプランの申し込みもできますが当然任意だと思います。
842: 住民板ユーザーさん6 
[2021-07-05 20:08:37]
レジデンスクラブの写真が更新されていますが、6月の写真も普段見ることができる位置からの写真でした。
843: 住民板ユーザーさん8 
[2021-07-05 22:52:52]
>>839 住民板ユーザーさん7さん

届きました。
ありがとうございます。
844: 住民板ユーザーさん7 
[2021-07-05 23:55:06]
>>842 住民板ユーザーさん6さん
今月は更新が早かったですね。見慣れた角度の写真です。
3月と4月と、撮影の方角に修正が入りました。北東側からですよね。
845: 内覧前さん 
[2021-07-06 08:10:57]
テレビとネットはJ:COMかNTTかどちらかを選ぶってことなのかなあ?
地上波しか見ないのならネットだけNTTってのもありかも知れないけど、BSやらWOWOWやらを見る場合に、テレビはJ:COM、ネットはNTTってやるのはかなり無駄にお金かかりますよね? なんか案内がわかりにくい。
846: 住民板ユーザーさん4 
[2021-07-06 21:01:31]
>>845 内覧前さん

いやいや、ネットはNTT必須ですよ。説明されてませんか?J:COMでネットというのもできるけど、NTTと2回線になるのであんまり意味ないと思います。J:COMは地上波だけなら当然無料ですしCATV契約しないならどうでもいい話だと思いますけど。なぜここに引っかかってる人がいるのか分からないです。
847: 住民板ユーザーさん4 
[2021-07-06 21:12:30]
トゲのあるいい方に聞こえてたらすいません。ネット回線がNTTなのか、J:COMなのかでひっかかってる方は現在CATVでネット契約をされているのでしょうか?だとしたら、疑問も納得できます。

ただ、CATV業者のネット回線品質は基本的に通信事業社と比べて劣りますから、220戸超で回線を共有することになる当物件でNTT回線を標準契約とするのは至極真っ当な選択だと個人的には感じています。
848: 内覧前さん 
[2021-07-07 22:01:06]
ネットがNTT必須ってことはBSなどを見る場合NTTのひかりTVにすれば良いってことなんでしょうか?
なんでJ:COMが入っているのかよくわかりません。
849: 住民板ユーザーさん4 
[2021-07-08 00:19:35]
>>848 内覧前さん

ひかりTVでもいいですし、J:COMでもいいのではないですか?お好きな方が選べるかと。

テレビの受信方式としてケーブルテレビを使っているからJ:COMを導入しているだけです。J:COM使わないなら地上波BSCS用にそれぞれ共用アンテナを屋上に建てないといけません。パンフレットの設備仕様にもJ:COMと書いてあります。ケーブルテレビ受信方式は次のページが参考になります。

https://www.hn-online.jp/magazine/mansion/295/
850: 住民板ユーザーさん1 
[2021-07-08 01:57:08]
サカイに見積もりを取ろうとすると、7/23以降が見積もりの対応日になってしまう為、他との相見積もりが取れなくなるようですが、みなさんどうされる予定ですか??
851: 住民板ユーザーさん7 
[2021-07-08 02:08:06]
>>850 住民板ユーザーさん1さん
私は10月1日の見積もり予定で確定しましたが?
852: 住民板ユーザーさん4 
[2021-07-08 15:26:57]
全然別の話題ですが、このマンションのメインエントランスの集合玄関機、地階にありますよね。階段を降りる前の、地上の自動ドアについている方が、防犯上いいように思うのですが、皆さんは気にならないでしょうか。(気になったところでどうしようもないのですが)
853: 住民板ユーザーさん1 
[2021-07-08 17:20:39]
>>852 住民板ユーザーさん4さん
地階で待ち伏せしてるのは怪しいので、侵入しようとする人にとったら逆に入りづらいような気もします。
防犯カメラはあるでしょうし。

グランドよりも、パークサイドとサブエントランスの方が入りやすい気がします。
こちらもカメラはあるでしょうが..
854: 住民板ユーザーさん4 
[2021-07-08 18:29:39]
>>853 住民板ユーザーさん1さん
確かにカメラはありますし、その気になればどのみちどこでも入れるので、それ以上は仕方ないですね。防犯と書きましたが、集合玄関機の内側に入られることはもとより、地階にあるソファのあたりまで誰でも入ってこられることにも若干抵抗がありました。ご意見ありがとうございました。
855: 住民板ユーザーさん1 
[2021-07-08 19:21:14]
>>854 住民板ユーザーさん4さん
おっしゃる通り、入ろうとすれば何とか入れますね。
地階のエレベーター前のソファだと思いますが、用事がない人は余程の神経がないと居座れないような。笑
コリドーからも丸見えですしね。
856: 内覧前さん 
[2021-07-08 19:43:49]
テレビの件で何度も申し訳ありません。
J:COMにテレビ(BS等)だけの契約プランが見つかりません。ネットとセットのプランしか見つからず、ネットはNTTが必須ということだとJ:COMでテレビ(BS等)を契約しようとするとネットがダブってしまうことになると思うのですが、そこがどうにもわかりません。
857: 住民板ユーザーさん7 
[2021-07-08 21:05:36]
>>855 住民板ユーザーさん1さん
コンシェルジュもいますしね。あ、夜間ですか。
858: 住民板ユーザーさん4 
[2021-07-08 22:33:20]
>>856 内覧前さん

あるみたいですよ。チャンネル数が多いメニューしかないみたいですが。あとは固定電話セットなら安いメニューも選べるようですね。

https://netsurbible.com/jcom-tv-only
859: 住民板ユーザーさん1 
[2021-07-08 22:35:52]
怪しい人はコンシェルジュか管理人さんに一報しましょう。
夜間はALSOKへ。
860: 内覧前さん 
[2021-07-08 22:52:52]
>>858 住民板ユーザーさん4さん
ありがとうございます。あるはずなんですね。
J:COMのサイトを見ても全然見つかりません。問い合わせてみます。ありがとうございました。
861: 住民板ユーザ 
[2021-07-16 21:02:27]
ドレスアップオプション、最終締め切りそろそろですが、皆さん決められましたか?私はカップボードで悩み中です。

862: 住民板ユーザーさん2 
[2021-07-16 23:25:42]
>>861 住民板ユーザさん
私も悩み中です、、カーテンはどうされましたか?
863: 住民板ユーザーさん1 
[2021-07-17 00:31:21]
カーテンはフィスバにしました。
なかなか割引がないブランドだと、ドレスアップオプションの割引はお得かと思い。

フィスバとかバウマンはセールや割引することあるのでしょうか。
864: 住民板ユーザーさん1 
[2021-07-17 13:22:18]
>>861 住民板ユーザさん
我が家はカップボードいれることにしました
865: 住民板ユーザーさん8 
[2021-07-17 13:51:48]
通知書の持分計算は、大体3分の1とかでも問題ないのでしょうか?一円単位で出資比率計算すべきですか?
866: 住民板ユーザーさん7 
[2021-07-17 17:39:04]
>>865 住民板ユーザーさん8さん
これは引渡し担当に聞いた方が良いです。
867: 匿名 
[2021-07-17 21:32:10]
>>865 住民板ユーザーさん8さん
貴金属など他の贈与がなければ基礎控除110万円以内の誤差なら特に影響ないかと思います。
専門家ではないので最後の確認は引き渡し担当さんがよいかとは思いますが一般的に。
868: 住民板ユーザーさん2 
[2021-07-18 00:54:09]
>>865 住民板ユーザーさん8さん
購入資金の負担割合と登記上の持分比率が異なると贈与と見なされ、一定額以上だと贈与税がかかるという話なので、逆に言うと、多少ずれていても贈与税がかからない範囲であれば気にしなくて良いと思います。

そもそも、持分計算の分母となる不動産取得費は、物件価格だけでなく、登記費用や住宅ローン手数料などの諸費用(の一部)も含まれるので、一円単位で正確にするのは難しいのではないでしょうか。

複雑な事情がある場合は、紹介されている税務相談を利用されたら良いと思います。
869: 住民板ユーザーさん8 
[2021-07-18 10:29:30]
ありがとうございます、担当に電話して聞いてみます。
870: 住民板ユーザーさん5 
[2021-07-18 20:41:26]
駐車場等の抽選会、仕事の予定がつかないのですが、見に行く方はそれなりにいらっしゃるのでしょうか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる