三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート千代田四番町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 千代田区
  5. 四番町
  6. パークコート千代田四番町ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-01-07 05:22:53
 削除依頼 投稿する

パークコート千代田四番町についての情報を希望しています。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1706/

低層プレミアム住戸(12戸)は有料にて※温泉(宅配温泉・加温・加水)を供給もしてくれるそうです。
駅もいくつか使えるので、とても便利そうですね。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都千代田区四番町4番他(地番)
交通:総武・中央緩行線「市ヶ谷」駅 徒歩5分
   東京メトロ有楽町線「麹町」駅 徒歩4分 6番出口/利用時間6:00~23:00
   中央本線「四ツ谷」駅 徒歩8分 南北線「四ツ谷駅」徒歩10分、丸の内線「四ツ谷駅」徒歩11分
   東京メトロ半蔵門線「半蔵門」駅 徒歩9分 サブエントランスより
間取:1LDK~3LDK
面積:35.76平米~181.23平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2020-08-11 13:43:31

現在の物件
パークコート千代田四番町
パークコート千代田四番町
 
所在地:東京都千代田区四番町4番6他(地番)
交通:総武線 「市ケ谷」駅 徒歩5分
総戸数: 168戸

パークコート千代田四番町ってどうですか?

863: マンション比較中さん 
[2020-11-30 16:33:52]
万が一ですが、日テレ跡地の再開発が、現行の高さ規制に準拠して60m計画でいきます!みたいな事はありえないのでしょうか?
864: マンション検討中さん 
[2020-11-30 18:14:39]
100メートルはいくでしょう。
865: 匿名さん 
[2020-11-30 20:01:13]
>パークコート小石川が坪800なのに、
>パークコート虎ノ門が坪800なの?


小石川は中古でも坪500くらいだよ
適当書いて小石川中古の押し付け合いすんなや
867: 名無しさん 
[2020-12-02 01:47:14]
三菱の三番町は『坪単価は限りなく1000万に近い。』と三菱の違うモデルルームに行った時に担当の方が言ってしたよ。
三井はこの物件の後に定借で三番町出すみたいですよね。
868: マンション検討中さん 
[2020-12-02 06:10:37]
>>867 名無しさん
なるほど。2億以上出すなら日照と接道がいい三番町ですね。
ここは賃貸投資用かな。
869: 匿名さん 
[2020-12-02 07:54:24]
ここは坪1200までなら即買いかな。
コロナバブルで誰でも数千万くらいは儲けてるはずだし、当然デベもそのマネーは知ってるはずだしね。
870: マンコミュファンさん 
[2020-12-02 10:44:37]
どなたか知見のあるかたへ。
「建物の長寿命化」の星一つというのは一般的なのでしょうか?
どなたか知見のあるかたへ。「建物の長寿命...
871: 匿名さん 
[2020-12-02 11:30:21]
パークコート虎ノ門も同じ性能表示ですよ。
872: マンコミュファンさん 
[2020-12-02 11:35:50]
>>871 匿名さん
ありがとうございます。あちこち調べてみましたが、問題なさそうですね。
873: 匿名さん 
[2020-12-02 11:38:35]
外壁はタイル貼りだし長寿命化は問題ないだろう。
マンションなのにサイディング壁とかなら劣化が激しいだろうけど。
874: 匿名さん 
[2020-12-02 11:39:06]
みどりは、四番町★★★、虎ノ門★★
875: マンション検討中さん 
[2020-12-02 12:20:03]
裏返すと、ここは緑しかアピールポイントがありませんが、、
876: マンション比較中さん 
[2020-12-02 14:20:46]
緑と温泉がアピールポイントです!都心のオアシスです!って営業さんは本当に言うのだろうか?あと、パティオも入れてみました!って。笑。

不都合な真実がいっぱいあるマンションなので、営業ポイントは2点に絞るしかないと思います。JR駅近、敷地面積地区最大。(前出しておりますが)それだけでも、学区からこのあたりを検討する人には売れると思います。

プレミアムが売れ残るのかな。
877: マンション検討中さん 
[2020-12-02 14:23:58]
番町小学区、複数路線5分から10分(JR市ヶ谷・四谷、地下鉄麹町・半蔵門)、緑多い、皇居近い、東京駅などの主要場所にタクシーですぐ、などアピールになるほどのことではないですね。まあ、当たり前の環境かな。

地区計画で高さ制限あるので、それを覆してまで一企業が高層ビル建てるの難しいと思います。高層ビルの話はめっきり聞かなくなりましたね。日テレ通り再開発の計画は続行中ですが。

好みで検討すればいいと思います。Bestではなく、Betterを選べばよいのでは。
878: 匿名さん 
[2020-12-02 14:34:45]
番町ナンバーワンとは言わないまでも、ベスト5には入る高級マンションになるのは間違いないでしょうね
879: マンション検討中さん 
[2020-12-02 15:24:01]
ここのマンションには関係ないけど、南接道の電柱・電線を地下に埋めて欲しい。
880: マンション検討中さん 
[2020-12-02 15:55:18]
>>879 マンション検討中さん

こんな場末の番町の電柱埋めるくらいなら、一番、三番、六番町の電柱が全て埋まってからですから、、、
881: 匿名さん 
[2020-12-02 15:57:21]
三番町はピンキリだよ。
大妻の辺りとか雑居ビル群だし番町らしさはゼロ。
882: マンション検討中さん 
[2020-12-02 22:00:52]
ここはツボ単価はどれくらいになりそう?
883: マンション検討中さん 
[2020-12-02 23:04:56]
さまざまなご意見がありますが、当マンションは買いなのでしょうか?
884: マンション検討中さん 
[2020-12-03 00:06:56]
>>883 マンション検討中さん
私も知りたい質問です!笑
我家は決め手不足で見送る感じになっています。悪い点を上回る良い点が見いだせなかったです。連れ添いが決めますが、来年のモデルルームで色々確認してから決めます。ここ以外に2021年から22年に完成する比較対象があるわけではないので困っていますが。
885: マンション検討中さん 
[2020-12-03 13:10:40]
日照確認してから判断が賢明でしょう。
日照ダメなら、100平米2億以下。
それ以上で買うと、日テレビル完成後は、価値が大幅に下がると思います。
ファミリーや高齢夫婦は陽当たりを重視します。
886: 匿名さん 
[2020-12-03 13:51:33]
ンムフフフ
887: 匿名さん 
[2020-12-03 14:27:04]
素直に買えませんと言えばいいのに。
888: 通りがかりさん 
[2020-12-03 15:00:31]
日テレ再開発の高さ問題は60mになりました。当初心配されていた150mの高層ビル計画はなくなり、正式に59.9mで決まり現在建設中です。実際に現地の建設看板を確認して大成建設の工事をしている人にも聞いてきました。11階建てだそうです。三角比で計算した結果、60mなら日照の問題はないと思います。
889: eマンションさん 
[2020-12-03 15:52:38]
アンテナ鉄塔は無いのでしょうか?
890: 評判気になるさん 
[2020-12-03 15:59:29]
先月周辺の学校から区に要望書が出されたところなのに、もう決まってもう建設中なんですか?
891: 匿名さん 
[2020-12-03 17:52:40]
少なくとも今工事中の日テレの建物は高さ制限内になるはずです。高さ制限を変えるには地区計画を変える必要があり、それはすごぐ時間かかると思います。日テレ通り再開発計画で高さについては今後ディスカッションになるかと思います。このマンションの前も日テレが持っていると思いますが、広大な土地なので緑地やセットバックすると思いますよ。現在の日テレ建物工事の場所も緑地を作っています。
892: マンション比較中さん 
[2020-12-03 18:56:07]
なんだなんだこの展開>60m 笑
本当なら凄いですね!
893: 検討板ユーザーさん 
[2020-12-03 20:28:54]
どうなっているのか事実確認が必要ですね。
鉄塔は99メートルのようですね。
スタジオ棟と商業棟と2棟建てるのでしょうか?
894: 匿名さん 
[2020-12-03 20:47:37]
悩むくらいなら、手を引きますよ。
895: 通りがかりさん 
[2020-12-03 21:38:11]
>>893 検討板ユーザーさん
スタジオ棟は既に完成してますよ。
896: 評判気になるさん 
[2020-12-03 21:43:06]
現地の建設看板というのはすでに建っている番町スタジオの建築計画の看板じゃないですか?
その西側がまだ工事中のため看板がそのまま残っているのでは?
ここに載っている看板のことではないのかな?
https://skyskysky.net/construction/202073.html
この看板は下記画像のように日テレ通り沿いにあります(奥に見えるグレーの鉄塔が建っているところが番町スタジオ)。
150mで問題になっているのは番町スタジオではなくてその西の部分だと思います。ここの建築計画はまだ出ていないのだと思います。
さらに一つ北側のブロック、つまり四番町側でこのマンションのすぐ南のブロックでも日テレは土地買収を行っており、そこがどうなるのか懸念されています。
https://www.ntv.co.jp/info/pressrelease/532.html
東京都千代田区四番町5番地9というのはカフェのNo.4があるところで、7番地10というのは日テレ四番町ビルの南側だと思います。
現地の建設看板というのはすでに建っている...
897: マンション検討中さん 
[2020-12-03 21:59:42]
>>896 評判気になるさん
ん。。。凄いレポート!ありがとうございました。情報を整理していただきましてありがとうございました!

来年の春に千代田区がダウンプランのレポートを出す予定になっていたと記憶しています。その頃には建築高制限を撤廃するのかしないのか、明言されないにせよ、読む人が読めば千代田区の思惑はわかると思います。

898: 検討板ユーザーさん 
[2020-12-03 22:13:41]
期待してしまいました^_^
やっぱり150メートルですか。。。
899: 匿名さん 
[2020-12-03 22:19:46]
地区計画を変更して高さ制限を変えるのは相当大変だと思いますよ。現に住民から反対意見が多いのに。六番町は高さ制限ないところを逆に高さ制限しようとしていますからね、区役所の方がヒアリングしてます。一企業が住環境変えるのは限界がありますし、高層ビルの話は聞かなくなりましたよ。
900: 匿名さん 
[2020-12-03 22:34:59]
すぐ近くで市ヶ谷駅再開発も進行してますし、資産価値上がるかも。区のマスタープランに入ってますね。
901: 評判気になるさん 
[2020-12-03 22:43:26]
>>899 匿名さん
ほんの2週間前の記事でも日テレの担当者は制限変えるつもりでいるようですよ。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/68963
日本テレビ番町再開発事務局の担当者は「(150メートルは)諸制度を活用した高さの上限として示した。そこまでの計画は考えていない」とした上で「地域要望を実現し、コンセプトのしっかりした施設を造るためには、現在の制限下では難しい。まちに対するみなさんの意見を聞きながら検討を続けたい」としている。
902: 評判気になるさん 
[2020-12-03 22:50:49]
番町の町並みを守る会は活動を続けていますね。12/6に行うオンライン勉強会でも超高層ビルについて取り上げるとなっています。
https://bancho-machinami.com/
https://bancho-machinami.com/wp-content/uploads/2020/11/20201129_Web.p...
超高層ビルの話題は消えていないようです。
903: マンション検討中さん 
[2020-12-03 22:51:12]
前職、約20年位、こういった行政の基本構想や計画の調査や資料作りしてました。そういう目でこれまでの千代田区の資料の出し方を見ると、高層ビルができるのが前提のように読めます。日テレさんの土地買い漁りも大規模ですよね。
904: 匿名さん 
[2020-12-03 22:57:24]
住民や周囲の学校の反対を押しきって制度変えれるの?日テレの希望はわかるけど、制度変えるのはハードル高い。

千代田区のマスタープランは市ヶ谷駅や四ツ谷駅などの複数路線ある駅周辺の高さ制限緩和の方針あるが、住宅地の高さ制限を変える方向じゃないよ。
905: マンション検討中さん 
[2020-12-03 23:18:01]
住民が反対しても、決まっているものであれば何も変わらないと思います。
906: 評判気になるさん 
[2020-12-03 23:31:01]
>>905 マンション検討中さん
そうですね。変えられないのは一度決まったことのほう。そっちを変える方が大変。この件はすでに“一度決まったこと”になってしまっているように思います。だからこそ今でも新たに要望が出たりしているわけですから。このマンションのデザインから見ると三井も“すでに決まったこと“として扱っているように思います。
907: 匿名さん 
[2020-12-03 23:49:43]
決まってるのは高さ制限。それを変えるのは難しい。
908: マンション検討中さん 
[2020-12-03 23:59:40]
このスレでどなたかが、100メートルくらい!とご発言されていましたが、その方は日テレか千代田区から発注を受けている関係者じゃないかな?笑

・誰かと日テレが再開発合意。10年前?
・150メートルという数字を泳がせよう
・100メートルまで妥協した
・反対さん許してね!

というシンプルなプラン。
909: 検討板ユーザーさん 
[2020-12-04 00:02:28]
>>900 匿名さん
市ヶ谷駅再開発って、どのように進行してるのですか?
教えていただきたく。
910: 名無しさん 
[2020-12-04 00:07:27]
今後再開発されていくので、今買わないと買えなくなるレベルになるよ。
911: 匿名さん 
[2020-12-04 00:15:11]
市ヶ谷駅周辺再開発計画の方が日テレ通り再開発計画より具体化して進んでますよね。オープンになると、このマンション人気になるかも、笑
912: 検討板ユーザーさん 
[2020-12-04 13:23:04]
買いたいユーザーの掲示板なのに、高く売りたい事業者関係者がいるところが笑えますね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる