プレミスト金町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/tokyo/kanamachi/
所在地:東京都葛飾区東金町3丁目2814番6(地番)
交通:常磐線「金町」駅 徒歩7分
間取:1LDK~3LDK
面積:35.33平米~76.11平米
売主:大和ハウス工業株式会社
小田急不動産株式会社
三信住建株式会社
施工会社:株式会社大京穴吹建設
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2020-08-07 15:35:06
プレミスト金町ってどうですか?
269:
匿名さん
[2021-07-09 09:32:29]
駅前でもないし、再開発しているとこでもないし。購入時から500万くらい安くしたら売り抜けられるかな。
|
270:
マンション検討中さん
[2021-07-09 23:17:14]
逆に子供が自立して夫婦二人暮らしになって、広い部屋から、Kタイプくらいの広さの部屋に住み替えるという方はいそうですね。
|
271:
匿名さん
[2021-07-16 09:22:17]
キッチン天板はフィオレストーンだそうですがどこかで硬度が高いと聞いた気がします。
気になる点は軽く当たっただけで食器が割れてしまわないか、 汚れが落としやすいか、白以外のカラーも選択可能かどうかですが、 ご存知の方はいらっしゃいますか? |
272:
マンション検討中さん
[2021-07-17 00:05:50]
>>271 匿名さん
フィオレストーンの色は3パターンありました。 白以外には、クランベリーソルトとオリーブロッシュがありますが、建具と連動してるので、床の色とかを選ぶと自動的に天板も決まってしまいます。 |
273:
匿名さん
[2021-07-21 13:58:44]
フィオレストーンは表面のモース硬度が7ということですので、食器を落としたりした場合は割れる可能性は高いと思いますよ。その反面傷はつきにくいと思いますが。
それと吸水率は低く汚れが染み込みにくいので、手入れは簡単みたいです。 |
274:
匿名さん
[2021-07-29 10:17:34]
メーカーのサイトで調べるとフィオレストーンのスタイルはGrainのようです。
カタログを見ると6種類のパターンがありますが、そのうち3種類が今年3月で廃盤してしまったようです。 残りは黒に近いカシューブラウンですが、こちらは不採用なんですね。 |
275:
マンション検討中さん
[2021-07-30 01:08:20]
|
276:
匿名さん
[2021-08-01 23:48:12]
これくらいの規模だからかディスポーザーはついているんですね。
無ければダメという事はありませんが、便利さを知っていると ディスポーザーの有無は必ず確認してしまいます。 |
277:
マンション検討中さん
[2021-08-02 01:23:59]
|
278:
匿名さん
[2021-08-03 11:44:12]
1LDKの間取り見ました。洗面まで遠いです。
あと、かなり個性的です。 玄関すぐにドアがあって開けるとキッチン?冷蔵庫はドア開けてすぐ? こういった間取りをあまり見ないので、使いやすいのかと不思議に思いました。 洗面まで遠いので、一人暮らしなら、家帰ってきてキッチンのシンクで手洗いしちゃいそうでした。 消毒用スプレーを玄関に置いておくなどすれば、手だけ消毒は簡単にできそうです。 |
|
279:
検討板ユーザーさん
[2021-08-05 20:55:59]
|
280:
マンション検討中さん
[2021-08-06 21:12:08]
>>279 検討板ユーザーさん
今のご時世、花粉以外にもすぐに洗い流したいという気持ちも分かります。(暑いですし) Rタイプは、玄関入ってすぐお風呂の間取りでした。1LDKにこだわるなら、Aタイプ以外にも間取りはいくつかあるみたいなので、聞いてみてもいいかもですね。 |
281:
匿名さん
[2021-08-10 14:39:32]
Aタイプ1LDKの部屋ですが、洗面までそんなに遠いですかね。
確かに玄関入って一番奥にはなりますが、そんなに広い部屋でもないですし、どっちにしても荷物置いてからになると思うので、そこまで気にするほどでもないと思うんですよね。なにがなんでもまず手洗いという人や外の汚れをまき散らしたくないという人には気になるのかもしれませんが。 |
282:
匿名さん
[2021-08-17 15:44:52]
Aタイプ、そもそも間取りが珍しいですよね。
なんか、ぐるっと回らないといけないみたいな感じではある。 住んで慣れちゃえばどうということはないんだろうけれど。 かなり好みの分かれる間取りのように感じました。 他の間取りはそこまで個性的というわけではないみたいだけど。 |
283:
通りがかりさん
[2021-08-18 03:36:49]
皆さんのご意見参考になります。
Aタイプを気にいる方は間取りよりも、この規模で角部屋、お部屋に窓がある、見晴らしのよさ?でしょうかね。私は間取り重視ですけれども。 |
284:
マンコミュファンさん
[2021-08-18 15:59:03]
Aタイプだと一人暮らしだと思うのですが、一人暮らしで金町に家を買うメリットって何ですか?
|
285:
マンション検討中さん
[2021-08-18 18:59:20]
Cタイプはどうですか。EVの隣でうるさいでしょうか。
|
286:
マンション検討中さん
[2021-08-20 14:48:03]
>>285 マンション検討中さん
EVの隣は、騒音的にはまったく問題ないと思います。 私はEVの隣の部屋(一度はCタイプのようにEVが食い込んでいる部屋)に2回住みましたが、 音にはどちらかというと神経質な性格ですが全然気にならなかったですよ。 |
287:
通りがかりさん
[2021-08-21 09:51:55]
|
288:
マンション検討中さん
[2021-08-21 23:36:23]
>>286 マンション検討中さん
説明してくれてありがとう、少し安心になりました。 |
289:
匿名さん
[2021-08-23 17:37:07]
CARAETOという収納サービスがすごい便利そうですね、
月額550円なので大した負担ではありませんし、 これならトランクルーム借りるよりも良さそうな印象です。 |
290:
検討板ユーザーさん
[2021-08-24 13:03:52]
住民板では放置プレーされている人がいますけど、実際このマンションは売れているのですか?
|
291:
マンション検討中さん
[2021-08-25 12:53:28]
|
292:
検討板ユーザーさん
[2021-08-25 21:07:17]
来場者にお米プレゼントしてますよね
八代目儀兵衛ブランドはインスタでも目にするので欲しいです 自分はもう近隣エリアのマンション決めてしまったのですが、売れ行き好調だったのでプレゼントのプの字もありませんでした |
293:
匿名さん
[2021-08-25 21:10:40]
|
294:
検討板ユーザーさん
[2021-08-26 00:55:32]
米に困るくらい生活が苦しいのですか?見学に行く時間、アルバイトでもした方が効率良く稼げるとは思います。
|
295:
マンション検討中さん
[2021-08-26 14:18:59]
実際モデルルーム行ってきましたが、半分くらいは申込済でした。
4棟に別れてて、方角も、間取りもいろいろあるので、人気に偏りがありそうです。 |
296:
匿名さん
[2021-08-30 18:47:09]
Rタイプのバルコニーの東側に長方形のエリアがありますがそこは何でしょうか?
間取り図的には細かいことが書かれていませんでしたので、 一見してどういう風になっているのか分からなかったです。 |
297:
マンション検討中さん
[2021-08-31 10:27:43]
|
298:
匿名さん
[2021-09-02 08:40:53]
エレベーターの隣に関してはどちらかというと、エレベーターの音が気になるというよりは
エレベーターを利用する方の話し声などが騒音人感じるんじゃないでしょうか。 以前、エレベーター側に窓があるところに住んでいましたが、エレベーターの音は終始気になりませんが、 利用する方の話声が気になったことが多々ありました。 隣でも、窓が廊下側になければ大丈夫だと思いますよ |
299:
検討板ユーザーさん
[2021-09-02 15:42:33]
経年でエレベーターに不具合があり、微妙な音を発していたようでエレベーターとくっついてる部屋の住人がノイローゼ寸前になり点検してもらって直してもらったという話は読んだことある
|
300:
マンション検討中さん
[2021-09-21 11:00:53]
プラウドタワー金町のキャンセル住戸出てきたけど
プレミストと比較されている方いますか? 坪単価だいぶ異なりますが プレミストの価格安く感じます |
301:
名無しさん
[2021-09-21 12:22:36]
プラウドタワーと坪単価を比較するには、あまりにも条件が違いすぎる気はします。
予算次第じゃないですかね。我が家は手が届きません… |
302:
検討板ユーザーさん
[2021-09-22 02:54:40]
こちらのマンションですと予算は5000万ぐらいですか?
|
303:
匿名さん
[2021-09-24 16:51:44]
ファミリー向けの3LDKの部屋なら5000万円台半ばくらいの予算が必要ですね。ただ、この周辺エリアの駅近新築マンションは総じて7000万円を超えてきますから割安だと思います。
葛飾区のマンションもかなり高騰していますがどこまで値上がりするんでしょうね。 |
304:
匿名さん
[2021-09-24 19:17:58]
結局、ファミリーマンションの検討者層がまだ手の届くグロスまでは伸びていく印象はありますね。そして、庶民はどんどん郊外の外側へと押し出されていくか、広さを妥協するか。
ここのマンションは都内の中では、比較的手の届きやすいグロスですね。 |
305:
匿名さん
[2021-10-01 11:16:21]
宅配型収納サービスのCARAETOはトランクルーム代わりに使えるかと思いましたが
当然ながら預けられるサイズは段ボールサイズなので 部屋に置いておくのが邪魔になるような大物は預けられないんですね。 |
306:
eマンションさん
[2021-10-10 22:11:33]
見学行ってきて、設備がとても気に入りですが、大きな道路沿いとのことで排ガスが少し心配です。皆さんどう思いますか?
あと残った部屋がほとんど東側向きというところが少し残念かな |
307:
契約者さん1
[2021-10-11 11:17:34]
年収の6倍程度が購入可能な住宅の限度と言われています。「大丈夫?」という購入者が多いようには感じます。
|
308:
マンション検討中さん
[2021-10-11 19:42:47]
他の契約者の年収とか資金計画分かるの?w
|
309:
通りがかりさん
[2021-10-11 20:19:26]
>>306 eマンションさん
大通り沿いは排ガスよりも音がつらくて、大通り沿いじゃないところに住みたいと思います。人気がなさすぎる住宅街も不安になりますが。 大通り沿いは南向きのようですが、売れてしまったんでしょうか? 東向きは、大通り沿いの南側より若干マシなのではと思います。個人的には朝日が入る東向きは好きですが、人それぞれですね。 |
310:
通りがかりさん
[2021-10-11 21:50:24]
↑失礼しました。大通り沿い、東向きですね。
|
311:
eマンションさん
[2021-10-12 09:17:30]
>>310 通りがかりさん
T1T2サッシなので、大通り沿いでもそんなにうるさくないと思いますが…窓をずっと開けないわけにはいかないので、嫌ですよね。 高層階のCタイプ以外ほとんど無くなってます。あと南西向きですが、エントランス上のMNタイプが2部屋残ってます。 人気が無いとはいえ、スーパー・公園・病院など全部ありますので、生活には困らないと思います。ただし飲食店が少ないかな?駅周辺の再開発に期待します。 限られた予算の中で人気度/ブランド力を選ぶか、設備/生活の便利さを選ぶって感じですかね?両方選びたいけど予算オーバーになります |
312:
通りがかりさん
[2021-10-12 18:54:33]
>>311 eマンションさん
再開発地域から外れてるとはいえ、結構売れてますね。そういえば、設備と規模、値段のバランスの良さ等で、マンマニさんが好評されてました。 昨今の不動産相場を見ますと、多少の妥協ポイントは必要になってくるでしょうし、なかなか厳しい現実がありますよね。 エントランス上のお部屋は、個人的に下階に気を遣わず住めそうで良いとは思いますが。 |
313:
eマンションさん
[2021-10-12 20:36:26]
>>312 通りがかりさん
駅まで10分もかからないので、それくらい歩いても問題ないかなと思います。むしろ再開発地域から外れてるから値段が他所より安いなら嬉しいところですね。スーパーなどでの買い物は帰りに少し寄り道すれば良いです。 同値段でしたら戸田北綾瀬などでもっと広い部屋が購入出来ますが、トイレに手洗いカウントがあるとこやディスポーザが付いてるところは個人としてとても嬉しいポイントです。なので迷っちゃいますよね。 エントランス前の道路は車そんなに通らない感じなので(少なくとも見学に行った時に感じたこと)、騒音も大通り沿いよりマシかも?南西向きで日当たりも良いです。 |
315:
通りがかりさん
[2021-10-13 08:42:16]
>>313 eマンションさん
南西向きのお部屋、ひっかかっている排ガスも若干回避できると感じられるのであれば、 設備・周辺環境も合格点にあるようなので、良いのではないでしょうか? 予算縛りがある場合は、自分基準で70、80点くらいでいかないと決まらない、逃してしまうと感じます。 納得して決められるところが見つかるといいですね。 こちらは残り少ないようなので、後悔しないように頑張ってください。 |
316:
マンション検討中さん
[2021-10-18 16:29:01]
成約するとpaypay10万円分もらえますね
|
317:
マンション検討中さん
[2021-10-18 18:27:04]
私が行った時には、北向きの棟しか残っていないようでした。あっという間に売れてますね。。
一般庶民が買える、実需向け新築マンションの、最後の砦のような気がします。 |
318:
マンション検討中さん
[2021-10-18 18:28:42]
|
319:
匿名
[2021-10-19 07:33:10]
プレミストは同時期のプラウドタワー シティテラスと比べても外観がかっこよく高級感がありますし、設備がいいですね
|
320:
匿名さん
[2021-10-19 20:52:39]
プレミスト検討したんですが、周辺の何もなさを知ってやめました。閑静な感じはいいですよね。
|
321:
通りがかりさん
[2021-10-19 23:34:02]
|
322:
マンション検討中さん
[2021-10-21 15:53:31]
今何タイプの部屋が残ってますか。
|
323:
買い替え検討中さん
[2021-10-26 12:58:36]
一応、コンビニっぽいものがありますよ メインエントランス出てすぐ左に
|
324:
マンション検討中さん
[2021-10-27 22:34:15]
|
325:
マンション検討中さん
[2021-11-02 19:19:14]
>>324 マンション検討中さん
ありがとうございます。結構残っている感じですね。 |
326:
マンション検討中さん
[2021-11-02 22:24:51]
|
327:
評判気になるさん
[2021-11-08 22:54:45]
プラウドタワー金町の高層階2LDKが6200万円台で中古販売中
こちらの物件は半分の値段で2LDK買えるみたいですが、駅距離が影響しているのでしょうか。 |
328:
マンション検討中さん
[2021-11-09 23:37:14]
|
329:
匿名さん
[2021-11-10 17:46:32]
|
330:
マンション比較中さん
[2021-11-11 00:17:59]
こちらの物件を検討されている方はどちらの物件を比較対象にされているのでしょうか。
あまり似たような価格帯の物件が23区内のは見当たらないような気がします |
332:
マンション検討中さん
[2021-11-14 11:58:58]
>>330 マンション比較中さん
なかなか尖ってて、比較できるマンションがないように思います。このマンションは、1LDKから3LDKまでバラエティに富んでて、あんまりこういうコンセプトのマンション見ないです。 |
333:
検討板ユーザーさん
[2021-11-15 18:58:16]
確かに
1LDKから3LDKまでなんだかんだ言っても実需の広さ・間取りになってますからね ファミリータイプにちょっと投資用ワンルーム混ぜましたって感じではない |
334:
通りがかりさん
[2021-11-18 20:30:53]
営業停止ニュース出てました。
住宅ローン減税控除率縮小も。。 どうなるんでしょうね。 |
335:
通りがかりさん
[2021-11-18 20:34:06]
|
336:
匿名さん
[2021-11-24 01:47:06]
370人を下駄履かせて資格持ちにしたと。一斉取り消しになったら現場はまわらなくなるでしょうね。
|
338:
匿名さん
[2021-11-29 16:28:52]
>>334さん
>>営業停止ニュース 年内営業停止と聞いたんですが、本当ですか? これって、悪いと知りながらやっていたということですよね・・・? 株価もチェックしてみましたが、下げてはいます。 ただ、オミクロン株の第6波警戒のためかもしれなくてわかりませんでした。 |
339:
マンション気になるさん
[2021-11-29 20:35:01]
>>338 匿名さん
そういうことになりますよね。人員不足なのでしょうか。仕事が回らないんでしょうかね。今回起きたことが、果たして大和ハウスだけなのかは疑問です。(他の会社でもやってるのでは?と感じました。) このニュース以上に、私個人的には、野村不動産のプラウド某所の欠陥の方が、客としては嫌ですし、大問題だと思います。話逸れてすみません。 |
341:
マンション検討中さん
[2021-12-02 20:06:32]
|
346:
匿名さん
[2021-12-25 16:30:31]
けっこう、モデルルームは年末年始休むんですね(それでいいと思います)。
今まで2期8次まで売り出してきていて、15戸分先着順で出ています。 申し込みがあったところだけ販売しているのかと思っていたんですが、プレミストの場合はそうでもないんですね。 値段ももう少し優しい金額になってくれると動きは出そうなのだけれど。 |
347:
周辺住民さん
[2021-12-31 23:30:24]
金町駅南側で2件、新規物件出てきましたね
これで同じ駅で4物件新築が販売中です その後は、イトーヨーカドーのタワマンまで新築は出ない感じでしょうか。 |
348:
eマンションさん
[2022-01-01 14:34:54]
戸建ての住宅展示場があった場所がバウス金町、コモディイイダのすぐ近くにウィザースレジデンス金町、スミフの再開発地域にシティテラス金町、そしてここの4つが新築マンションとして販売中です。北口の三井のタワマンはパークタワーブランドになると思いますが竣工は7年後ですから、その間に別の新築マンションは出てくると思いますよ。
金町はブランドマンションが多いですが、ブランズ金町とかいつか出来るんじゃないかな。亀有や北千住にはあるので。 プレミストはだいぶ出来上がってきましたね。 外観は格好良いので竣工したら目立ちそうです。 |
349:
匿名さん
[2022-01-04 10:14:25]
現在、第2期8次ですがかなり細かく区分して販売されていますね。
入居時期がまだ先なのでそこまで区分して販売しなくても良いのに…と思いますが どこの物件でもこんな感じの販売方法なのでしょうか? |
350:
匿名さん
[2022-01-13 11:38:38]
期分け販売は売主により微妙にルールが異なっているようです。
第1期、第2期とざっくり分けて販売するマンションもあれば こちらプレミストのように第1期を9次まで細かく分けて販売する マンションもあるみたいですね。 |
351:
ご近所さん
[2022-01-25 23:43:06]
色んな間取りのプランを用意してるのは評価できる。
蜂の巣のように鋳型で作った田の字部屋並べてるどこぞの大手デベロッパーは爪の垢でも煎じて飲むように。 |
352:
マンション検討中さん
[2022-01-26 15:51:41]
このペースでマンション増えるんなら、金町が東の武蔵小杉になれるというのもあながち嘘じゃないと思えてくる
|
353:
ご近所さん
[2022-01-28 01:04:08]
メジャー7のうち4社までが大型マンションや大型再開発に乗り出している。
東京理科大の葛飾キャンパス集約で若者がガッツリ増える。 新金線開通で3路線使用可能になる。 東の武蔵小杉来るでしょこれ。 この勢いで大型駅舎に建て替え+駅直結商業ビル+常磐線急行停車までやっちゃっていいのよ。 |
354:
匿名さん
[2022-01-28 14:33:13]
急行停車は、千代田線・小田急行きが減るのでご勘弁。
|
357:
匿名さん
[2022-02-06 00:33:40]
>>353 ご近所さん
いや、武蔵小杉は駅としてのレベルが違いすぎる。金町が張り合うつもりなら、最低でも常磐線快速/特急が金町に停車、京成金町から都心の駅まで直通のダイヤができる、これに加えて新金線でようやくって感じじゃない?これでもまだ弱いけど |
358:
eマンションさん
[2022-02-06 14:48:07]
気付いたら100戸以上成約して、最終期ですね。残りは20戸くらい?
外観もほぼ完成し、やはりデザイン性は高いですね。ここが完売となるとシティテラス、バウス、ウィザースが選択肢となります。 商業施設直結のパークタワー金町の販売開始は5年後くらいかな。三井と三菱の力でもし駅直結にしたら坪単価400万円は余裕で超えそう。 |
359:
検討板ユーザーさん
[2022-02-06 18:11:00]
|
360:
マンション比較中さん
[2022-02-11 02:50:32]
最終期逃すともう完売になるということでしょうか。
モデルルーム訪問したかったけれど、機会のがしました。 |
361:
匿名さん
[2022-02-13 17:54:30]
残りも時間かからず完売しますかね。
ロケーションも個人的には好きですしデザイン性も良く、 間取りのバリエーションも豊富で選択肢が多く良いマンションだと思いました。 |
362:
通りがかりさん
[2022-02-14 10:53:43]
マンションの前の通りを車で通り過ぎた程度ですが、外観デザインも単調なものではなくしっかりと作り込まれていて非常にカッコいいです。
ガラス手摺りは映えますね!竣工後の方が売りやすいマンションだと思いました。 |
363:
マンション検討中さん
[2022-02-14 17:31:31]
金町がこんなに再開発される中で、全く関係ない地域になるので、よほどデザイン等付加価値に力入れないと売れないと企画したのでしょう
購入した人には良いことでしたね |
364:
匿名さん
[2022-02-15 01:19:30]
金町の再開発から見事に取り残されたエリアだからね。
今後もこっち側は無さそうだし。 |
366:
評判気になるさん
[2022-02-18 11:33:17]
スタバより先の江戸川の方向って、ぐっと人通りが減りますね。
|
367:
マンション検討中さん
[2022-02-20 14:06:09]
>>362 通りがかりさん
外観写真撮ってみました! ベージュっぽい白と黒の組合せで、シックで大人っぽいデザインで、カッコいいです。 高い方がA棟で後ろにある低い方がD棟、デコボコしているベランダはD棟だけのようです。 ![]() ![]() |
368:
マンション検討中さん
[2022-02-20 14:43:30]
外観とってみました。かっこいい感じですね
![]() ![]() ![]() ![]() |