大和ハウス工業株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プレミスト文京千石ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 文京区
  5. 千石
  6. プレミスト文京千石ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2022-02-06 18:38:36
 削除依頼 投稿する

プレミスト文京千石についての情報を希望しています。
不忍通りと千川通りから一歩入った場所なので、静かそうですよね。
間取りは14通りあるそうです。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/tokyo/s58/index.html

所在地:東京都文京区千石三丁目40番1(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線「新大塚」駅から徒歩10分
   都営三田線「千石」駅から徒歩12分
   JR山手線「大塚」駅から徒歩14分
間取:1R~4LDK
面積:30.72平米~85.08平米
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2020-08-11 13:50:31

現在の物件
プレミスト文京千石
プレミスト文京千石
 
所在地:東京都文京区千石三丁目40番1(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 新大塚駅 徒歩10分
総戸数: 58戸

プレミスト文京千石ってどうですか?

21: 通りすがり 
[2020-08-20 18:32:38]
立地条件とプランはいい。あとは値段次第。
22: マンション掲示板さん 
[2020-08-20 19:57:56]
スーパーは比較的大きめなのがライフ、美味しいケーキ屋さんもこの辺りは4件あります。
谷底低地なのがちょっと残念。

この辺りもどんどん変わっていきますね。
楽しみです。
23: 検討板ユーザーさん 
[2020-08-20 21:27:32]
>>22 マンション掲示板さん
本当の谷底低地は神田川沿い

24: 匿名さん 
[2020-08-20 22:15:25]
ここは以前、千川が流れてた谷。名残が植物園の池。
25: 匿名さん 
[2020-08-20 22:25:05]
間取り悪いね
バルコニーないから道路から部屋丸見えだろ
26: マンション検討中さん 
[2020-08-21 05:00:55]
道路幅そんなにないのに丸見えにならない。しかも逆梁だし。これでプラン悪いは知識不足ですよ。
27: 通りがかりさん 
[2020-08-21 05:06:42]
千川も結局は小石川を抜けて神田川に合流する。海抜はこの辺りは10mを超えてるが神田川近辺は5m以下。
28: マンション掲示板さん 
[2020-08-21 08:47:50]
周辺と比べて低いかどうか?だから、神田川近辺と標高を比べても意味ないのでは?
ここは水害ハザードマップには一部引っかかってます。
29: 匿名さん 
[2020-08-21 12:39:19]
健生病院の前の半地下のマンションが過去に水没してる。受電設備に水が入って近隣一帯停電ってど顰蹙。
30: マンション掲示板さん 
[2020-08-21 13:49:46]
このマンションの南西にある古めのマンションのこと?動物病院が入ってる
31: 匿名さん 
[2020-08-21 14:09:14]
>30

御意
32: 評判気になるさん 
[2020-08-21 16:10:22]
>>28 マンション掲示板さん
結果として低いところに流れるなら神田川まで通常は流れますよね?多少の浸水はあるだろうけど。
その辺の水際対策は直接聞かないとなんともですが。

33: マンション掲示板さん 
[2020-08-21 22:59:09]
>>30 マンション掲示板さん
それ1番低いところピックアップしてますね笑
千川通りは南下すればするほど標高下がりますから。
ここは13mくらいですよ。
川上は5m以下なんで、気にするほどでもないです。
ここが浸かるなら東京の1/3は漬かりますね。

34: 匿名さん 
[2020-08-21 23:12:49]
両側が坂だから水が集まる。千川通りの勾配は小さいから貯まって溢れる。
35: マンション掲示板さん 
[2020-08-21 23:21:48]
ハザードマップ見れば一目瞭然
36: マンション検討中さん 
[2020-08-22 00:09:39]
>>35 マンション掲示板さん
文京区全体のハザード見たらそりゃ一目瞭然ですね。
敷地と千川通りで2m高低差ありますけど?
少しっていくら高低差あるか知らないでしょ?
あれ?ここって2mも浸水するんでしたっけ?
普通は溢れたら低い方に行きますよね?
滞留しますよ?微量ね?
ただ、元は千川上水なんで、高低差ないですよね。
2mピッチで標高調べたらそんな安易な回答にならんよ。
37: マンション掲示板さん 
[2020-08-22 00:12:38]
そんなことは東京駅東側とか標高2桁以下の物件でやってくれ。
ここが沈むなら東京の東側は冠水して、多摩川と荒川は大氾濫。
それが嫌なら高台に大枚叩いて住むしかないよ。そもそも東京は川も街なんだから。
38: 匿名さん 
[2020-08-22 00:24:02]
浸水が心配な方はここではなく、山梨県や長野県あたりのマンションを検討していただいた方はご安心になされるのではないでしょうか。
39: マンション掲示板さん 
[2020-08-22 09:36:51]
このあたりの保活が厳しくなるなあ…
40: 匿名さん 
[2020-08-22 11:00:53]
ここは少し高いから冠水しなくても千川通りはひざ下覚悟したほうがいいよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる