大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】サンメゾン新金岡レジデンシャル」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 堺市
  5. 北区
  6. 新金岡町
  7. 【契約者専用】サンメゾン新金岡レジデンシャル
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-25 15:37:29
 削除依頼 投稿する

サンメゾン新金岡レジデンシャルの契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。

物件スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/653037/

公式URL:https://sr-shinkana.jp/index.html

所在地:大阪府堺市北区新金岡町四丁1番10、11、15、18(地番)
交通:Osaka Metro御堂筋線「新金岡」駅 徒歩2分
間取: 2LDK~4LDK
面積:56.25㎡~85.24㎡
売主:サンヨーホームズ株式会社・株式会社ワールドウィステリアホームズ
施工会社:未芸
管理会社:サンヨーホームズコミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2020-08-07 13:22:17

現在の物件
サンメゾン新金岡レジデンシャル
サンメゾン新金岡レジデンシャル
 
所在地:大阪府堺市北区新金岡町四丁1番10、11、15、18(地番)
交通:Osaka Metro御堂筋線新金岡駅 徒歩2分

【契約者専用】サンメゾン新金岡レジデンシャル

121: 匿名 
[2021-02-05 17:40:03]
>>120
えっw
122: 名無しさん 
[2021-02-06 23:38:48]
>>121 匿名さん
みんな同じ?
123: 入居予定さん 
[2021-02-07 08:10:45]
>>117 通りがかりさん

うちは、来週内覧会になりますので、
何かありましたら情報共有させていただきますね!
124: マンション購入 
[2021-02-07 08:56:20]
>>117 通りがかりさん
>>123さんと同じく来週内覧会です。とても楽しみです。
125: 41 
[2021-02-08 00:04:24]
お久しぶりです。41です。

仕事、引っ越し等で忙しくなる前に、
管理費・修繕費の問題点について
(わかりやすく?)まとめてみました。

あまり興味のない方も多いかと思いますが、
一度目を通してもらえたらと思います。
(最初に変えていかないとなぁなぁになってしまうかと思いますので…)

https://nujonoa.stars.ne.jp/wp-content/uploads/2021/02/サンメゾン新金岡の管理費.pdf

ポイントは、掃除をしないコンシェルジュさんにそこまでお金を払えるか?
というところだと思います。
実際にいろいろと頼みごとをするのであれば、いいかと思うのですが、、、
126: 41 
[2021-02-08 00:08:13]
127: 住民板ユーザーさん1 
[2021-02-08 00:25:16]
>>126 41さん

資料作成ありがとうございます。
拝見させていただきました!
新築が初めての私でもわかりやすい資料です!
やっぱりコンシェルジュの仕事内容の見直しは必要だと感じます。コンシェルジュがどの程度機能するのか見てみないと分からないところもありますが、声をあげるなら早い方がいいですよね。。。
128: 入居予定さん 
[2021-02-08 13:21:42]
>>126 41さん

資料の開示ありがとうございます。頭が下がります。

当方も、管理会社になされるがままというのはあまりよろしくないな、というスタンスを同じくしている者です。
41さんの試算を拝見して、長期的目線で改善の必要性を強く感じました。

ただコンシェルジュに関しては当面のあいだ、問題意識を保持しつつ新築気分を満喫しながら業務の様子を見ても良いのかなと個人的には考えます。

なにぶん"人"が関わるところでもありますので経済的合理性だけでは測りにくいところもあるでしょう。

1~2年の観察期間を経て、要るのかな…?というマンション全体の雰囲気醸成を待つ方が、決議も通りやすいのではないでしょうか。
129: 住民板ユーザーさん1 
[2021-02-08 15:21:29]
>>125 41さん
作成していただいた資料を拝見しました。
ここまでわかりやすくまとめ上げるのにはお時間かかったことだと思います。
本当にありがとうございます。


コンシェルジュは3人の入れ替え制での雇用ですが、一人雇用するのに一人頭27.8万円の支出となります。

この業務内容で毎月約28万の支払いとなると、パート等で勤務されている奥様方なら御自身の給与と比較して愕然とするのではないかと思います。
ちなみに当マンションのコンシェルジュは時給965円で募集されているのを確認しています。
https://en-gage.net/sanyohomes_jobs/work_1346573/
人を採用、教育するのにはコストがかかるので管理会社に差分の支払いが発生するの当然のことですが、タワマンでもないこの規模のマンションにコンシェルジュを設定したのは、相当利益率が高い儲かる商売ということなのかと。

採用されて来てくださる方々の雇用の問題もありますし、すぐに切るというのは難しいでしょうが初年度で問題定義をすることに賛成です。
少なくとも駐車代収入をすぐに別会計にして、赤字の認識を皆さんと共有したいですね。
130: 匿名さん 
[2021-02-08 21:20:22]
入居前から何粋がって資料とか作って仕切ってるん?笑
131: 住民板ユーザーさん8 
[2021-02-08 21:34:31]
>>130 匿名さん
粋がって(笑)
そこまでは思わないですが、コンシェルジュが嫌なら他所にすれば良かったんじゃないかなって気はします。
そんなに余裕無いのかな・・・
ちょっと様子見てからでもいいんじゃないですかね。
132: 住民板ユーザーさん1 
[2021-02-08 21:54:31]
粋がってってちょっと失礼じゃないですか?
匿名掲示板なんだし自分にメリットもなにもないのに時間割いて作成して提案していただけたんですから。
ただの意見の一つですよ。
何か違う意見を言うならまだしも、提案を出した人に対して粋がってはほんとに失礼だと思います。
この先の集会とかが思いやられます。
133: 住民板ユーザーさん1 
[2021-02-08 22:22:05]
茶化してるのは入居者じゃなくお客さんかもしれませんし。
動いてくださる方がいらっしゃるのは本当に心強いですよ。

コンシェルジュの件は、コンシェルジュが嫌なのではなく、明らかに将来お金が足りなくなるので改善するならまずは経費がかかりすぎるところからということですね。

ところで本日駐輪場の抽選が届きました。
現時点でどのくらい埋まってるのでしょう。
134: 41 
[2021-02-08 22:28:49]
41です。

すみません、恥ずかしながら粋がってしまいました。
駐車場落とされた恨みが…笑
仕切る気も争う気も全くないのですが、
気分を害した人がいたら申し訳ありません。
管理組合とかあまり前にでたくなかったもので。。。
入居後はよろしくお願いします。

様々な意見ありがとうございます。

当たり前ですが、賛否両論ですよね。
私の場合、立地とその割には手ごろな価格にひかれて購入しましたが、
コンシェルジュにひかれて購入した方もいるかと思います。
ですので、様子を見てから住民の総意で変更していけばいいと思っています。

朝と夜あいさつするだけで5000円も払うことになるなら、
1か月に1回外食を増やして、家族の笑顔を見たい
と思う「あくまで一個人の意見」と捉えていただければ幸いです。
135: 名無しさん 
[2021-02-08 23:09:25]
コンシェルジュって一体何をしてくれるんですかね?
イオンにお使い頼んだり、機械式の駐車場の車を降ろして下さい、などを試しに頼んでみようと思っています。
138: 住民板ユーザーさん8 
[2021-02-08 23:53:27]
>>135 名無しさん
https://www.homes.co.jp/cont/buy_mansion/buy_mansion_00364/

微妙なところですなぁ。
防犯とか、住民の気が緩むのを防ぐ効果はあると思いますが、それがいくらの価値なのか。
小間使い程度なら明らかに無駄ですね。
139: 名無しさん 
[2021-02-09 05:20:02]
1000邸近くあるタワマンでコンシェルジュがいるのはいいんですが、300邸未満だと人件費の捻出が大変ですね
140: 名無しさん 
[2021-02-09 08:47:16]
ペッパーくんで十分
141: 住民板ユーザーさん8 
[2021-02-09 10:25:38]
>>95 住民板ユーザーさん1さん
自分はKタイプトラック(3t強の大きさと言われました)を想定していましたが、余裕を見て、SLタイプでないと難しいと言われました。
ちなみに、こうした掲示板があることはサカイの営業の方もご存知のようでした。

142: 住民板ユーザーさん1 
[2021-02-09 10:50:55]
今更ながら見積もりをとりました。
交渉で少し安くはなりましたが、3月中の引っ越しと言うこともあり、それほど安くなりませんでした。

こちらの掲示板と、郵便局申し込みでの割引を目安にお伝えしました。より具体的な比較金額があれば、もう少し交渉できたかなとは思います。これから見積もりの方の参考に。
【参考】
※営業さんから伝えられた話です。どこまで本当かわかりません。
●3/25?3/31は割引なし
●3月は平日でもトラックがなくなるので、決断が遅くなればトラックの確保が出来なくなる(大きいトラックになり高くなる?)
●サカイは社員にて梱包、荷運びを行い、バイトにまかせたりはしない。
●仮に運搬中の建物に傷があった場合も、サンヨーホームズと連携して補償ができる(必ず補償するとは言ってない)


今更ながら見積もりをとりました。交渉で少...
143: 住民板ユーザーさん10 
[2021-02-09 13:22:15]
>>134 41さん

完全に粋がってますね(笑)
俺こんなすごいの考えて作ってんで誰か褒めて?一緒にコンシュルジュ追い払おうぜ?って、マンション入居前から提案する事ではないと思います。
ここを見た人達はコンシュルジュに対して偏見を持ち白い目で見て、コンシュルジュが働きにくくなる事が想像出来ませんか?
せめて提案するならコンシュルジュの働き具合を見てからではないでしょうか?
144: 住民板ユーザー 
[2021-02-09 14:19:49]
>>134 41さん

コンシェルジュさんしばらく様子見派ですが、私は >>134 41さんが粋がってるとは思いませんでした。

管理会計(駐車場収入を修繕積立に振り替え後)の黒字化を本気で心配されていることは充分伝わりますし、
何事も早めに考えておく習慣をお持ちなのでしょう。
いざ修繕費が足りなくなってから慌てても遅いですものね。

コンシェルジュの是非ばかり注目を集めているようですが、
41さんの提案目的はコンシェルジュの廃止ではなく、あくまで財政の健全化ですよね。
(例えば、コンシェルジュさんの雇用(と時給)を維持したまま、
管理会社の中抜き分を削減交渉するという選択肢もある)

これからは各マンション管理組合の運営・財政状況がどんどん開示されていく時代になるようなので、
管理がしっかりしているマンションとそうでないマンションの外部からの評価は、
今以上に可視化されていくと思います。
そういう意味でも、>>134 41さんの危機感には、共感しました。

しかし一方で、ここでどれだけ議論しようと結局は、
実際の管理組合と理事会が現実にどれだけ主体性を持って動けるかが重要だと思っています。

匿名の掲示板では思わぬ火の粉を呼んでしまう側面もありますから、
一旦は管理に関しては個々の議論よりも、管理組合のスムーズな立ち上げに目を向けるのが現実的かなと思います。

たしか一期の理事会は、"管理会社による指名"制だったと思います。(規約を要確認…)
145: 匿名さん 
[2021-02-09 18:02:09]
皆さんコンシェルジュサービスがある事に納得して契約されたんでしょ?
それを契約後になってあーだこーだ言って情けない。
146: 住民板ユーザーさん1 
[2021-02-09 18:55:37]
>>141 住民板ユーザーさん8さん

やっぱりSLでマンション入れるんですかねー
私の場合はSLが入れなさそうだから、K が2台になって割高になると言われましたので交渉してみようかな。。。
147: 住民板ユーザーさん10 
[2021-02-09 20:24:35]
>>144 住民板ユーザーさん

まだ入居前の段階で問題提起する事ではないと思います。
コンシェルジュ付のマンションていうのは購入前からわかっていた事です。コンシェルジュの時間削減を提案して資料を添付する41さんには賛同出来ません。現段階ではただの購入者のわがままです。入居してから問題提起すべきだと思います。
148: 144 
[2021-02-09 21:14:32]
>>147 住民板ユーザーさん10さん

はい。
私も提案のタイミングについては、41さんに賛同しておりません。
なので、しばらく様子見派です、と書きました。
149: 住民板ユーザーさん1 
[2021-02-09 22:14:22]
41さんの資料からすると、

9,600円しかお金を払ってないのに、
15,000円のサービスを受けている。
不足分は将来の借金になる。
コンシェルジュや今のサービスをそのまま継続するなら、遅かれ早かれ管理費を上げる必要があると理解致しました。

コンシェルジュ欲しい。
でもお金は払わないってなったら、
それこそ子供のわがままになりますね。

タイミングは最悪かもですが、管理費8000円でコンシェルジュがつくのは少し疑問でしたので、そのからくりを知ることが出来てよかったです。
頑張れ41さん。笑
150: 匿名さん 
[2021-02-09 23:05:42]
ご丁寧に資料まで作って、、、(笑)
と言うかコンシェルジュありきで契約されたのに管理費が高くつくからと言ってコンシェルジュなくせるものなんですか?
例えばゲストルームが必要ないからと言ってなくす事は出来ないと思いますが?
151: 名無し 
[2021-02-09 23:35:08]
>>150 匿名さん

総会で可決されれば、できます。

152: 匿名さん 
[2021-02-10 00:54:11]
一旦、終わりましょう!
それに、一個人意見と返信頂戴してますし。
不確定要素を議題にあげても進まないです。

レスも個人の意見で煽りとも思いませんが、
この手で盛り上がってスレが上がると、
契約者以外の成りすましの変なのが沸きかませんし。^ ^
153: 匿名さん 
[2021-02-10 01:35:26]
僕は個人で内覧会に参加するため、
ネットの拾い物ですが、参考に参加する予定です。

・内覧会のチェックリスタ
https://www.sakurajimusyo.com/guide/26273/

もし、ご存知のお勧めのサイトなどあれば、
お教えいただければ幸いです^ ^
154: 住民板ユーザーさん1 
[2021-02-10 08:30:06]
>>152 匿名さん
なに仕切っとんねん(笑)
でしゃばりが多いですね、なにを言論しようが自由やろ
155: 41 
[2021-02-10 08:44:42]
>>152 匿名さん

41です。
仲裁に入っていただきありがとうございます。

皆様、
いまから内覧会、入居と幸せいっぱいのところ、
私の思慮が足りないばかりに、
様々な人に不快な思いをさせてしまい、
本当に申し訳ございませんでした。
私もコンシェルジュありの生活を楽しみにしていたものの一人でありますが、
財務状況があまりひどい状況でしたので、
出来心で問題提起してしまいました。

「コンシェルジュが嫌なら他所にすれば良かったんじゃないか。」
「まだ入居前の段階で問題提起する事ではない。」
「現段階ではただの購入者のわがままです。」
などなど、ご指摘の通りだと思います。

特に、143さんのご指摘の
「ここを見た人達はコンシュルジュに対して偏見を持ち白い目で見て、コンシュルジュが働きにくくなる事が想像出来ませんか? 」
について想像できていなかったことは、深く反省するところです。

最後にこの点だけ、ご説明させてください。
管理規約に書いてある、
コンシェルジュさんの業務内容は下記のとおりです。
【業務内容】
・各種施設の申し込み/異動届の受理、報告
・建物の電気などの点検・交換
・無断駐車の確認
・外注業者等の立ち合い
・ゴミ出し方法の説明、台車などの貸し出し
・【有料】コピーファックス、保険の紹介
(今規約書が手元にないので間違っていたらすみません。)

135さんのおっしゃるような、
・イオンへの買い物
・車の上げ下げ
などは対象外ですし、よくある
・クリーニング
・宅配便
・タクシーのあっせん
なども対象外になります。

上記内容では、待機している時間が長くなると考え、
先の提案させていただきましたが、
このような契約でコンシェルジュさんを雇用していますので、
それ以上のことを頼む、白い目で見ることは決してやめていただきたいと思います。

長文失礼いたしました。
152さんの言うように、
これにて、この問題は終わりにしていただけると幸いです。

本当に申し訳ございませんでした。
皆さんと幸せにマンションライフを送れることを切に願っています。
156: 入居予定さん 
[2021-02-10 09:33:48]
>>153 匿名さん

内覧会楽しみですね!
うちはこのページ↓も参考にして、自分たち用のチェックリストを作りました~
何かご参考になれば幸いです^^

http://www.as-re.com/nairan.htm
157: 名無しさん 
[2021-02-10 11:55:08]
>>155 41さん
私はあなたを支持しますよ!謝る事なんてないです。
我が家も含めて、こんな面倒な事を誰もやりたがらないでしょう!
いいように管理会社にやられては先々不安じゃないですか!
158: 購入者 
[2021-02-10 15:30:35]
>>157 名無しさん
あからさまに担ぎ上げてるな・・・
後ろで旗振るだけか。
支持というより利用に近い。
159: 入居予定さん 
[2021-02-10 16:26:22]
>>157 名無しさん
謝る事なんてないです。と記載していますがあなたが決める事ではないですよね?
41さんがすでに謝罪してるのだから、それでいいのでは。
それに誰もやりたがらないと勝手に決め付けないで頂けますか。やりたい人もいるでしょ!
160: 名無し 
[2021-02-10 16:32:50]
まだ何も始まっていないのに管理会社に先入観持つのやめませんか。
協力してマンションを良くしていくビジネス相手ですよ。

管理会社の”いいように”されるのは、管理組合がしっかりしていない場合です。
“いいように”されるのが嫌なら、組合(つまり我々所有者)がしっかり考えて相談して行動すればいいだけの話です。
管理会社は組合の決定以上のことはできません。

だから腹さえ括れればそんなに怖がることないですよ。
無駄にピリピリするのやめましょう~
161: 購入者 
[2021-02-10 16:56:41]
>>157 名無しさん
いいように管理会社にやられてはってどういう神経をしてコメントしてるんでしょうか。管理会社と争いたんですか?まだ入居していないのに?何か管理会社に対して偏見をお持ちじゃないでしょうか?
162: マンション検討中さん 
[2021-02-10 17:00:43]
>>159 入居予定さん
人の批判ばかりして、自分では何もしない、何もできないコメンテーター的な発言は不要
163: 入居予定さん 
[2021-02-10 17:14:59]
>>162 マンション検討中さん

何もしない出来ないのではなく、何かをする段階ではないです。考えは各々あると思いますが、今は胸の内に秘めておき、まだ提案する段階ではないのです。入居し管理組合が立ち上がってからみなさんに提案するのが筋です。
自分の考えもなくコメンテーターを批判して喜んでいるネット住民的な発言は不要です。
164: 住民板ユーザーさん1 
[2021-02-10 17:15:45]
遅ればせながら提案書見ました。
コンシェルジュの業務は少ないなという印象を受けました。
コンシェルジュと言うから変な期待するのであって管理人と名前を変えればいいかなと…
165: 住民板ユーザーさん1 
[2021-02-10 17:41:19]
>>156 入居予定さん

チェックリスト作らないと見落としてしまいそうですね!
参考にさせていただきました!
167: 匿名さん 
[2021-02-10 18:47:23]
[No.166と本レスは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
168: 住民板ユーザーさん2 
[2021-02-10 23:35:51]
内覧会楽しみですね。
でも楽しみにしすぎてがっかりしないように(何しろ狭いので…)ゆる?い期待で挑もうと思っています。
ホームインスペクターに内覧同行をお願いする方もいらっしゃるのかな。
169: 住民板ユーザーさん8 
[2021-02-11 09:18:07]
張り切って頑張ってくれる人がいると心強いですね。
働き方が悪いなどのクレームではなく、この人なりの根拠で計算して算出してるだけに見えました。
個人的には仕事ができて丁寧な人だなと思いました。内容に関わらず部下だったら褒めくちゃりたいと思うほどに・・

不特定多数の方が見られているし、不愉快な人が出るのは仕方ないですが、こんな所で内容の指摘ではなく、感情的な気持ちで資料を作ってくれた人への気持ちを害する様な事は不要ですよ。

それこそ意見があるなら、会議なりで意見を出せば良いと思うのです。
170: 匿名さん 
[2021-02-11 09:50:17]
本人がもう終わりにしてと言ってるのに、
援護も非難もしつこい。

わざと燃料投下して炎上を続けさせようとしてるように見える。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる