プレミスト文京千石についての情報を希望しています。
不忍通りと千川通りから一歩入った場所なので、静かそうですよね。
間取りは14通りあるそうです。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/tokyo/s58/index.html
所在地:東京都文京区千石三丁目40番1(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線「新大塚」駅から徒歩10分
都営三田線「千石」駅から徒歩12分
JR山手線「大塚」駅から徒歩14分
間取:1R~4LDK
面積:30.72平米~85.08平米
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2020-08-11 13:50:31
プレミスト文京千石ってどうですか?
41:
マンション検討中さん
[2020-08-22 15:46:42]
物件HPを見て興味をもったんだけど現地に行ってガッカリしました。高台というフレーズに惑わされたかも。。隣地のコーシャハイム千石なら高台感はあるも本物件は谷底って感じ。駅からも10分と微妙なので検討見送りとしました。
|
42:
匿名さん
[2020-08-22 18:17:39]
谷ではある。底ではない。
|
43:
マンション掲示板さん
[2020-08-22 20:35:53]
どうして高台なんて書いたんだろう?
|
44:
マンション検討中さん
[2020-08-22 23:24:18]
環境自体は凄くよいですよ。千川通りからも、不忍通り一本入るので静かですし、近所に大きい公園も複数あります。
自転車乗ってしまえば茗荷谷も新大塚も直ぐですね。春日もフラットでアクセス出来ます。 千石三丁目のバス停も近いからバスも使いやすい。 日当たりも前が戸建てで距離も取れるので悪くはないのではないかな。 気になる点は、旧丸山町住宅の建て替えなので地権者住戸が多そうなのと、書いてある通りハザードマップですかね。不忍通りは結構登り坂ですからね。。。まぁでも坂が多いのが文京区なので割り切れたらアリな気がします。 |
45:
名無しさん
[2020-08-22 23:31:46]
来月の案内会楽しみです。
|
46:
評判気になるさん
[2020-08-22 23:32:49]
ハザードは区のHPで見れるので現地案内図と重ねて見る必要がありますね。
|
47:
マンション掲示板さん
[2020-08-23 01:18:53]
昭和22年の千石三丁目交差点付近
|
48:
マンション掲示板さん
[2020-08-23 01:20:13]
昭和38年の千石三丁目
|
49:
マンション掲示板さん
[2020-08-23 18:20:11]
現地
|
50:
マンション掲示板さん
[2020-08-25 01:39:33]
前の建物
|
|
51:
名無しさん
[2020-08-30 14:44:49]
○良い点
日々の買い物はライフかマルエツプチ。特にライフは品揃え良くていいですよ。 大塚小も、こじんまりとしているが、それ故のアットホームな雰囲気。 病院も近くに揃っている。 山手線、丸ノ内線、三田線と複数の路線が使える。 文京区アドレスながら、巣鴨大塚など豊島区の便利さを享受できる。サンシャイン60へも、自転車で10分程度。 ○気になる点 駅までの距離が中途半端 谷底低地なので、今後の大雨や大地震が少し心配 |
52:
マンション掲示板さん
[2020-08-31 13:21:02]
暗渠になった道沿いですね。
このマンションの所は大丈夫だけど、南東、北東側は昔大きな池があったようです。 |
53:
マンション掲示板さん
[2020-08-31 21:24:40]
北東ではなく「北西」です
すみません。 |
54:
匿名さん
[2020-09-01 21:32:35]
最寄りの駅まで10分と少々距離がありますので
これくらいなら自転車があった方が快適かなと思いました。 ちなみに駅周辺に無料で自転車を置けるところはあるのでしょうか。 |
55:
名無しさん
[2020-09-01 22:50:54]
完全無料ではないですが、千石、新大塚、大塚にはありますよ。大塚のはそこそこでかいです。
|
56:
匿名さん
[2020-09-02 07:45:37]
>>54 匿名さん
文京区は坂が多かったりして電動自転車乗ってる人が多い。この辺なら自転車があれば、池袋から後楽園くらいまでなら15?20分くらいでサクッと行けるので、ちょっと用事での行動範囲が広がる。 |
57:
匿名さん
[2020-09-03 08:51:28]
坂が多いなら電動自転車用意しておきたいですね。
物件概要に駐輪場の台数が書かれていないということは 一台一台固定するようなものはないということなのでしょうか。 |
58:
匿名さん
[2020-09-03 09:07:08]
文京区の住宅街ですね
ここには何が建っていたの? |
59:
マンション掲示板さん
[2020-09-03 11:05:20]
|
60:
マンション掲示板さん
[2020-09-03 21:00:14]
このマンションの立地は大正時代は一部大きな池がかかっていたようです。
|
61:
マンション検討中さん
[2020-09-04 00:44:52]
うん、で?
|
62:
マンション掲示板さん
[2020-09-04 13:01:56]
大きな御屋敷(川崎邸)の人工的な池かな?
|
63:
口コミ知りたいさん
[2020-09-05 12:51:54]
この地図、どこから確認できるんですか?
他の場所も見てみたい! |
64:
マンション掲示板さん
[2020-09-05 15:39:58]
|
65:
マンション掲示板さん
[2020-09-05 22:17:57]
紫斜線:切土(台地を切ったところ)
黒斜線:盛土 オレンジ:台地 |
66:
評判気になるさん
[2020-09-05 23:53:22]
ということは…(゚A゚;)ゴクリ
|
67:
匿名さん
[2020-09-07 08:28:50]
Dタイプとか収納が多くて良いですね。
各部屋にクローゼットがあるのがとても良いと思いますし、 個人的にはそれに加えてリビングに物入れが三つあるのが良いと思いました。 |
68:
マンション検討中さん
[2020-09-12 16:09:28]
価格はどのくらいでしょうか?
坪400前後ですか? |
69:
マンション検討中さん
[2020-09-12 23:27:52]
えー坪450前後が固いかと。。
|
70:
匿名さん
[2020-09-12 23:52:24]
コロナ前の土地が高い時に仕込まれてるだろうから中々安く出来ない気はする。平均で坪400から420万くらいじゃない?それより安かったら買いだと思う。
|
71:
eマンションさん
[2020-09-13 20:39:47]
コロナ前後でそんなに土地の価格下がった?
少なくとも文京区ではほぼ変化なしかと。 |
72:
匿名さん
[2020-09-15 00:12:50]
E2タイプのようなタイプのリビングは一見して家具の配置とか難しそうに見えますが
このほうがリビングとダイニングをはっきりと分けて家具を置けそうなのでちょっと憧れます。 カウンター付近にソファとかテレビを配置してくつろげる場所を作りたいです。 |
73:
評判気になるさん
[2020-09-25 23:10:20]
モデルルーム案内会10/17から始まるみたいですね
|
74:
匿名さん
[2020-09-27 07:27:28]
掲載されているDタイプとE2タイプで比較すると、E2タイプの方がリビングとダイニングを区切れそうな気がしますよね。
カウンター側をテレビにしてリビングにするのが一般的ですよね、きっと。 Dタイプだとダイニングなしにしてリビングだけにする家庭もありそう。 家具は大きなテレビとソファの置く位置さえ決めてしまえばOKじゃないでしょうか。 |
75:
匿名さん
[2020-10-05 16:56:51]
なるほどなるほど、家具の配置がイメージできて参考になります。
ただ気になる点があるとすれば、カウンターは窓際なのでテレビを置く位置を考えないと反射して見えにくくなるのではと思います。 それと、せっかくの東南向きの採光を生かしたいのでソファの位置とかも考えたいところです。 幸いにも壁が二面あるのでそのどちらかにテレビを置く台を設置すれば良さそうではあるかなと思います。 |
76:
マンション検討中さん
[2020-10-18 16:26:41]
価格はどんな感じでしょうか?案内会に参加された方、教えてください。
|
77:
eマンションさん
[2020-10-18 21:25:44]
|
78:
匿名さん
[2020-10-18 23:22:26]
いやだから価格は?
|
79:
匿名さん
[2020-10-20 09:51:21]
非分譲中との割合が多いです。58戸中20戸ですから、販売件数は38戸になります。
20戸も非分譲があるとすると、入居後の管理組合の進め方では、入居者によっては厳しくなる可能性があります。 非分譲といってもオーナーさんが貸し出すケースもありますから、この件に関しては営業さんに要確認でしょう やはり土地主が多い地域はどうしてもこういった非分譲が出てきてしまうんでしょうね。 |
80:
匿名さん
[2020-10-20 20:07:36]
丸山町南住宅の建て替えですからもともと住んでいた区分所有者の方のお住まいでしょうね
https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/tatekae/case/interview/rebuilding... https://note.com/yukihorikoshi/n/n491bd86815c6 おそらく田舎の物件のように大地主が一人で何軒も所有して管理組合をコントロールするような形にはならないと思いますが。いかがでしょう。 |
81:
匿名さん
[2020-10-22 09:13:39]
頃なの影響もあって見学は予約制になっていますが、
これは見ていられる時間も結構限られてしまうのでしょうか? どれくらいの時間みれるものなのかちょっと気になります。 |
82:
デベにお勤めさん
[2020-10-23 07:07:26]
テポ
|
83:
匿名さん
[2020-10-23 16:43:17]
いくらっすかー?
|
84:
匿名さん
[2020-10-25 07:39:31]
区立大塚小学校が近くにあって良いですね。
5人に2人が私立に進学するような学校みたいなので、 それなりに良い教育を受けられるのではないかと思いますが、 具体的にどういった違いがあるのかが気になります。 |
85:
匿名さん
[2020-10-26 17:51:45]
非分譲は大体賃貸になりますが、マンション内に賃貸部屋が多い物件はどこも後々色々ありますよね。。最近は新築のコストカットは数年経って室内に現れますから、今なら築浅の中古を狙います。
|
86:
匿名さん
[2020-10-28 08:39:36]
管理費や修繕積立費などの詳細が未定になっていますが、
こういった金額ってどういったタイミングで決められるのでしょう。 検討社からすると早めに知りたいという方もいるかと思いますので。 |
87:
マンション検討中さん
[2020-10-31 11:22:22]
価格出ましたね
|
88:
匿名さん
[2020-10-31 19:15:35]
価格、案外安いね。
|
89:
マンション検討中さん
[2020-10-31 20:14:11]
|
90:
匿名さん
[2020-11-02 13:59:48]
3400万から一億超えの部屋があるって価格差が凄いですね。
プラン例にあるようなファミリー向けの広さだと最多価格帯に近い感じにはなってしまいますかね? せっかくなら4LDKも見たいところです。 しかしながら販売戸数も少ないのでそういった部屋やクオリティは公開されないまま売れてしまいそうな予感もしますね…。色々気になります。 |