名鉄都市開発株式会社 分譲事業本部 首都圏事業部の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】パークビレッジ南町田」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 町田市
  5. 鶴間
  6. 【契約者専用】パークビレッジ南町田
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-11 15:56:46
 削除依頼 投稿する

パークビレッジ南町田の契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。

物件スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/652431/

公式URL:https://www.m-cd.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/minamimachida582/

所在地:東京都町田市鶴間四丁目1105番1ほか(地番)
交通:東急田園都市線「南町田グランベリーパーク」駅徒歩12分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:66.60平米~85.78平米
売主:名鉄不動産株式会社・東レ建設株式会社・東急株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

[スムラボ 関連記事]
パークビレッジ南町田|子育てに隙なし!グランベリーパークまで徒歩7分_現地映像【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/35815/

[スレ作成日時]2020-08-06 08:56:59

現在の物件
パークビレッジ南町田
パークビレッジ南町田
 
所在地:東京都町田市鶴間四丁目1105番1(地番)
交通:東急田園都市線 「南町田グランベリーパーク」駅 徒歩12分
総戸数: 582戸

【契約者専用】パークビレッジ南町田

1224: 住民さん4 
[2023-12-10 21:53:15]
>>1217 マンション住民さん
まったく同感です。
先程も配達車両スペースに一般車両が停まっていましたが、来客用駐車場が少ないせいもあるかなと思います。 
1227: 住民さん8 
[2023-12-12 06:57:07]
>>1219 住民さん6さん

洗車スペース私も欲しいです。軽く水洗い出来る使用者負担のスペース、有ったら良いですね~。
1230: 管理担当 
[2023-12-12 22:46:34]
[No.1220~本レスまでは、ご本人様からの依頼、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
1231: 住民さん8 
[2023-12-12 22:49:53]
>>1228 住民さん7さん
不用です。管理費が高くなるのは嫌です。近隣の洗車スペースにてお願いします。
1232: 契約者さんY 
[2023-12-13 16:31:14]
水が自由に使えるマンションに住んだことがありません。洗車場に行くしか無いと思います。窓を拭く程度はバケツに水を入れて拭いています。自転車もそのように対応するしか無いと思います。
1233: 住民さん4 
[2023-12-13 18:17:56]
>>1231 住民さん8さん
費用の使い方の内訳の話なので、管理費は高くならないと思いますよ。
1234: 住民さん3 
[2023-12-13 23:11:37]
>>1233 住民さん4さん
それはないでしょう。管理費が高くなるのは嫌です。
1235: 住民さん7 
[2023-12-14 06:25:14]
>>1233 住民さん4さん
そうですね。魅力的なマンションの共用施設の一つとしても愛犬用の水洗い場やコンシェルジュサービス、水洗いスペースなどが有り資産価値の高まりに繋がっていますよね。
1236: マンション住民さん 
[2023-12-14 09:47:49]
資産価値とか気にするならまずは治安からだな。
だれ?メインエントランスのオートロックドア前に出前の返却容器をおいた人は。
酷すぎて笑っちゃったよ。
1237: 入居済みさん 
[2023-12-14 11:22:59]
>>1236 マンション住民さん
ゴミ捨てルール守っていない奴と同じ人でしょうか???
定期的にモラルの無い人が出てきますね…。
1238: 住民さん3 
[2023-12-14 17:54:53]
>>1234 住民さん3さん

総会の資料のキャッシュフロー見ましたか?
集めてる管理費には現在、過剰金がありますよね?どう使うか議論するのが総会です。カメラもその一例です。
1239: 住民さん7 
[2023-12-14 20:29:33]
>>1237 入居済みさん

先程見ました。。
まだ残っていたとは。。

1240: 住民さん1 
[2023-12-14 22:22:55]
>>1238 住民さん3さん

キャッシュフロー云々ではなく、使わない人の事を考えるべきでは?無駄な支出は嫌なのですが?なぜそんなにこだわるのか意味不明ですが。。。

1241: 住民さん1 
[2023-12-14 22:48:58]
ゲストルームの宿泊料安すぎませんかね。
もっと高くして利益だしても良い気がしますが。

他人泊まらしてお金儲けする人間が出るんではないかと少し不安になります。
1242: 住民さん8 
[2023-12-14 23:35:04]
>>1215 住民さん3さん

不用な意見が多いですね。
1243: 住民さん1 
[2023-12-14 23:40:50]
>>1215 住民さん3さん

必要ない人が多いですね!!
1244: 住民さん1 
[2023-12-15 08:29:33]
意見が出るのはよいことですね!
この提示版はごく少数ではありますが。
1245: 住民さん1 
[2023-12-15 08:42:08]
>>1240 住民さん1さん
私は、洗車スペースの事は何も申し上げてません。
『新しい設備を用意すると管理費があがる』という間違った意見があったので指摘したにすき゛ません。
1246: マンション住民さん 
[2023-12-15 15:26:41]
管理費が剰余しているなら、修繕積立金に繰り入れておいて欲しいです。いつ想定外の大きな修繕工事が必要になるかわからないですし、他のマンションでは大規模修繕工事の費用が不足しているといった話も聞きますし。
1247: 住民さん8 
[2023-12-15 21:17:05]
>>1246 マンション住民さん

大多数のマンションが当初計画通りとはならず、一定年数が過ぎれば修繕積立費が不足しており計画よりも費用を上げております。
それを踏まえると余剰だから付加価値の設備投資は安易な考えに思います。
個人的にはあったらいいなではなくて、無くてはならないに使いたいですね。
1249: 管理担当 
[2023-12-17 20:51:21]
[No.1248と本レスは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

1250: 契約者さん2 
[2023-12-21 08:44:41]
皆さん毎日の食事の買い物はどうされていますか?
近くにスーパーできてほしいです。
1251: 契約者さん1 
[2023-12-21 22:54:31]
>>1250 契約者さん2さん
エイビイ、コストコで肉魚買って冷凍して、グランベリーパークのギャザリングマーケットの八百屋さんで野菜買ってます。
細々したものはエイビイか、すぐ必要であれば東急ストアや成城石井で買っています。

1252: 住民さん5 
[2023-12-23 02:24:17]
>>1250 契約者さん2さん
車あるなら金森のオーケーや、鶴間のオークシティあたりも近いから便利ですよ!歩きならエイビー、角上魚類辺りも徒歩15分ほどが苦でなければ範囲内かと思います。

上記以外だと今後も近くにスーパーできる敷地がない気はしますね。グランベリーパークの臨時駐車場のところはいずれ何か作るのかとは思いますが、246含む渋滞とかに影響しそうなのでスーパーはないのかと思ってます。あと隣のマンションの前にある廃工場か廃学校のような場所は取り壊して、何か作ってくれるといいのですが、手つかずのまま当面は何も変わらなそうではあります。あそこは瀬谷区になるんですかね。。
1253: 管理担当 
[2023-12-24 20:56:01]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
1254: 契約者 
[2023-12-25 13:52:51]
自動車盗難の抑止に限って、防犯カメラは愛車を守りません。ニュースで自動車盗難の瞬間を見ますもんね。
1256: 住民さん7 
[2023-12-26 05:55:45]
>>1254 さん

>>1254 契約者さん
駐車場で盗難未遂があったとの事ですが、いつ頃、どの辺りで、どの様な未遂があったのかは掲示されてませんが、ご存じの方いらっしゃいましたら教えて下さい!
1257: 住民 
[2023-12-30 16:55:55]
餅つき大会楽しみですね!
1258: 契約者 
[2023-12-31 06:41:01]
子どもがいるから、イベントたくさんで嬉しい!去年の春にやったイベントまたやらないかなぁ?
1259: 住民さん3 
[2024-01-08 10:45:26]
>>1258 契約者さん

去年の春って1周年記念のやつですよね。あれば費用もかかってそうですが子供みんな楽しくしててよかったですね。
外からくる人たちをどうするのかはありますが。
1260: 契約者さん7 
[2024-01-14 21:43:32]
第1期入居で今更なのですが、皆さん24時間換気による窓からの音って気になりませんか?
ピーピー鳴るわけでは無いですが、コォー…っといった感じで静かにしていると結構気になります。
何か良い対策があれば是非教えて頂きたく思います。
1261: 契約者さん7 
[2024-01-14 23:07:34]
仕事復帰をしたく、1歳の子供を4月から保育園に入れるように認可保育園の応募しましたが、今日町田市からの通知が来て落ちてしまいました、、
あとは駅近くの認可外保育園の応募結果を待つしかないのですが。このマンションの方で既に保育園入れてる方は何歳児から入れてるのでしょうか?

駅前のドレッセに新たに入居する方もいるからなのか南町田地区は保育園激戦区とは聞いてましたが、いざ落ちるとショックは大きいので質問でした。
1262: 住民さん7 
[2024-01-15 07:43:17]
>>1261 契約者さん7さん
私も一期入居ですが、事前に役所に相談した際には『点数的に難しい』と言われてたので、職場の近くの保育園(町田市外・認可外)も併願・4月はそちら園に入園しました。その後、待機待ちしていて7月に認可小規模保育園に空きが出たのでそちらに移行しました。
このあたりは滑り止めも必須らしいです。
ちなみに、所得によりますが、認可外の方が保育料は安かったです。でも毎日電車に乗せるのも大変なので自宅近くの園に移ってよかったです。
職場近くや通勤経路の園も検討してみてください。
また、空き待ちの数ヶ月だけ赤字覚悟でシッター雇ってるご家庭もマンション内にいらっしゃいましたよ。そのご家庭も半年くらいで認可に入園できてました。
1263: マンション住民さん 
[2024-01-15 07:57:19]
我が家も4月入園に落ちました。
4,5歳以外はどの枠も本当に激戦ですね...
どうしたら良いものかと頭を抱えています。
1265: 管理担当 
[2024-01-15 08:56:17]
[NO.1264はご本人様からの依頼、本レスは削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
1266: 住民さん2 
[2024-01-15 13:32:39]
>>1262 住民さん7さん
>>1263 マンション住民さん
ありがとうございます、やっぱり南エリアは激戦区そうですよね、、
次回以降は本格的にドレッセの方も保育園に応募してくるので、それまでどうするかは調べたり勉強してみます。

そもそもドレッセの中に新たに認可保育園作るとは聞いてましたが、このエリアの需要からすると激戦区には変わりないですしね。
1267: 住民さん8 
[2024-01-15 15:42:09]
>>1266 住民さん2さん
幼稚園(子ども園)に預けているご家庭もあるみたいです。マンションの子供会の幼稚園説明会でききました。
子ども園なら0歳から預けられるので、そちらも調べたらいいと思います。
1268: 住民さん8 
[2024-01-15 16:03:56]
>>1267 住民さん8さん

マンションの子供会はどのように加入できるのでしょうか?また活動内容など教えてくださると嬉しいです。
1269: マンション住民さん 
[2024-01-15 16:04:05]
>>1266 住民さん2さん
二期からの入居で、再来月に第一子の出産を控えている者です。

南町田地区はやはり保育園の競争倍率が高いということなんですね。
私の知り合いですが、全然別の県外地区(そこの地区も新築マンションが増えて保育園激戦区)で0歳児からの保育園の入園をしていたが結果落ちたという情報は聞いていたので、南町田地区も同じような状況なのかもしれないですね。

その方曰く、仮に認可に落ちたとしても 1262さんが記載いただいたように、認可外やベビーシッターを利用することで、翌年度の点数が加点され次回の当選率が有利になると聞きましたので、参考にしてみてください。

自分自身も早期に仕事に復帰したく、出産後は"保活"に力を入れる予定ですので、このような情報は大変ありがたいです! (我が家も来年は落選するかしれませんが)
1270: 住民さん5 
[2024-01-15 17:43:48]
>>1269 マンション住民さん
1262を書いたものです。
一昨年の話ですが、我が家の点数は22点で落選でした。(小規模も書いたのに)
23点あれはほぼ大丈夫だそうです。つまりフルタイム両親共働きでも落選するってことです…。年度によって条件も点数設定も変わりますが、参考になれば幸いです。
1271: マンション住民さん 
[2024-01-15 18:16:16]
>>1270 住民さん5さん
なんと!!!激戦区は両親共働きの22点の状態で落選するってことなんですね!!我が家はそれ以外の調整加点はあまり見込めないので、すでに今から恐怖でございます。
(一般的な地区であれば20点あれば、ほぼ確実と認識していたので)

徒歩圏内エリアでも認可外は4つほどありそうなので、来年の認可の先行落ちることを前提に、今年の早いうちに認可外の応募とかも済ませておこうと思います(順番まちとかであれば、早めに応募しておくのはいいのかなと)

色々と有意義な情報ありがとうございました m(_ _)m
1272: 住民さん1 
[2024-01-15 19:03:14]
>>1271 マンション住民さん
1262です。
育休復帰の場合、加点1が必ずつくので、フルタイム共働きの場合は21点がスタンダードだとおもいます。
つまりさらに何か加点がないと落ちる場合もあるって感じです。その後は、同点内で所得低い順ですね…。

ただ、今年の点数票みると、私の時と少し違う気がします…。一昨年は自宅内勤務のフルタイムも10点だったのに今年は9点になってる…。あともう少し加点の条件があった気がします。(単身赴任の加点などの記載がない気がしてます…。)
1273: マンション住民さん 
[2024-01-15 19:09:23]
>>1272 住民さん1さん
追加の詳細ありがとうございます!
1262さんの言われてる加点表はこちらの町田市のやつでしょうか?
https://kosodate-machida.tokyo.jp/material/files/group/7/23_shiori_09....

ちなみに、この表にある自身が何点だったかという情報は、当選時や落選時に何か通知が届いてわかるのでしょうか? 

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる