ガーデン・サンクチュアリ-新・庭園街区登場。
□所在地:東京都江東区南砂1丁目940番5(地番)
□交通:東京メトロ東西線東陽町駅から徒歩15分
□入居:2011年3月下旬(予定)
□総戸数:110戸 (他管理事務所1戸)
□間取り:2LDK~4LDK
□専有面積:62.04~90.72平米(トランクルーム0.35~0.75平米含む)
□売主:野村不動産、トヨタホーム
□施工:長谷工コーポレーション
[スレ作成日時]2010-02-11 20:41:01
プラウド東陽町ガーデンズ
601:
匿名さん
[2010-09-27 01:16:40]
|
||
602:
匿名さん
[2010-09-27 16:24:48]
駅から少し距離がある点以外は周辺環境もまずまず、設備も揃ってて良さそうなとこですね。
ディスポーザーが旧型とのことですが、使ったことないのであるだけで嬉しいかも。 |
||
604:
匿名
[2010-09-27 18:21:32]
そろそろ値引きするかな?
|
||
605:
匿名
[2010-09-27 23:33:32]
プラウドが竣工半年以上も前に値引きなんかするわけないだろ?
|
||
606:
匿名さん
[2010-09-28 16:07:08]
何も知らないんだね…
|
||
607:
匿名さん
[2010-09-28 16:11:42]
都営団地の隣が環境いいって?
|
||
608:
匿名
[2010-09-28 16:15:34]
値引きまだかなー
|
||
609:
匿名
[2010-09-28 18:00:32]
よく判らんイベントばかりやっているが・・・よっぽどお客さんが来ないんでしょうね。
|
||
610:
匿名さん
[2010-09-28 18:20:29]
都内最大の親水公園が目の前ということよりも
幹線近く、ガソリンスタンド、板金工場、資材置場、団地などなどが気になる方には、 ここはあまりにもメリットが少ないのではないのでしょうか。 そういう方々がたくさん書き込みをされていることに違和感を覚えます。 ここのスレのどこがそんなに気になるのでしょうか。 そういう方々にはもっと他に魅力的な物件があるのではないですか。 デメリットよりも値下げ物件優先。ということなのでしょうか・・・。 |
||
611:
匿名
[2010-09-28 19:15:06]
野村は完成在庫で残り数戸になると、水面下でサクッと1000万以上は引くよ!
完成在庫が出ると、イメージ崩れるからね。 当初買う人はアレだね、アレ。 |
||
|
||
612:
匿名さん
[2010-09-29 15:11:37]
>611さん
1000万単位で値引きするって本当に? それなら、ギリギリまで待って最後に申し込みを入れた方がいいですね。 好みの間取り・場所に選択肢はなくなりますが、 とりあえず野村の物件を買いたい人ならその方が利口かも。 |
||
613:
匿名
[2010-09-29 15:36:07]
某○反田タワーの値引きはすごかった。
|
||
614:
周辺住民さん
[2010-09-29 22:55:22]
そりゃ〇反田のタワーだからでしょ。
最初の値付けを間違えれば下げざるを得ないですよ。 新浦安だって、値下げの噂はありましたから。 基本的に物件次第なんじゃないですか? |
||
615:
匿名さん
[2010-09-30 17:56:35]
612さん
>1000万単位で値引きするって本当に? 611さんじゃないけど、どこにも1000万単位とは書いてないよ?サクッと1000万以上は引くよ!とは書いてあるけど。 それにしてもこういう情報って本当なのかな?そうやって書けばギリギリまで待つ人が出てくるかもしれないから その分、競争相手が減るとか倍率下がるとかそういう話?っていうか、高い買い物するのに、好みの間取り とか選択肢から外しちゃったら、後で後悔しそうな気もするけど? |
||
616:
匿名さん
[2010-09-30 23:44:46]
リーマンショック前に値付けしたマンションと比較しても意味無し。
〇反田の物件はリーマンショックの影響を受けているので参考にはならない。 ましてや〇反田の物件の1000万と東陽町駅遠の物件の1000万だと同じ1000万でも相対的な意味合いも違う。 但し、ここも駅遠などの条件を考えれば1000万値引いても驚きはしない。 |
||
617:
匿名さん
[2010-10-01 00:02:22]
価格は
プラウドとしてみたら妥当だけど、長谷工物件としてみたら割高。 東陽町のマンションとしてみたら妥当だけど、駅から15分と考えると割高。 ここが悩ましい所だよね。 |
||
618:
匿名さん
[2010-10-02 08:52:54]
やっぱりもう少し駅近がいいなぁってことで、数年後に買い替える人が多そう。
|
||
619:
匿名
[2010-10-02 09:21:25]
東陽町は便利でいいけど、駅から遠いのが本当にネックだよね
|
||
620:
物件比較中
[2010-10-02 12:39:44]
江東区、江戸川区で物件を探しています。
この物件はネガレスがとても多いように思いますが何故でしょう? 因みに私は申し込みましたが抽選で外れました。 |
||
621:
匿名さん
[2010-10-02 15:10:10]
ネガレスが多い理由が分からないなら抽選ハズレてラッキーだったんじゃない。
後で気付いても取り返し付かないし、後悔先に立たずって言うからね。 |
||
622:
匿名
[2010-10-03 02:02:27]
|
||
623:
匿名
[2010-10-03 07:48:45]
例えるならベンツのCクラスやロレックスのエアキングを買う感じかな。
偽物ではなく、本物ではある。 |
||
624:
匿名さん
[2010-10-03 09:15:45]
プラウドだから。じゃなくて
公園が目の前だから魅力を感じてるんです。 ここをブランド性だけで例えるのはお門違いな気がしますが。 プラウドだったらなんでもいいや~なんて1ミリも思った事ないですが。 |
||
625:
匿名さん
[2010-10-03 20:37:18]
ブランド性=安心感という事もあると思うし選択肢の一つとしてはいいのかな
確かにここは駅までの距離がネックだけど、駅前に出ないと買い物する場所も無いという事ではないし 環境もそこそこ良い方じゃないかな。 |
||
626:
匿名さん
[2010-10-03 23:41:26]
買物だったらOKも西友もあるから凄く便利だと思う。
駅は確かに遠いけど~。。。 |
||
627:
匿名さん
[2010-10-04 00:02:09]
近くにはニトリ、ヤマダ電機、オートバックス、公園、現代美術館、病院、コンビニ、ジャスコ、ショッピングセンター、ファミレス、体育館とプールまで、適度な距離に点在して何でもありますね。すごく便利な地域に思えます。
でも、個人的には東京湾マリーナに興味津々です。船好きなので、散歩が楽しみ。 |
||
628:
匿名さん
[2010-10-04 00:11:51]
まぁ働く必要のない年金老夫婦世帯向けですな。
|
||
630:
匿名さん
[2010-10-04 11:04:43]
冷静に考えてみて「プラウド」の冠が付かなかったら誰も見向きもしない物件だよね。
逆に考えたらこんなに駅から遠いのに売れるっていうのは野村の販売力が凄いという事だけど。 誰かがここはベンツのCクラスっていってたけど、せめてレクサスISでしょ。 値段は高いけど中身はトヨタマークX(長谷工)。 |
||
631:
匿名さん
[2010-10-04 13:10:44]
まぁ引っ越す必要のない永住老夫婦向けですな。
|
||
632:
匿名
[2010-10-04 13:12:53]
プラウドじゃなくても買いましたよ?
プラウドだから買うなんて、そんな皆単純じゃないでしょ そのくらい分かってますよね? |
||
633:
匿名さん
[2010-10-04 14:06:32]
629さん
やはり不動産の価値は、駅からの距離が重要なんですね。 こちらは買い物や公共機関などの周辺環境に恵まれているので その辺も査定に入り、大幅な値崩れはしないのでは?と楽観的になっていましたが…。 転売時、売値は半値くらいになってしまうのでしょうか。 |
||
634:
匿名
[2010-10-04 14:47:18]
半値にはならないと思うけど。駅遠による影響は多いね。とくに東陽町の場合には徒歩10分以内の中古マンションが多いし。
|
||
635:
匿名さん
[2010-10-04 14:59:10]
駅からの距離は重要です。
新駅や新路線が出来るなら別ですが駅の位置はまず不変ですからね。 買い物などの周辺環境は駅に比べると不変とは言い難い。 周辺環境が恵まれているうちならまだマシかもしれないが保障の限りではないということ。 |
||
636:
匿名
[2010-10-04 19:36:45]
将来、中古で売却する際にマンションの資産価値を維持する上で大事なのは、
駅距離 専有面積 日当り・管理・規模・周辺環境などで 設備仕様なんかは資産価値にはさほど影響しない。 何故ならば15年〜20年もすれば、今の設備なんて旧型でしょ。 |
||
637:
マンコミュファンさん
[2010-10-05 00:39:12]
>636さん
そうですね、中古になった場合、駅近かどうかで、設備は二の次ですね。 キッチンの設備なんかはリフォームすればそこそこの値段で良いもの付けれますよ。 今の時代中古で手放すことも考えて物件買っておくのは必要だと思います。 サラリーマンの年収も下がってきたからこれからは新品買えない時期が来そうですね。 それだけに中古マンションのマーケットは今より大きくなると予想しております。 なおさらマンション選びも後々のこと考えてじっくり吟味して決めないといけないんじゃないでしょうか。 |
||
638:
匿名さん
[2010-10-05 07:13:00]
一般論を認識したうえで、周辺の中古市場も押さえておきましょう!
試しに、東陽町周辺の中古物件見に行ってみるのも必要です。 |
||
639:
匿名さん
[2010-10-05 15:15:04]
No.626さん
近くにOKがあるのはとても魅力的ですよね。OKは他のお店に比べて本当安いです。 安いと野菜なんかは品質的に悪かったりする事が多いですが、OKの野菜は新鮮です。 主婦にとってはマンション選びは近くに買い物する所がどんなお店なのかも 重要になってきます。 |
||
640:
匿名さん
[2010-10-05 17:15:42]
そうですねぇ、マンションの近くにどのようなお店があるかは、主婦にとってとても重要な問題ですね。
ここは、その点は充実していて、いいですよね。 まぁ、毎日通勤する主人にとって、駅が遠いってことが、引っかかってますけど。 |
||
641:
匿名さん
[2010-10-05 17:37:12]
|
||
643:
匿名
[2010-10-05 18:32:54]
駅直結のマンションに住むしかない。
|
||
644:
匿名
[2010-10-06 00:19:59]
そう極論を言うなや!
身も蓋もないだろ! |
||
645:
匿名
[2010-10-06 01:30:25]
車通勤なら迷わず買いだな。
|
||
646:
匿名さん
[2010-10-06 11:02:50]
プラウド大島セントラル
・駅まで徒歩5分、その近さが暮らしにゆとりを創ります。 『そのスピーディーなアクセスは、忙しい朝に何よりも貴重なゆとりをもたらします。通勤時間が短いほど、人は十分な睡眠時間をとることができ、活力に満ちた朝を迎えることができます。そして、家族と一緒に、朝食をとる時間も生まれます。ラッシュ時や深夜の帰宅時でも、短い通勤時間は、体の負担を軽減。なによりも心のゆとりが、毎日の暮らしのリズムを軽快なものにします。』 野村さんもよ~く分かっているようで(笑 |
||
647:
匿名さん
[2010-10-07 11:01:03]
|
||
648:
匿名さん
[2010-10-07 19:43:08]
44戸しかありませんから。
つっこまれたいとしか思えないコメントですね・・・。 売りにする部分がもともと違うんだし、それをいったら商売なんてできないですよ。 |
||
649:
匿名さん
[2010-10-07 23:51:33]
・駅まで徒歩5分、その近さが暮らしにゆとりを創ります。
悲しいけど正論ですね。 ちなみに駅から徒歩3分のクレヴィア東陽町は竣工前なのに既に完売。 |
||
650:
匿名さん
[2010-10-08 21:08:43]
駅から近いのって確かにすごくいいと思いますよ。
ただこことはh売りにしている部分、対象とする層(まず広さが違う)、販売開始時期、販売戸数・・・。 何をとっても比べること自体が間違っていると・・・。 比べられるのは駅からの距離だけ。 それでも、比べたいですか。 |
||
651:
匿名
[2010-10-08 21:57:31]
比べるな なんて、今時営業マンでさえ言わないですよ?
そんな事言う人は信用できませんからね それとも、 プラウドより駅近くに、プラウドより割安な物件があるなら、 プラウドを買う理由が全くないと言うことを改めて言いたかっただけかな?(笑) |
||
652:
物件比較中
[2010-10-08 23:11:29]
駅遠と 買えない理由を 正当化
|
||
653:
匿名さん
[2010-10-09 00:06:55]
駅遠は 資産下落が 前提です
|
||
654:
匿名
[2010-10-09 04:22:22]
駅遠は 真夏の通勤 地獄かな
|
||
655:
匿名さん
[2010-10-09 11:31:35]
651さん
650です。 比べるなと言いたいわけではなく、 比べるに値するのかなと思っただけです。 プラウド東陽町を検討されている方の多くは、クレヴィア東陽町は広さなどがかなり違う物件ですので 家族構成などを考えてもあまり比較対象にならないのではと。 後者は、比較的単身・DINK層向けなのではないかと思いました。 もっと比較できそうなマンションが近くにいくつかあるにもあるにもかかわらず、ここ最近のコメントでは、 クレヴィア東陽町やプラウド大島セントラル・・・。 なんか苦し紛れの比較に感じますが。 (プラウド大島セントラルは比較するに値するのかもしれませんが、売れ行きに関しては戸数が違いすぎて 比較するのが難しいと思います。) 同時に物件戸数があまりに違うのに駅近だから売れた。駅遠だから売れないというのは、 安易に考えすぎなのではないかとも思います。 (確かに駅近は最大のメリットですが。) 検討するにはネガレスがあって当然ですが、否定するだけと検討するのとは意味が違うのではないかと思います。 |
||
656:
匿名さん
[2010-10-09 18:11:59]
だいたい駅から15分の物件と駅から3分の物件を比較するのが間違い。
値段も全然高いしクレヴィアを買った人に失礼でしょ。 |
||
657:
物件比較中
[2010-10-09 21:35:41]
>>656
物件の比較は難しいですね。 家族構成、間取り、周辺環境、判断基準と優先順位は様々です。 貴方はクレヴィアがプラウドより良いと思っているのでしょう。 クレヴィアのスレでは、かなり叩かれていますから、そこで同じ 意見を言ってあげたら歓迎されるんじゃないでしょうか? あなたも良いマンションが買えるといいですね。 |
||
658:
匿名さん
[2010-10-09 22:22:06]
駅を使う必要のない家族構成に向いているマンションですね。
|
||
660:
匿名さん
[2010-10-10 11:56:42]
ここは完売が厳しそうだからヤバイけど、クレヴィアは完売してるから叩かれても痛くも痒くもないでしょうね。
|
||
661:
匿名
[2010-10-10 22:43:09]
完売するかどうかが評価基準なの?
で、駅近くに、ちっちゃいマンション。 ナルホドね~。 |
||
662:
匿名さん
[2010-10-11 11:32:07]
>で、駅近くに、ちっちゃいマンション。
>ナルホドね~。 自分の所は棚にあげて、嫌味ったらしく他のマンションの悪口ですか… なんかカワイソウ… |
||
663:
匿名さん
[2010-10-11 13:43:58]
完売というのは「需要>供給」という事。
売れ残りというのは「需要<供給」という事。 言い換えれば売れ残りはボッタクリ価格という事。 |
||
664:
ご近所さん
[2010-10-16 18:37:32]
クレヴィアは3LDKでも65㎡しかないですからね。
子供のいる家庭には無理ですよ。 売れているのは単身者やDINKSが買ったのと賃貸投資用の購入ですね。 基本的に駅近のワンルームや1LDKは中古でも流通量が高いので、 売りに困ることもないから投資用として向いているということなのでしょう。 |
||
665:
ご近所さん
[2010-11-03 02:00:41]
近所に住んでますが東陽町まで歩くのはさすがにめんどいと思う。
マンションの北徒歩5~6分?くらいにバス停があって、そこから清澄白河-水天宮前-人形町-秋葉原まで行けるよ。 |
||
666:
匿名
[2010-11-04 22:12:20]
ここは構想自体は凄くいいんだよな。この価格で駅徒歩10分なら迷わず購入したのになあ。さすがに駅徒歩15分は遠過ぎる。たかが5分されど5分。惜しい。
|
||
667:
匿名さん
[2010-11-09 22:25:42]
家族で住むなら、
広さ・設備は申し分ないですよね。 あとは価格と駅からの距離。 徒歩15分と書いてありましたが 実際歩いてみるともうすこしあるように思います。 |
||
668:
匿名さん
[2010-11-10 13:08:09]
実際に3歳児を連れて駅と現地を往復しましたが、
皆さんが酷評するほど、そんなに遠く感じませんでしたけど。。。 でも、南向きの間取りの価格は、確かに高すぎかも。 駅からの距離そのものよりも、価格とのバランスの悪さが問題、 ってとこでしょうか。 |
||
669:
匿名
[2010-11-11 10:58:40]
実際駅使う方はプラウド東陽町のエントランスを利用するでしょうから、一応12分ですね。
プラウド東陽町とガーデンズ契約済み80戸以上の人達の手前、いくら割高でも竣工までは値下げはできませんね‥ |
||
670:
匿名さん
[2010-11-11 12:01:33]
竣工まだまだなのに売り出しがあまりにも早かったのはそういう事だったのね。
|
||
671:
購入検討中さん
[2010-11-11 17:24:15]
値下げについて説明するから、土日に来て欲しいと言われました。
モグラ生活に近い1、2階の部屋だけの話だったら嫌なので断りましたが、同様の話があって、行かれた方がありましたら、状況を教えて貰えるとありがたいです。 |
||
672:
匿名さん
[2010-11-11 21:07:32]
詳細は語れませんがあるみたいですね。
|
||
673:
匿名さん
[2010-11-11 21:39:27]
値下げでもいらなーい。郊外駅遠物件なんて。
|
||
674:
匿名さん
[2010-11-17 15:28:19]
モデルルームが夜の八時までやっているんですね。
夜の周辺の様子を見られるし、遅くまでやってるならその時間帯の周辺も見られますね。 |
||
675:
匿名
[2010-11-17 16:38:08]
さて一割位値下げしたかな?
|
||
676:
匿名さん
[2010-11-17 18:39:06]
一割は無理でしょう。
先週末の時点で花がついていない部屋が5戸以下でした。 |
||
677:
匿名
[2010-11-18 22:56:59]
買うつもりもないのに、何で絡むのかなぁ?
|
||
678:
物件比較中さん
[2010-11-20 14:36:54]
具体的な値引きとは言われませんでしたが、それを臭わせるような話はありました。
|
||
679:
匿名さん
[2010-11-20 19:25:53]
入居前にはどうしても完売したいんだろうね。
どれくらい値引きしてくれるのだろうか? |
||
680:
物件比較中さん
[2010-11-20 20:21:02]
やはり残り5戸以下でした。3戸位?
さすがに一割も値引きはしないでしょう。 |
||
681:
匿名さん
[2010-11-20 21:42:14]
値引きの結果、ようやく5戸になったんじゃない。
どれだけの値引きかはその人の頑張り次第。 |
||
682:
匿名さん
[2010-11-21 10:15:11]
こちらの物件に限らずこのスケジュールにおいて
今の時期に残り5戸というのはイマイチな売れ行きなのでしょうか? 素人目には3月までまだ時間があるでしょうと思うのですが・・・ |
||
683:
匿名さん
[2010-11-21 10:42:28]
竣工前にどうしても完売したいんじゃない。
完成後に棟内見せながら売るのはいろいろと不都合があるんだろう。 値引き臭わせて売っているようだし…。 |
||
684:
匿名
[2010-11-21 19:31:01]
どうーしてもネガティブ路線に見せたい書き込みって、何なのかな?
本気で検討してる人はそんなのに左右されるはずないのに。 |
||
685:
匿名さん
[2010-11-21 20:58:28]
とりあえず定期的にネガ入れているだけじゃない?
清澄白河の三菱も似たような感じでネガが入っていますよ。 |
||
686:
匿名
[2010-11-27 08:43:16]
竣工前に完売したいのと、東隣にくっついて新しいマンションができるからじゃないかな。
|
||
687:
匿名さん
[2010-11-28 16:18:25]
東隣にマンションってどの位置ですか?
|
||
688:
匿名さん
[2010-11-28 16:25:30]
No.687 です。
すみません、東ってどの位置?という聞き方はおかしかったです。 道路を挟んでマンションが既にありますがその隣にもうひとつマンションが出来るのでしょうか? ガソリンスタンドとマンションの間ですか? |
||
689:
ご近所さん
[2010-11-28 20:11:05]
WILL LIVEIL南砂のことではないですか?あちらは最寄り駅は南砂駅だし、小規模なマンションで比較にはなりませんが、金額は安いようですね。
|
||
690:
匿名
[2010-11-28 21:52:00]
このスレには「その物件は比較にならない」と唱える輩がよくいるが、どういう思考してんのかね。
比較になったら余程まずいのかい? |
||
691:
匿名
[2010-11-29 01:00:51]
先日明治通りから四ツ目まで遊歩道を歩いた時にこのマンションを見ましたが敷地から直結で遊歩道に出れるみたいでジョギング、ウォーキングや犬の散歩が日課の方には素晴らしい環境ですね。
特筆すべきは近所に都内でも数ヵ所しかない犬の幼稚園があり、遊歩道を通ってお散歩しながら通えるのも希少性が高いと思いました。 |
||
692:
購入検討中さん
[2010-11-29 10:56:25]
教えてください。
南向きの7階について興味があります。 売れ残っている感が強いんですが、何か他と異なるデメリットがあるのでしょうか? マンション探し始めなので、宜しくお願いします。 |
||
693:
購入検討中さん
[2010-11-29 16:00:56]
南向きは東向きより坪単価も高く設定されているので予算の関係上残っているのだと思いますよ。
ただ東側と同じとまではいきませんけど、値引きをしてくれるので額によってはお買い得(?)になるかもしれませんね。 |
||
694:
購入検討中さん
[2010-11-29 16:30:15]
692です。
それだけの理由じゃないと思うのですが。。。 HP見たら、7階の南向きの部屋が無くなっていましたが、新たに11階の部屋がUpされていました。 キャンセルがでたのですかね。 |
||
695:
購入検討中さん
[2010-11-29 16:59:20]
契約とまではいかなくても事前審査等、何らかの理由で購入できなくなる方も多いみたいです。
実際うちはバラの花(?)が付いていた部屋でここはキャンセルになったから・・・という話で交渉中です。 |
||
696:
匿名さん
[2010-11-29 17:33:59]
693さん
すみません、購入検討中との事ですが具体的な値引き額を出してもらっているのでしょうか? うちが見に行った時は何も言われなかったので・・・ |
||
697:
匿名
[2010-11-29 18:02:25]
向こうも客の顔色見ながらだからね。
まだ買う気のない、さがし始めの客には話さないよね、きっと。 |
||
698:
購入検討中さん
[2010-11-29 19:05:43]
697さんの言うとおり初めから値引きの話が出たわけではありません。
うちは夏前くらいからここを含めて数件を検討していまして、そのことは担当者の方も承知しており、その上での話です。 具体的な値引き額まではここでは書きませんが「買ってもらいたい」という誠意が伝わるのと、駅から遠いとか言われますが我が家のニーズには合っているのでこの物件で決めようと思っています。 |
||
699:
ビギナーさん
[2010-11-29 19:38:13]
我が家も値引きの話はあるのですがサービス程度のもの。
値引きの話が出ている方にお聞きしたいのですが この部屋が欲しいけどかなりの予算オーバーで。とういう感じでしょうか? それとも買える額だけど決断しかねるから少しでも値引きしてよという感じですか? |
||
700:
購入検討中さん
[2010-11-29 23:08:57]
698です。
うちはサービスという言葉ではくくれない位の額でした。 |
||
701:
匿名さん
[2010-11-30 01:14:38]
キャンセル物件で値引きって
売れ残りで値引きと違って旨味たっぷりですね! |
||
702:
匿名
[2010-11-30 01:19:09]
去年の今頃プラウド東陽町を見に行った。妻が気に入ったものの価格が折り合わず値引き交渉をしたがその時は時期尚早な事もあり取り合って貰えず決裂した。
で2月下旬になり突然担当者から電話がありご相談に乗れるかもしれません。と言われた。 もうその時は他で決めた後なので断った。 具体的な提示額は言わないが結構思い切った額だと思う。 押し引きはタイミングだしお気に入りの部屋を求めるのは困難だが価格に拘るのであれば誠意を持って相談し時期が来るのを待つのもてかもしれない。 俺はその価格でも購入しないで良かったと思ったくちだが…駅から遠過ぎるし東西線しか使えないのは不便すぎる。 |
||
703:
購入検討中さん
[2010-11-30 07:42:33]
701さん。
そうですね。残った条件に合わない物件では考えてしまいますけど、 もともと希望していた部屋であればラッキーだと思っているのと、 これも何かの縁かな?と思うのでこちらに決めようと思います(笑) この物件に限らず近所の東陽町キャナルアリーナでも値引きの話はありました。 ここは駅からも近く南向きというのは良いのですが、何せ前の空き地が・・・^^; |
||
704:
匿名さん
[2010-11-30 11:44:45]
竣工前は値引き無しと信じて契約された方はお気の毒ですね。
|
||
705:
購入検討中さん
[2010-11-30 17:06:09]
うちは、2割はだめと言われた。
いくらなの、って聞いても、買うって決めないといえないと言われた。 眼が血走ってて怖かった。 |
||
706:
匿名
[2010-11-30 17:21:19]
ほんとかなあ
|
||
707:
契約済みさん
[2010-12-01 11:31:58]
早々に契約したうちは損した気分です。
|
||
708:
匿名
[2010-12-01 11:35:52]
プラウドは売れなければ値下げバンバンするからね。
|
||
709:
契約済み
[2010-12-01 14:06:34]
私も一切値引きなど無く、早々に契約しました。
マンションはいくつもあり、家族構成や生活によって求めるものも違います。 ガーデンズを選んだとしても110戸ある中で自分の要望に合う部屋は限られるでしょう。 いくら値引きがあっても、私は希望に沿わない部屋に住みたいと思いません。 一方、標準的な部屋であれば構わないということなら、値引きを待つのは賢い方法で、 2割(1,000万円以上?)はダメとしても、これに近い値引きがあったらお得ですね。 |
||
710:
匿名さん
[2010-12-01 14:21:27]
↑自分の部屋は標準以上と言いたいわけ?
それとも値引き悔しいけど、理由探して自己を納得させてるわけ? |
||
711:
契約済みさん
[2010-12-01 16:23:01]
相変わらず言葉尻をとらえて攻撃する人が多いなぁ…。
私も値引きなく早々に契約したクチですけど、 自分が選んだ部屋が気に入って、多少高いかなぁと思いつつ、 一応価格も納得した上でハンコを押したので、値引きの話は ふ~ん、という感じ。 全く悔しくないと言ったら嘘になるし、 本当に2割引だったら何だかなぁと思うけど。 値引きがないと買わないって人もいるんでしょうけど、 それだけの価値しか認めてないわけだし、 自分が欲しいと思った部屋を、値引きを待ってて 誰かに取られるくらいなら、値引き待たずに取りに行く。 経済原理が働いてるだけでしょ。 ま、結局のところ、価値観の違いってやつね。 |
||
712:
匿名さん
[2010-12-01 22:00:37]
待って大正解でしょ
ローン10年分浮くんだよ 価値観の違い? そんなのどーでもいいよ。 |
||
713:
購入検討中さん
[2010-12-01 22:55:21]
確かに安いに越したことはないけど、希望の条件であってが大前提。
値引きしなけりゃ売れないような部屋ね~。 当然値引きなしで買われた方々にも分かるでしょうから「僻みや嫉み」が住民間で起こらなければ良いけど。 |
||
714:
匿名
[2010-12-01 23:33:41]
落ち着きましょうよ。
値引きの話だってどこまで本当かわかりません。 いずれにしても、今の時点で2割なんてありえませんよ。 変な釣りや煽りに惑わされちゃいけませんね。 |
||
715:
匿名さん
[2010-12-01 23:35:48]
ネガで賑わっていますね。
そろそろ完売が近いのですか? 部外者ですが。 |
||
716:
匿名さん
[2010-12-02 00:51:39]
|
||
717:
匿名さん
[2010-12-02 06:54:57]
目を付けられているみたいですね。
|
||
718:
物件比較中さん
[2010-12-03 08:16:26]
最終的には2割引いてでも売らなきゃならないでしょうけど、今の段階で2割引!!
は無いと思いますよ。 |
||
719:
匿名
[2010-12-03 09:37:41]
今朝の朝刊にチラシが入ってました。
南向きの6階と東向き8階の2戸の販売(最終期)でした。 |
||
720:
匿名
[2010-12-03 10:24:32]
善意で書くけど、
月内に完売して処理終わらせたいだろうから、 狙い目は19日か。 1000万は無理としても、5%はいけると思う。 とりあえず、マンコミ見ましたなんて言ったら、全く相手にされないから気をつけてね!w |
||
721:
匿名さん
[2010-12-03 10:54:16]
キャンセルの先着住戸(5戸だったかな?)は売れたの?
たまたま自分の希望の間取りで大幅値引きあったらラッキーだね。 |
||
722:
匿名
[2010-12-03 11:04:20]
720に同意
5パーセントくらいならいけるかもしれませんね。 この掲示板真に受けて、20パーセントでしょ!?なんて騒いだら、恥ずかしいですよ。 |
||
723:
匿名
[2010-12-03 11:06:55]
|
||
724:
匿名さん
[2010-12-03 11:28:31]
野村の連続書き込みスゴいねw
|
||
725:
719
[2010-12-04 10:04:38]
|
||
726:
購入検討中さん
[2010-12-06 08:22:19]
5%近い数字は提示してくれましたが希望の間取りではなかったのが残念です。。
|
||
727:
匿名
[2010-12-09 23:09:58]
ここなあ悪くないんだけどもう少しなんだよな。
近くの巨大団地がラゾーナ川崎みたいな商業施設でかつ意外と交通量の激しい葛西橋通りがまんま運河で公園がもう少し駅に近くにあり徒歩10分圏内に物件があればな。 そして既に有楽町線の延伸を実現していて朝の殺人ラッシュを緩和された状態だったなら買ったんだけどなあ。 |
||
728:
匿名さん
[2010-12-09 23:27:23]
|
||
729:
匿名
[2010-12-09 23:54:16]
>>727
確かに環境が劇的に変わるね。でもその環境じゃ価格も劇的に上がるんじゃ… |
||
730:
匿名
[2010-12-10 00:10:02]
今何割引きくらい?
|
||
731:
匿名
[2010-12-10 01:55:02]
5% 頑張って7% 15日後10%
|
||
732:
購入検討中さん
[2010-12-10 07:56:34]
727は「買いたいけど買えない」だけの、ただのバカだね。
この読みにくい文章・・・。まともな文章も書けないくらいお頭じゃ、 新築マンションなんてとてもじゃないけど買えるだけの収入も無いでしょう(笑) |
||
733:
727
[2010-12-10 10:36:13]
>>732
ごめんなさい。気に障ったかな?まあまあ押さえて押さえて(笑)。 この物件は条件をクリアしたらいい物件だと思うよ。マジで。本当に惜しい物件だなあ。 因みに頭悪いとかそういう物の言い方は控えた方がいいよ。 きっとあなたも私も大差ないから(笑) |
||
734:
匿名さん
[2010-12-11 00:19:53]
公園トイレ横の2階の部屋、やっぱり最終期まで残ったか。
2階だけど、横の橋とか目の前の通路を考えるとほとんど1階状態。 そんでトイレがすぐ横。 2割引でも能39 |
||
735:
ご近所さん
[2010-12-16 23:27:47]
タレントの石倉三郎って南砂にお店持ってるんだっけ?居酒屋なのかなぁ・・・
歌のタイトル忘れちゃったけれど「あめ~のもんなか~」がなつかしい。 |
||
737:
周辺住民さん
[2010-12-24 10:38:17]
工場跡地
|
||
738:
匿名さん
[2010-12-30 20:45:31]
735さん
奥様がやっている花菱という小料理屋さんではないでしょうか? お店は小さいですが結構前を通ると人が入ってそうな雰囲気です。 |
||
739:
匿名さん
[2011-01-04 15:36:26]
700さん
人によって値引き額が大きく異なるんですね・・・。 こういうのって、営業によって違うのかな。 700さんの場合、MRに何度も通って周辺物件で真剣に検討していると言う 事情を知っているからなのかしら? |
||
740:
匿名さん
[2011-01-04 22:23:46]
そういう真剣度みたいなものは確かにあるかも・・・
|
||
741:
購入検討中さん
[2011-01-05 07:48:46]
739さん
仰るとおり担当の営業によっても違ってくると思いますよ。 うちは納得のいく額まで値引いてくれたので契約しました。 |
||
742:
契約済み
[2011-01-05 23:22:34]
|
||
743:
匿名さん
[2011-01-06 01:02:28]
定価で買ってくれる客がいるこそ、その分値引き幅も大きくできるんだよね。
有難い限りです。ホント、ごっつぁんです。 |
||
744:
契約済みさん
[2011-01-06 08:03:27]
742さん。
正直、値引きが無ければこの物件は買わずに近所の他物件を選んだと思います。 そもそも値引きの話はこちらからしたのではなく、担当営業から出てきたものです。 間取りは希望のタイプでしたが階数が希望より下の階となったため、ここで躊躇していたところ 価格の話となりました。 金額(値引き額)に関しては人それぞれの納得金額があると思うので、 定価でも納得できればそのまま買うし、いくら値引いてくれても住みたくない部屋 (この物件で言うと東南角の公衆便所の目の前とか3階くらいまでの公園からまる見え等) であれば買わないし・・・。 |
||
745:
契約済みさん
[2011-01-07 10:41:26]
>744さん
ちょっとおかしいと思うので発言します。 値引が本当だとして、744さんはそれをベラベラ書きすぎです。 >(この物件で言うと東南角の公衆便所の目の前とか3階くらいまでの公園からまる見え等) こちらに該当する方々に失礼だとはおもいませんか? 納得して変われている方だけでなく、価格的に階を妥協してる方もいるかもしれません。 それを値引して買った人に蔑まれて、自分が該当していたら本当に不愉快だろうと思います。 「聞かれたから書いてる」っておっしゃるかもしれませんが、 この話題の発端の頃は、かなり積極的に書かれていましたね。 この物件は値引なしに買ってる方がほとんどで(我が家もそうです) 744さんがどんなに >金額(値引き額)に関しては人それぞれの納得金額があると思うので、 と冷静に書いているように見えても、言葉の端々にすごく優越感を感じます。 2期の半ば以降に残っていた部屋はかなり限られているので、そのどれかが744さんですね。 あなたが特定の部屋を指摘してその部屋の資産価値を落とすような発言をしたのと同じく、残っていた部屋の744さん以外のお宅も、変な目で見られるようになるかもしれません。 (この掲示板と販売時期や花が付いたタイミングを追っていたら、744さんはあの部屋かな?っ て思いあたる節もあります) あなたは、同じマンションの人達と気持ちよい暮らしがしたいとは思わないのですか? |
||
746:
マンコミュファンさん
[2011-01-07 10:51:28]
まあ落ち着いて。所詮ネット掲示板だということを忘れずに。
|
||
747:
匿名さん
[2011-01-07 22:10:56]
>745
>あなたは、同じマンションの人達と気持ちよい暮らしがしたいとは思わないのですか? 同じマンションの人達と気持ちよい暮らしがしたい人の発言とは到底思えない。 典型的な和を乱す執念深いタイプの人種ですね。 確かにローン10年分は違うだろうから悔しい気持ちは察するが。 |
||
748:
契約済みさん
[2011-01-07 22:40:00]
747は契約者が出てくるたびに「ローンが〜」とか言いますね〜
うちはその部屋が良かったので、値引待ってという選択肢はなかったし、悔しさはないんです。 (といっても強がりとか言われちゃうんでしょうね) >(この物件で言うと東南角の公衆便所の目の前とか3階くらいまでの公園からまる見え等) の部屋にもあたりません。 744さんが本当に契約者だったら、この発言はやっぱり信じられないですね。 まあとにかく荒らしてしまっては検討中の方に申し訳ないので、これで終わらせていただきます。 |
||
749:
ご近所さん
[2011-01-07 23:56:57]
まぁ、鮮度の落ちた商品を値引いて買ったことに価値を見出だすか、定価で納得(妥協も含め)して買ったかは、価値観の違いでしょ。
せっかくの新居ですから、気持ち良く行きましょうや。 |
||
750:
匿名さん
[2011-01-08 00:19:18]
|
||
751:
匿名さん
[2011-01-08 11:58:20]
うちも値引きを提示され購入したものです。担当営業の方から言われました。
マンションに限らず車や家電製品だって交渉によって価格は違うんだから。 モデルルーム行って舞い上がって何の交渉もしないで契約して、値引きされて買った人を妬む・・750さんの言うとおり筋違いだと思う。 745さんと748さんはただ単に交渉術がないだけじゃないですか? ちなみに一期でも値引きの話は出ましたよ。 |
||
752:
匿名
[2011-01-08 12:36:20]
別に妬んでないんじゃないかな。
ただ、気持ちよいご近所付き合いがしたいって何度も説明して下さってるではないですか。 これから始まるマンションライフをよりよくしていきたいと純粋に考えておられる方なのでしょう。 値引きについては、お互い契約者様同士みたいですし、もう終わったことです。戦わなくていいのでは。 |
||
753:
匿名
[2011-01-08 12:37:19]
別に妬んでないんじゃないかな。
ただ、気持ちよいご近所付き合いがしたいって何度も説明して下さってるではないですか。 これから始まるマンションライフをよりよくしていきたいと純粋に考えておられる方なのでしょう。 値引きについては、皆さん契約者様同士みたいですし、もう終わったことです。戦わなくていいのでは。 |
||
754:
匿名
[2011-01-08 12:41:46]
似たような文章を2回送信失礼致しました。
|
||
756:
匿名さん
[2011-01-08 14:03:17]
気持ちよいご近所付き合いがしたかったり、
マンションライフをよりよくたいと思っている人が 同じマンションの住民になる方を非難してどうするの? 妬みと思われて仕方ないよ。 |
||
757:
匿名
[2011-01-08 14:26:07]
客観的にみる限り非難してるのはお互い様だと思うのですが。
冷静になられた方がいいですよ。 |
||
758:
匿名さん
[2011-01-08 15:05:44]
先に難癖つけてきたのは定価組。
|
||
760:
匿名さん
[2011-01-08 16:48:42]
一昨年の暮れ位からいろいろと見て廻ってますが、ここに限らずこの近辺の物件はみんな値引きを言ってきますよ。
それを定価で買った悔しさからかヒステリックになっているようにしか見えないけど。 751の言うとおり一期でも値引きの話は出てたし、売る方だって後で審査通らなかったのでキャンセル~とかの可能性を避けるためにも年収の低い客よりも高い客、自己資金の少ない客よりも多い客・・って少しでも良い客に売りたいと思うだろうから。 逆に言うなら「値引き」の話をされないくらいの客だったってことでなないの? |
||
761:
匿名さん
[2011-01-09 00:07:01]
最初っから定価で買ってくれそうな客には普通に定価で売るでしょうよ。
所詮、民間企業は利益最優先なんですから。 |
||
762:
匿名さん
[2011-01-09 00:37:20]
そうそう、所詮民間企業なんだから利益優先は当たり前。
761が言うとおり、最初から買う気満々で鼻息荒くモデルルーム行けば定価でしか買えないだろうし。 一馬力で年収がそれほど高くもなければ頭金を一割も入れられないで審査に出してもひっかかりそうな客よりも、少々値引いてでも安全な客に確実に売りたいって気持ちはよく分る。 760が言ってることがズボシだと思うけど。 |
||
763:
匿名さん
[2011-01-11 01:18:58]
定価で買ってくれる人がいるからこそ、デベもその分値引きもできる。
|
||
764:
匿名さん
[2011-01-12 23:48:24]
マンション購入ってかけひきですねえ・・・。
値引き前でも自分が物件を買うことに納得していたら良い気もしますが。 額が額だから余計に悔しいのかな。 |
||
765:
匿名
[2011-01-13 00:40:01]
経験値から良いですか。値引きはそう簡単ではなく
勤務先、年齢、勤続年数、頭金、年収、退職金の額、それらの所謂“信用”という条件がクリアされて初めて値引き交渉が始まるような気がする。 次に熱意、一度や二度と足を運んだくらいでは値引きの値の字も出てこないだろうね。 自分がどれだけこの物件を購入したいのかを伝え、源泉徴収表を持参し事前審査がクリアした旨を伝える。まあ営業がぼんくらならもともこうもないが大体通じるよ。 竣工物件か竣工間近物件で決算前の3月と9月くらいにフィニッシュが理想。 俺は1回買い替えも含め2度ほど値引きでマンションを購入したよ。1度目は22%、2度目は33%も引いてくれたよ。お陰で買い替え時に利ザヤ稼げて頭金回せるから料金交渉は凄く大事だと思うよ。 で、今2度目の買い替え3度目の購入を考えているのだがここも狙い目かもね。 ただ駅遠過ぎるな。 |
||
766:
匿名さん
[2011-01-13 00:59:58]
人気があるマンションなら値引きなくても売れるわけで・・・。
値引きマンションというのは駅遠だったり理由があるワケで・・・。 |
||
767:
匿名さん
[2011-01-13 07:30:13]
766さんの言うとおり。
このマンションだって間取り等、条件が良ければ値引きなんてしないで売れたんだろうから。 車や家電みたいにまるっきり同じ物(部屋)は無いので、それ待ってたら誰かに買われちゃうからね。 所詮、値引きしないと売れないような「売れ残り物件」は買い替えなどで売るときにも それなりの価値しかないよ。 |
||
768:
匿名さん
[2011-01-24 23:17:57]
結局安くなる=オトクとは言い切れないということですね。
本人がずっと住むだけだったらお気に入りの物件に出会えれば終わる話ですが。 |
||
769:
匿名さん
[2011-01-24 23:48:59]
とりあえず
最初に定価で買う=得ではないと言う事かな |
||
771:
匿名
[2011-01-25 00:50:03]
後り2戸か…決して割安でない駅徒歩15分の長谷工物件を入居前にほぼ完売か…3年近く経っても未だ捌けず四苦八苦してる清澄タワーとは大違いだね。やっぱ野村の営業力は大したもんだ。
|
||
772:
匿名さん
[2011-01-25 07:41:33]
日曜日にモデルルーム近くを通ったら、パイプ椅子に座って宣伝の看板持ってるオジサンがまだいたからね。
残り2戸でここまでするかな? 実際はもう少しあるんじゃない? 昨年暮れから、かなり思い切った値引き額出してるようなので、私みたいに今でも15分以上のところで 駅までの距離を気にしない人にとっては良いと思いますけど。 |
||
773:
匿名
[2011-01-25 11:10:48]
清澄タワー。オフィスビルじゃあるまいし、あんな交差点角で周り囲まれてる所、
普通に考えて買わないでしょ? |
||
774:
匿名さん
[2011-01-25 18:59:30]
まだ売れてないんだ。
江東区が亀戸-新木場間をLRT(路面電車?)で結べないか企んでるようですね。 そしたら一気に駅近だね。(乗り継ぎ悪そうだけど・・) チンチン♪ |
||
775:
匿名さん
[2011-01-27 00:02:48]
とりあえずLRTは、ほぼないと思います。
前区長時代に出ていた構想ですが、どう検討しても赤字。 永代通りをクリアするのが一番難しい。 というわけで、ひっそりと計画から手を引いた区役所が 動く事はほぼないと思います。結構前の話ですよ? |
||
776:
匿名さん
[2011-01-30 13:22:58]
|
||
777:
匿名さん
[2011-01-30 19:16:56]
先週の次点で残り1戸とDMが来てましたよ。
今週末で完売かな。 |
||
778:
匿名さん
[2011-01-30 19:52:36]
竣工前になんとしてでも完売したいんでしょう。
ある意味、狙い目。 検討中の人は最後の一押し交渉、さらなる値段交渉と頑張ってください。 |
||
779:
匿名さん
[2011-02-01 11:10:14]
ついに完売?
HPがなくなった。 |
||
780:
匿名さん
[2011-02-01 17:24:26]
HPに全戸完売と書いてますね。
http://www.proud-web.jp/toyocho-g/ |
||
781:
匿名さん
[2011-02-08 17:21:28]
おおっ
とうとうココ完売したんですね~ |
||
782:
匿名さん
[2011-02-10 11:09:54]
完売したんですね。
キャンセル待ちはないんですかね。 徒歩15分でも完売するって東陽町ってそんなに人気なんですね。 |
||
783:
匿名さん
[2011-02-10 12:38:47]
↑。価格次第でしょ?
|
||
784:
匿名さん
[2011-02-11 15:23:18]
東西線の激混みどうにかして
|
||
785:
管理担当
[2011-12-08 10:30:04]
管理担当です。
いつもご利用ありがとうございます。 本物件の完売を確認いたしました。 今後につきましては、以下住民板のスレッドをご利用いただけますようお願いいたします。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/86863/ 本スレッドは、閉鎖を行わせていただきますのでご了承ください。 ブックマークなどされている場合は、大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。 今後とも、宜しくお願いいたします。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
周辺環境も地図を見た感じでは悪くなさそうですし。