野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド東陽町ガーデンズ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 南砂
  6. プラウド東陽町ガーデンズ
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2011-02-11 15:23:18
 

ガーデン・サンクチュアリ-新・庭園街区登場。


□所在地:東京都江東区南砂1丁目940番5(地番)
□交通:東京メトロ東西線東陽町駅から徒歩15分
□入居:2011年3月下旬(予定)
□総戸数:110戸 (他管理事務所1戸)
□間取り:2LDK~4LDK
□専有面積:62.04~90.72平米(トランクルーム0.35~0.75平米含む)
□売主:野村不動産、トヨタホーム
□施工:長谷工コーポレーション

[スレ作成日時]2010-02-11 20:41:01

現在の物件
プラウド東陽町ガーデンズ
プラウド東陽町ガーデンズ
 
所在地:東京都江東区南砂1丁目940番5他(地番)
交通:東京メトロ東西線 東陽町駅 徒歩15分 (徒歩13分(「プラウド東陽町」(分譲済)エントランス利用))
総戸数: 110戸

プラウド東陽町ガーデンズ

83: 匿名さん 
[2010-05-25 09:29:41]
東西線も本数多いし、駅近だと今度は雑音がすごいし
駅から遠いいけど静かでのんびりとした方がいいと思いますけどね

あくまで私の意見ですが
85: 匿名さん 
[2010-05-27 17:31:37]
現在の住まいより駅が遠くなるのは嫌ですね。
私の場合、駅からかなり離れた所に住んでおりますので、
どこへいってもまず大丈夫です。
坂や階段が多いといくら近くても嫌ですが。
人それぞれですね。
86: 購入経験者さん 
[2010-05-27 19:02:04]
第1期で70戸売り出すらしいので(又聞きですが)、
駅近にこだわらない人はそこそこいるってことでしょうね。
(駅近絶対派と比較して人数が多いということにはなりませんが、
 人数はそこそこいることの表れであると思います)

このサイトを見ていると
不動産に対する価値観は人によって大きく異なる、ということを
再認識させられます。
87: ご近所さん 
[2010-05-27 19:35:16]
駅近で静かな立地ということでは、東陽町ではGFSなんかは両立してますよね。
ところで、もうすぐアリオがオープン。この辺りも便利になりますね。
88: 近所の賃貸者 
[2010-05-27 19:52:26]
庶民の街ですよ、ここは。公園は夜暗いし、道路の騒音も皆さんが思っているより響きますよ。
慎重にご検討を。
89: 匿名さん 
[2010-05-28 09:52:21]
駅前にアリオが出来るんですか?
便利になりそうでいいですね
90: 購入経験者さん 
[2010-05-28 10:23:05]
隣のプラウド東陽町は近所から転居してきた人が結構いるみたいですよ。
住めば都といいますが、生活利便性が心地いいのでしょうね。

GFSはガーデンフラッグシティのことでしょうか?
確かに駅に近くて静寂もありそうですね。
売出が2001年なので、不動産価格も低いころで、お買い得だったのではないでしょうか。
強いて難点を挙げれば、南向住戸が少ないのと
南側の目の前にオーベルがドーンと建っていること位ですかね。


あと、アリオは北砂の方なので、残念ながら東陽町駅前ではないです。。
92: 匿名 
[2010-05-28 12:38:20]
>90
どこの物件でも地元民がある程度買うんですよ。
93: 匿名さん 
[2010-05-30 12:27:19]
たまたま知り合いに多いだけかもしれませんが、嫁いだ娘が旦那さんの実家ではなく自分の実家に近い場所に住み替える人が多いみたいです。相手が長男でもそういう件が多い気がします。
95: 申込予定さん 
[2010-05-31 05:39:19]
>93,94
お二人とも、まだお若いのに(たぶん!)、よくそこに気づきましたね。まったく同感、おそらく全般的な傾向であると感じております。
出産適齢期には実家を頼ることが多くあるし、また親も安心であろうと思います。一方、旦那の方はと言うと、別に『理解がある』というより、奥方との力関係と、やはり親に任せられる安心感が優先しているだけだと感じます。
かくいう私は、全国を転々と新婚時代から転勤しましたが、出産を控えて家内を実家に帰したり、出産後も親に来てもらったり、病気ではないかと親に電話で相談したりと、とにかく親のありがたさを身にしみて感じました。それこそ、「子を持って知る親の恩」ということでしょうか。
そもそも、なぜそうなるのかは、おそらく家内=雌の営巣本能ではないかと・・・(^^;
しかし、だんな様には、決していいことばかりではありません。奥さんの親戚と友人知人ばかりで、自分はぽつんと一人でほったらかされます。止めで「亭主元気で留守がいい。」・・・(;;)
96: 匿名さん 
[2010-05-31 19:14:59]
駅が遠いという話で盛り上がっているようですが、プラウド東陽町の時にも同じような批判が嵐(荒らし?)のようにおきていましたが、結局、パークホームズや他のライバル物件が売れ残る中、期間中に完売。これを、今批判している人はどう説明するのでしょうか?
97: 匿名さん 
[2010-05-31 20:34:25]
蓼食う虫も好き好き。
98: 匿名さん 
[2010-05-31 23:26:43]
>>93
確かに多いですね。
親にも昔みたいに嫁に出す、嫁が来るって意識が薄れてるんでしょうね。
99: 匿名 
[2010-06-01 00:38:37]
駅から遠いからって別にいいじゃん!
ただ転売するときゃ、激安なだけですよ
100: 物件比較中さん 
[2010-06-01 06:17:40]
野村さんは、とにかく売り急いでいる。付近の新たなプロジェクトの発表以前に申し込みを確保したいようで、当初の第1期販売戸数は30戸であったのを段階的にかつ短期間に(様子を伺いつつ?)70戸まで増やした。
しかし販売価格は高めのまま。
駅から遠いというのを承知で申し込みがあるというのをむしろ積極的にMRで掲示している。
ノムさんの思惑で飛びついて買うのをあと3ヶ月待てば、待てば海路の日よりありとなるか。
101: 匿名さん 
[2010-06-01 21:00:26]
一度、テクテクと、東陽町付近から錦糸町まで
歩いてしまったことがあります。

あの時は、道が分からなくなったから
仕方なく歩いてたんだけど、
錦糸町まで、そんなにものすごく遠いという感じでもなかったですね。
町並み見ながら、お店をのぞきながら歩いたので。

でも、毎日駅まで15分というのは
ちょっと遠いです。

102: ご近所さん 
[2010-06-01 22:42:32]
>100
近くに新たに何か建つんですか?
103: 物件比較中さん 
[2010-06-02 05:38:44]
>102
大島3丁目計画
5駅6路線10分以内か
23年3月竣工

ここは、南側は低層住宅、東側が城東高校のグランドでサンストリートにも至近で緑道公園に面している。
亀戸駅、西大島駅がメインのアスセスになるでしょう。3棟プラス保育所というコンセプト。・・・どうです?グラットくるでしょう。
104: 購入経験者さん 
[2010-06-02 14:26:46]
大島と東陽町ではちょっと違うからな~。
駅へのアクセスは確かに良さそうだし、
東側に公園があって悪くないですね。

値段にもよりますね。
23年3月って同じ時期ですね。
3棟も建てるのに現段階でHPもないんですか??
105: 匿名さん 
[2010-06-02 15:01:00]
>>72
ブラウドからみて小名木川の向こう側、横十間川沿いにあるよ。

駅なら住吉の駅の近くなんだけど。

ジャブジャブ池で子ども達が夏場は水遊びができるよ。

自転車だったら行きやすいと思う。

106: 匿名さん 
[2010-06-03 00:03:47]
>>103
どこの物件ですか?
107: 匿名さん 
[2010-06-03 09:43:04]
確かに駅から遠いと転売する時に相当安く買い叩かれそう。
生涯住むにしても子供達には資産価値が下落しないマンションを残してあげたいなぁ~。
108: 匿名さん 
[2010-06-05 01:05:12]
>>107
そう思いますよねぇ~。
でも、そう思う反面、子供達にはしっかりと自立して貰って、
実家の資産価値なんてどうでもよくなってて欲しいなとも思う・・・。。
109: 匿名さん 
[2010-06-05 22:53:41]
将来の資産価値も気になるけど
やはり子どもが同居する20年間を考えて
子育て環境の良い所がいいなと自分は思っています
駅はちょっと歩くけど
バス停が千石2丁目と東陽6丁目の交差点の所にあるので
交通の便としてはまあまあかな。
110: 匿名さん 
[2010-06-06 12:20:28]
資産価値は大事だと思うけど。
111: 匿名さん 
[2010-06-06 15:25:42]
私も資産価値も大事だけど、まずは子育て環境を優先しちゃうかな。
113: 匿名さん 
[2010-06-06 19:53:51]
駅近でも環境の良いところはいくらでもあるし、
駅遠でも環境の悪いところはいくらでもある。
114: 匿名さん 
[2010-06-07 10:20:00]
確かに駅から遠いと治安が不安ですよね。
116: ご近所さん 
[2010-06-08 00:59:10]
検討の結果うちは購入を見送りました。
確かに公園近くの環境はいいし、買物も便利そう。
しかし、何人かの方が書き込みしている通り、駅遠物件のハンデはいかんともしがたいです。
学区となっている小中学校は、非常に江東区らしい学校です。
小学校から私立も考えたくなりますが、小1から電車通学はここでは不可能でしょう。
まず駅までの距離、それから東西線のラッシュ。
同じ東陽町の駅近マンションの子供たちは、始発のある6時台の電車を使っていますが、
ここは遠すぎて負担が大きすぎます。
結局、子供が小学校に上がる頃には引越しを考えなければなりません。

隣のプラウドでも、わざわざ東陽小に通わせているお宅もあるみたいですしね。
117: 物件比較中さん 
[2010-06-08 06:02:35]
>114>115
ガーデンが面している公園は、通路型の公園で人通りがまったく絶える時間帯があります。2,3年前に小名木川と横十間川付近(ガーデンからかなり近く)で強姦事件が連続して起きたことがあって、意外な盲点だと気づきました。現場にすぐ近くの猿江恩賜公園ではそういった事件は、私の知る限り(10数年間)ありませんが、たぶん深夜でもホームレスがたむろ、定住していることが案外役に立っているのか?とも考えられます。
公園が近いから、ということを長所と漠然と考えている人は、こういった事実も考慮したうえで決心するほうがいいと思います。
東陽町駅からガーデンまでの経路は、表通りを通って20分、女の子で25分位と考えればいいのかとも思います。
118: 匿名さん 
[2010-06-08 08:36:56]
>117さん
情報ありがとうございます。
非常に参考になりました。
119: ご近所さん 
[2010-06-08 08:59:10]
この地域、マンションがかなり建ってるし、入居しているのは小さな子供がいる家族が多いみたい。
そういった子たちが小学校中学校に通うようになるから、雰囲気はどんどん変わるのでは?

ただ、ホームレスに治安を求めるのは、乱暴ではないかと。。
それなら、この公園にもホームレスを呼び込んだらいいのか?と。
120: 匿名さん 
[2010-06-08 10:49:06]
>119
>雰囲気はどんどん変わるのでは?

このご時世だし治安は悪くなる一方。
ホームレスも増える一方。
122: 匿名 
[2010-06-08 11:41:37]
>116さん>117さん

この辺りに詳しい方の情報は大変ありがたいです。
123: ご近所さん 
[2010-06-08 13:19:43]
>121
私が申し上げているのは、学校の雰囲気が変わるという「楽観論」ね。
さりげなく「子供の安全問題」にすりかえないでよ。
そもそも子供の安全と言っても、東陽町は犯罪頻発地域ではないと思うけど。

公園の治安って、ぐれた若者がたむろっているところが一番危ないんじゃない?
そういう意味では、そういう若者がたむろっている姿は、この公園ではあまり見かけない。
変質者は、出現確率の問題で、どこでも変質者は現れるリスクあるし、
暗がりがあれば公園だろうが夜道だろうがどこでも危ない。
まあ、歩いている時間が長いというのは、遭遇率を高めることになるのでしょうが。

それと、「子供に駅までの距離(歩いてたったの20分?)も歩かせられない」とか、
そういう甘やかしはしたくないね、僕は。
もっと歩けよ、日本人。
124: 匿名さん 
[2010-06-08 13:43:06]
万が一を考えておくのは大事だけど憶が一まで考えちゃうとキリがないですからね
親から見て危なそうな場所は子供に徹底しておくとか、近隣の知り合いに会ったらしっかり挨拶できる
そういう基本的な躾でもかなりの対策になると思います。
125: 匿名さん 
[2010-06-08 13:43:33]
>123
駅近でも子供を歩かせる事はできる。
それも安全なところを。
安全問題を甘やかしにすりかえてるのはあなただと思うが。
126: 匿名さん 
[2010-06-08 14:11:16]
どっちにしろ駅から15分の時点で資産価値はそんなに高くないですよね。
小さいお子さんや年頃の娘さんがいる家庭の方は安全性も気になると思いますし(私はそんなに危ないとは
思いませんが)、資産価値もそれなりという事を覚悟しないといけませんね。
128: ご近所さん 
[2010-06-08 19:11:22]
小学校は近いのが一番です。公立だって私立だって小さな問題は必ずあります。この辺りは新しいマンションが増えてますから、層も変わります。教育に熱心な親も増えると思います。夜も駅からの道を選べば、人通りもそれなりにあると思います。ただ住宅に駅からの距離を一番に考えてる方なら、東陽町でも駅近くのマンションを選べばよろしいかと思います。
129: ご近所さん 
[2010-06-08 19:53:20]
まぁ、すべてを手に入れるにはそれ相応の財が必要になるので、どこに重きをおくかでしょう。
実際、住んでみると思いの外良いことも悪いこともありますが、気に入っています。
130: 匿名さん 
[2010-06-08 20:56:00]
資産価値は大事だよ。
例えばリストラに遭ったとして、
売って借金が残るかどうかは資産価値次第。
131: 匿名さん 
[2010-06-08 22:19:43]
>>130
確かに都心に出来るだけ近いところにマンションを買うのが鉄則ですね。
132: 匿名さん 
[2010-06-08 22:37:39]
>131
資産価値を維持するという意味では、
都心に近いと言うよりも駅に近い方がいいと思いますよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる