ガーデン・サンクチュアリ-新・庭園街区登場。
□所在地:東京都江東区南砂1丁目940番5(地番)
□交通:東京メトロ東西線東陽町駅から徒歩15分
□入居:2011年3月下旬(予定)
□総戸数:110戸 (他管理事務所1戸)
□間取り:2LDK~4LDK
□専有面積:62.04~90.72平米(トランクルーム0.35~0.75平米含む)
□売主:野村不動産、トヨタホーム
□施工:長谷工コーポレーション
[スレ作成日時]2010-02-11 20:41:01
プラウド東陽町ガーデンズ
412:
匿名さん
[2010-08-02 16:30:21]
隅田川花火のことテレビでやってましたけど、見に行かれている方々…すごいですね。花火にスカイツリー見たさの方もプラスされてすごい人数だったとか。しかも場所取りに1週間以上も前から並んでいる方も多くいらっしゃったようで…ビックリ。でも実際、場所取りをした場所がスカイツリーから近すぎてスカイツリーと花火とを同時に見れた人って、少なかったようですね。ここからって隅田川の花火見れるんでしたっけ?他の花火の方がキレイに見えたりするのかな…
|
||
413:
匿名さん
[2010-08-04 13:42:58]
江東区の花火大会、ベランダから見えました。
室内から見れれば最高ですが、ベランダが奥行きあるだけに厳しいですね。 ただ、南砂寄りのマンションがちょうど邪魔して、低い位置にあがるものは半分程度しか見えませんでした。 左右どちらかに数メートル移動してくれれば、キレイに見えると思うんですけどね・・・ |
||
414:
匿名さん
[2010-08-04 15:17:16]
願わくは室内から花火鑑賞したいですけど、でもベランダから見れるだけでも嬉しいですね。
会場は混んでいるし、暑いですし…。 建物からでパーフェクトに花火が見えるのは中々難しいですね。 |
||
415:
匿名さん
[2010-08-04 20:38:37]
花火の話題が続いているので気になったのですが
例えば墨田川のような有名な花火大会を間近に見物できるような物件って 資産価値にも影響してくるんですかね? |
||
416:
匿名
[2010-08-04 20:58:52]
そりゃ影響するさ。
両国はやっぱりそれなりにするからな |
||
417:
匿名さん
[2010-08-05 07:15:59]
都心部の場合は緑の方が売りになるよ。
大きな木に囲まれた立地ってそうそうないから。 |
||
418:
匿名さん
[2010-08-05 07:18:31]
緑あふれる東京の再生
江東区と協働で「江東区内における街路樹充実計画」を策定しました 平成22年8月4日 建設局 建設局では、「10年後の東京」計画に基づき、緑あふれる東京の再生を目指し、緑の拠点を街路樹で結ぶグリーンロード・ネットワークの充実等を進めています。 その一環として、第五建設事務所では、平成20年6月に江東区と「江東区街路樹充実連絡会」を設置し、街路樹の充実について検討を進めてきました。 このたび「江東区内における街路樹充実計画」を取りまとめましたのでお知らせします。 http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/goken/topics/midoriahureru/gairo-ho... |
||
419:
匿名
[2010-08-05 07:25:37]
緑化計画が遂行されれば江東区もかなりイメージ変わるね。
|
||
420:
匿名さん
[2010-08-05 07:28:48]
道が広いので街路樹も簡単にできるみたいですよ。
基礎インフラは重要ですね。 道が狭いところはやろうと思ってもできませんからね。 |
||
421:
匿名さん
[2010-08-05 12:04:55]
花火が見れる部屋にすみたいです~。
ただ、この条件って、夏しか考えないんですよね。 |
||
|
||
422:
匿名さん
[2010-08-05 15:00:10]
今年は猛暑だから通勤で駅から15分なんて歩いたら電車のラッシュ以上に地獄ですね。
|
||
423:
匿名さん
[2010-08-05 15:24:21]
徒歩15分なんて、朝から汗ダク覚悟ですね。。。。。
冬も寒いし。 通勤を考えたらやっぱり駅まで徒歩10分圏内がベストかも |
||
424:
匿名さん
[2010-08-05 16:04:16]
内陸部と違って夏も涼しいですよ。
木陰も多いですから。 |
||
425:
匿名さん
[2010-08-05 16:24:32]
緑が多くて、木陰がたくさんあるといえども、今年のような猛暑には、
駅までの15分は、かなりきびしいですね。 公園が多い環境は気に入っているのですが・・・ |
||
426:
匿名さん
[2010-08-05 18:22:24]
都心で駅近だと普通は緑が少なくなりますから、どっちを選ぶかでしょうね。
|
||
427:
匿名さん
[2010-08-05 18:28:34]
日本橋あたりだと駅近になるけど緑が無くなっちゃうね。
|
||
428:
匿名さん
[2010-08-05 20:47:39]
日本橋はDINKS向けでしょう。子供が出来て江東区に引っ越す人が多いですよ。
|
||
429:
匿名
[2010-08-05 21:25:25]
ファミリーになった中央区の世帯は2人なら楽な生活がファミリーになり生活費がかさみだす。
中流世帯となり江東区へ。 この流れが低所得者を江東区から追い出す。 かつては流行らなかった東陽町のクイーンズ伊勢丹。 この流れでなんとかなるかな? |
||
430:
匿名さん
[2010-08-05 23:37:06]
猛暑は、来年もなのでしょうか。
夏の事しか考えてませんでしたが、冬も確かに寒いし雪降ったりしたら歩くのキツそうですね。 駅近くに住んでいても駅まで汗だくになる猛暑ですから、15分だとホットヨガに行った感じだったりして。。。 通勤は、毎日ですからね。 毎日の通勤のキツさと引き換えにしてまで、周辺が緑の環境を得る価値があるのか考えてしまいます。 |
||
431:
匿名さん
[2010-08-06 00:08:25]
考え方しだいじゃないの?
15分くらい歩いた方が健康に良いって考える人もいます。 通勤電車の15分は苦痛ですが、散歩の15分は違うと思うけどね。 人それぞれだからお好きなようにしてください。 |
||
432:
匿名
[2010-08-06 02:57:16]
ずいぶんポジティブだね
永住するならいい物件じゃないの? |
||
433:
匿名さん
[2010-08-06 06:54:19]
>>432
ポジティブで活動的な人が住むw |
||
434:
匿名さん
[2010-08-06 08:45:53]
この時期に毎日徒歩15分は拷問だね。
考え方次第とか健康に良いとか言う人に限って 冷房の効いた部屋でネットしているご身分なんだろう。 |
||
435:
匿名さん
[2010-08-06 08:59:19]
駅から15分だとなんかお金がないのに無理して都心にマンションを買った人みたいに
思われないですかね…? |
||
436:
匿名さん
[2010-08-06 09:04:35]
都心でも閑静なところだろうと思います。
|
||
437:
匿名さん
[2010-08-06 09:36:13]
また駅近駅遠ネタですか…。
こんなバーチャル世界でいくら話をしても結論は出ないよぅ。 現地に行って、リアルに歩いて、後は個人の価値観でご判断下さいな。 |
||
438:
匿名さん
[2010-08-06 10:03:54]
実際歩いてみないとわかりませからね。
人それぞれ感覚が違うし・・・・ 435さんのカキコミのように、人からこう思われるってのはあるかもしれないけど、結局は住む人本人の 感覚ですからね。 他人にどう思われようと、自分が住むのに適したマンションだったら買いですね! |
||
439:
匿名さん
[2010-08-06 10:26:43]
都心でもお安いですから(笑)
|
||
440:
匿名さん
[2010-08-06 16:38:18]
隅田川を越えたら都心じゃないだろ(笑
|
||
441:
匿名さん
[2010-08-09 11:23:40]
こちらの共用施設の「ガーデンコリドー」って何でしょう?
共用施設案内イベントに写真が掲載されているのですが、 菜園とも違うようだし。室内にある庭園なのかな? |
||
442:
匿名さん
[2010-08-09 13:13:59]
ここで書き込む人で本当に買いたい人いないでしょ?ほとんどデベの嫌がらせ運動のための書き込みか値下がりを狙った書き込みですよ。誰から閲覧しにきたときに、べつの物件に移るように悪口を書いたり、誰も買わないようにして値下がりを狙ったり。まあ、ほとんど要望書も出ていて、ほとんど残っていないようですから、買いたくない人は別のマンション探したほうがいいかもしれませんね
|
||
443:
匿名さん
[2010-08-09 13:41:38]
441さん
>>こちらの共用施設の「ガーデンコリドー」って何でしょう? 私も詳しくはわからないですが、ガーデンコリドーとは、庭の廊下のようなものではないでしょうか? 表現しにくいのですが…よく庭園などに行くと庭の中に通路があると思いますが、その手のものです。 共用施設とまで言えるようなものであるのかないのかは、わからないですが、緑のエントランス的な ものなのかな?って思っています。 |
||
444:
匿名さん
[2010-08-09 17:41:55]
駅から15分だとなんかお金がないのに無理して都心にマンションを買った人みたいに ・・・・思う人もいるかもしれませんけど、
駅から15分でも、物件が自分にあっているかどうかが大事です。 |
||
445:
匿名さん
[2010-08-09 23:14:05]
この休みに現地まで駅から歩いてみました
汗だくで死にました 帰りは少しでも涼しい所をと思い桜並木の下をゆっくり・・・ 蚊にさされて痒くて死にました もう行きません |
||
446:
匿名さん
[2010-08-09 23:19:54]
|
||
447:
匿名さん
[2010-08-09 23:30:08]
カワセミ観察で有名ですね。
|
||
448:
ご近所さん
[2010-08-09 23:41:40]
445さん
温暖化になれば、益々歩けなくなるからね。 駅遠は避けたほうがいいよね。 とはいえ、住めば都で、通勤以外ではそれほど不自由しないですよ。 |
||
449:
匿名さん
[2010-08-10 00:11:20]
|
||
450:
匿名さん
[2010-08-10 00:16:32]
駅から遠い以外は、たいして欠点がない物件だと思います。
駅から15分という欠点以外は。。。 でも、この欠点は結構痛い。。。 |
||
451:
匿名さん
[2010-08-10 01:45:27]
長谷工プラウドは勘弁。
|
||
452:
契約済みさん
[2010-08-10 06:08:54]
>441
ガーデンコリドーは、建物側に観葉植物が植えられた通路で、そこを通ってエントランス、駐車場等にアクセスします。 ガーデンズは、そこを通らなくても東側にエントランスがあるので出入りはしやすいでしょう。 ゲストルームは、一人3000円で宿泊できるそうで、ツインルームになっていて、きれいな部屋でしたよ。 もう11階まで出来ていました。工事をされてる皆様、お疲れ様です! |
||
453:
匿名さん
[2010-08-11 12:01:19]
この物件はシャトルバスが走るには規模が小さいし、通勤だけは苦労しそうですね。
・希望者で乗り合いタクシーを予約する ・自転車を利用する ・奥様に送迎してもらう ・健康目的で歩く 対策が、これくらいしか思いつかない。 |
||
454:
匿名さん
[2010-08-11 19:43:15]
買わなきゃいいじゃん。あんたが買わなくても、ほかの人が買ってくれるから心配しないでもいいよ
|
||
455:
匿名さん
[2010-08-11 20:00:04]
ダンナやガキが通勤通学つらくても専業主婦は痛くも痒くもない。
|
||
456:
匿名さん
[2010-08-11 20:25:03]
ここは電車通勤の人は駅まではあんまりなので、勤務先が近所の人とか清洲橋通りのバス停から秋葉原や神田に出る人がメインだと聞きましたが、本当ですか?
|
||
457:
匿名さん
[2010-08-11 20:58:25]
徒歩15分の距離は微妙ですね、歩ける距離だけど毎日となるとちょっと辛い
特にこの季節は大変かもしれませんね。 ただ東陽町駅付近は駐輪場が2~3あるので駅まで自転車という方は停める場所に困ることはなさそう。 |
||
458:
契約済みさん
[2010-08-12 00:21:32]
どうしてこういう事が書けるんでしょうか?
かわいそうな人。 都営新宿線の駐輪場は空きがありますが、東西線東陽町の駐輪場は難しいでしょうね~。 東陽町は公営の駐輪場が2か所あります。マンションからは遠い“東陽操車場”の前の都営住宅の裏と、駅裏のNTT前です。 そこの定期利用は“6年待ち”と言われます。でも通勤の早い時間なら一日利用の枠がありますよ。 プラウドのシールが貼ってある自転車が何台か利用しているのを見ました。 |
||
459:
匿名さん
[2010-08-12 01:19:25]
リセールバリューは劣るかもしれませんが、定住を考えていたら、徒歩15分は充分に検討対象ですね。
ましてや、大手町まで10分そこそこで、価格もこなれてますからね。 |
||
460:
匿名さん
[2010-08-12 10:36:20]
そんなにイヤなら買わなきゃいいじゃん。あんたたちが買わなくても完売しちゃうから、パークホームズはまだ売れ残っているらしいから、そっちを買いに行ったら?
|
||
461:
匿名さん
[2010-08-12 12:55:48]
中古物件とこちらで検討してますが、江東区の中古でも15分以上の所はなかなか無いですね。
買っても大丈夫でしょうか? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |