三菱地所レジデンス株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ザ・パークハウス 市谷加賀町レジデンス <<契約者・入居者専用>>」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 市谷加賀町
  6. ザ・パークハウス 市谷加賀町レジデンス <<契約者・入居者専用>>
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-06-18 06:33:34
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-ichigayakagacho-r/


所在地  東京都新宿区市谷加賀町1丁目2番1(地番)
交 通  都営大江戸線「牛込柳町」駅徒歩6分、東京メトロ南北線有楽町線「市ケ谷」駅徒歩11分

構造規模  鉄筋コンクリート造地上7階地下1階建 総戸数 228戸
駐車場   59台
間取り   1LDK~4LDK
専有面積  49.23m2~110.08m2

販売予定  2020年5月上旬販売開始予定
完成予定  2021年8月中旬
入居予定  2021年11月中旬

定期借地権 一斉引渡し日から70年(建物解体・工事期間含む)

売主  三菱地所レジデンス株式会社
施工  株式会社フジタ
管理会社 三菱地所コミュニティ

[スレ作成日時]2020-08-19 23:03:13

現在の物件
ザ・パークハウス 市谷加賀町レジデンス
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都新宿区市谷加賀町1丁目2番1(地番)
交通:都営大江戸線 牛込柳町駅 徒歩6分 (南東口より)
総戸数: 228戸

ザ・パークハウス 市谷加賀町レジデンス <<契約者・入居者専用>>

1021: 住民板ユーザーさん7 
[2021-09-03 15:18:10]
熱い議論が続きますね。
駐輪場2台目の抽選に外れてしまった方の急く気持ちもわからないでもないですが、まずは入居してしばらく落ち着いてからの検討になるでしょう。
住んでみて、周囲に坂が多いことから駐輪場を放棄する人も出てくることでしょう。
管理組合が発足して、再度ニーズを調べ、どの程度が足りないのか精査する必要があるでしょう。その上で、駐輪場増設の必要性、方法、経費などを検討して、総会決議を経ていくことと思います。
ちなみに、私が前に住んでいたマンションでは、住民ニーズを受けて駐輪場を増設しました。
1022: 入居予定さん 
[2021-09-03 15:45:15]
>>1021 住民板ユーザーさん7さん
そのとおり、200世帯以上で、様々な意見があるでしょうし、すぐに解決するのは難しいですよね。きちんとステップを踏んで進めていく必要があると思います。
1023: 住民板ユーザーさん8 
[2021-09-03 15:50:27]
>>1021 住民板ユーザーさん7さん
仰るとおりだと思います。ニーズについては、際限がないと思うんですよね。お子さんが複数のご家庭では2台では到底足りないでしょうし。仮に駐輪場を増設するにしても、一世帯あたりの上限設定などが必要になるかもしれませんね。まあ、その辺りは管理組合ができてからの話でしょうかね。
1024: 住民板ユーザーさん6 
[2021-09-03 15:54:11]
うちは駐車場落選しました。
駐輪場増やすなら駐車場も増やして欲しいです。
1025: 住民板ユーザーさん8 
[2021-09-03 16:12:56]
>>1024 住民板ユーザーさん6さん

駐車場の抽選に外れた方からすれば、そう思われるのも当然ですよね。
機会の平等(抽選に参加する機会の保障)とは別に、結果の平等(応募者全員の希望を保障)まで確保するとなると大変ですので、どこかで線引きが必要でしょうね。
1027: 住民板ユーザーさん7 
[2021-09-03 18:39:17]
>>1024 住民板ユーザーさん6さん
残念ながら、実際問題として駐車場を増やすのは場所がないため厳しいでしょうね。平置きのところは高さが取れないでしょう。
1028: 駐輪場足りないさん 
[2021-09-03 19:42:53]
抽選を見に行った限りでは駐輪場足りない人は100人近くいます。駐車場は20人弱。全体から見れば必要の度合いが違います。誰も言いませんが元はと言えば地所の設定が悪いんですよ。まあ今更どうしようもないので自分たちで解決する他ありませんが。
1029: 住民板ユーザーさん7 
[2021-09-03 20:43:43]
>>1028 駐輪場足りないさん
それはそうです。唯一、需給があっていたのはバイク置き場だけでした。
1030: 住民板ユーザーさん9 
[2021-09-03 21:09:12]
スペースがないのなら駐輪場増設は難しいのではないでしょうか?
抽選で当たった人たちからすれば、抽選に外れた人のために増設して、本来の区画が狭く使いにくくなるなら増設を反対されるのではないでしょうか
1031: 契約者さん1 
[2021-09-03 21:57:08]
>>1030 住民板ユーザーさん9さん
実際、コロナ禍で外出する機会も減っているし、シェアサイクルあれば十分という家庭も多いのではないですかね。
この辺り自転車無くても不自由しませんし。
1032: 契約済み 
[2021-09-03 22:23:39]
>>1030 住民板ユーザーさん9さん
二段ラックにする案が今の主流案のようですよ。そういう意味ではスペースは問題ではありません。
1033: 住民板ユーザーさん9 
[2021-09-03 22:25:51]
駐輪場増設賛成、反対それぞれの意見を聞いて、増やすにしても、反対の方にも理解が得られる内容を提案していく必要があると思います。すぐに増設は、難しいでしょうが、これだったら、大半が納得が行くとう案を考えるしかないと思います。まだ、内覧会もこれからですし、実際に見て解決策を考えていきましょう。
1034: 入居予定さん 
[2021-09-03 22:29:41]
>>1032 契約済みさん
抽選で当たった方々が問題なく本来の区画の自分のスペースを使えるのであれば、増設もあり得るかもしれません。増設費用をどこから捻出するか検討を要しますが。増設希望の方々で負担していただければ不公平感はないのでしょうが、難しいかもしれませんね。
私は1台分しか確保できませんでしたが、仕方ないと思っています。
1035: 契約済み 
[2021-09-04 00:17:52]
>>1034 入居予定さん
資金は修繕積立金以外あり得ません。一時金の徴収が入居時にありますので資金は問題ないでしょう。

増設希望の人だけで資金を出す方が問題です。資金拠出しなかった人は将来にわたって使えません、なんて事があってはなりませんし、そこでの収入を管理組合に入れないと主張されかねません。いずれにしても、反対の人を納得させる案が必要というのは同意です。
1036: 住民板ユーザーさん5 
[2021-09-04 00:23:52]
平置きだと思ってたのに、2段ラックになって上に自転車があると、自分の自転車が若干取り出しづらくなるので、2段ラックにするなら、既存ユーザーにもメリットがある仕組みにしないとダメでしょうね。
2段ラックの下の一台目500円→無料に変更、2段ラックの上は1000円とか。2段ラックの費用はどれくらい掛かるのか分かりませんが、一台あたりの費用数万円(そんな掛からない気もします)とかなら、1ヶ月1000円とれば、下の段無料分差し引いても数年で回収できますね。ちなみに私は増設してもしなくてもいい派ですが、エレベーターとか共用部が傷だらけになるのは避けたいと思います。
1037: 入居予定さん 
[2021-09-04 00:38:57]
>>1036 住民板ユーザーさん5さん

1台しか当たりませんでしたが、平置きとして使用する事を想定して応募しましたので、2段ラックに変更されることには、例え駐輪場代が無料になるとしても少し抵抗感を抱いてしまいます。
とは言え、増設がない場合に一部の不心得者の行為でエレベーターや共用部が傷だらけになるのも困りものです。結局、これらの修繕費用は修繕積立金から拠出することになってしまいますしね。本当に難しい問題ですね。
1038: 契約済み 
[2021-09-04 01:18:47]
ラックが無理なら駐輪場の区画を無視して詰め詰めで入れるとかしかないんじゃないですかね。どうせ来客用とか空いてるスペースとかに駐輪場足りなかった人の自転車がどんどん置かれていくと思いますよ。口では簡単に断固として対処とか言えますけど、自分が役員だったらそんな事するよりラック増設して入らなかった数吸収してしまう方がラクだと考えてしまいますね。
1039: 住民板ユーザーさん8 
[2021-09-04 01:30:09]
>>1038 契約済みさん
そんなにモラルのない方ばかりだとは信じたくないのですが、現実は違うのでしょうか。
結局、モラルハザードを防ぐための最も効率的な方法としてラック増設という方向になし行ってしまうのでしょうか。
1040: 入居予定 
[2021-09-04 02:31:47]
>>1039 住民板ユーザーさん8さん
足りない人の事情もお察ししますが、ならば管理組合で議決してルールを変更することが必要であり、困ってるからといってそれまでの間に迷惑行為をしていいわけではないですよね。共有財産なのだから、ルールを守るのは当たり前。私は自転車2台所有してますが、駐輪場1台分しか確保できなかったので1台は処分せざるを得ないと思っています。もしかしたら住み始めてレンタルサイクル活用でこと足りるかもと期待しつつ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる