パークコート千代田四番町についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1706/
低層プレミアム住戸(12戸)は有料にて※温泉(宅配温泉・加温・加水)を供給もしてくれるそうです。
駅もいくつか使えるので、とても便利そうですね。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都千代田区四番町4番他(地番)
交通:総武・中央緩行線「市ヶ谷」駅 徒歩5分
東京メトロ有楽町線「麹町」駅 徒歩4分 6番出口/利用時間6:00~23:00
中央本線「四ツ谷」駅 徒歩8分 南北線「四ツ谷駅」徒歩10分、丸の内線「四ツ谷駅」徒歩11分
東京メトロ半蔵門線「半蔵門」駅 徒歩9分 サブエントランスより
間取:1LDK~3LDK
面積:35.76平米~181.23平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2020-08-11 13:43:31
パークコート千代田四番町ってどうですか?
4212:
匿名さん
[2021-04-14 20:42:22]
|
4213:
匿名さん
[2021-04-14 20:47:20]
|
4214:
匿名さん
[2021-04-14 20:50:25]
|
4215:
匿名さん
[2021-04-14 20:55:54]
|
4216:
通りがかり
[2021-04-14 21:22:09]
|
4217:
通りがかり
[2021-04-14 21:27:57]
っていうかここが値段に合わないスペックとか言ってる人、近年売り出されたマンションの中では新築中古に関わらず特別安いとも高過ぎとも思えませんけどね。支払い能力があればご自分のスペックに合った豪奢なお部屋を購入すれば良いだけです。私はそんなに出したくないからこれくらいで十分。その余剰金で国内外の五つ星ホテルをたまに楽しみますよ。
|
4218:
マンコミュファンさん
[2021-04-14 23:00:47]
|
4219:
マンション検討中さん
[2021-04-14 23:37:00]
今回の盛況を体系的に検討することが必要だと思います。
三井にとっては、当該分譲開発事業でブレークスルーする案件だったということ。 例えば、低層プレミアム以外は稚拙な設計でコスカしつつも、外部環境(フォレストやスパ導入)を重視する戦略。 エリアイメージに囚われることなく、ブランディングを利用して多様かつ大小の間取りを用意の上、購入層を広げること。 モデルルームの案内を当初絞りに絞って、登録期限に近づき突然にオープン化する方法。購入欲の煽動です。 番町リアルプランと連携して、買い増しまたは買い替え需要を独占して握ること。 未だ上手く言語化できていないのですが、三井にとっては2021年の革命的な事象だったと思うんです。米国や英国などの販売手法に習ったかもしれないですね。だって、販売から1ヶ月も経過していないにもかかわらず、先行して販売している評判の良いPC虎ノ門と残戸数がほぼ変わりません。 |
4220:
名無しさん
[2021-04-15 01:00:44]
|
4221:
マンション検討中さん
[2021-04-15 01:09:05]
低層プレミアムを成功させた功績は大きいでしょうね。
フォレストとの関係についての階層による差別化(庭、テラス、ルーフバルコニーなど)、ENTホールやEVを別途専有化して高額帯で捌けたのは、広大なフォレストをつくることになった番町エリアの建ぺい率や今回の敷地規模によるところが大きい。 今後、築古物件の建替案件を進めていく際に、単に単体で建替するのではなく共同建替をすることにより敷地規模を広大化して低層と高層をプレミアム化できれば、地権者の権利床のプレミアムな低層高層、リーズナブルな中層などの多様化、分散化につながって建替交渉が前進するとともに、番町エリアの大街区化(パークコート千代田四番町、三番町パークテラス桜苑、ブランズ四番町のような規模感)につながって更なるブランディング化につながることが理想的でしょうね。 |
|
4222:
口コミ知りたいさん
[2021-04-15 03:41:06]
グラン千鳥ヶ淵の中古でませんが
グラン千鳥ヶ淵からこちらに買い換えの人、いないかなぁ? いないか・・・? |
4223:
マンション掲示板さん
[2021-04-15 06:49:55]
|
4224:
マンコミュファンさん
[2021-04-15 11:57:38]
|
4225:
通りがかり
[2021-04-15 12:15:07]
|
4226:
マンション検討中さん
[2021-04-15 13:22:25]
低層プレミアム住戸の3、4階のビューバスは当該敷地内フォレスト、周辺建物から覗かれないでしょうか。特に夜間が気になりますが、バルコニーにアウトバス設置をする裸族に対しては無用の心配かもしれません。
その他、低層プレミアム12住戸のうち何戸が温泉セレクトやアウトバス設置を選択したのか興味があります。 |
4227:
匿名さん
[2021-04-15 13:25:50]
|
4228:
名無しさん
[2021-04-15 16:36:34]
|
4229:
職人さん
[2021-04-15 20:33:59]
>>4132 名無しさん
2000万円リーマンではリスクありますが、勤務医は、あまり心配しなくても普通に大丈夫ですよ。銀行の勤務医に対する信頼度は別格です。つまり、あなたの生活に支障が出るリスクは、かなり低いことを過去の銀行の融資データが証明しています。この物件に限らず、似たような人はたくさんいると思いますよ。なんとなく、先行き不透明な社会情勢ですから、銀行の勤務医好きは拍車がかかってると思います。 |
4230:
名無しさん
[2021-04-15 22:05:40]
|
4231:
匿名さん
[2021-04-16 06:23:40]
|
4232:
名無しさん
[2021-04-16 08:05:05]
>>4231 匿名さん
9時から17時まで日勤バイトして10万円、18時から翌朝まで寝当直して4万円。当直中にスマルナのピル処方チャットをやって2万円なので当方の研究日のバイトは16万円です。300日やれば3600万円です。そんな生活やだろ?って言われるでしょうが、要するに銀行からしたら取りっぱぐれのリスクが低い職種だという判断だということですかね?だから1億以上も簡単に貸してくれるってことですかね? |
4233:
匿名さん
[2021-04-16 08:44:40]
>>4232 名無しさん
その例は、極端ですが、所得証明できない研修医ですら、1億円の融資が当たり前に通ります。私からしたらお客さんな方々ですが、家買いそうな医師がいたら紹介して欲しいと、定期的に銀行から声が掛かります。いざとなれば、バイトで常勤以上の稼ぎできるので、リストラリスクなし、必要なら追加収入も確保可能、つまり確実に返済できる。まー、そういうことですね。都市銀行以外なら、30代2000で2億くらいまで、通ると思います。 |
4234:
検討板ユーザーさん
[2021-04-16 14:22:40]
|
4235:
名無しさん
[2021-04-16 14:44:07]
|
4236:
名無しさん
[2021-04-16 14:50:20]
|
4237:
湯婆婆
[2021-04-16 18:55:43]
3LDKなんて贅沢だね
今からおまえの部屋は1K(風呂無し)だ |
4238:
検討板ユーザーさん
[2021-04-17 13:53:34]
|
4239:
匿名さん
[2021-04-17 18:21:46]
免震構造で一番町の一等地にあるPC一番町が中古で95m2で23000万なら、耐震コスカの新築PC千代田四番町よりも割安な価格に思えてしまいますね。
|
4240:
通りがかり
[2021-04-17 21:27:10]
|
4241:
通りすがりさん
[2021-04-17 23:13:44]
|
4242:
匿名さん
[2021-04-18 02:31:55]
でも隣がね
|
4243:
匿名さん
[2021-04-18 05:44:30]
|
4244:
名無しさん
[2021-04-18 10:00:47]
|
4245:
匿名さん
[2021-04-18 11:50:35]
番町がこんなに人気で有難い。
三井のパークコートブランドは絶大だな。 ただこれが他のデベならこんなに売れてたかな。 ちょっと他と違うわ。 |
4246:
マンション検討中さん
[2021-04-18 13:39:41]
当方も同感です。
改めてこちらのマンションを振り返ってみると、番町以外では三井のパークコートとJR利用と敷地建物の規模感以外に魅力的な要素ってないんですよね。建物構造や間取りは本当にレベルが低いし、勝どきの方が数段間取りがいいですよ。 どうも昨今の三井不動産は野村不動産と同様に、立地とブランディングを重要視してふんわりしたイメージで販売しようとしているんじゃないでしょうか。皆さん、フォレストという架空の心地良さに飛びついたという印象です。番町&三井なら無条件で資産価値が保てるというのは、正に泡泡泡なんですよね。 実はここで高評判のPC一番町も結構なコスカ物件で、販売もここよりは長期に及んだんですが、本当に価値のあるONE AVENUEなどが市場であまり評価されないのはやはり小規模かつ事業主の差なんでしょうね。 |
4247:
通りがかり
[2021-04-18 15:02:08]
|
4248:
匿名さん
[2021-04-18 18:22:32]
>> 4246 マンション検討中さん
「本当に価値のあるONE AVENUE」とのことですが、千代田四番町と同様に制震なので、イマイチ感はぬぐえません。外観もちょっとなあ。。。運悪く、目の前が三番町桜苑なので、どうしても見劣りしてしまいます。千代田四番町の場合、外観はカッコ良さそうですね(中身はともかくとして)。 |
4249:
匿名さん
[2021-04-18 18:38:54]
ONE AVENUEを落とす気はないが、外観は美しくないし、天井高は低いし南側は塞がれてるし、販売に時間がかかっていた印象がありますね。
|
4250:
マンション検討中さん
[2021-04-18 18:58:44]
ONEAVENUEも耐震なんですね。
上層階は皇居ビューだし、南面も隣地と20m程度離隔距離はあるんですが、、、 天井高2.4mなんですが、フルフラット天井かつ美術館のようなエアコンフロー口などイチオシポイントもあるにはあるんです。ちなみに当方はONEAVENUE 推しではありませんので悪しからず。 確かに外観についてはここが勝ってるかもしれませんが、間取りは惨敗ですからね。あと、ここの間取りは専有部内のPSに邪魔されて、大したリノベーションもできませんからね。 |
4251:
マンション検討中さん
[2021-04-18 21:12:07]
間取りで言うと、先程HPで見た某マンションの間取りは酷かった。そもそも50平米代で2LDK、70?80代で3LDKって、まあ家族構成によっては仕方ないのかな。私だったら新築に拘らないが。このパークコートもイマイチな間取りはあるにせよ、少なくとも斜めの部屋とか無いからね。
|
4252:
マンション検討中さん
[2021-04-18 21:36:44]
いやいや、プレミアム以外にまともな間取りを見出せないんだが
|
4253:
マンション検討中さん
[2021-04-18 21:55:16]
何を言われようが、三井様の大勝利なんだが。
|
4254:
マンション検討中さん
[2021-04-18 22:38:55]
まじめな話、億ションなのにここより酷い間取り沢山ありますよ? とにかく斜めのリビング、分断されたリビングだけは勘弁。。
|
4255:
マンション比較中さん
[2021-04-18 22:40:24]
三井が勝って
購入者が負けたの? |
4256:
匿名さん
[2021-04-18 22:46:31]
間取りだけならすみふが一番ですよね。
次点が三井(物件によりムラあり) 最悪なのが野村 |
4257:
マンション検討中さん
[2021-04-18 23:42:47]
|
4258:
匿名さん
[2021-04-18 23:44:06]
>> 4255 マンション比較中さん
三井は「勝った」と考えています。当初予定していた価格より高く、しかも、即完売できるのですから。 一方で、資産インフレが起こっている今、本物件の売り出し価格は割安だったため、応募が殺到しました。したがって、購入できた方は運が良かったわけでして、こちらも勝者でしょう。 まとめると、「売り手も買い手も勝者」という戦いでした。 では敗者は誰なのか? 「今のマンション相場はバブルである。某マンション評論家の言うように、いずれ下がる」思って下がるのを待ち続けている人でしょう。 |
4259:
名無しさん
[2021-04-19 00:54:12]
|
4260:
マンション検討中さん
[2021-04-19 01:02:41]
>>4259 名無しさん
いずれの物件もここより上位に位置していますので、ここと比較して敗者というのは矛盾しています。 そもそもここの間取りは酷すぎて、生活に不便をきたし不満が募り出すよ。 美しい設計は、日々の生活を豊かにするからね。 |
4261:
名無しさん
[2021-04-19 04:44:23]
|
非免震はマンションマニアがグチグチ言ってるような枝葉の部分ではありません。
また、タワマンの騒音問題も乾式壁の施工不備や手抜かりが原因の事が多いです。
https://www.youtube.com/watch?v=zmwjCJDnCgs