ガーデン・サンクチュアリ-新・庭園街区登場。
□所在地:東京都江東区南砂1丁目940番5(地番)
□交通:東京メトロ東西線東陽町駅から徒歩15分
□入居:2011年3月下旬(予定)
□総戸数:110戸 (他管理事務所1戸)
□間取り:2LDK~4LDK
□専有面積:62.04~90.72平米(トランクルーム0.35~0.75平米含む)
□売主:野村不動産、トヨタホーム
□施工:長谷工コーポレーション
[スレ作成日時]2010-02-11 20:41:01
プラウド東陽町ガーデンズ
83:
匿名さん
[2010-05-25 09:29:41]
|
85:
匿名さん
[2010-05-27 17:31:37]
現在の住まいより駅が遠くなるのは嫌ですね。
私の場合、駅からかなり離れた所に住んでおりますので、 どこへいってもまず大丈夫です。 坂や階段が多いといくら近くても嫌ですが。 人それぞれですね。 |
86:
購入経験者さん
[2010-05-27 19:02:04]
第1期で70戸売り出すらしいので(又聞きですが)、
駅近にこだわらない人はそこそこいるってことでしょうね。 (駅近絶対派と比較して人数が多いということにはなりませんが、 人数はそこそこいることの表れであると思います) このサイトを見ていると 不動産に対する価値観は人によって大きく異なる、ということを 再認識させられます。 |
87:
ご近所さん
[2010-05-27 19:35:16]
駅近で静かな立地ということでは、東陽町ではGFSなんかは両立してますよね。
ところで、もうすぐアリオがオープン。この辺りも便利になりますね。 |
88:
近所の賃貸者
[2010-05-27 19:52:26]
庶民の街ですよ、ここは。公園は夜暗いし、道路の騒音も皆さんが思っているより響きますよ。
慎重にご検討を。 |
89:
匿名さん
[2010-05-28 09:52:21]
駅前にアリオが出来るんですか?
便利になりそうでいいですね |
90:
購入経験者さん
[2010-05-28 10:23:05]
隣のプラウド東陽町は近所から転居してきた人が結構いるみたいですよ。
住めば都といいますが、生活利便性が心地いいのでしょうね。 GFSはガーデンフラッグシティのことでしょうか? 確かに駅に近くて静寂もありそうですね。 売出が2001年なので、不動産価格も低いころで、お買い得だったのではないでしょうか。 強いて難点を挙げれば、南向住戸が少ないのと 南側の目の前にオーベルがドーンと建っていること位ですかね。 あと、アリオは北砂の方なので、残念ながら東陽町駅前ではないです。。 |
92:
匿名
[2010-05-28 12:38:20]
>90
どこの物件でも地元民がある程度買うんですよ。 |
93:
匿名さん
[2010-05-30 12:27:19]
たまたま知り合いに多いだけかもしれませんが、嫁いだ娘が旦那さんの実家ではなく自分の実家に近い場所に住み替える人が多いみたいです。相手が長男でもそういう件が多い気がします。
|
95:
申込予定さん
[2010-05-31 05:39:19]
>93,94
お二人とも、まだお若いのに(たぶん!)、よくそこに気づきましたね。まったく同感、おそらく全般的な傾向であると感じております。 出産適齢期には実家を頼ることが多くあるし、また親も安心であろうと思います。一方、旦那の方はと言うと、別に『理解がある』というより、奥方との力関係と、やはり親に任せられる安心感が優先しているだけだと感じます。 かくいう私は、全国を転々と新婚時代から転勤しましたが、出産を控えて家内を実家に帰したり、出産後も親に来てもらったり、病気ではないかと親に電話で相談したりと、とにかく親のありがたさを身にしみて感じました。それこそ、「子を持って知る親の恩」ということでしょうか。 そもそも、なぜそうなるのかは、おそらく家内=雌の営巣本能ではないかと・・・(^^; しかし、だんな様には、決していいことばかりではありません。奥さんの親戚と友人知人ばかりで、自分はぽつんと一人でほったらかされます。止めで「亭主元気で留守がいい。」・・・(;;) |
|
96:
匿名さん
[2010-05-31 19:14:59]
駅が遠いという話で盛り上がっているようですが、プラウド東陽町の時にも同じような批判が嵐(荒らし?)のようにおきていましたが、結局、パークホームズや他のライバル物件が売れ残る中、期間中に完売。これを、今批判している人はどう説明するのでしょうか?
|
97:
匿名さん
[2010-05-31 20:34:25]
蓼食う虫も好き好き。
|
98:
匿名さん
[2010-05-31 23:26:43]
|
99:
匿名
[2010-06-01 00:38:37]
駅から遠いからって別にいいじゃん!
ただ転売するときゃ、激安なだけですよ |
100:
物件比較中さん
[2010-06-01 06:17:40]
野村さんは、とにかく売り急いでいる。付近の新たなプロジェクトの発表以前に申し込みを確保したいようで、当初の第1期販売戸数は30戸であったのを段階的にかつ短期間に(様子を伺いつつ?)70戸まで増やした。
しかし販売価格は高めのまま。 駅から遠いというのを承知で申し込みがあるというのをむしろ積極的にMRで掲示している。 ノムさんの思惑で飛びついて買うのをあと3ヶ月待てば、待てば海路の日よりありとなるか。 |
101:
匿名さん
[2010-06-01 21:00:26]
一度、テクテクと、東陽町付近から錦糸町まで
歩いてしまったことがあります。 あの時は、道が分からなくなったから 仕方なく歩いてたんだけど、 錦糸町まで、そんなにものすごく遠いという感じでもなかったですね。 町並み見ながら、お店をのぞきながら歩いたので。 でも、毎日駅まで15分というのは ちょっと遠いです。 |
102:
ご近所さん
[2010-06-01 22:42:32]
|
103:
物件比較中さん
[2010-06-02 05:38:44]
>102
大島3丁目計画 5駅6路線10分以内か 23年3月竣工 ここは、南側は低層住宅、東側が城東高校のグランドでサンストリートにも至近で緑道公園に面している。 亀戸駅、西大島駅がメインのアスセスになるでしょう。3棟プラス保育所というコンセプト。・・・どうです?グラットくるでしょう。 |
104:
購入経験者さん
[2010-06-02 14:26:46]
大島と東陽町ではちょっと違うからな~。
駅へのアクセスは確かに良さそうだし、 東側に公園があって悪くないですね。 値段にもよりますね。 23年3月って同じ時期ですね。 3棟も建てるのに現段階でHPもないんですか?? |
105:
匿名さん
[2010-06-02 15:01:00]
|
駅から遠いいけど静かでのんびりとした方がいいと思いますけどね
あくまで私の意見ですが