パークホームズ日本橋本町についての情報を希望しています。
11駅12路線利用可だそうです。都心どこへでもアクセスしやすそうですね。
高島屋や日本橋三越も気軽に行けそうです。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1527/
所在地:東京都中央区日本橋本町4丁目13他(地番)
交通:東京メトロ日比谷線「小伝馬町」駅 徒歩3分
総武本線「新日本橋」駅 徒歩5分
東京メトロ銀座線「三越前」駅 徒歩9分
間取:2LDK~3LDK
面積:56.93平米~91.19平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社・日本土地建物株式会社
施工会社:佐藤工業株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムラボ 関連記事]
パークホームズ日本橋時の鐘通り・パークホームズ日本橋本町の「私の印象」【けろけろ准将】
https://sumu-lab.e-mansion.co.jp/archives/733/
[スレ作成日時]2020-08-06 14:43:50
パークホームズ日本橋本町ってどうですか?
201:
匿名さん
[2021-03-15 15:38:07]
Bタイプでしょうか。Fもあまり人気ないんでしょうか?
|
202:
匿名さん
[2021-03-15 16:09:41]
時の鐘と本町の3Lを真剣に検討していましたが撤退しました。立地は良いし価格は想定通りでしたが、1億出して今の住まいと比較して眺望や間取りが劣る点を妥協できなかったです。一次取得だったら要望書出してましたね。
|
203:
匿名さん
[2021-03-15 17:24:28]
|
204:
匿名さん
[2021-03-16 05:37:26]
>>203
ありがとうございます。F考えていたのですがあまり人気ないんですかね… |
205:
10&BTS6362&TGW75&PRTS611&PHIK6035&PHH51&SG23965&PHI656&PTK5904&PHIH3&MSU3739
[2021-03-16 21:46:37]
大河「青天」でも渋沢が、ご当地、日本橋や本町・紺屋町の賑わいに感嘆。
本町は家康命で城下町割りの最初の地とされ、現在も紺屋町・東松下町・岩本町は交通基幹点。 ▽「TOKYO TORCH(トウキョウトーチ)=ホテル&ホール」(3/16三菱地所) 昨年、建物意匠ととともに、「国際級ホテル」及び「大規模ホール」を 新たに追加整備することを決定していたが、この程、これらの権利取得が決まった。 東京駅&大手町といえば、東京駅前の両翼には「丸ビル」と「新丸ビル」が鎮座し、 行幸通りの皇居側には「郵船ビル」「東京海上ビル」の三菱系の旗艦企業ビル群が 南北に構えている。 丸の内と大手町の境には、江戸城大手門(正門・大手町)から、江戸城総構えの 城下中央部に当たる「永代通り」が大川(隅田川)河岸方面に伸びており、徳川家の 当初三代時に両国方面界隈の本所・深川に拡大し、江戸市中の繁栄範囲が 一気に拡大した。 標記タワーは、大手町(正門・日比谷通本郷通)と日本橋界隈(中央通・昭和通)から 茅場町・兜町方面のほぼ中間点にあたり、東京駅の日本橋口前となる。 大河ドラマ「青天」の渋沢栄一とも関わりが深い地区で、徳川慶喜の配下になる、 一ツ橋家大屋敷も近く、のちに、渋沢は三井家と協力し、設立に動く。 同時期に活躍した、三菱の岩崎弥太郎もオーバラップしてくるだけに、今年は 目が離せないドラマとなる。 国際級ホテルは、「スーパーラグジュアリーホテル」とされたので、ご当地周辺界隈は 上級ブランドホテルも多いだけに、タワー存在感同等のトップクラスホテルが誘致される ものと想定される。 57F-61Fの100室規模は変更されていないが、その上部には、東京タワー展望台を 遥かに超える「展望施設」が予定されているだけに、スカイツリーともども天空の 眺望は、正真正銘の都心施設だけに、その存在感も上がる。 ホールについては、2000席規模構想は変わっていない。毎年春のラフォルジュルネや 春祭他のクラシック関係では、三菱地所・三井不動産・JR東日本他、各所開発に携わる 都心に基幹地を持つ企業の参画主催協賛は多い。 2000席規模は、サントリー(赤坂)・東京文化会館(上野)を筆頭に、芸術劇場(池袋)、 オペラパレス&オペラシティ(新宿初台)、オーチャード(渋谷)、トリフォニー(錦糸町)、 ミューザ(川崎)、みなとみらい(横浜)、NHK(渋谷・改修に入り2022秋NHK交響楽団 新シーズンこけら落し)などと同クラス席数だけに、演奏会演目用途やラフォルジュルネで 使用されるかどうかも注目だ。近隣では読売新聞「よみうり大手町」と日経新聞 「日経ホール」がクラシック公演を行っている。 川崎は近年急速に伸びており新ホールも既に竣工し2カ所の大ホールが稼働している。 ■主な概要(全体竣工2027年度) 全体所在地:千代田区大手町2丁目/中央区八重洲1丁目 全体敷地面積:約31,400㎡ 全体総延面積:約740,000㎡ ①A棟(常盤橋タワー) 規 模:地上40階・地下5階/高さ:約212m 延床面積:約146,000㎡ 主要用途:事務所(9F-37F)・店舗(B1F-3F)・ラウンジ&カンファレンス・駐車場他 着 工:2018年1月 竣 工:2021年6月末予定 施 行:戸田建設 ②B棟(Torch Tower=トーチタワー) 規 模:地上63階・地下4階/高さ:約390m 延床面積:約544,000㎡ 主要用途:事務所(7F-53F)・ホテル(国際級約100室/57F-61F)・店舗(約4500坪/B1F-6F)・ ホール(約2000席/3F-6F)・展望施設(62F・RF)・駐車場他 着 工:2023年度予定 竣 工:2027年度予定 施 行:未定 ③C棟 規 模:地下4階 延床面積:約20,000㎡ 着 工:2018年1月&2023年度予定 竣 工:2021年6月末&2027年度予定 施 行:戸田建設(2023年度Ⅱ期は未定) ④D棟 規 模:地上9階・地下3階/高さ:約53m 延床面積:約30,000㎡ 着 工:2017年4月 竣 工:2022年3月末予定 施 行:三井住友建設 設計監理:三菱地所設計(各棟共通)他1社 事業施行:三菱地所 概要ttps://www.mec.co.jp/j/news/archives/mec210316_tokyo390tmk_2.pdf 関連https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/662790/res/10 新日本、コレド室町や新常盤橋経由すると近いので、完成すると目立つ。 A棟は既に建ちあがり、竣工を待つのみ。 ■都心おまけ 「丸紅新本社ビル」完成 先月日柄の良い日に竣工式を行っており、仮移転していた日本橋から5月末には大手町の 新本社で業務が開始される。 建設計画https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/619803/res/742/ |
206:
マンション比較中さん
[2021-03-17 12:28:05]
>>205
これって東京駅周辺の話で、歩いて20分くらいで行けるということだけですよね。 残念ながらここは小伝馬町エリアなのでそういった洗練されたエリアではないですね。説明会では東京駅周辺や日本橋メインの場所の説明ばかりで現地周辺の環境とはかなり相違を感じてしまいました。。。 |
207:
匿名さん
[2021-03-18 06:33:00]
第1期55戸/129戸
未供給74戸 |
208:
匿名さん
[2021-03-18 09:38:58]
供給割当としては、多いのか。少ないのか。
(当たり前だだったらすいません) 申込みがなさそうに見えたら、供給しなさそうな話しぶりでしたので、 供給量がそのまま、売れ筋を示しているように感じたので。。。 |
209:
匿名さん
[2021-03-18 12:55:10]
3Lは9戸減らしてる
|
210:
匿名さん
[2021-03-18 14:10:27]
>>206 マンション比較中さん
ほんとそれ。ここや時の鐘は神田のほうが近いのでね。 もちろん散歩がてら大手町方面へ行くのはいいですね。でも三越前ザレジやプラウドは江戸桜通りからそのまま直線的に常盤橋に出れるからやっぱり歩いて見る景色はそちらの方がいいかなぁ。 特にイルミネーションとか桜の時期とか。 |
|
211:
匿名さん
[2021-03-20 09:41:35]
>>209 匿名さん
ありがとうございます。 流石にこの金額と間取り、立地では厳しそうですね。 と言いつつ、二期以降も値引きしないで頑張ってもらえることに期待しつつ、一期目で購入予定ではあります。。。 |
212:
匿名さん
[2021-03-20 10:56:18]
時の鐘は既にMAX20倍なのにこちらは静かだな
価格が全てだなぁ |
213:
マンション検討中さん
[2021-03-20 11:39:32]
|
214:
マンション検討中さん
[2021-03-21 09:03:26]
>>213 マンション検討中さん
時の鐘の坪単価が安いところに人気が集中。 でも、時期以降は良くて価格維持で値上げしてくるでしょうね。ここ数年でマンション価格が下がる要素はありませんので。(郊外は知りませんが) |
215:
匿名さん
[2021-03-21 14:13:47]
申し込みの時に、希望の部屋を変えたらまずいのかなぁ?。
プレミアついてないから、最上階欲しくなってきた??。 |
216:
匿名さん
[2021-03-21 15:25:09]
>>215 匿名さん
ダメではないと思いますけど、あまり良い印象は与えないかと思います。 営業さんとの信頼関係は、とても大切だと思います。 営業さんも色々と調整された上でのこの販売住戸となっていることと思いますし。 |
217:
マンション検討中
[2021-03-21 15:28:11]
|
218:
マンション掲示板さん
[2021-03-21 16:04:01]
|
219:
匿名さん
[2021-03-21 16:09:11]
|
220:
匿名さん
[2021-03-21 16:19:56]
いくつかある要望書入ってなくても売り出してる部屋なら問題ないだろうけど…
|
221:
匿名さん
[2021-03-21 18:14:11]
販売してない部屋は登録できないですよね
|
222:
匿名さん
[2021-03-22 16:43:44]
そろそろですかね?_? 抽選会
|
223:
匿名さん
[2021-03-22 16:51:32]
|
224:
匿名さん
[2021-03-22 18:26:51]
申し込み時点では、他の方が申し込んでいなかったので当たると良いな。
ちょっと遠いですが、三井さん更に日本橋界隈に投資するようですね。 http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2021/03/post-60d541.ht... その恩恵にあずかれると嬉しいなぁー。(当たらないと始まらないですが(笑 |
225:
匿名さん
[2021-03-22 19:01:56]
|
226:
匿名さん
[2021-03-22 20:26:48]
電話きた!疲れた…コロナのおかげでコロナ前より倍率低めに買えた気がする
|
227:
マンション検討中さん
[2021-03-22 20:37:20]
|
228:
匿名さん
[2021-03-22 20:48:14]
私も来ました(*'▽'*)
実需なので、ご近所になられる方よろしくお願いいたします。 |
229:
匿名さん
[2021-03-22 20:57:17]
電話きたね
とりあえず一安心 |
230:
匿名さん
[2021-03-22 21:09:40]
私も来ました。
普通に抽選でしたので、ホントに一安心です。 ご近所さんになられる方々宜しくお願い致します。 |
231:
マンション検討中さん
[2021-03-22 21:14:28]
次期からの参戦組です。
当選された皆様、本当におめでとうございます。 モデルルームの枠は、時の鐘と共有なので、時の鐘が盛況なうちに本町にどうにか滑り込みたいと考えております。 時の鐘も良いのは間違いありませんが、立地、各階ゴミ置場、間取り等総合的に考えると、やはりこちらの本町の方が魅力に溢れている様に感じてます。 |
232:
匿名さん
[2021-03-22 21:22:38]
|
233:
205&PTT3054&BTS6362&TGW75&PRTS611&PHIK6035&PHH51&SG23965&PHI656&PTK5904&PHIH3&MSU3739
[2021-03-22 21:27:24]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
234:
匿名さん
[2021-03-23 12:17:18]
第二期の抽選会はいつなのだろうか。
そして、第一期で希望が入らなかった物件はどの程度あるのだろうか。 |
235:
匿名さん
[2021-03-24 15:36:09]
>>234
6月か7月を想定しているみたいでしたよ。4月からの2期説明会は本町と鐘通りで枠を分けるとのことでした。思った以上に鐘通りに偏りすぎて、3月に入ってから本町希望された人に案内ができなかったと言っていましたので。まあ営業の話なのでどこまで本当かはわかりませんが |
236:
匿名さん
[2021-03-24 16:33:06]
>>235 匿名さん
ご連携ありがとうございます。2期説明会は本町と鐘通りで枠を分けて頂けるのは正解だと思います。 正に私が、本町希望でしたが、時の鐘に追われて、1期の予約取れませんでしたから。。。 4月の予約は、確保済みなので、楽しみです。 時の鐘がクローズアップされてますが、こちらの方が実需には良い物件だと思いますので。 ただただ、値上げしないことを祈るばかりです。。。 |
237:
匿名さん
[2021-03-24 16:36:57]
|
238:
匿名さん
[2021-03-24 16:48:50]
要望は出てたけどお祭り物件に最後に変えた方がいたんですかね。
|
239:
匿名さん
[2021-03-24 22:51:47]
>>235 匿名さん
ご連携ありがとうございます。 >> 237 匿名さん つまり、本町は第1期55戸売り切ったと(一般的には、)理解してもよいのですかね。 そうすると、残り74戸ですか。 思いの外、売れてるなぁ~~。(もしくは、三井さんの作戦勝ち?) |
240:
匿名さん
[2021-03-24 23:36:58]
低層階は1期でもオナスタ申込不可だったけど2期はどうなるんだろうか
|
241:
匿名さん
[2021-03-25 09:03:43]
>>240
4階か5階までは既にオプションは不可みたいですよ |
242:
匿名さん
[2021-03-25 10:18:00]
|
243:
匿名さん
[2021-03-25 11:58:15]
|
244:
匿名さん
[2021-03-26 21:43:36]
近所に住む子育て世代です。
当物件周辺は雰囲気が暗い等の評価もあるようですが、実際に住んでみての感想が参考になればと思い投稿させていただきます。 立地ですが、現地周辺はどのマンションも商業ビルに囲まれていますので閑静な住宅街とは雰囲気は異なります。 平日もそれ程人は多くなく、休日も静かで落ち着いた雰囲気です。 日常の買い物は ハナマサ、成城石井、まいばすけっと、マルマンと困る事はありません。 少し離れますが神田和泉町のスーパー、ライフは大きく配送サービスもあります。 パン屋さんは最も近いところで三井が作ったカミサリー内に入っています。 ケーキ屋さん等は近所にありませんが三越や室町テラスは徒歩圏内・高島屋も自転車ですぐですので、そちらに買いに行く楽しみもあります。 ドラッグストア・コンビニ・郵便局・小児対応の歯科・皮膚科等も徒歩数分圏内で済ませられます。 少し足をのばせば人形町までも徒歩圏内でお惣菜を買いに行ったりや街歩きなども楽しめます。 未就学、低学年子育て世帯に重要な遊び場所については、 (歴史的な背景は親は多少気にはなるものの)歩いてすぐの場所に砂場付きののびのび遊ばせられる十思公園があるのはとても便利です。 自転車があれば、浜町公園もそれ程遠くなく、日比谷公園もオススメです。 小学校については当方千代田区域で学区が異なる為情報は分かりかねますが、朝七時半過ぎになると制服を着たお子様がちらほらいらっしゃいます。 また東側のプチホテルは、夏になると屋上で音楽をかけながら夜な夜なパーティーをする事もあり、音が気になることがありました。 住んでみると、【子育て世帯にも思っていたより住みやすく便利】というのが我が家の感想です。 ご検討されている方へ少しでも参考になれば幸いです。 |
245:
匿名さん
[2021-03-31 20:13:11]
第二期の間取り更新されましたが、新しい間取りはなく、第一期と同じ部屋ですね。
|
246:
マンション検討中さん
[2021-03-31 22:52:21]
|
247:
匿名さん
[2021-04-03 22:11:20]
第二期の説明会行かれた方、プラン、価格などなど教えて頂けないでしょうか!?
|
248:
匿名さん
[2021-04-08 13:11:22]
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC074880X00C21A4000000/
東京ミッドタウン八重洲22年8月竣工 チャリで行けそうな距離で便利になりそうですね |
249:
ご近所さん
[2021-04-10 03:48:10]
このマンションから徒歩1分のマンションの区分所有者です。
この土地で13年住んでますが、嫌なことも特になく、楽しく暮らしてます。 少し不便なのは、一方通行が多い所ですね。タクシーの運転手さんにはちゃんと細かく指示しないといけない時がある。笑 最近はおしゃれカフェも増えてきてるので若い女性学生さんを見ることが多いです。 小伝馬町牢屋敷は、マンション買う時に私も少し気になったので、気にしてる人の気持ちはわかりますが、住んでみると全然気にならないです。笑 むしろ時代劇とかで牢屋敷や吉田松陰のおかげで小伝馬町の名前が出たりするので、そういう時はちょっと嬉しいです。歴史がある町は調べたりするだけでも結構楽しいですよ! 春はコレド周辺のサクラフェス。 夏は各所で盆踊り。 秋はべったら市。 冬は特にない?公園で除夜の鐘突きするくらい? 皇居ランは自宅がスタート地点 グルメはなんでもあるけど、老舗の寿司や鰻がおすすめ。有名なところで344(みよし)会。 アクセスは駅数に注目しがちだけど、実はコミュニティバス(江戸バス100円)やメトロリンク(無料)も便利。メトロリンクは京橋まで行けるので、もはや銀座まで散歩圏内。 シェアサイクルは近くに複数。 室町に製薬会社が多いので、法人契約の賃貸の需要もある。投資目的もOK。 災害はどうだろう。浸水したっていう過去実績があるなら知りたいが今のところ聞いたことはない。 まぁこのくらいで。 皆さんの参考になればと。 |
250:
ご近所さん
[2021-04-10 04:16:49]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
251:
匿名さん
[2021-04-11 17:07:35]
キッチンにはディスポーザーがついていて
収納もしやすく食洗器もついていて使いやすそう。 バスルームはバスタブのお湯をワンプッシュで排水できるのも良いと思います。 水回りの設備は間取り以上に大切ですからね。 アクセスの良い立地のマンションなので、かなりの高額かもしれませんね。 |
252:
匿名さん
[2021-04-11 23:31:55]
共有持分の土地代思ってた以上に高くてびっくりしたわ
固定資産税高いのも納得 |
253:
ご近所さん
[2021-04-12 13:07:02]
>>週末の重要事項説明に参加しましたがどこを見ればわかりますか?よろしければ教えてください。
|
254:
匿名さん
[2021-04-12 14:18:52]
|
255:
匿名さん
[2021-04-12 14:34:13]
土地代を元に持分から逆算すると、敷地の土地代が坪1600万円となるのだが...。
|
256:
匿名さん
[2021-04-12 15:04:02]
|
257:
匿名さん
[2021-04-12 15:43:16]
|
258:
匿名さん
[2021-04-12 22:20:42]
売れ行きは、如何なんですかね?
第二期が、一期と同じとあるので。 |
259:
匿名さん
[2021-04-14 07:32:45]
|
260:
匿名さん
[2021-04-20 14:05:35]
2期も7000万円弱からとあまり値上げしないみたいね
|
261:
マンション検討中さん
[2021-04-20 15:06:31]
おお、いいですね。けど3LDKは全部屋が大台乗るくらいだからな?
|
262:
マンション検討中さん
[2021-04-20 15:25:46]
1期を逃してしまった私からすると、それは有難いですね!でも、1期の2LDKより少し狭いものがまだ残ってる事を鑑みると、若干の値上げはあるようにも見えますが。。。
|
263:
匿名さん
[2021-04-20 22:46:56]
ここは間取り、天井高、下がり天井と空間性能が終わってる。自分で住む気にはならんな。
内廊下、各階ゴミ置き場と日本橋というアドレスだけ。近年の三井のコストコントロールには恐れ入るわ。 |
264:
マンション検討中さん
[2021-04-21 08:01:10]
オーナーズスタイリング見て気がついたのですが、タイル張りがデフォルトなの、玄関だけでなく、パウダールームや洗面所、SICもそうだったんですね!仕様が高くて、思わぬポジティブサプライズでした。
|
265:
匿名さん
[2021-04-24 15:28:38]
2期の7000万円弱は、1期と値段が変わっていないと G Type の2階?
それ以外だとすると、実質値下げかな。。。 |
266:
マンション検討中さん
[2021-04-26 13:26:28]
日曜日に何度も電話してようやく繋がり、土日は埋まっておりましたが、何とか平日での予約が出来ました。
本日、「第2期ご案内会満席御礼」のメールが来ましたが、改めて人気なんだなと感じた次第。一先ず、良かった。 |
267:
匿名さん
[2021-04-30 12:50:10]
実需でこのマンション検討しています。
立地はよいのですが間取りがいまいちなので、申し込みをするかどうか悩んでいます。家にいる時間も短くないので、個人的には使い勝手があまり良くなさそうな間取りがネックで、交通利便性とどちらを優先するか本当に悩ましいです。 散々悩んでも抽選に外れたら買えませんけどね。 |
268:
匿名さん
[2021-04-30 13:03:02]
公開プラン数が増えましたね。
2LDKタイプはI, K, L, E、3LDKタイプはB, F, A, Cが見られます。 |
269:
マンション検討中さん
[2021-04-30 13:52:15]
>>267 匿名さん
個人的価値観ですが、欠点になる間取りの悪さについては、妻とも相談しまして。極力モノを増やさず、スッキリさせ、家具の配置等の工夫で補う方針になりました。 なので、我が家は、残る課題は、価格と倍率のみです。 GWにモデルルームに行くのが楽しみです! |
270:
匿名さん
[2021-04-30 14:01:38]
|
271:
匿名さん
[2021-04-30 19:47:09]
Iが6000万円台からならいいな
Kはタワーパーキングの上って動作音とか大丈夫なのかな |
272:
マンコミュファンさん
[2021-05-01 22:27:31]
3LDKは、元々日本橋エリアではとても希少な間取りなのでもっと値上げするかと思ってましたけど、そこまででしたので何とか手が届きそうです!三井さんありがとうございました!
|
273:
eマンションさん
[2021-05-02 16:21:50]
|
274:
マンション検討中さん
[2021-05-02 18:33:25]
|
275:
マンション検討中さん
[2021-05-02 18:34:35]
|
276:
マンション検討中さん
[2021-05-03 01:44:46]
間取りもう少し使いやすいのが1億切るのがあればな?
|
277:
周辺住民さん
[2021-05-03 10:38:19]
こんにちは。皆さん教えてください。こちらのマンションは洗濯物は外干し禁止なのでしょうか。
|
278:
匿名さん
[2021-05-03 11:02:47]
>>277
外干しは禁止ではないです。ただどのマンションもそうだと思いますが、布団をベランダにかけて干すのが禁止、ベランダには物干し竿掛けはありません。 |
279:
eマンションさん
[2021-05-03 21:24:04]
|
280:
eマンションさん
[2021-05-03 21:24:45]
|
281:
eマンションさん
[2021-05-03 21:25:20]
|
282:
匿名さん
[2021-05-03 22:13:09]
>>281
頂いた管理規約には書いていませんでしたよ? |
283:
匿名さん
[2021-05-03 22:32:08]
禁止ではないけど物干し竿をかける
金具などは一切ないので、自分で何とか するしかないようです。 禁止ではないならせめて竿をかける 金具はつけてほしかったですね。 |
284:
匿名さん
[2021-05-04 00:20:48]
|
285:
匿名さん
[2021-05-04 09:25:21]
外干しすると排気ガスで汚れますよね
|
286:
マンコミュファンさん
[2021-05-04 11:39:05]
|
287:
周辺住民さん
[2021-05-04 15:50:04]
私説明会の際、外干しはできませんっていわれたのですが
|
288:
匿名さん
[2021-05-04 16:58:24]
>>287
ベランダに布団をかけて干すのがダメと言われました |
289:
匿名さん
[2021-05-04 17:33:16]
ここは昭和通りと首都高の排気ガスが凄いので外干しは推奨しません。
|
290:
匿名さん
[2021-05-04 18:56:51]
昭和通りから一区画中の近隣に住んでるものですが、晴れた日は外干ししてます。
部屋干しよりも、気持ち良いです。ただ、2日3日と干しっぱなしは、汚れますのでその点は気をつけた方が良いかと思います。 あと、私も説明会で外干し禁止と言われた気がするんですよねー。 |
291:
マンション比較中さん
[2021-05-04 21:29:51]
管理規約を確認しましたが、第1条二十にバルコニー又はサービススペースの手摺又は窓枠等に寝具、敷物、洗濯物等を干すこと はしてはならない行為になっているので、ベランダの中であれば洗濯物を干すことは制限されていません。
|
292:
マンコミュファンさん
[2021-05-04 22:05:38]
|
293:
マンコミュファンさん
[2021-05-04 22:07:09]
|
294:
匿名さん
[2021-05-04 22:16:36]
時の鐘は賃貸が多くなるので、こちらの方が住みやすいと思います。
|
295:
匿名
[2021-05-05 02:25:56]
購入予定です。
バルコニー内で手摺壁の高さを超えなければ外干し可能と聞きました。 予算内で購入できる間取りですと行灯部屋があり、その使い勝手で悩んでおります。皆様はどのようにお使いになられるのでしょうか?実需でマンション購入は初めてでして色々とご教示いただけますと幸いです。 |
296:
匿名さん
[2021-05-05 02:40:35]
ベランダに物干し竿受けがないと既成の物を設置しなくてはならず、干せてもかえって不安定で危険な気はしますね。物件が魅力的でも洗濯は日常の行為なので冷静に考えたいと思います。
|
297:
マンコミュファンさん
[2021-05-05 07:24:10]
>>295 匿名さん
今の住宅にも行灯部屋はありますが、窓は無くても特に気になることはありませんよ。当然に窓があるに越したことはないのですが。一方で、保温力が高く、エアコンがなくても扇風機だけで良い印象です。 私は、仕事部屋&物置き、物干しスペースとして利用していますので、引っ越し後も同様の利用方針です。 |
298:
匿名さん
[2021-05-05 07:33:14]
私も時の鐘は、賃貸が多くなると聞きました。
賃貸が多くなると自分で住まない分、管理がどうしても弱くなってしまう可能性がありますよね。 長期で考えると管理が行き届かないマンションの価値は、下落しやすいですからなかなかに不安な気がしてしまいました。 実需で腰をすえて住むことを考えるとこちらの方が安心感はあります。時の鐘も良いマンションですが、相対的に考えるとそう思ってしまいます。 |
299:
eマンションさん
[2021-05-05 11:34:18]
どなたか具体的な価格表持っていらしゃったら、upしてもらえたりしませんか…?
今週末の説明会予定ですが、どの部屋にするか検討したく… |
300:
職人さん
[2021-05-05 11:45:34]
そんなのサロンの電話してきけばよくない?
|
301:
マンション検討中さん
[2021-05-05 13:36:09]
|
302:
匿名さん
[2021-05-05 14:33:14]
>>301さんがアップされた資料が見えないのは私だけ?
|
303:
匿名さん
[2021-05-05 14:52:20]
|
304:
匿名
[2021-05-05 15:50:26]
>>297 マンコミュファンさん
お返事ありがとうございます。 実際お持ちの方のご意見とても参考になります。窓がない分、お仕事も集中できそうですね。扇風機を使って風の流れを作るのも空気の入れ替えも出来て良さそうです。 私も引越した場合、同じような使い方を検討しようと思います。ありがとうございます。 |
305:
匿名さん
[2021-05-06 01:46:27]
先着順6戸販売していますね
|
306:
eマンションさん
[2021-05-06 02:43:19]
|
307:
匿名さん
[2021-05-06 03:06:36]
|
308:
検討板ユーザーさん
[2021-05-06 08:03:49]
>>306 eマンションさん
営業さんから1期で申込み入ってると聞いた住戸が含まれてますので、申込み者さんの何らかのアクシデントにより契約不成立、あるいはキャンセル住戸になるかなと思っておりますが。 こちらは、1期のときと同じ価格ですね。三井さん優しいなと思いました。 |
309:
マンション検討中さん
[2021-05-06 08:35:31]
なるほど。でも逆にキャンセル住戸を割増して出してきたら、なかなかの鬼ですね。
|
310:
マンション検討中さん
[2021-05-07 02:29:41]
先着順の仕組みがスタッフさんに説明していただいたのに正直よくわかりませんでした…
ホームページの物件概要にも6件と載っているのですが、最初から載っていたのなら元々先着順用に部屋ががあったのかなぁと。それともやはり1期で残った部屋なんですかね。 |
311:
匿名さん
[2021-05-07 05:52:34]
|
312:
匿名さん
[2021-05-07 09:47:04]
|
313:
マンション検討中さん
[2021-05-07 11:11:58]
倍率がつく部屋もあるし、誰も申し込まない部屋もある。先着順と言いつつも、以前にモデルルームに行っていない人は申し込む権利なく門前払い。マンションの販売方法も変わってきましたね。
|
314:
日本橋物件が気になる
[2021-05-07 16:38:09]
>>310 マンション検討中さん
1期は購入希望の抽選会までに全ての部屋が予約済となっています。不人気な部屋で残ったわけではありません。 先着順住戸は、手付金の入金までに至らずに契約不成立になったものです。 その多くは、ローンを組むための借入金の許可が結局得られなかったものだそうです。 連休中に2期の説明会でみせてもらった表には、この6部屋以外にも、まだ契約が成立していない部屋があと数室ありました。もしかしたら、さらに先着順扱いの部屋がでる可能性はあるかも。 |
315:
マンション検討中さん
[2021-05-08 00:32:51]
先着順について質問した者です。皆様教えてくださりありがとうございます。
説明会の予約も電話がなかなか繋がらず苦労した故人気物件のイメージがありましたので、一期で売れ残るって有り得るのかなぁと思いましたが、成程です。 人気があると抽選外れる可能性も上がるので嬉しいような、悲しいような、ですね。 |
316:
匿名さん
[2021-05-08 02:02:50]
先着順の要因って、事前審査前に登録申込して、手付金が支払えなかったか、登録申込後に事前審査に落ちたか、その部屋は倍率が1倍で二番手がいなかったかとかそんな感じか。
事前審査前に登録申込み出来るのかいな。 |
317:
匿名さん
[2021-05-08 07:56:58]
|
318:
マンション検討中さん
[2021-05-08 12:53:05]
パークコート日本橋本町 とかあっても良いですよね。
|
319:
マンション掲示板さん
[2021-05-08 14:20:44]
先着順か二期かどちらかを買いたいと思っておりますが、モデルルームの予約すら取れません。。
ホントに狭き門で、色々否定的なコメントもありますが、やはり人気なのは間違いなさそうです。。 |
320:
マンション検討中さん
[2021-05-08 15:07:38]
コンセプトルームに電話しても、普通に考えて空いているわけないでしょ?的な感じで言われてしまい、本当に人気物件みたいですね。。。
|
321:
匿名さん
[2021-05-08 15:50:49]
きちんと予約受付期間中に予約しないとだめですよ。
|
322:
匿名さん
[2021-05-08 17:24:59]
時の鐘が本町レベルまで値上げしましたので、今回首都高から離れて各階ゴミ捨てもあるこちらの方が人気になるでしょうか。
|
323:
マンション掲示板さん
[2021-05-08 18:17:05]
|
324:
日本橋物件が気になる
[2021-05-08 20:27:44]
>>322 匿名さん
>時の鐘が本町レベルまで値上げしました 2期も本町よりは単位面積あたりでも低価格でしょ。 1期の時の鐘は、高速道路側の部屋と東向き部屋、鬼門の北東角部屋でしたから、安くて当然でしょう。2期でようやく南向きの中央の部屋を出してきたのですから、1期よりは価格帯が上なのは当然でしょう。 それに対して、本町は1期でメインの南向きの中央の部屋から出しています。今回の2期は主に北向きの部屋ですので、魅力的ではないですよね。 |
325:
日本橋物件が気になる
[2021-05-08 20:44:54]
>>323 マンション掲示板さん
残りのD、H、Jタイプが3期での販売になるんでしょうね。 予約受付開始日に電話をチャレンジしてみてください。 しかし、オーナーズスタイリングの注文の期限が11階以下は7月なので、3期の契約時の頃には過ぎているでしょうから、カラーリングの変更などは12階以上の高層階のみ可能ということになるのでしょうか。 |
326:
匿名さん
[2021-05-09 10:41:34]
1期で時の鐘で人気の高かった低層階2Lの中にも、今回販売の南向き2Lは含まれており、同条件の部屋通しで比較すると、低層階はほぼ500万円以上の値上げとなっているようだ。時の鐘に比べて人気がなかった本町は元々が時の鐘に比べて1割以上高かったので、今回販売は価格的には据え置きの印象。
値上げしたとはいえ、時の鐘の南向き低層階が人気となるのか、それとも価格据え置きの本町か。いずれにせよ、1期の時のような条件は悪いが、それ以上に価格で魅力を出した部屋がなくなり、投資家層は見送りではないか。 |
327:
匿名さん
[2021-05-09 16:07:46]
3LDK買える層なら、そのグロスで他のマンションでも良いのではと思うし富裕層実需なら時の鐘最上階プレミアム住戸が残っていればそっちかな。18階で容積緩和の恩恵受けてるし。
投資家は前回の時の鐘南向きと今回比べると2階で1割値上げくらいだよね。表面利回りは良さそうだけど、固定資産税とか考えると実質利回りで撤退しそうな気も...。 残るは住みながら投資思考の人かな。陽当たりと広さ捨てて8000万までの2LDKみたいな。ここが2期ボリュームな気がするよね。そうすると本町のIタイプ一番人気もあり得るのかな。 |
328:
マンション検討中さん
[2021-05-09 18:58:57]
>>327 匿名さん
3LDKはもう億ションですもんね。億出せる層は今はどこを買うのがベストなのか悩ましいですね。 |
329:
マンション掲示板さん
[2021-05-09 19:56:50]
>>327 匿名さん
3LDK中層階のこちらをと考えております。 立地の良い港区、千代田区、渋谷区はどれも坪600からになりますので。 資産性含めた諸々のバランスでみると、こちらが今のところ我が家のベストになってます。 個人的に倍率が上がらないことを祈るばかりです。 |
330:
匿名さん
[2021-05-10 00:30:17]
|
331:
匿名さん
[2021-05-10 00:38:38]
千代田区、港区、渋谷区の2LDKの億ション買うより、中央区の3LDKの億ション買った方がQOLは高いですよね
|
332:
マンション検討中さん
[2021-05-10 01:08:43]
|
333:
周辺住民さん
[2021-05-12 22:45:53]
坪400万前半なら投資家は2期でも全然いますよ
立地と日本橋アドレスはなかなかなものですよ |
334:
匿名さん
[2021-05-12 22:49:45]
投資家も1人1戸までの申し込みにしてほしいですね。
20倍、30倍とかはやめて頂きたい。 |
335:
匿名さん
[2021-05-12 23:24:37]
JR西の富沢町が2023年2月に竣工が延期しました。
2回目の延期で、さすがにもう待てないのと、待っても値段や倍率やら考えると買えるか分からないので、ここの第2期に申し込みます。 買える時が買い時ですね。 |
336:
マンション検討中さん
[2021-05-12 23:47:47]
|
337:
匿名さん
[2021-05-13 01:21:59]
三井が管理してる土地が人形町三丁目にあって周りまとめて建ちそうな気もするけど、いずれにせよ富沢町と同じく単価はこんなもんじゃなさそうだしなぁ...
|
338:
マンション掲示板さん
[2021-05-13 13:54:51]
|
339:
匿名さん
[2021-05-13 18:28:29]
>>338 マンション掲示板さん
立地は好き好きですかねー。本町アドレスを三越前や東京駅へのアクセスで良しとする人もいれば、人形町に近いエリアの方が生活環境として良しとする人もいるし。ファミリーは学区もありますしね。 |
340:
マンション掲示板さん
[2021-05-17 09:13:43]
ご参考迄に。
先着順住戸は、6戸から2戸に減っておりましたね。 また、第二期のMR予約の2回目(追加枠)のご案内もありました。 人気が継続している様子が伺えます。 |
341:
匿名さん
[2021-05-17 18:04:24]
結局、2Lも3Lも単価は据え置きなの?
|
342:
匿名さん
[2021-05-17 20:55:11]
買える部屋を買わないと新築はどんどんなくなりますね。
浜町も残り2戸で完売ですし、特に3LDKは選択肢が限られる印象です。 |
343:
匿名さん
[2021-05-17 23:56:37]
|
344:
匿名さん
[2021-05-18 00:07:33]
>>343 匿名さん
あの三井管理ってもうそんな長くなりますっけ? 久松町はプラウドの横ですかね?あそこは販売スケジュール未定ですが、まだ情報は出なさそうでした。 あと、久松町に日鉄も建築看板出してたけどあれも分譲なのかな |
345:
匿名さん
[2021-05-18 00:20:14]
>>344 匿名さん
プラウド人形町パサージュの向かいは、 そのプラウドかディアージュが販売された頃から三井管理だったかと。 久松町の三菱は区民館の向かいです。 プラウド(富沢町?)の横はJR西ですかね。 日鉄の久松町はどうなんでしょう… |
346:
匿名さん
[2021-05-18 01:13:17]
|
347:
マンション掲示板さん
[2021-05-18 11:46:13]
三井のすまいの日本橋サロンに電話が繋がり無事、2期追加枠にてスケジュール確保出来ました!
何度か繋がらずで、ドキドキしましたが、、、 本当に良かった。 |
348:
匿名さん
[2021-05-18 12:46:58]
良かったですね。
すぐに埋まってしまいそうですね。 |
349:
匿名さん
[2021-05-18 14:11:33]
|
350:
匿名さん
[2021-05-22 08:39:42]
乾式壁と伺いましたが、遮音性能はどのくらいなのでしょうか。どなたか詳しく聞かれた方居ませんか?
クォリティー冊子見ても結局不明。聞いてもよく分からない回答だったので。(聞き方が悪かったのでしょうが)何度も伺うのもどうかと思い。 |
351:
匿名さん
[2021-05-22 09:03:06]
三井物件は乾式壁が普通じゃないですか?
|
352:
匿名さん
[2021-05-22 23:19:07]
|
353:
匿名さん
[2021-05-23 17:33:35]
|
354:
匿名さん
[2021-05-23 17:36:44]
|
355:
匿名さん
[2021-05-23 21:13:31]
|
356:
マンション掲示板さん
[2021-05-24 08:51:44]
三井のタワマンからの買い替えの者です。
今の家、乾式ですけど、全然問題無いですよ。 隣人の生活音が気になったことはありません。 ご参考まで。 |
357:
匿名さん
[2021-05-24 16:27:50]
|
358:
匿名さん
[2021-05-24 20:21:34]
三井のタワマンの遮音性はこちらのスレッドが参考になるかもしれません。
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48260/ |
359:
匿名さん
[2021-05-24 21:52:23]
|
360:
マンション検討中さん
[2021-05-26 03:05:16]
安さにつられたものの現地を見ると値段相応でした。むしろちょっと高いのかも。こんなに人気になるほど安いかといえばそんなこともなかったので過熱ぶりが少し不思議になりました。
|
361:
匿名さん
[2021-05-26 07:03:32]
人気の理由は値段だけじゃないでしょ。
|
362:
匿名さん
[2021-05-26 09:36:40]
三井がちょっと安く出してるから飛び付いてるんでしょ。ブランド信仰の日本人らすい。
|
363:
マンション掲示板さん
[2021-05-26 13:36:51]
私が購入に至った理由をさっと思いつく限り挙げるならこちら。日本橋が好きなことが前提ではありますが。。ご参考になれば幸いです。
・国家戦略特区、日本橋再開発の恩恵を受けられる立地(資産性と再開発による変化を楽しめる) ・日本橋中心エリア人形町エリアに近く、複数路線利用可能で駅近 ・都営バスに加え、風ぐるま、江戸バス、メトロリンク日本橋(無料)も便利 ・各階ゴミ置場、内廊下、ディスポーザー、玄関前カメラ ・住戸階のEVホールの作り込みデザイン ・カップボード、トイレと洗面所のタイル張り標準 ・日本橋×三井ブランド ・施工会社の本社が目の前で相対的に安心 ・大規模で華美な施設がなく、中長期的な修繕費用も安定的 ・まいばすけっと、成城石井、ハナマサに加え、業務スーパー、マルマンストア、ライフ等の中型スーパーも徒歩圏内 ・都心の割に公園等緑が充実し大通りから一本入っている ・日本橋エリアの中では、囲まれ感が薄く日影悪くない ・進学塾が近く、校区の公立小の年収も高め |
364:
匿名さん
[2021-05-26 16:35:59]
私は、日当たり、南向き、日本橋周辺?(そんなに近くないけど)、価格で選ぶと、ここしか選択肢がないと思い売買契約しました。
(検索能力が低いためかもしれませんが、日本橋周辺で、南向き、日当たりの良い中古物件はほとんど出てこないので、諦め気味の選択ではありました。) 物件自体、完璧とは言えないと思っていますが、(天井の低さ(195cmの部分)やオーナーズスタイリングのモヤモヤ感など)売買契約できてよかったと思っております。 あとは、住んでみてからだと思っています。 そんな理由で購入しました。 まとまりないですが、そんな漢字です。 |
365:
匿名さん
[2021-05-26 19:17:21]
363さんの仰るポジティブポイントは良く分かります。
私はどうしても、天井高を含めた間取りが許容範囲外だったのと、日照と抜け感を求めると値段が跳ね上がるので退却しました。今のご時世なら日本橋ならこの位の価格が当たり前なんだとは思います。 |
366:
匿名さん
[2021-05-26 19:32:52]
>>363 マンション掲示板さん
まさにその通り。 資産性は間違いないでしょう。日本橋エリアこれまで安すぎでした。もちろんそれには理由がありました。お金が落ちる必然がなかった・・・それだけ30前の東京都心としてはすでに出来上がっていた。それに引き換え溜池、赤坂、六本木は混とんでそれまでお金が落ちていなかったことで大規模投資の対象に。そして100年前からほとんど投資対象になっていなかった東京の中心が見直された。ただそれだけかもしれません。ただ丸の内の反対側でしかなかった八重洲がここ20年/30年は台風の目に。そして日本橋エリアの今後の再開発は半端なし。日本橋周辺はどう見ても買いでしょう。とにかく港区、千代田区との価格差大きすぎです。これまでの歴史の必然として20年/30年の時を経て是正されるでしょう。 もちろん、皆さん自己責任でお願いします。 |
367:
匿名さん
[2021-05-31 22:18:21]
マンマニ法人で2期申込するみたいね
まだ投資としてアリとみてるんだね |
368:
マンション検討中さん
[2021-05-31 22:32:38]
|
369:
匿名さん
[2021-06-01 06:51:34]
>>368 マンション検討中さん
プラウド小岩のYouTube生配信の質疑応答 |
370:
匿名さん
[2021-06-01 08:04:52]
|
371:
マンション掲示板さん
[2021-06-01 08:44:01]
>>370 匿名さん
50分20秒位からになります。 マンションカウンターさん本町買います& あれはもう儲かるマンションとのご発言がありました。 以下、URLはご参考まで。 https://youtu.be/IUw-1WM6XkU "ゴージャス茂野のChance for you ~ダイヤモンドの原石 プラウドタワー小岩ファースト~" を YouTube で見る |
372:
匿名さん
[2021-06-01 15:14:45]
そろそろ申し込み人数も確定してくると思いますが2期も抽選になりそうですね。
|
373:
マンション検討中さん
[2021-06-01 16:34:38]
|
374:
マンション検討中さん
[2021-06-01 18:35:44]
Iタイプって間取り少し使いにくそうですよね。
時の鐘の同じくらいの間取りと迷いますが、皆さまどのように決めましたか? |
375:
マンション掲示板さん
[2021-06-01 18:41:35]
>>373 マンション検討中さん
SUUMO等の広告に参考として価格掲載する為に、申込みが入っているけども掲載を維持しているのではないかと見ております。 |
376:
日本橋物件が気になる
[2021-06-02 09:01:22]
>>373 マンション検討中さん
1期の先着順のうち、2LDKの3部屋はすでに契約に至って消えています。 3LDKの2部屋は1か月経っても契約に至りませんね。契約手続き中かもしれませんが。 なお、2LDKの505号室は、1期申し込み者との契約が難航していると聞き及んでいましたが、新たに先着順の部屋扱いになりましたね。 |
377:
日本橋物件が気になる
[2021-06-02 13:11:52]
>>374 マンション検討中さん
私は、部屋の向きが決め手になるかな。 本町のIタイプは、北向き部屋で、一年中日陰なのでは? その点、時の鐘の2期は同サイズの部屋は3タイプとも南向きです。ただし、8階以下ですが。 |
378:
匿名さん
[2021-06-02 13:18:21]
>>377 日本橋物件が気になるさん
南向きでも前のビルが高いから日照は限られてますよね。 昭和通りに近くで騒音と排ガスあるし各階ゴミ無いのと、同条件の部屋が1期では500~800万安く売られてたのでリセールも不利だし、トータルで本町ですかね。 |
379:
マンション検討中さん
[2021-06-02 13:25:54]
>>378 匿名さん
MRで日影図見ましたがおっしゃる通り日陰でした。 数メートル向かいのマンションのバルコニーとお見合いにもなりますし。 であれば、道路幅取れてるこちらの方が良いと私も思っております。 |
380:
日本橋物件が気になる
[2021-06-02 21:37:09]
>>379 マンション検討中さん
比較検討されていたのは、57A(X04号室)だったのですね。向かいの7階建てのマンションとお見合いになりますものね。 56A(X06号室)であれば、向かいには直接の建物は現在はなく、お見合いにはならずにすみます。ただし、南側の先に小野薬品の本社ビルがあるので、冬場は昼以降は日が遮られますが、午前中は小野薬品の東側から日は差し込むかと思います。806号室であれば、春から夏にはそれなりの時間帯は日照が得られたと思います。 時の鐘の1期の2LDKは、鬼門の北東角部屋と昭和通りに面した西北向きの細長い部屋でしたから、2期の2LDKより500万安くて当然の部屋と思いました。 |
381:
買い替え検討中さん
[2021-06-02 21:42:16]
各階ゴミ置き場からのごみ収集は毎日行われるとは思いますが、ゴミ置き場のドア開閉の際に内廊下に匂いが漏れたり、ゴミの量によっては入りきらないということは起こらないのでしょうか?
また、収集作業時、居住者はエレベーターでゴミと乗り合わせる可能性もあると思います。 各階ゴミ置き場ありのマンションに住まわれたことのある方の経験をお聞きしたいです。 |
382:
検討板ユーザーさん
[2021-06-02 22:10:49]
>>381 買い替え検討中さん
きちんと前室が設けられておりますので問題ないですよ。 以前の外廊下(内廊下に近い構造)の前室無しのマンションでも、ゴミ置場の換気が上手く機能しており殆んど気になることは、ありませんでした。 今は、前室ありの内廊下ですので、全く問題無しです。 ですので、本町は比較的ゴミ置場寄りの部屋を購入しましたし、そこは気にしておりません。 |
383:
匿名さん
[2021-06-03 10:23:14]
>>381 買い替え検討中さん
現在各階ゴミ置き場ありのタワーに住んでいますがディスポーザーもあり、そもそも臭いの強いゴミを出す機会が少ないです。 経験談としては、同フロアに赤ちゃん(使用済みおむつ)、衛生に無頓着でしばらく放置したゴミ(食べた後流さず放置してた空き缶詰とか中途半端に残ってる調味料そのまま捨てるとか)があると正直気になることはありますが、たまにって感じです。 |
384:
匿名さん
[2021-06-03 11:43:12]
上記と同様の質問ですが,機械式立体駐車場が入っていますが,その隣接の部屋では機械音等しないものでしょうか.
また,地上に近い階では目の前に電柱,電線がありますが,変圧器の音等は気にならない程度でしょうか. ご存じの方教えてください. |
385:
マンション検討中さん
[2021-06-03 15:22:54]
|
386:
匿名さん
[2021-06-03 16:32:48]
ありがとうございます.
高速,昭和通りから一区画離れてますが,夜でも騒音は50-52dbと現場の表示でした.場所柄仕方ないと思い,普段は窓を閉めておこうと思っていますが,建物内部からの音があってはと思ったので.高速だけでも防音壁作って欲しいですね. |
387:
匿名さん
[2021-06-07 23:38:09]
坪単価ですが,他の部屋と比較してFが高く,Iが安い理由は南,北向き以外に何かあるのでしょうか?
|
388:
検討板ユーザーさん
[2021-06-07 23:59:29]
|
389:
匿名さん
[2021-06-08 00:59:55]
まだ入居は1年以上先なんですよね.その前に抽選に受かることが必要ですが.
|
390:
匿名さん
[2021-06-08 16:42:34]
売れ残りが多かった、Type E って割高なんですかね。
|
391:
マンション検討中さん
[2021-06-08 17:55:26]
|
392:
匿名さん
[2021-06-08 18:44:19]
Type Eは完売していますよね.坪単価が一番高いのはFでは.
|
393:
マンション検討中さん
[2021-06-09 00:32:32]
ここは三越、高島屋を普段使いできるので、残っている部屋を教えてもらったけど、Type Cの6階で1.3億台、Type Aの最上階で1.2億台って、千代田、港、渋谷区辺りの物件と比べるとだいぶ安く感じますね。中古のPH三越前レジも1.3億台で売り出してるしきっと抽選だな。
|
394:
匿名さん
[2021-06-09 01:10:27]
買うならCタイプかな。
実質2LDK間取りだけど、2LDKとみると悪くない。 |
395:
匿名さん
[2021-06-09 20:17:55]
抽選ってどんな感じですか?第一期に会場参加された方いらしたら教えてくれませんか.
|
396:
匿名さん
[2021-06-11 17:52:26]
|
397:
匿名さん
[2021-06-11 18:15:51]
できたら抽選会当日のことも教えてくれませんか?
|
398:
マンション検討中さん
[2021-06-11 20:05:14]
マンマニさんのつぶやきより
【速報】 お刺身おじさん、パークホームズ時の鐘通り&パークホームズ本町の第2期で14部屋申込み! 今度こそ当たるのか?! だそうです。 やはり、まだまだ魅力的なんですね! |
399:
マンション検討中さん
[2021-06-11 23:04:33]
14部屋、、凄いという言葉以外出ないな。かなりの価値をこの物件に見出してるのですね。購入者、検討者には心強い買いっぷりですね。
|
400:
匿名さん
[2021-06-12 05:10:48]
>>374 マンション検討中さん
私は中心部に近い立地とエントランスアプローチと縦長のシュッとした建物全体感のカッコ良さ(ランドマーク的な)とロビーの雰囲気の全体的な高級感があり、プレミアムフロアを三井が設ける程の力の入れようということも含めて時の鐘を選びました。2期なのでこれから抽選ですが。 正直言って本町の各階ゴミ捨て場は当初それなりに魅力を感じてたのですが(過去に住んだマンションにあって便利だった)、良く平面図を見てみると本町の各階ゴミ捨て場は個人的にNGでした。理由はあの矮小なスペースでは小さ過ぎてフロアの世帯数(恐らく単身者は皆無)全体のゴミを受け切れないという点(実際、ECの台頭や出前も多くゴミは増えがちの世の中で出し方もマナーも人それぞれなのがマンションの実態)、貨物EVがないため毎日管理人が下の集積所に運ぶにしても内廊下の絨毯の上をゴミを乗せた台車が巡回し住人用EVで各階の内廊下を回るという絵図が受け止め切れなかった点でダメだと思いました。スペース的に仕方ないけど作業用EVを作らないのらあんな狭い各階ゴミ捨て場を作らない方が良かったと感じました。時の鐘の弱点の昭和通りの側音は高い遮音性を誇るT3ガラスで防ぎ切れる、空気の悪さは余り変わらずEVやHVの増えてる今からは良くなるはずなのと首都高上野線はそこまで交通量が多くないと判断してます。付近在住なのでイメージがある為。 |