パークコート千代田四番町についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1706/
低層プレミアム住戸(12戸)は有料にて※温泉(宅配温泉・加温・加水)を供給もしてくれるそうです。
駅もいくつか使えるので、とても便利そうですね。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都千代田区四番町4番他(地番)
交通:総武・中央緩行線「市ヶ谷」駅 徒歩5分
東京メトロ有楽町線「麹町」駅 徒歩4分 6番出口/利用時間6:00~23:00
中央本線「四ツ谷」駅 徒歩8分 南北線「四ツ谷駅」徒歩10分、丸の内線「四ツ谷駅」徒歩11分
東京メトロ半蔵門線「半蔵門」駅 徒歩9分 サブエントランスより
間取:1LDK~3LDK
面積:35.76平米~181.23平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2020-08-11 13:43:31
パークコート千代田四番町ってどうですか?
3269:
匿名さん
[2021-03-19 13:25:22]
ここ耐震なんですか!?ダメじゃん。
|
3270:
マンション検討中さん
[2021-03-19 13:51:36]
|
3271:
匿名さん
[2021-03-19 13:56:39]
|
3272:
匿名さん
[2021-03-19 13:57:26]
|
3273:
購入経験者さん
[2021-03-19 15:21:16]
>>3271 匿名さん
ここ普通の耐震ですよ。制振や免震ではないですよ。 |
3274:
匿名さん
[2021-03-19 16:01:17]
|
3275:
マンション検討中さん
[2021-03-19 16:03:11]
ここのフローリング、石調タイルのいずれもコスカケミカル建材ですよ。
プレミアムは分かりませんが、スーペリアでも2億以上出してあれは辛いです。 |
3276:
匿名さん
[2021-03-19 16:05:39]
デベの利益がたっぷり乗ってますから、残念!
|
3277:
匿名さん
[2021-03-19 16:06:39]
>>3268匿名さん
例の事件はあり得ないですよね・・・ 担任の先生もお気の毒だと思います。 事件の関係者でないですが、知人はあれをきっかけ別学区へ引っ越し していました。 越境させてまで通わせる価値はない。 番町小学校区域だからとここを検討するのも笑えるくらいです。 |
3278:
匿名さん
[2021-03-19 16:11:11]
|
|
3279:
匿名さん
[2021-03-19 16:12:28]
制震ダンパー図面に表現されてないので耐震でしょうかね。
低層レジじゃないんだからせめて制震すべきでは?維持費もそんなかからんし。。 |
3280:
匿名さん
[2021-03-19 16:16:13]
近隣在住者ですが、こちらの人気ぶりに驚きました。
坪800で抽選になるくらいですからね。 港区3Aに比べて地味だし、タワマン建てられないし伸びしろは少ないのかと 思っていました。番町衰えず。 ブランズ四番町は坪400で買える部屋もありましたが、時代は変わりましたね。 |
3281:
匿名さん
[2021-03-19 16:26:09]
倍率下げお疲れ様です。倍率気になりますね。月曜日抽選です。
|
3282:
匿名さん
[2021-03-19 16:32:24]
みんな本当に番町好きね
|
3283:
匿名さん
[2021-03-19 17:21:52]
今日思いっきり株下げとるやん笑
|
3284:
マンション検討中さん
[2021-03-19 18:07:11]
>>3275 マンション検討中さん
シートフローリングと石調タイルを指した表現としてケミカル建材は事実と異なるのではないでしょうか ケミカル素材とは積水ハウスや旭化成のような化学メーカーが住宅用の外壁素材として使っている安っぽくテカリのある素材を指す表現ではないでしょうか |
3285:
匿名さん
[2021-03-19 18:11:20]
|
3286:
検討板ユーザーさん
[2021-03-19 18:22:47]
|
3287:
匿名さん
[2021-03-19 18:26:58]
|
3288:
匿名さん
[2021-03-19 19:16:55]
>>3280 匿名さん
番町は、タワマンが建たないから、今後もこのエリアの床面積の増加は限られます。厳しい高度規制が強いられる京都の中心部と同じ状況です。 一方で港区のように今後もタワマン建設が続いて床面積の増加が続くと、同エリアの不動産の希少性は失われてゆくのだと思います。 |