パークホームズ船堀についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1811/
所在地:東京都江戸川区北葛西一丁目2913-4外14筆(地番)
東京都江戸川区北葛西1丁目17-22(住居表示)
交通:都営地下鉄新宿線「船堀」駅 徒歩9分
間取:2LDK~4LDK
面積:61.87平米~80.08平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2020-08-14 16:54:08
パークホームズ船堀ってどうですか?
21:
匿名さん
[2020-09-29 06:14:54]
|
22:
匿名さん
[2020-09-30 08:46:11]
マンションの公式ホームページを見せていただいたんですが「眺望シミュレーション」と「陽当りシミュレーション」のページがあったのが面白かったです。
眺望はマンション写真でちらほら見かけたこともあったのですが、陽当りシミュレーション、16時頃になると影になってくるんですね。すごくわかりやすいです。 A側の方が影になりやすいこともはっきりわかりました。 眺望はどの部屋からの眺望なのかもわかり、最上階の10階のほか、8階、5階、3階がありました。 こういうのって画像で見ることができると嬉しいです。 |
23:
評判気になるさん
[2020-10-06 19:31:02]
|
24:
匿名さん
[2020-10-08 09:56:37]
実際に見に行けないとしたら、眺望予想というのはありがたいですね。
5階からの眺望でも目の前に建物が立っていませんから見晴らしがいいです。 3階ですと眺望には期待できませんが、5階以上ならなかなかいいと思います。 日当たりシミレーションは予想通りで間違いないと思いますが、 実際に現地に行ってみて確認したほうがいいと思います。 |
25:
匿名さん
[2020-10-08 22:05:24]
|
26:
マンション検討中さん
[2020-10-09 19:42:26]
船堀が6000万とかあり得ない。
バブルですな。 |
27:
匿名さん
[2020-10-13 16:22:46]
売れ残った部屋などがあれば、三井不動産レジデンシャルなら割引対応とか出てきそう。
船堀街道だと交通量多そうですね。 橋を渡った先にマンション。 冠水対策されていて川が綺麗なら立地的にはいい。 神社が近くにあるんだ。 |
28:
マンション検討中さん
[2020-10-17 21:23:06]
いよいよ今月末から説明会ですね。楽しみです。
|
29:
評判気になるさん
[2020-10-22 22:15:57]
>>16 匿名さん
手洗いカウンターを設置する際はそのカウンターをPS代わりに出来ますので不可能ではないですね。 とはいえ、このグレードで標準設置ではないのは何とも。。。 早く設備ページを見てみたいですね! |
30:
検討板ユーザーさん
[2020-11-02 07:42:36]
1. 事前案内会に行って来ました。
モデルルームは作らず、VRのみでの案内。 気になる設備仕様ですが、ウォールドア無し(下部レール有り)・タンク付きトイレ・キッチンソフトクローザー無し・洗面所ソフトクローザー無し。 その分、価格に反映しているようですが、残念な仕様でした。 |
|
31:
名無しさん
[2020-11-02 12:54:45]
今の時代にソフトクローザーなしとかあるのか。
|
32:
検討板ユーザーさん
[2020-11-02 22:43:18]
|
33:
匿名さん
[2020-11-03 13:50:54]
事前案内会に行きました。
モデルルームはなく、VRで見るだけでした。 見るからに安っぽく、クローゼットの造りなど仕様は賃貸並みです。それでも売れるのでしょうが、これまで30軒近く見てきて初めて買いたくないと思ったマンションでした。 残念です。 |
34:
検討板ユーザーさん
[2020-11-04 19:23:57]
タオルバー、ドアキャッチャーもオプションってどうなってんだ??
|
35:
名無しさん
[2020-11-05 00:32:48]
千葉、南船橋のパークホームズも酷いらしい。
|
36:
匿名さん
[2020-11-05 08:46:08]
質より価格を重視
https://manmani.net/?p=34099 |
37:
また
[2020-11-06 02:53:29]
えー!食洗機なしとかパークホームズであるんだ。コストカットすごいですね。共用箇所もすごそうですね。
|
38:
マンション検討中さん
[2020-11-06 08:56:59]
|
39:
匿名さん
[2020-11-06 21:51:45]
食洗器、床暖、エコジョーズ、ソフトクロースとか付けても100万変わらないだろ。三井は本当に信頼なくすぞ。
|
40:
周辺住民さん
[2020-11-07 14:37:28]
匿名希望
|
41:
周辺住民さん
[2020-11-07 14:48:22]
今住んでいる物件が狭くなり、買い換えを検討していたので、私も先週日曜日に日本橋まで出向き説明を受けてきました。
モデルルームが無いのは非常に残念です。 やはりモデルルームは建具の質感をチェックする上で非常に重要です。バーチャルだけで何千万円もする買い物は出来ません。 横引きの扉は下にレールがあるようで、これにもがっかり。 また、床板や天板等のオプションも無し。トイレも普通のタンク付き。食洗機はオプション。 設備には魅力を感じませんでした。 その分、メジャーディベロッパーとしては価格が安かったように感じます。 価格ですが、フロアー1つ上げるごとに50万から100万アップが普通かと思いますが、こちらの物件は20万から30万程度しかアップしません。 価格重視の方には良い物件かもしれません。 |
42:
検討板ユーザーさん
[2020-11-10 07:11:35]
何故、この期に及んで設備仕様ページが見れない?
自信の無さの表れか? |
43:
マンション検討中さん
[2020-11-10 10:14:53]
仕様が良い物件となると価格的に厳しい時代ですね。
仕様は妥協できても立地くらいはこの物件くらい欲しいところです。 悩ましい、、、、。 |
44:
また
[2020-11-11 00:19:18]
数年前では考えられない感じですね。
|
45:
マンション検討中さん
[2020-11-11 07:48:30]
現在、三井の賃貸に住んでますが、他の方がおっしゃているように設備仕様は賃貸と変わりありません。というか、今の部屋と同じでした。
|
46:
匿名さん
[2020-11-12 10:32:43]
モデルルームがなく、VRのみの案内ということですが、購入側としてはMRがないとイメージがわきにくく
購入を渋ってしまうという可能性もあります。 モデルルームがないのはなぜなんだろう。 基本的に投資用の物件なのかしら? 実際に自分が住むとしたら、仕様や設備、部屋の感覚はMRで確認したいですよ。 |
47:
名無しさん
[2020-11-20 09:30:04]
コストカット以外無いでしょ。戸数も少ないし。
|
48:
検討板ユーザーさん
[2020-11-29 20:44:31]
びっくりする。
洗面所の水栓もシャワー水栓じゃないんか。 まじで、賃貸以下。 |
49:
匿名さん
[2020-12-01 08:32:55]
最寄り駅まで徒歩10分以内のパークホームズシリーズとしては
買いやすい価格帯の物件だなという印象。 ただ設備内容にしてはみなさんの意見も合わせてみていると 高級感は確かにないなと感じました。 ただ節水などのエコ仕様などにされているのは好印象ですけどね。 |
50:
名無しさん
[2020-12-05 03:48:27]
パークホームズは基本設備仕様が最低限なので、最初から期待しないほうがよいですね。
いい立地のごく一部を除いて |
51:
匿名さん
[2020-12-06 08:42:02]
現地モデルルームはあるんですか?
モデルルームなしにして現地にするだけで、かなりのコストカットができると聞いたことがあるので。 フロアを上げても20万から30万の違いなら、高層階を狙う人にはいいのかなと思いました。 あとオプションの件、オプションつけたらいくらくらいになるんですか? トイレはタンクありからタンクなしに変えるとお金かかりそうですし、ムリな場合もありそうですよね・・・ 洗面所水栓をシャワーにつけかえるのは簡単にできますか? |
52:
匿名さん
[2020-12-14 12:27:20]
設備の弱さはコストカットが理由なんですね。
買主側で必要な設備を取りつけ、またはグレードアップした場合の総額が知りたいです。 皆さんが仰るトイレ、水栓、食洗機、床暖房、その他細かい設備諸々で100~200万円以内で全て収まりそうですか? |
53:
匿名さん
[2020-12-27 16:27:27]
床暖房って電熱タイプでも、実際つけるとなるとかなり掛かると思う。
食洗機も本体がアマゾンで見ると20?30万円くらいで、それを取り付ける費用なども考えると 200万円以内では難しいのでは? 生活にとって必須なところはつけるにしても、 あとは割り切っていく感じになっていくのではないでしょうか。 |
54:
マンション掲示板さん
[2020-12-27 17:13:47]
ホームページ見ましたが、床暖房は標準仕様みたいですね。
お金で解決出来るのは大きい部分は食洗機、タンクレストイレですかね。 |
55:
名無しさん
[2020-12-29 11:16:23]
既出かもしれませんが船堀でしかも徒歩9分もあって、ここまで露骨なコストカットする必要あったんでしょうか?
駅至近でもなく全然高い土地だと思わないのですが。 |
56:
ご近所さん
[2020-12-30 14:04:16]
私は個人的には価格が安いのと、なんといっても南向きに憧れます。
外観も綺麗でとても良いと思います。 購入検討しています。 南は憧れなんですが、マン質問に南のひどいことが書いてあるんですが、 本当でしょうか?・・・心配で・・・ ここまでひどい事書かれると南向きの評判が下がりませんか? 何か悔しくて悲しいです。 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/665929/ |
57:
匿名さん
[2020-12-30 18:25:04]
>>56 ご近所さん
正直戸建なら南向きオススメするけどマンションなら南より東、西の方がいいと思う。高層階なら北もあり。 |
59:
マンション掲示板さん
[2021-01-01 20:20:50]
>>56 ご近所さん
この物件は完成後の販売がメインになるみたいですし、実際に昼間に内覧されて考えられるのも良いかもしれないですよね。 |
60:
匿名さん
[2021-01-02 00:22:12]
>>56 ご近所さん
バルコニーの奥行きわからんけど、ダイレクトウィンドウじゃないからあんまり気にする必要はないでしょ。実際、夏場はそこそこ暑いというか暖かいと言うかだけど、春秋冬はなかなか快適。 DWで南向きなら狂気の沙汰。 |
61:
匿名さん
[2021-01-04 08:20:21]
現在、先着順1邸が販売されているのですが、
最後の1邸なのでしょうか。 56さんも書かれていらっしゃいますが 確かにこの立地でこの内容であれば、価格帯は納得。 南向きというのも魅力だなと思っていたのですが いろんな意見があるのだなとみなさんの意見を参考にさせていただきたいなと思います。 |
62:
また
[2021-01-13 22:11:49]
|
63:
匿名さん
[2021-01-28 16:50:28]
お写真UPありがとうございます!
結構、家の中見えてしまいそうな感じがする。。。洗濯物を干していれば そこまでは見えないかも知れないけど その代わりに洗濯物がガッツリ見える感じなんですね。 目隠しになるようなものをバルコニー柵につけるのってありですか? |
64:
マンション検討中さん
[2021-01-29 12:20:56]
バルコニーは共用扱いなので少なくとも許可が必要なのでは?
みんなが好き勝手やってたらマンションの外観がえらいことになると思いますけど。。 |
66:
通りがかりさん
[2021-01-30 21:52:40]
外観ほぼ完成ですかね。
先着一戸以外どんなタイプが残ってるのか気になります。 ![]() ![]() |
67:
匿名さん
[2021-02-16 16:34:56]
画像アップありがとうございます!
ものすごく日当たりがいいっていうのが伝わってくる。 もう出来上がるんだなぁっていう感じしますね。 電気系統とか配管系統、あとは内装をしてエントランス周り整えて… 今はもう少し工事自体は 進捗しているからもっときれいだろうな。 |
68:
匿名さん
[2021-02-17 08:32:11]
西葛西のリビオもそうですが、バルコニーの手摺は透け透けが流行ってるんですかね
それも低層まで全部 |
69:
匿名さん
[2021-03-06 09:22:07]
クリアなタイプ、流行っているみたいですね…
家の中が見えてしまわないかヒヤヒヤしてしまうけれど、そういうことはないんだろうか。 確かに、眺望が抜ける感じはするし、 家の中自体も明るくはなるだろうけれど せめて半透明位のほうが気持ち的にはいいようにも思う… こういうのって、バルコニーの内側から目隠しみたいなことってしても大丈夫なのでしょうかね? |
70:
匿名さん
[2021-03-15 15:33:34]
クリアなタイプは、家の中が見えてしまうんじゃないか?というのも心配だけど、
ピカピカしていて 光があたると他に反射して、周りへ影響とかってないんだろうか?とも思ってしまいました。 上の方の階だと、 下から見えないし、家の中も見えないのではないかとは思います。 |
コストカットしないと、売れる値段で販売できないんですよ。厳しい時代です。