松濤、神山町をはじめとする都心邸宅地が時を重ねる山手通りの内側。
代々木公園の森の安らぎと渋谷の躍動に寄り添う富ヶ谷一丁目の丘の上に、
敷地全域を第一種低層住居専用地域とする壮大な邸宅が誕生する。
それは、この地に受け継がれる風景と風格を、次の時代へと解き放つ低層レジデンスの到達点。
「フォレセーヌ渋谷富ヶ谷」。
都心邸宅史の新たな頁に、その名を刻む邸宅を。
公式URL:https://fs-tomigaya.com
所在地:東京都渋谷区富ヶ谷1丁目1510-1他(地番)
交通:東京メトロ千代田線「代々木公園」駅2番出口より徒歩5分,
小田急小田原線「代々木八幡」駅南口より徒歩6分
総戸数:70戸(非分譲住戸1戸含む)、他管理室1戸
構造および階数:鉄筋コンクリート造地上6階建(建築基準法上は地下2階地上4階建)
敷地面積:5071.71m2
建物延床面積:14009.33m2
管理会社:未定
売主:フォレセーヌ株式会社(売主)
販売会社:東急リバブル株式会社(代理)
駐車場:屋内57台(機械式55台、平置2台(来客用2台含む))(月額使用料未定)
自転車置場:屋内140台(スライドラック式106台、傾斜ラック式34台)(月額使用料未定)
バイク置場:7台(平置)(月額使用料未定)
間取りタイプ:1LDK~4LDK
専有面積:72.49m2~195.87m2
[スレ作成日時]2020-08-16 17:32:56
フォレセーヌ渋谷富ヶ谷について語りましょう
41:
マンション検討中さん
[2020-12-18 07:04:35]
|
42:
マンション検討中さん
[2020-12-18 07:07:37]
|
43:
匿名さん
[2020-12-18 09:27:38]
どこにでも文句を言いたいだけの方はいますからあまり気にしなくてもいいんじゃないかな
天井高も車寄せネタもあまり物件知らない人が言ってるだけのようですし このご時世なら駐車場が機械なのも普通かと 昨今の分譲マンション(都心)で平置きがそれなりの台数あるマンションなんてほぼないんじゃないですか あったら教えて欲しいですが |
44:
マンション検討中さん
[2020-12-18 09:50:06]
|
45:
匿名さん
[2020-12-18 10:36:20]
ここのウリの一つが元の建物の印象を残したあの長いエントランスアプローチだとおもいますし、デザイン面でもインパクト大だと思いますが、そこで雨で濡れるという点で気にする人は単純に物件と合わないんじゃないですかね
駐車場に関しては南麻布のレフィールなどでも機械式ですし時の流れですかね 少し前の中古物件なら平置きもまだあるんじゃないですかね |
46:
マンション検討中さん
[2020-12-18 15:01:51]
素敵な間取りですね。
羨ましい。 |
47:
マンション検討中さん
[2020-12-21 17:29:14]
安倍元総理の印象が悪くなってしまったので早く信頼回復して欲しいですね。マンションの価値にも影響してしまいそう。
|
48:
周辺住民さん
[2020-12-21 19:34:12]
このエリアの物件ってだいたい中身のないネガが粘着してる印象
ここも同じような感じになってますね |
49:
eマンションさん
[2020-12-21 22:24:38]
|
50:
マンション検討中さん
[2020-12-27 06:29:50]
低層高級マンションで機械式しか駐車場がないのは厳しいね。客用の駐車スペースもゼロ?
低層だけど敷地も広く割りと戸数も多いので入出庫待ちトラブルも出てきそう。 |
|
51:
匿名さん
[2020-12-27 10:14:43]
今のマンションは殆ど機械式でしょ それがいいとは思わないけどそれが普通になりつつある 新築で平置き主体の物件なんてあるのかな
|
52:
評判気になるさん
[2020-12-27 17:50:39]
>>51 匿名さん
平置き主体ではなく平置きが1台もないのが不思議。あれだけの大きな敷地であれだけの高額物件で平置きなしも珍しい。最低でもペントハウス級の部屋分くらいの台数は平置きがあってもよいと思います。 |
53:
匿名さん
[2020-12-27 20:19:35]
他の人も書いてますが、最近は身障者用など以外ないほうが多いですね
そこが希望なら他を検討へということになるのでしょうね 中古ならそういう物件も多数あるのではないでしょうか |
54:
匿名さん
[2020-12-27 20:31:01]
駐車場:19台(機械式駐車場17台,身障者用平置駐車場1台,事業協力者店舗用平置駐車場1台
他の方が挙げてたレフィールなどもこんな感じです 価格もここよりたかいですよね https://s-shirokanedai5.jp/outline/ 白金に物件も無さそうですね 求めるのは自由ですが時代とずれてると物件選びも大変そうですね 希望の平置きの物件が見つかるといいですね とりあえずここは平置き希望さんには合わない物件なのではないでしょうか |
55:
匿名さん
[2020-12-27 20:31:54]
さすがに1憶前後は無いですよね?
|
56:
周辺住民さん
[2020-12-27 20:48:03]
価格や間取りは見てないんでなんとも言えないけど
低層5000平米でこの規模感は中々近年でも無かったんじゃないかな よっぽど変なデザインにしない限り見栄えは相当良くなると期待してます |
57:
マンション検討中さん
[2020-12-30 20:16:25]
プラウド 上原フォレストとどっちが良いかな
|
58:
マンション検討中さん
[2021-01-09 11:00:08]
来客者駐車場は平置きで2台あったはずです。
55台の機械式駐車場となるとどれくらい出入り待ちのストレスが予想されるんでしょうか? 現在機械式駐車場のマンションにお住まいの方いたら教えて頂きたいです。 |
59:
匿名さん
[2021-01-09 11:28:52]
ここより多い駐車場を利用してますが待っても大体数分ですからストレスなども然程ないです
|
60:
マンション検討中さん
[2021-01-10 17:09:45]
|
61:
マンション検討中さん
[2021-01-31 10:51:50]
このエリアに5億前後の部屋を買われる方は70戸の規模感を望んでないと思う
間取りも良いし立地も悪くない。 新たにインテリア部分のHPも公開されましたが素っ気ないけど外注でリノベーション すれば良いし全体的なセンスは良いと思います 平置きだったり所々惜しいですね |
62:
匿名さん
[2021-01-31 12:53:54]
低層もこれくらいの規模になると見栄えして良いなとは思います できあがってみないと何ともですがゲートの存在感はかなりありそうですね この辺では1番目立つ物件なのではないでしょうか
|
63:
マンション検討中さん
[2021-01-31 19:11:18]
ここを検討してますがあんまり売れ行きはよくないんですかね
|
64:
マンション検討中さん
[2021-01-31 21:54:20]
レジデンス六本木といい、なぜ、森トラストのマンションは売れ行き悪いのでしょうか?
|
65:
匿名さん
[2021-02-01 00:41:29]
価格帯も高いですから一気には売れないと思いますよ グロスもかなり嵩みますしね 小分けにすれば買いやすかったかもしれませんが最低でも80平米からの物件ですから買い手も限られのんびり販売は覚悟してるんじゃないですかね 個人的には狭い部屋などないほうが高級物件のような気がします
|
66:
マンション検討中さん
[2021-02-08 23:00:27]
ここのモデルルームはほぼオプション無しで作ってるようなので素っ気無さはありますよね。
自分次第という感じでしょうか。 |
67:
マンション検討中さん
[2021-02-13 21:23:48]
周辺のプラウド元代々木町やリーフィアレジデンス上原あたりとの比較はいかがでしょうか?
|
68:
マンション検討中さん
[2021-02-13 21:31:38]
3物件全部見たけど、フォレセーヌ渋谷富ヶ谷が一番良いと思います、コスパもいい。プラウド元代々木もリーフィアレジデンスもぼったくりすぎだと思うのは私だけですかね?
|
69:
匿名さん
[2021-02-14 18:59:42]
なのに売れてないのは何故ですか?
|
70:
匿名さん
[2021-02-14 23:30:29]
この価格帯のマンション比較でどっちがボッタクリなのかって議論に対してまともな基準値を持ち合わせて無いのでよく分からない…
安倍さんの自宅の真ん前なのでマンションセキュリティ+警備員が近くにいるって安心感はありますが。 |
71:
検討板ユーザーさん
[2021-02-18 09:04:00]
>>67 マンション検討中さん
3件とも見ました。 個人的にプラウドは平置き駐車場があるところが良い点ですが、周りに急な坂道が多く大変な印象。価格もかなり高く感じました。 リーフィアは南向きの部屋を買うならいいけど線路側は微妙。車寄せがあるところはいいですね。 フォレセーヌは車寄せがないところが欠点かなと思いますがそれ以外はいい印象でした。全体的に広い部屋ばかりなのとエレベーターの基数が多いので、セキュリティ面はここが1番かなと思いました。 |
72:
マンション検討中さん
[2021-02-18 09:06:47]
ここの物件は何故スーモ等に掲載しないのでしょうか。
知ってるかたが少ないようにも思えます。 |
73:
マンション検討中さん
[2021-02-23 03:08:30]
|
74:
マンション検討中さん
[2021-02-28 11:28:33]
各階専用エレベーターがあるんですね。
プライバシー重視ですが、 このクラスになると、 顔を知られたような人も多いのでしょうか。 |
75:
匿名さん
[2021-03-05 17:09:47]
各階専用エレベーター、いいと思います。
2階で乗り換えないといけないのは若干面倒ではありますが、、セキュリティ面はマンションだと思うとここまでしているところもなかなかないのでは。 有名な方だと、他の住民に会いたくないという方もおられると思います。 そういう方たちに特に賃貸で需要が出るのでは? |
76:
マンション検討中さん
[2021-03-17 23:20:01]
売れ行きはいまいちですが、立地と仕様が気に入ってるので購入したいと思います。
|
77:
匿名さん
[2021-03-21 13:15:28]
来客用駐車場が2台あるので、空いている時間は利用できそうですね。
エレベーターの数がかなり多いのに驚きました。 70戸に対して7基のエレベーター。住民用は5基のみのようですが、これほどのエレベーターの数があるのは さすが高級マンションというイメージですが、 管理費の負担が大きくなりますし、初期設定で管理費が4万から10万円とかなり高額になっているなと感じます。 |
78:
マンション検討中さん
[2021-03-21 13:31:28]
パークコート千代田四番町の好調さと
対照的ですが、富裕層も都内志向を 強めてるのでしょうか。 |
79:
マンション検討中さん
[2021-03-22 08:29:36]
パークコート千代田四番町は1億台多いからね。この物件は大半が2億円以上だから購入層が限られる。2億超えてくると、普通のサラリーマンではなかなか手が出ないよ、正直。
|
80:
マンション検討中さん
[2021-03-29 00:49:43]
いいマンションですが所詮割高が否めません。
この値段で検討できるかかたが羨ましいです |
81:
匿名さん
[2021-04-06 11:10:12]
自分では購入できないマンションですが、こちらを購入できるような方は2億を超える部屋でも普通に値引き交渉するんでしょうか?
管理費をはじめとする各種費用も高いので、部屋を見学せずにポンと購入するような方が 多いんじゃないかと想像してしまいます。 |
82:
匿名さん
[2021-04-06 12:04:50]
>>79 マンション検討中さん
パークコート千代田四番町見ましたが、3億から7億千万円が多かったです。1億台もありますが、平均は2億半ばくらいでしたよ。まあ、番町とここでは比較にならないと思いますけど。番町なら高い値段でも買う、ここは高い値段ではとちょっとという評価だと思います。 |
83:
匿名さん
[2021-04-09 09:45:23]
確かに富裕層のマンションの購入の決定の仕方は見学せずポンっと購入するというイメージです。
ですが、本当のお金持ちは意外とシビアなんじゃないでしょうか? MRでしっかりと拝見して売却したときに価値が出るかというところまで考えて検討される方もいらっしゃると思います。 マンション自体、永住目的というよりは売却をする予定で購入するという方も結構いらっしゃいますし。 |
84:
匿名さん
[2021-04-27 12:01:32]
億超えのマンションで値引き交渉するかどうかは
その人によるとしか言いようがないかな… オプションをつけるっていうサービスがある程度のグレードまでいくと 結構難しくなってきます。 設備が充実していて、 それくらいのクラスになるとそのままで普通に暮らしていくことができるから。 値下げというのはよほどのことが無い限りなさそうだし あまりそういうことを前提とはしていなさそうではあるけれど。 |
85:
匿名さん
[2021-05-06 10:15:06]
高いなあ、、坪700万は裕に超えてるよね
|
86:
匿名さん
[2021-05-11 14:19:25]
こちらを購入する方は永住目的ですか?
それともリセールも視野に入れられていますか? こちらの掲示板を見ているとリセールや賃貸のワードが多く、 皆さん資産運用目的で購入されているのかと考えてしまいました。 |
87:
名無しさん
[2021-05-11 20:43:44]
購入者です。販売の東急によると賃貸にする人は今のところ確認していないそうです。
私も永住目的です。 |
88:
マンション検討中さん
[2021-05-17 15:46:17]
内装が良くないな
リビングも寝室も廊下も同じ黒いフローリング |
89:
マンション検討中さん
[2021-05-23 15:56:20]
第三期、25戸まとめて出るみたいですが、売れてるんですか?
|
90:
匿名さん
[2021-06-08 22:56:13]
賃貸などの投資用の方、いらっしゃらないのですか。
高級賃貸にされやすいかな?と思いましたが…。 実需でと考えている方にとっては、とてもいいですね。 管理組合の運営も安定して行っていくことができるでしょう。 月末に始まる3期、25戸出るのですか。 今のところは先着順2戸となっています。 値段を考えると、売れ行き自体は良いと言っていいのでは? |
雨の日にタクシーで帰ってきたら、あのエントランスまでの長い距離を濡れながら小走りするのを想像すると高級マンション?って感じですね(笑)