パークコート千代田四番町についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1706/
低層プレミアム住戸(12戸)は有料にて※温泉(宅配温泉・加温・加水)を供給もしてくれるそうです。
駅もいくつか使えるので、とても便利そうですね。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都千代田区四番町4番他(地番)
交通:総武・中央緩行線「市ヶ谷」駅 徒歩5分
東京メトロ有楽町線「麹町」駅 徒歩4分 6番出口/利用時間6:00~23:00
中央本線「四ツ谷」駅 徒歩8分 南北線「四ツ谷駅」徒歩10分、丸の内線「四ツ谷駅」徒歩11分
東京メトロ半蔵門線「半蔵門」駅 徒歩9分 サブエントランスより
間取:1LDK~3LDK
面積:35.76平米~181.23平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2020-08-11 13:43:31
パークコート千代田四番町ってどうですか?
4863:
匿名さん
[2022-10-09 12:54:56]
オフィスっぽいですが、市ヶ谷エリアなので、むしろ合っていますね。
|
4864:
マンション比較中さん
[2022-10-09 12:58:58]
付近のペンシルビル・ヨウカンビルを圧倒する
四季報(あるいは広辞苑)ビルですね。 |
4865:
管理担当
[2022-10-22 20:58:27]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
4866:
通りがかりさん
[2022-10-22 21:14:06]
想像していたよりも、、、うーん、、、
カタログのCGの方が良かったと感じるのは私だけ? |
4867:
口コミ知りたいさん
[2022-10-22 22:04:20]
確かに、屋上が室外機だけで
殺風景ですね。 |
4868:
匿名さん
[2022-10-23 19:34:25]
学校みたい。
|
4869:
匿名さん
[2022-10-23 19:51:23]
ここ、買わなくてよかった。 |
4870:
ご近所
[2022-10-23 20:10:00]
買えないくせに笑笑
|
4871:
匿名さん
[2022-10-23 20:13:59]
完成したらカッコよく見えますよ。
|
4872:
通りがかりさん
[2022-10-29 15:23:53]
内覧してるけど、作りが雑過ぎ。
|
|
4873:
マンション掲示板さん
[2022-10-29 15:28:27]
|
4874:
ご近所さん
[2022-10-29 16:20:39]
>>4872 通りがかりさん
結婚相手と同じで、あまり粗探ししない方がいいです。おおらかな気持ちで見守ってあげてください。 |
4875:
マンション検討中さん
[2022-10-29 18:23:12]
ここも外観微妙だけど、鳥居坂の新築パーマンも外観微妙。ドスが効いた高級感が全く無い。
|
4876:
匿名さん
[2022-10-29 19:57:39]
パークタワー文京小石川タワーあたりからおかしな感じになりましたね。 |
4877:
匿名さん
[2022-10-29 20:00:05]
文京小石川タワーの住民はマンションに誇りを持っていますから、あまり冷たいことを言うと可哀そうです。
|
4878:
匿名さん
[2022-10-29 21:55:17]
|
4879:
通りがかりさん
[2022-10-29 23:01:21]
共用部も汚過ぎてパークコートとは思えません。
買わなければ良かったです。 |
4880:
匿名さん
[2022-10-30 04:13:49]
>>4879 通りがかりさん
それならば入居前に売却するのがよろしいと思います。かなり儲かるでしょう。 |
4881:
匿名
[2022-10-30 20:10:42]
素敵なエントランスです
![]() ![]() |
4882:
匿名さん
[2022-10-30 23:45:29]
年々狭くなる空を横切る目障りな電線
本当にこれが高級住宅地なんですか!? |
4883:
検討板ユーザーさん
[2022-10-31 00:26:09]
付近の歩道も、激狭か、
歩道なしの単なる白線の件。 |
4884:
匿名さん
[2022-10-31 11:34:27]
ガラス面の広い物件ですが、番町はカーテン開けられないので無意味な気がしますが。
|
4885:
検討板ユーザーさん
[2022-10-31 14:14:05]
番町はタコにして
こんな街にナウシカ。 千代田区のせい? |
4886:
マンション掲示板さん
[2022-10-31 16:14:46]
|
4887:
口コミ知りたいさん
[2022-10-31 19:26:41]
>>4885 検討板ユーザーさん
あのね、街並に惹かれて番町住む訳じゃ無いのよ、便利さよ。少なくともわたくしは。東京駅で20分もあれば新幹線乗れるし、羽田もタクで30分。銀座も青山も渋谷も散歩範囲。ISETAN近い。 |
4888:
匿名さん
[2022-10-31 19:29:27]
>東京駅で20分もあれば新幹線乗れるし、羽田もタクで30分。銀座も青山も渋谷も散歩範囲。ISETAN近い。
? ここ番町の掲示板ですが… |
4889:
口コミ知りたいさん
[2022-11-01 08:28:47]
|
4890:
検討板ユーザーさん
[2022-11-01 08:48:45]
そんな日本有数の立地を
ペンシル・羊羹・ティッシュ箱 マンション街に したのは、もったいない ってことでしょ。 |
4891:
通りがかりちゃん
[2022-11-01 11:32:53]
>>4890 検討板ユーザーさん
同感です。 元祖お屋敷町なのに。 どこに行くにも便利な場所で学区人気があり財政優良の千代田区であることは魅力がありますが、街並みは決してよくありません。 森ビルが開発していたら、魅力のある街並みにできたのでしょうけど。 古くからのお屋敷町であるがゆえに大規模再開発は難しいのでしょう。 |
4892:
検討板ユーザーさん
[2022-11-01 16:35:51]
>東京駅で20分もあれば新幹線乗れるし、羽田もタクで30分。銀座も青山も渋谷も散歩範囲。ISETAN近い。
どこか違うエリアの掲示板と間違えたのでしょう。 |
4893:
検討板ユーザーさん
[2022-11-01 18:08:52]
|
4894:
匿名さん
[2022-11-01 18:20:14]
おバンチョで新幹線20分は無理
おバンチョで羽田30分は無理 おバンチョで銀座青山渋谷の散歩はマジむりwww |
4895:
eマンションさん
[2022-11-01 19:59:34]
>>4894 匿名さん
↑?? 散歩って5分10分を想定してないから、1時間以上、軽く毎日1万歩は歩いている身からしたらこのていども歩けないのかと逆に驚き。 |
4896:
マンション掲示板さん
[2022-11-01 20:00:49]
|
4897:
ご近所さん
[2022-11-01 20:16:03]
>>4891 通りがかりちゃん
森ビルが開発したことによって港区が成功したように思う人は多いけれども、実際のところ、港区のまちに残る記憶を森ビルが抹殺したことにより、港区は人工的なまちになってしまった。シンガポールみたいで、私は森ビルが開発したエリアを歩いていると気持ち悪くなる。 番町は素っ気ないけれども、森ビルが手を入れなかったおかげで、自然に都会化した感じがする。 |
4898:
匿名さん
[2022-11-01 20:17:42]
俺は逆で 番町のデコボコした道歩いてるとイライラしてくる。
|
4899:
匿名さん
[2022-11-02 06:23:39]
>>4898 匿名さん
そういう方は、森ビルエリアにお住まいください。 |
4900:
匿名さん
[2022-11-02 08:02:03]
たしかにぼくのすんでる豊洲から新宿渋谷は徒歩ですね |
4901:
匿名さん
[2022-11-02 08:11:35]
番町に住んだことない人には良さは分からないかとしれませんね。坂も多いし、道も狭い。一方で、高層ビルが少ないので空が広いです。よく高いと言われますが、中古マンションも豊富なので、実際はそんなに手が届かない立地でもないです。住んだら快適に生活できますよ。
|
4902:
匿名さん
[2022-11-02 08:25:36]
>おバンチョで新幹線20分は無理
>おバンチョで羽田30分は無理 >おバンチョで銀座青山渋谷の散歩はマジむりwww おどれ、おバンチョ なめとんか |
4903:
匿名さん
[2022-11-02 09:38:07]
>>4901 匿名さん
番町では中古でけっこう手ごろな価格のマンションが出ますよね。東京中心部から外れたエリアの新築マンション買うくらいなら、番町の中古の方がよほど生活は快適だと思うのですが。平日の在宅勤務時、皇居東御苑とか散歩すると贅沢な気持ちになれますよ。子供の医療費は高校生卒業時まで無料だし。 |
4904:
販売関係者さん
[2022-11-02 10:31:48]
不動産に掘り出し物はない、とよく言われますよね
まして番町ですから、手ごろな価格の中古物件には何かあると思った方がいいですよ |
4905:
匿名さん
[2022-11-02 10:48:47]
しっかりカーテン閉めないと四方から覗かれそうな物件ですね。
室内照明は強めにした方が良さそうです。 |
4906:
匿名さん
[2022-11-02 10:52:11]
>>4904 販売関係者さん
「手ごろな価格」と言っても、もちろん高いですよ。けれども、今や十条の新築タワマンで坪670万円のマンションが出る時代ですから、それらを買うくらいならば番町の中古で探した方が良いのではないだろうか、という意味です。 |
4907:
匿名さん
[2022-11-02 12:54:09]
|
4908:
匿名さん
[2022-11-02 12:59:09]
クソワロタ Q2の1項目から強烈すぎるんよ。
|
4909:
通りがかりさん
[2022-11-02 13:05:04]
番町は田舎者が多そうですね。。。 |
4910:
ご近所さん
[2022-11-02 17:41:04]
>>4909 通りがかりさん
少ないですよ。港区と比較すると、六本木、麻布十番、赤坂(繁華街)で見られる、わけのわからない装いをしている輩はこのエリアではほとんど見かけませんし、青山エリアのように妙に気合を入れて着飾った女性もあまり目にしません。ランボルギーニやフェラーリで夜間爆音を立てて走る人もいません。自然体で過ごせるまちです。 |
4911:
匿名さん
[2022-11-02 17:55:34]
あなた一人の言い訳より、番町代表を名乗る人達の声の方が圧倒的に説得力がありますし、番町が田舎者だらけという事実を皮肉にも証明しています。 https://bancho-machinami.com/wp-content/uploads/2019/09/1120%E5%8B%89%... |
4912:
匿名さん
[2022-11-02 17:56:56]
匿名 : 超高層の建物が立ち並ぶようなチープな街ではなく、容積率緩和による一時
的な地価の上昇で目先の金に目が眩むことのない、上を見上げれば空が見える、高層 化の波に流されない信念を持った街。 www |