グラディス高松ザ・タワーについての情報を希望しています。
中央通りの京王プラザホテル跡地の新築マンションです。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://gladis.jp/671/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00153001
所在地:香川県高松市中央町11-16、11-17、11-20(地番)
交通:JR高徳線「栗林公園北口」駅より徒歩9分、
琴電琴平線・長尾線・志度線「瓦町」駅より徒歩12分
間取: 3LDK、3LDK+S、4LDK
面積:70.80㎡~100.00㎡
売主:株式会社マリモ
施工会社:株式会社合田工務店
管理会社:株式会社GMアソシエ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2020-08-11 16:15:42
グラディス高松ザ・タワーってどうですか?
41:
マンション検討中さん
[2022-03-03 11:00:44]
|
42:
通りがかりさん
[2022-03-03 23:35:18]
デベ負担。
|
43:
匿名さん
[2022-03-04 00:07:58]
今後のためにも、マリモはここは成功させたかっただろうな。
|
44:
通りがかりさん
[2022-03-05 18:09:19]
マリモ的にはいつものペースなのかも。 最終家具付けて売るイメージ。
|
45:
マンション検討中さん
[2022-04-24 08:09:22]
もうすぐ入居開始
|
46:
マンション検討中さん
[2022-04-25 22:47:37]
すみません。
ここを検討してますが、もう駐車場が機械式しかないし、空室がまぁまぁまだあるし、不安です |
47:
マンション掲示板さん
[2022-04-26 09:44:09]
入居者です。
販売関係の垂れ幕は入居したらはずしてほしい。 |
48:
マンション比較中さん
[2022-04-29 15:29:24]
部屋残りすぎ。何か大きな問題点でもあるのでしょうか?
私が気になったのは、価格と立地です。 |
49:
管理会社については
[2022-04-29 21:20:25]
>や管理会社のことについても教えてください
GMアソシエ社はマリモ本社内にある子会社みたいですね。 所在地 広島市西区庚午北1丁目17番23号 設立年月日 平成27年6月12日 資本金 1,000万円 登録番号 マンション管理業 国土交通大臣(2)074164号 警備業 広島公安委員会 第73000675号 保険代理店 財務省 第20470003162 取引銀行 広島銀行 本店営業部 2020年7月31日 株式会社マリモの代表取締役社長深川真氏はGMアソシエ代表取締社長役を退任して取締役となり、上中英孝氏が代表取締役社長に就任し、2022年3月11日上中英孝氏が代表取締役を退任し、武田和久氏が代表取締役社長に就任したそうです。 マリモの深川社長が管理会社GMアソシエの代表取締役社長をしていて、専任管理するマリモ物件の管理費がこの子会社の収入になりますか。持ち株比率はどうなんでしょうね。 マリモコミュニティ社を売却して新設したのはなぜ? //www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/61099/ |
50:
周辺住民さん
[2022-04-30 20:36:29]
市街地マンションがこれから多数建つから特別感がなくなってしまった
急いで買う必要がなくなった とか? |
|
51:
マンション検討中さん
[2022-05-02 16:59:36]
ホームページに載ってる3Dモデルルームって見てみたけど、バルコニーの手すりが汚すぎる。
自分が売ってる”モノ”に対して愛着がないんだなぁと思います。 |
52:
通りがかりさん
[2022-05-02 17:01:08]
|
53:
マンション検討中さん
[2022-05-04 10:06:04]
|
54:
マンション検討中さん
[2022-05-05 06:39:24]
そもそもあの立地は車の行き交いがおおすぎて空気悪いし、うるさい。
|
55:
た
[2022-05-08 01:11:34]
|
56:
評判気になるさん
[2022-05-12 12:56:37]
好評分譲中が虚しい
|
57:
匿名さん
[2022-05-13 00:26:53]
2階でいくらだったんですか?
|
58:
マンション検討中さん
[2022-05-15 10:47:01]
すみません
値引きはもうあるのですかね |
59:
検討板ユーザーさん
[2022-05-15 12:19:30]
当然、あるでしょ!
|
60:
マンション検討中さん
[2022-05-29 13:19:54]
どう?売れてるの?ここ
|
61:
通りがかりさん
[2022-05-31 15:35:25]
まだ3/1残ってしまってますがどうなるのでしょうか?確かに駐車場が狭すぎますし中央通りへも片側車線で出にくいのが辛いですね。
|
62:
マンション検討中さん
[2022-05-31 20:36:37]
なんやかんや売れてるね。
|
63:
匿名さん
[2022-06-03 16:10:05]
|
64:
eマンションさん
[2022-06-05 01:10:57]
マリモは香川県から撤退するんじゃないですか?
木太町乃ポレスターも竣工後なかなか完売しませんでしたし、今回も1/3近く売れ残っているという。 まあこんだけ高層マンション建ってたら厳し目ではあったでしょうね。 ただこの角はちょっとないわな~ |
65:
マンション検討中さん
[2022-06-12 21:17:37]
三分の一も売れ残ってどうするつもりだこれ
すでに入居してる人の管理費あがるんじゃ 値下げもしないし、販売中の垂れ幕が恥ずかしくないのかこれ |
66:
通りがかりさん
[2022-06-13 08:26:52]
管理費とか売主が補填すると思いますが
|
67:
マンコミュファンさん
[2022-06-13 11:27:05]
売れるまではデベロッパー所有なので、もちろん修繕積立金や管理費はデベロッパーが払います。
まあ管理会社はグループ会社なのであれですけど。 ずっと売れなかった場合、修繕積立基金はどうなるんですかね? どこかのタイミングでデベロッパーが払ってしまうんでしょうけども。 |
68:
マンション掲示板さん
[2022-06-27 15:33:30]
購入後悔者です。
値引きですか?確かに夜になると、マンションが真っ暗です。人が全然住んでいません。空き部屋がすぐわかります。 家庭の事情で査定をお願いしたら、不動産屋さんに言われました。 真っ暗でこんなに売れてないとは思ってなかったです。 正直、こんなに売れないマンション買うんじゃなかったと後悔してます。 新築で売れないのに中古で売れる自信がありません。 |
69:
マンション掲示板さん
[2022-06-27 15:45:39]
今日査定の結果を聞いて、ショック過ぎました。
|
70:
匿名さん
[2022-06-27 18:18:59]
|
71:
評判気になるさん
[2022-06-28 10:51:36]
>>69 マンション掲示板さん
そんなに下がってたの?? |
72:
マンション検討中さん
[2022-06-29 12:34:13]
購入金額から20%位下がっているのかな?
|
73:
マンション検討中さん
[2022-06-29 16:54:26]
東京都心マンションは中古でも買値より高値で売れるらしいが高松は違うみたいだな
|
74:
検討板ユーザーさん
[2022-06-29 19:48:03]
|
75:
検討板ユーザーさん
[2022-06-29 19:50:04]
|
76:
通りがかりさん
[2022-06-29 20:18:04]
|
77:
マンション検討中さん
[2022-06-29 20:36:46]
>>74 検討板ユーザーさん
いや10%引きでは無理でしょう。 新築分譲で既に5~10%引きで販売してる可能性ある。 仲介手数料も掛かるし、新築の補償が受けられ無いなら20%引き位で無いと購入者はいないと思います。 |
78:
eマンションさん
[2022-06-30 07:54:21]
>>77 マンション検討中さん
中古マンション相場を見てください。 ほぼ新築マンションが20%offなんか出てないですよ。 築5年くらいまでなら新築価格とそう変わらない値段で動いてます。 仲介手数料はかかりますが修繕積立基金要らないので4000万円とかならそこまで大きな差にはならないでしょうし。 それに「査定額」ですからね?新築を査定に出して20%offなんかで査定したら売りに出そうなんか思わないですよ。普通はやや高めに出して仲介契約結びますよ。 |
79:
マンション検討中さん
[2022-06-30 10:03:16]
なんでここのマンションは栗林なのにこんなに沢山売れ残ってるのですか?
|
80:
マンコミュファンさん
[2022-06-30 12:19:12]
販売中の価格が高いからじゃないですか?
|
81:
通りがかりさん
[2022-06-30 13:16:17]
藤塚町ならまだしも中央町はマンション業界が指す栗林エリアではないと思うけど、、、
|
82:
eマンションさん
[2022-07-01 07:16:34]
>>79 マンション検討中さん
駅が遠い、20階建てで価格が高め(とはいえ番町付近のマンションに比べると安め)、他の同規模のマンションの方が立地条件いい上に数も多すぎる。 いいところはどこでしょう。今買ってる方は他のマンションがこんなにも供給されるのを知っていたらグラディスを選んでいたんですかね? |
83:
周辺住民さん
[2022-07-02 09:33:12]
市街地マンションは投資用に購入されることを加味して需要より多く供給してると聞いたが勝った瞬間大損するなら投資家は購入しないだろうな
中核都市高松とは言え都心とは違うんだね |
84:
マンション検討中さん
[2022-07-03 09:10:11]
購入思いとどまった者です。
買わなくてまじよかった。 ・周囲の交通量が多いからうるさい上、排ガスで空気汚い。 ・車出す時、左折しか無理 ・ タワーパーキングにすればいいものを、機械式なので車が汚れる、出庫がめんどい、奥の方の機械式は入庫時バックから入れづらい。 ・なによりも夜中真っ暗で電気付いていないのでゴーストマンションみたい。 |
85:
ご近所さん
[2022-07-03 15:41:23]
|
86:
マンション掲示板さん
[2022-07-04 15:48:26]
特に100平米も含めて真っ暗です。
今から値引き開始?いくらなら買ってくれる? 定価で買った人が売れない。相場が変わる… 新築が売れてないのに中古で売れる? 一生懸命仕事して、支払った1年間の100万。 200万とか300万値引きされたら、2~3年支払った努力が無駄。 定価で買ったので値引きしないでください。 マリモさん、責任持って定価で売ってください |
87:
eマンションさん
[2022-07-04 20:04:25]
>>86 マンション掲示板さん
他人のことそんなに気になります? 他人がいくらで買ったとしても自分には関係ないことですし。 悔しい気持ちは分からなくはないですが不動産なんてそんなもんでしょ。 第一期を定価で買って、すごく人気で第二期から値上げ、なんてマンションもあるんですしそこは仕方ないですよ。香川県ではないでしょうけど。 投資目的でないのならいいじゃないですか。 少なくともあなたはこの場所に、この価格で住む価値があると思って買ったんですから悲観的にならなくていいですよ。 |
88:
マンコミュファンさん
[2022-07-04 21:16:03]
|
89:
マンション掲示板さん
[2022-07-05 08:09:42]
営業の方に、いろんな説明をされ、値下がりはしにくいと言われましたので。
こんなに残ってて、残念です。 私たちの判断ミスでした。 申し訳ありません。 |
90:
評判気になるさん
[2022-07-05 10:09:21]
>>89 マンション掲示板さん
別にあやまることはないでしょう |
管理費負担ふえる?