プレミスト金町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/tokyo/kanamachi/
所在地:東京都葛飾区東金町3丁目2814番6(地番)
交通:常磐線「金町」駅 徒歩7分
間取:1LDK~3LDK
面積:35.33平米~76.11平米
売主:大和ハウス工業株式会社
小田急不動産株式会社
三信住建株式会社
施工会社:株式会社大京穴吹建設
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2020-08-07 15:35:06
プレミスト金町ってどうですか?
169:
匿名さん
[2021-01-17 13:25:43]
現地は大通り沿いで結構車が通るのですが、排気ガスなどの影響はどうなのでしょうか?
|
170:
匿名さん
[2021-01-17 18:12:00]
ここはいつ売り出すの?
|
171:
マンション検討中さん
[2021-01-22 08:18:57]
4月だそうです。
|
172:
匿名さん
[2021-01-23 02:19:41]
ネットを見ると縦長の間取りが多くてベランダが少し狭い。横幅がある間取りもあるんでしょうか?
|
173:
匿名さん
[2021-01-24 16:48:08]
買い物するお店の場所がちょっときになるところです。
仕事帰りにフラッと寄れれば良いのですが、駅から家の間にないので、 しっかりした買い物するなら少し回り道しなければならないんですよね。 |
174:
口コミ知りたいさん
[2021-01-26 12:41:04]
残念ながらプレミスト方面は寄り道できるところはほどんどないですね。。。
|
175:
匿名さん
[2021-01-27 16:11:39]
ルンバ置き場あるんですか?
収納できるのいいですね。 ルンバはリビングに置いておいて「あるぞ」とアピールするのもいいかと思いますが、収納しておけるとすっきりしますよね。 ルンバ以外も他社メーカーのロボット掃除機が増えてきていますから、収納が当たり前になると嬉しい! 個人的にはホームベーカリーのコンセントが収納庫?内にあると嬉しいです。 キャスターで少し移動させてそのまま作れるのがいいです。 |
176:
マンション検討中さん
[2021-01-30 22:29:53]
HPに完成予想図出てるけど、何故4棟構成なのか?
住友のシティテラス金町的なデザインコンセプトなのかな。 |
177:
匿名さん
[2021-01-31 14:04:02]
やっと外観出したのか
天辺しかイメージ出さないから自信無いんだろうなと思ってた |
178:
匿名さん
[2021-02-04 17:52:58]
ここ売れるか不安になるな
|
|
179:
匿名さん
[2021-02-05 22:24:59]
Kタイプみたいな間取りで夫婦で暮らすのは可能でしょうか?
暮らす事自体はもちろん全然できるかと思うのですが、 子供できたらやっぱり厳しいですかね。 |
180:
匿名さん
[2021-02-07 19:04:57]
過疎っててやばいな
|
181:
匿名さん
[2021-02-08 21:14:11]
2DKが2,900万円からというのはこのへんの相場としてはいかがでしょう?
個人的にはそこまで高すぎるという印象はなく、 むしろ駅7分であればそこそこ良い価格のような気はしています。 |
182:
匿名さん
[2021-02-26 14:51:07]
このマンションがある辺りは、いわゆる金町感が薄いけれど駅自体は近い。
理科大周辺エリアがなんとなく今どきの金町感があるように感じる。 幹線道路沿いなので、 音に関してどうなのかなどを見ていければいいかと思いました。 金町は子供の数は多いように思うんですが、保育園や幼稚園の入園はたいへんですか? |
183:
匿名さん
[2021-02-26 19:47:24]
幹線道路の音や排気ガスも気になりますが、周囲にもマンションが多いので眺望も高層階以外はあまり期待できないのでしょうか?
|
184:
名無しさん
[2021-02-26 20:24:26]
1LDKの最も安いところでギリギリ2000万代、通常室は跳ね上がると考えると、言うまでもなく世の中の新築マンション価格は上がっていますが、金町も他の都内と同じくらいの相場になるのも時間の問題ですね。安い時に勇気なく買えずに、良くなった街並みを見て高い時に買うのも仕方ないですね。早く買っておけば良かった。
|
185:
匿名さん
[2021-02-26 23:17:15]
この辺、建売だと安いのに、なぜマンションは高いのでしょう?
|
186:
匿名さん
[2021-02-28 13:54:25]
設備仕様のページが資料請求者様ようページとなっており、
パスワードの入力画面が表示されています。 資料請求したらパスワード教えてくれるんですかね。 |
187:
匿名さん
[2021-02-28 22:51:13]
|
188:
匿名さん
[2021-02-28 23:55:32]
|
189:
匿名さん
[2021-03-11 16:07:56]
>>188 匿名さん
都心部ほどマンションが高騰していて、ドーナツ状に価格差がなくなり郊外に行くとたぶん戸建ての方が高いんじゃないでしょうかという意味です。 金町が都心部に入るとは思えませんが(笑) 価格が高騰してるのは事実ですよね。 |
190:
匿名さん
[2021-03-12 21:04:57]
今公開されている1LDKのFタイプですが、
広さの割に物入が二つついているのが良いなと思いました。 ウォークインクローゼットもありますし、 間取りにしては収納が多い印象を受けました。 |
191:
匿名さん
[2021-03-31 13:26:52]
ここで1LDKって、単身者向けなのかな。
金町は、ファミリーが多いっていうイメージが強い。 あと、大学生ですか。 流石に賃貸で出しても こういう分譲賃貸だと大学生は借りないとは思いますが…。 それなりに単身者の需要もあるのか? |
192:
匿名さん
[2021-04-10 15:29:29]
1LDKの細長いタイプは苦手なのですが、こちらのFタイプはなかなか良いなと思いました。
LDKと寝室がきっぱりと分かれていて、プライバシーも寛ぎや食事タイムも分けて生活できますね。 細長いから廊下のスペースがちょっともったいないかなと思うけれど、良さそうなプランだなと思いました。 もう一つのぼやけてるほうのプランも気になります。 そちらのほうはLDKと寝室がつながるタイプなのかな? |
193:
匿名さん
[2021-04-21 09:22:39]
資料請求者用ページで公開されている間取りはいわゆる『ちょっといい間取り』で
売主側で人気が出ると予想しているのでしょうか。 自分も気になっていますが全ての間取りが一般公開されるのはいつなんでしょう。 |
194:
マンション検討中さん
[2021-04-25 07:43:33]
公開されている間取り図を見ましたが、ほぼ全タイプ北向きですね。冬は寒いんですかね?
|
195:
マンション検討中さん
[2021-04-25 13:24:05]
間取り図を見ましたが、ほぼ全タイプ北向きです。冬は寒いですかね?
|
196:
マンション検討中さん
[2021-04-26 06:30:44]
最近の分譲マンションでは、北向きでも冬の寒さの心配はほとんどいりません。
むしろ、夏の暑さ対策の方が重要だと考えられています。 |
197:
マンション検討中さん
[2021-04-27 20:11:41]
自分で住む分は、北向きでもそれほど問題にならないですが、中古のマーケット、北向きは不人気ですね?
|
198:
匿名さん
[2021-04-27 20:22:12]
最近のマンションは機密性高いから暖房付ければ暖かいかな。
タワマンだと北向きだと順光になって眺望いいから人気だけど、日本は南向き信仰あるし。 |
199:
匿名さん
[2021-04-27 20:24:52]
>全ての間取りが一般公開されるのはいつ
すべてをネットで公開するってケースはレアかな。詳しくはモデルルームでってパターン。 |
200:
マンション検討中さん
[2021-04-27 21:50:10]
モデルルーム行ったら、若い女性が多かったですね
|
201:
通りがかりさん
[2021-04-30 20:42:59]
高層階であれば北向きは住みやすいですよ。
他の向きは陽が当たる時に強すぎる事があります。 |
202:
匿名さん
[2021-05-06 17:53:19]
なるほど、日当たりが強すぎるということもあるのですね。北向きでも暗いわけではないでしょうし。真夏は特に過ごしやすいかもしれませんね。参考になりました。
それにしても向きが複数あるのですね。建物としてはシンプルな感じに見えるのだけど。西南向き、東南向き、北東向き、西北向きとあるのかな?四方に部屋がある感じ? やはり、良さそうなプランが資料請求者向けの専用ページ専用での公開になってますね。 |
203:
マンション検討中さん
[2021-05-07 15:35:45]
ここのルーフバルコニー付き1LDKは凄く良いですね。
グロスも高くないので、ここはこれから売れそうです。 |
204:
マンション検討中さん
[2021-05-08 22:23:50]
4棟が三角形に構成されているので、色々な向きの部屋があります。
内側が共有部分の通路なので、内廊下のような感じがいいなと思いました。 1棟だけが高くて、あと3棟は中階層というバランスも面白いなと思っています。 内装はリフォームできますが、外観は買えられないので、外観だけで買いだなと思ってます。 あとは、駅までの道に大きな道路がなく、ノンストップで駅まで行けるのも気に入ってます。 |
205:
検討板ユーザーさん
[2021-05-11 00:45:56]
業者さんが連投しているようですが、金町の再開発されない方のマンションなので検討は慎重に。
|
206:
マンション検討中さん
[2021-05-11 13:50:38]
子供はいないので、DINKS向け仕様になっているのは、良いなと思いました。
ペット可のマンションって騒音はどうなんでしょうか? |
207:
匿名さん
[2021-05-12 10:13:05]
窓を閉めていればワンちゃんの鳴き声などはそれほど気にならないと思います。
ですが、ペット可のマンションだと、ワンちゃんや猫ちゃんを飼われている方は多くなってくるでしょう。 ペット可でもマンション内はペットを歩かせてはいけないなどの規約がある場合もありますので、 そこまで心配いらないと思いますよ。 |
208:
匿名さん
[2021-05-12 15:17:57]
プレミストってメジャーですか?
聞いた事がありませんでした。 |
209:
匿名さん
[2021-05-12 16:45:08]
|
210:
通りがかりさん
[2021-05-21 23:36:08]
再開発が進む金町に乗り遅れないように、作り始めたマンション。東金町1丁目や駅前から外れた地域なので資産価値は不明。
|
211:
マンション検討中さん
[2021-05-26 20:03:34]
確かに再開発地域からははずれてますが、駅から10分圏内で、価格や広さで部屋を選べるのは魅力的だと思いました。
現時点で、売ることを考えてないので、ここでもいいかな。 |
212:
匿名さん
[2021-05-27 20:36:27]
確かに将来的に得ることを考えていなくて永住目的であれば
全然アリな物件だと個人的には思います。 駅から7分ですし、アクセス面においても決して不便ではありませんし。 |
213:
業者さんご苦労さまです
[2021-05-27 22:52:59]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
214:
マンション検討中さん
[2021-05-27 22:53:50]
ランニングコストは高いな
3LDKだと余裕で月3万超えている ディスポーザーがないのに。。。 |
215:
マンション検討中さん
[2021-05-27 23:01:32]
|
216:
マンション検討中さん
[2021-05-27 23:04:18]
|
217:
マンション検討中さん
[2021-05-27 23:11:12]
|
218:
匿名さん
[2021-05-29 19:18:17]
マンマニさんここ見学しないんだな、駅から離れてるとは言えグロス安いし、都内の高騰ぶり考えたら結構良い物件なのに
|