ピアース自由が丘レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.morimoto-real.co.jp/shinchiku/pa-jiyugaoka/index.html
所在地:東京都世田谷区奥沢7丁目8番5他、目黒区自由が丘3丁目73番1(地番)
交通:東急東横線「自由が丘」駅徒歩8分、
東急大井町線「九品仏」駅徒歩6分
間取:1LDK~3LDK
面積:33.58平米~77.57平米
売主:株式会社モリモト・岡田リアリティ株式会社
施工会社:株式会社イチケン
管理会社:株式会社モリモトクオリティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2020-08-06 15:09:41
ピアース自由が丘レジデンスってどうですか?
261:
匿名さん
[2020-10-29 12:20:10]
|
262:
通りがかりさん
[2020-10-29 13:07:30]
>>257 マンション検討中さん
https://www.sumai-surfin.com/price/increase-rate/developer/touraku-201... 小規模だと値下がりしやすい。デザインの尖ったマンションは中古で評価されにくいなどの理由があると思います。 |
263:
マンション検討中さん
[2020-10-29 14:04:41]
でも大規模より小規模の方が住みたくないですか?
共有部が充実してるとか管理費が安くなるのが大きいのかな |
264:
マンション検討中さん
[2020-10-29 14:24:45]
一定数には受け入れられても、広くは難しい
という事ですかね。 大手との狭間を狙っているのではあると思いますが。 ヒット商品的マンションも中にはあるだろうけど デザインや設計についても食傷気味と 何方かが書かれていました。 リセールが期待出来ないというのは 値段だけ相場感か、高い設定で新築時は 売れても中古になると厳しくなる物件が モリモトの場合多いという事ですかね。 果たしてこの物件はどうなんですかね? |
265:
通りがかりさん
[2020-10-29 18:42:11]
>>264 マンション検討中さん
モリモトに限らず外観はガラス手摺り、建材は接着剤で貼り付けた薄っぺら、リビングはキッチンをドーンと置いて終わり。どこのデベも同じ。でも、自由が丘は城南地区で一番。いいところに住んでますねと言われます。資産価値あります。 |
266:
マンション検討中さん
[2020-10-29 20:35:12]
モリモトじゃなかったら資産価値は上がってたということですね納得です
|
267:
マンション検討中さん
[2020-10-30 22:25:01]
なるほど城南地区で一番ですか。自由が丘
人それぞれですけどね。 資産価値はない訳じゃないと思いますが 果たしてモリモトさんの値付けが 適正で、いつも適正価格で購入出来ているのか その答えがリセールに期待出来ないという 評価なんじゃないですかね。 |
268:
匿名さん
[2020-10-30 22:33:45]
モリモトでも人気エリアで駅近だと資産価値高いよ。例えばディアナガーデン恵比寿とか。
|
269:
匿名さん
[2020-10-30 22:44:05]
目黒区青葉台のディアナガーデン代官山
|
270:
通りがかりさん
[2020-10-30 22:47:19]
|
|
271:
匿名さん
[2020-10-30 22:54:46]
モリモトでも人気エリアで駅近だと資産価値高いという事を言いたい。
間違いないよね。 |
272:
通りがかりさん
[2020-10-30 23:31:20]
>>271 匿名さん
それはわかりますが、それはモリモトに限らないですよね。基本リセールは立地と価格なので。ブランド力(信頼性)がメジャー7より劣るモリモトがメジャー7並みの売値設定になっている状況なのでリセールが悪くなるのは仕方ない事です。 |
273:
匿名さん
[2020-10-30 23:35:51]
メジャー7のプラウド自由が丘よりリセールいいと思う。
モリモトがメジャー7並みの売値設定になっている状況というのは貴方の主観に過ぎない。 |
274:
匿名さん
[2020-10-30 23:39:03]
メジャー7とかで一括りにしないで。大京とかいやでしょ?
|
275:
匿名さん
[2020-10-30 23:48:25]
古いけどライオンズタワー月島は良いマンション。
|
276:
匿名さん
[2020-10-30 23:52:15]
もんじゃ焼きですか?
|
277:
マンション掲示板さん
[2020-10-30 23:52:25]
>>273 匿名さん
いや、条件が違う物件で比較したら意味ないと思いますよ。当然各エリアでプラウドよりリセール良いモリモト物件あると思いますけど、それは立地などブランド力以外の要素が強いわけで。。同条件ならプラウドですよ。 |
278:
匿名さん
[2020-10-31 00:22:50]
プラウドならリセールがかなり期待できる。
モリモトならリセールは少し期待できる。 がけつろんかな。 モリモトだとリセールダメと言い切ることは違和感あり。 立地が良ければリセール期待できる。 |
279:
名無しさん
[2020-10-31 00:32:52]
|
280:
評判気になるさん
[2020-10-31 00:33:26]
モリモトが良い悪いの問題ではなく、このデベが生き残れるかどうか。無くなったデベのマンションは悲惨ですよ。管理は系列がそのまま引き継ぎますが、リセールはちょっと。この周辺だと朝日、藤和、ダイヤ、地産、セザール他多数。
|
あそこは高台で自由が丘でも特に良い場所ですからね。