三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート千代田四番町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 千代田区
  5. 四番町
  6. パークコート千代田四番町ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-01-07 05:22:53
 削除依頼 投稿する

パークコート千代田四番町についての情報を希望しています。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1706/

低層プレミアム住戸(12戸)は有料にて※温泉(宅配温泉・加温・加水)を供給もしてくれるそうです。
駅もいくつか使えるので、とても便利そうですね。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都千代田区四番町4番他(地番)
交通:総武・中央緩行線「市ヶ谷」駅 徒歩5分
   東京メトロ有楽町線「麹町」駅 徒歩4分 6番出口/利用時間6:00~23:00
   中央本線「四ツ谷」駅 徒歩8分 南北線「四ツ谷駅」徒歩10分、丸の内線「四ツ谷駅」徒歩11分
   東京メトロ半蔵門線「半蔵門」駅 徒歩9分 サブエントランスより
間取:1LDK~3LDK
面積:35.76平米~181.23平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2020-08-11 13:43:31

現在の物件
パークコート千代田四番町
パークコート千代田四番町
 
所在地:東京都千代田区四番町4番6他(地番)
交通:総武線 「市ケ谷」駅 徒歩5分
総戸数: 168戸

パークコート千代田四番町ってどうですか?

4192: マンション検討中さん 
[2021-04-13 14:47:39]
>>4182 マンション検討中さん

>>4182 マンション検討中さん
本当、貴方のように下品な方は番町に来ないで頂きたい笑笑
4193: 名無しさん 
[2021-04-13 15:45:50]
>>4192 マンション検討中さん

まぁまぁ、そんな言い方しないで。広い心を持ちましょう。
そこまで憧れて、住めないことに対して苛立ちと皮肉を言われるだけ番町は素晴らしい場所なんだと思います。
4194: 評判気になるさん 
[2021-04-14 16:36:25]
改めて勝利宣言して良いってこと?
4195: 名無しさん 
[2021-04-14 17:24:58]
>>4194 評判気になるさん

歴史的大勝利と考えていいと思います。まぁ大勝利と言うか、三井不動産の値付けミスかと思います。安すぎたんでしょう。番町リアルプランセンターに番町界隈のマンションが一気に売りにでてました。先週まで出物がなかったのに、今日見たら6件でてました。PC一番町の3LDKが23000万で売ってました。
4196: 通りがかりさん 
[2021-04-14 18:35:48]
>>4195 名無しさん

三井不動産が負けたと思ってます?

番町エリアの相当の相場で売り出して、たっぷりコスカ仕様で引き渡しをします。
あんな仕様で坪800万で買ってくれたら、販売側は笑いが止まらんわ。
プレミアムなんか大笑い。建築わかってたら、如何に安い仕上げか分かるよ。
加えてモデルルームも早く閉鎖できるしね。

三井不動産グループに転がされているんだよ。日本を代表する企業を一個人が舐めるなよ。
4197: 匿名さん 
[2021-04-14 18:37:05]
>>4196 通りがかりさん
どこがコスカなのでしょうか?
まさかの耐震構造、恥ずかしい下がり天井あたりは素人目でもコスカを感じますが。
4198: マンション検討中さん 
[2021-04-14 18:40:23]
>>4196 通りがかりさん

あなたがどんな高級な建築のdegreeをお持ちか存じませんが、世界基準では"あの仕様" がこの値段なのでしょう。
4199: 名無しさん 
[2021-04-14 18:51:12]
>>4198 マンション検討中さん

全くですね。まぁモデルルームも見てないんでしょう。トイレも温水便座が標準ですし、シャワーヘッドはグローエと言うドイツ製最高級のものでした。換気も全熱交換ですし、ガラスも複層ガラスです。最高峰とは言えませんが、充分価格に見合う高級感だと思う。
4200: 名無しさん 
[2021-04-14 18:54:00]
>>4196 通りがかりさん
負けたとは言ってません。ただ儲け損ねたとは思いますよ。
営業の方もコロナ禍で価格の設定を見誤った感を出してました。
4201: 買い替え検討中さん 
[2021-04-14 18:56:59]
むしろ新築マンションで複層ガラスじゃないって
かなりレアでは
4202: マンション検討中さん 
[2021-04-14 19:10:17]
まあ番町小校区、敷地の規模感、市ヶ谷ながらJRが使えること、見通しが立たない日テレ再開発、株価を主とした含み益、そして地元民の買い替えや相続対策などのニーズを上手く捉えたんだと思う。

三井は販促(フォレスト、スパ)や値付けが上手いし、コロナ禍で溜まった需要にも支えられて、決して好立地といえない当該地でも販売としては成功したんでしょう。

ただし、西向きメインのプレミアムマンションでは相当に建物や植栽などの劣化が激しくって良好な管理運営は難しいと思いますよ。
4203: 匿名さん 
[2021-04-14 19:20:55]
>> 4195 名無しさん

なぜ番町界隈のマンションが一気に売りに出たのでしょうね? 今が最高値と見る売主が多いからでしょうか?
4204: 買い替え検討中さん 
[2021-04-14 19:32:15]
きっと、一流デベから百数十戸
番町物件が売り出され、
そこに引っ越すのでしょう。
4205: マンション検討中さん 
[2021-04-14 19:51:24]
>>4201 買い替え検討中さん

え、ええと、、、

ここって、ペアガラスやLow-eガラスじゃないんですか?と思って仕様調べてみたら、さすがに標準装備してましたよ。

まあ、目に付かないところでガンガンコスカしていくんでしょ。

4206: 買い替え検討中さん 
[2021-04-14 19:54:51]
>>4205 マンション検討中さん

4201は4199へのレスで、
複層かどうかは高級の基準にはならないという意味です
温水便座も同様ですし、
シャワーヘッドに至っては数千円レベルのものです
4207: マンション検討中さん 
[2021-04-14 20:04:20]
>>4206 買い替え検討中さん

失礼しました。

4199さんについての言及だったんですね。
仰せの通りです。
ここは番町史上の最高値コスカマンションとして語り継いでいかれるでしょう。
4208: 通りがかりさん 
[2021-04-14 20:05:39]
>>4203 匿名さん
アメリカも日本も同じっすよ。はよせななくなるで。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-04-13/QRAU8CT1UM1101?fb...
4209: 匿名さん 
[2021-04-14 20:05:46]
確かに耐震&乾式壁はちょっと引きましたね・
4210: 通りがかりさん 
[2021-04-14 20:27:40]
コメントざっと見て思ったのは、マンションマニアで色々なモデルルームや口コミサイトを見て知識というか耳学問は豊富になりながらも結局何処も購入出来ずに悶々としている層が居るってことでしょうか?
4211: ご近所 
[2021-04-14 20:32:33]
フランス料理も昔のバターカロリー過多から今の洗練された健康志向の料理になって来たし、建築とかインテリアも重厚、バブリーからエコ意識したシンプル志向になったのではないでしょうか? 昔から親に付き合って色々モデルルームに行きましたが、10年くらい前は三井のマンションのもっとギラギラしていたような。。素人なので実際に高級な仕様だったか分かりませんが。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる