松濤、神山町をはじめとする都心邸宅地が時を重ねる山手通りの内側。
代々木公園の森の安らぎと渋谷の躍動に寄り添う富ヶ谷一丁目の丘の上に、
敷地全域を第一種低層住居専用地域とする壮大な邸宅が誕生する。
それは、この地に受け継がれる風景と風格を、次の時代へと解き放つ低層レジデンスの到達点。
「フォレセーヌ渋谷富ヶ谷」。
都心邸宅史の新たな頁に、その名を刻む邸宅を。
公式URL:https://fs-tomigaya.com
所在地:東京都渋谷区富ヶ谷1丁目1510-1他(地番)
交通:東京メトロ千代田線「代々木公園」駅2番出口より徒歩5分,
小田急小田原線「代々木八幡」駅南口より徒歩6分
総戸数:70戸(非分譲住戸1戸含む)、他管理室1戸
構造および階数:鉄筋コンクリート造地上6階建(建築基準法上は地下2階地上4階建)
敷地面積:5071.71m2
建物延床面積:14009.33m2
管理会社:未定
売主:フォレセーヌ株式会社(売主)
販売会社:東急リバブル株式会社(代理)
駐車場:屋内57台(機械式55台、平置2台(来客用2台含む))(月額使用料未定)
自転車置場:屋内140台(スライドラック式106台、傾斜ラック式34台)(月額使用料未定)
バイク置場:7台(平置)(月額使用料未定)
間取りタイプ:1LDK~4LDK
専有面積:72.49m2~195.87m2
[スレ作成日時]2020-08-16 17:32:56
フォレセーヌ渋谷富ヶ谷について語りましょう
21:
評判気になるさん
[2020-10-21 23:57:58]
195平米は4億4千万なの?お買い得じゃね?
|
22:
周辺住民さん
[2020-11-08 11:42:17]
4億4千万の部屋は、HPで公開されてる160㎡の事で、195㎡は未確定だが6億円位
|
23:
匿名さん
[2020-11-11 08:53:54]
立地は良いが、天高が低い。車寄せがない。駐車場が機械式のみ。高級マンションの必須条件がいろいろ足りないわりに価格は割高。
|
24:
検討板ユーザーさん
[2020-11-11 13:10:50]
森トラストはレジデンス六本木といい、顧客のニーズが、さっぱりわかってないですよ。
あちらもさっぱり売れてないみたいですし。 |
25:
通りがかりさん
[2020-11-18 02:03:11]
高いのですね。管理会社はどこなんでしょう?
|
26:
マンション検討中さん
[2020-11-18 05:39:23]
毎度お馴染みの東洋グリーンでしょうか?マンション管理も人材難なんでしょうか?コンシェルジュがカットされるケースが増えていますね。
|
27:
評判気になるさん
[2020-11-18 09:10:47]
こちらもレジデンス六本木も立地が素晴らしいのに、もったいないですよね。。販売がリバブルですし。
|
28:
マンション検討中さん
[2020-11-19 12:26:16]
天井高が低すぎるー本当にもったいないーここまで低いとわざと低くした?流行り?これで坪800オーバーはきびしいーずっと住み続けるつもりならいーけど売る時はきびしそー
|
29:
匿名さん
[2020-11-19 13:02:02]
売れないマンションの典型。
|
30:
匿名さん
[2020-11-19 18:04:06]
一種低層で天井高い物件ってあるのかな?という疑問
そんなにたくさん見たわけではないですがどこもそんなに高くなかったです |
|
31:
匿名さん
[2020-11-21 13:03:58]
天井の高さは、第一種低層だとこんなものだと思います。代々木上原あたりの新築マンションもいくつか見ましたがどこも高くて2.6mほど。
周りも静かですし立地は良いですよね、、、 売れ行きはどうなんでしょうか。 |
32:
マンション検討中さん
[2020-11-21 14:56:03]
近隣に住んでいる者です。ここの物件案内がたびたびポストに入ってくるので、反応はまだまだというところじゃないでしょうか。
ちなみにここの学区はなぜか上原中です。ただ申請すれば人数次第で松濤中にも通えます。 メインエントランス側は山手通りへの抜け道でそこそこ交通量はありますが、ポリスボックスのある反対側は(駐車場の出入り口)まだ機動隊がいることもあり交通量は少なめ、もとい静かです。 |
33:
マンション検討中さん
[2020-12-08 13:33:55]
天井高って何cm?
|
34:
マンション検討中さん
[2020-12-11 14:24:21]
|
35:
匿名さん
[2020-12-11 14:32:35]
|
36:
マンション検討中さん
[2020-12-11 14:56:51]
|
37:
匿名さん
[2020-12-13 12:16:19]
|
38:
匿名さん
[2020-12-17 17:40:27]
ここは割高なんですね。
マンション購入素人(私)にはわからないのでこういう掲示板助かります。 |
39:
匿名さん
[2020-12-17 17:59:02]
車寄せないとの書き込むありましたが、擁壁の下が駐車場のようなのでそこから直接マンションに入れるんじゃないですかね
地上部分に駐車場ないようですし メインエントランス側には確かに車寄せなさそうですけどね |
40:
匿名さん
[2020-12-17 19:44:33]
駐車場、駐輪場、バイク置き場全て地下ですから
外観的にはスッキリするしセキュリティは高いんじゃないですかね 地下扱いになる通路部分が車寄せと言えるのか分かりませんが人と物を 雨などに濡れずに下ろせるという車寄せ的な役割は果たせると思います |