大和ハウス工業株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プレミスト文京千石ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 文京区
  5. 千石
  6. プレミスト文京千石ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2022-02-06 18:38:36
 削除依頼 投稿する

プレミスト文京千石についての情報を希望しています。
不忍通りと千川通りから一歩入った場所なので、静かそうですよね。
間取りは14通りあるそうです。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/tokyo/s58/index.html

所在地:東京都文京区千石三丁目40番1(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線「新大塚」駅から徒歩10分
   都営三田線「千石」駅から徒歩12分
   JR山手線「大塚」駅から徒歩14分
間取:1R~4LDK
面積:30.72平米~85.08平米
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2020-08-11 13:50:31

現在の物件
プレミスト文京千石
プレミスト文京千石
 
所在地:東京都文京区千石三丁目40番1(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 新大塚駅 徒歩10分
総戸数: 58戸

プレミスト文京千石ってどうですか?

181: 匿名さん 
[2020-11-26 18:45:19]
教育環境といっても近くにある国立は誰でも入れるってわけでもないからね。皇族は特別枠があるみたいだけど。
182: 匿名さん 
[2020-11-26 18:45:23]
駅遠だけど、子育てファミリーにとっては不便な立地じゃない。スーパーもあるし、大塚東公園や教育の森公園もあるし、茗荷谷周辺には塾もある。休日は都バスで後楽園か、池袋まで出られるし、自転車使ってもそんなに遠くない。
183: 匿名さん 
[2020-11-26 18:47:23]
池袋行きのバスは本数無いよ。
184: 匿名さん 
[2020-11-26 19:49:20]
>>183 匿名さん
千川通りの都バスは少ないけど、春日通りのバス本数は多いよね。
メトロを使うにしろ、どっちみち10分くらい歩かなければだから雨の日はつらい。

春日通りや千川通りは歩道も広めだし、ベビーカーで歩いている人や小学生くらいの子が自転車に乗っているのをよく見かける。不忍通りは歩道は普通だけど人が多くて個人的には結構怖い印象。
あの立地だと、千石よりも、新大塚や茗荷谷方面が生活圏になるのかな。
185: マンション検討中さん 
[2020-11-26 23:36:10]
>>181 匿名さん

でもその環境が近くにあるかどうかで集まる人は違ってくるわけで。それが伴って昔で言う民度や地位に影響してくるわけで。。ヤッパリ大事だよね。って結論にいたるよね
186: マンション検討中さん 
[2020-11-26 23:41:45]
登録する予定の者ですが、そもそもE・Fは最低2?2.5倍スタートっぽいね。
売れないとか余る発言してたコメント参考にして損した。アホくさ。
187: 匿名さん 
[2020-11-27 00:05:48]
>184

春日通のバスだと乗り換えるか大塚三丁目まで歩くかでしょ。
188: マンション検討中さん 
[2020-11-28 11:57:32]
価格出てますね。
189: マンション検討中さん 
[2020-11-28 11:58:28]
>>186 マンション検討中さん
2.5倍ってどういう状態なんですか?

190: マンション検討中さん 
[2020-11-28 12:20:54]
文京区民だけど、ここは駅から遠すぎるし低地だし、ないわ。ブランズ白山のほうがいいな。

音羽に新築マンションでてほしい。
191: 匿名さん 
[2020-11-28 12:40:45]
>>190 マンション検討中さん

ブランズの広さが70超えてたら完璧だったのにと思う。
将来売却や賃貸に出すことを想定しても、70の壁って結構大きいと思ってる。

ここは駅遠がたしかにネック。新大塚方面も結構な坂だしね。毎日はきつそう。
192: マンション検討中さん 
[2020-11-28 13:37:21]
>>189 マンション検討中さん
3倍以上の部屋もあるらしいのでざっくりまとめて平均でって意味でした。

193: ご近所さん 
[2020-11-28 13:39:41]
両マンションのコミュニティのコメント数からも、プレミストとブランズでどっちが需要が高いかは一目瞭然でしょ。駅から少し遠くても気にしない人は多いってこと。

白山も千石も両方住んだことある文京区民だけど、立地的には白山と千石なんてどっこいどっこいでしょ。お店が多いのは白山だけど、静かに生活したいなら千石。

前の方も言ってるけど、ここのファミリータイプが一期で売れ残るなんてほぼありえないと思うけど。
194: マンション比較中さん 
[2020-11-28 13:40:32]
全部屋出ましたね
195: マンション検討中さん 
[2020-11-28 13:48:03]
ブランズはやや狭いし、ここは駅遠だけど、なんだかんだどっちも瞬間蒸発だろうな。
196: 匿名さん 
[2020-11-28 13:57:32]
瞬間蒸発なの?
一度しか降りたことないけど、住宅街じゃない?
劇団のポスター貼ってあって、劇場があるのかと思った20年前の思い出が
197: マンコミュファンさん 
[2020-11-29 18:44:06]
千石は、良くも悪くもとても閑静な住宅街です。茗荷谷、白山、春日のような街としての華やかさはないですが、代わりに大塚や巣鴨といった豊島区の恩恵を受けやすいというメリットがあります。
198: マンション検討中さん 
[2020-11-29 19:45:18]
「閑静な住環境」って結構重要だよね
都内23区だったら買い物難民になることはまずないから、長く暮らすには大事と思う
199: マンション検討中さん 
[2020-11-29 22:52:30]
今日神社に行きました。
抽選よ、、当たれ。
200: マンコミュファンさん 
[2020-12-01 14:17:15]
プレミスト建築予定地のすぐ側に住んでるものだけど、プライベートで外出するときの8割が豊島区です。近くのコンビニ、スーパー、大塚、巣鴨、池袋。
茗荷谷も近いし、いろいろと便利なところだとは思います。
201: マンション検討中さん 
[2020-12-01 16:52:51]
先週の時点で70平米だと倍率3倍の部屋がかなりありました。
中古マンションも高いし手数料高いしそれなら
新築マンションの方がいいなと思いました。
とりあえず抽選申し込みます。
ブランズ・スミフのこれから出るマンション方が確実に高いし…庶民はどこも買えません。。
202: 買い替え検討中さん 
[2020-12-01 17:04:05]
>>201 マンション検討中さん

1Fのどこかは4倍になってた気が…
お互いに、抽選当たることを祈りましょう!
203: マンコミュファンさん 
[2020-12-01 19:01:44]
>>201 マンション検討中さん

文京区で居を構えられたら、まずまずだよ。
204: マンション比較中さん 
[2020-12-01 19:34:34]
撤退しました
205: 匿名さん 
[2020-12-01 19:42:40]
文京区といっても坂の上と下では差があるけどね。
206: マンション検討中さん 
[2020-12-01 20:37:10]
1階の部屋は概ね3倍?4倍でしたね。
それ以外のフロアーも2倍?3倍でした。
来週月曜日まで運気貯めるようにします。当たってー!!!
207: マンション検討中さん 
[2020-12-01 20:49:59]
70平方のE2タイプ、いわゆるあんどん部屋なんだ
窓が無い部屋って、どうかなあ
208: 匿名さん 
[2020-12-01 21:33:17]
中洋室ね。居室って採光条件があるんだけど、あのタイプってリビングの間の戸を開いて採光なんて独立した部屋ではない。
209: マンション検討中さん 
[2020-12-01 23:17:21]
ドアを閉め切ると反省部屋みたいってことだよね
それとも集中できる仕事部屋? 物置き?
210: 匿名さん 
[2020-12-02 00:40:47]
行灯部屋っていうけれど、熟睡できる良い寝室になると思うけどね
211: マンション検討中さん 
[2020-12-02 22:46:13]
まぁ、使い方は人それぞれだから欲しい人によって使い方考えるんじゃない?
間取りがどうこうは問題じゃなく、当たるかどうかの方が問題!!
212: 匿名さん 
[2020-12-02 22:55:14]
行灯部屋があるかどうかで家を決めるエンドさんはいないわな

そういう人は切実さが足りないから、結局縁がないんだと思う。
213: 匿名さん 
[2020-12-02 23:05:31]
>212

内廊下のタワマンは行燈部屋ができちゃうけど敬遠する人もいるよ。
214: 匿名さん 
[2020-12-02 23:07:09]
>209

採光条件満たさないと本来ならば納戸になるんだけどね。
215: 匿名さん 
[2020-12-02 23:09:35]
深い眠りを求めて窓に遮光カーテンを吊る人もいるからね
休日に午前中いっぱい寝ていたい人なんかは窓はむしろ邪魔という人もいるんじゃないかな
216: 匿名さん 
[2020-12-02 23:21:39]
私は書庫とマッサージチェア置き場にしたけどな
DAIGOで有名な壁一面の本棚買ったよ
217: 匿名さん 
[2020-12-02 23:57:24]
>>216 匿名さん
意味不明です
218: 匿名さん 
[2020-12-03 00:22:29]
中洋室を寝室に使うかな。戸を開けたらリビングから丸見えになるよ。それにお昼まで寝ていたくても家族がいたらリビングでテレビとか見たら騒々しいし。

書斎とかじゃないの。
219: 匿名さん 
[2020-12-03 00:32:14]
E2タイプは布団クローゼットもないしね。季節で使わない布団しまう場所もない。

あと、来客時の布団もか。というか最近のマンションって和室無いから泊の客困るよね。大規模物件ならゲストルームあったりするけど。
220: 匿名さん 
[2020-12-03 00:35:58]
ここ洗濯機置き場の防水パンの周りにスペースないから、最近のドラム式だと防水パンのサイズいっぱいの機種もあるから寸法確認しないと搬入の時大変かも。あと、洗面の入り口も引き戸の間取りあるけど、これもドアノブが洗濯機の搬入の時に引っかかるってのがある。

引き戸の間取りもあるのに何で統一しないんだろうね。こういうところ気が付きにくいから要注意。
221: 匿名さん 
[2020-12-03 00:44:27]
あっ、ドアノブ引っかかるかもしれないのは開き戸ね。
222: 匿名さん 
[2020-12-03 06:15:31]
今はベッドの下が収納になっているものを使っているから、ベッドの下に客用布団とかすぐに必要のないものを収納するな。下着とかもベッドの下の引き出しだね。壁の部分もないと家具がおけないという問題をこういう壁の多い部屋は解決することにもなる。
223: マンション検討中さん 
[2020-12-03 16:45:21]
>>220 匿名さん
マンションギャラリーでドラム洗濯機は普通のなら確実に入るし、最近の物件はドラム式に対応するようにできてるから心配いらないと言われたよ。
扉も搬入時は取れるようになってるよ


224: マンション検討中さん 
[2020-12-03 18:52:19]
比較的お求めやすい価格なので人気ありそうですね。
225: 匿名さん 
[2020-12-03 19:10:43]
>223

ドアノブの件は承知の上ですか。ナイスな設計。サイズは入るようになってるけどギリだから入れる時大変なんだけどね。論点ずらし。
226: マンション検討中さん 
[2020-12-03 19:59:22]
使い勝手がどうこうってのは買える状況の人が考えることであって、この場であーだこーだ言ったところで無意味では?
とにかく当たれと願うばかり。それからでしょ。お金かかるけど間取り変更もできるんだし。
227: 評判気になるさん 
[2020-12-03 20:01:59]
確かにこの立地はそうそうないもんね
文京区の物件だけ「文京○○○」みたいなネーミングになるのは面白いね
228: 匿名さん 
[2020-12-03 21:31:59]
>226

抽選してから契約するまで1週間くらい。その間に重要事項説明もあるし登録前にしっかりチェックしておかないと。当たっちゃってからでは遅い。
229: 匿名さん 
[2020-12-03 21:32:56]
>227

文京区なのに下町情緒。そうないよね。
230: マンション検討中さん 
[2020-12-03 21:48:30]
85平米の4LDKを狙ってますが、億越えになるのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる