野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド東陽町ガーデンズ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 南砂
  6. プラウド東陽町ガーデンズ
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2011-02-11 15:23:18
 

ガーデン・サンクチュアリ-新・庭園街区登場。


□所在地:東京都江東区南砂1丁目940番5(地番)
□交通:東京メトロ東西線東陽町駅から徒歩15分
□入居:2011年3月下旬(予定)
□総戸数:110戸 (他管理事務所1戸)
□間取り:2LDK~4LDK
□専有面積:62.04~90.72平米(トランクルーム0.35~0.75平米含む)
□売主:野村不動産、トヨタホーム
□施工:長谷工コーポレーション

[スレ作成日時]2010-02-11 20:41:01

現在の物件
プラウド東陽町ガーデンズ
プラウド東陽町ガーデンズ
 
所在地:東京都江東区南砂1丁目940番5他(地番)
交通:東京メトロ東西線 東陽町駅 徒歩15分 (徒歩13分(「プラウド東陽町」(分譲済)エントランス利用))
総戸数: 110戸

プラウド東陽町ガーデンズ

352: 匿名さん 
[2010-07-19 11:37:47]
今、某駅から3分の大通り沿いに住んでいます。便利さ優先で今のとこに住んでいるので、いちいちサイレンの音を数えてないので1日どれくらい通るのか知りませが、数を数えて気にするような人はサイレンが聞こえるとこに住むべきじゃないでしょう。でも、便利なとこだからサイレン聞こえても気にしませんが申し訳ないですが、ここは駅から遠い、施工会社の悪口も酷い、値段も高い、その割に仕様も普通、駅から遠いのに平穏な生活が出来る感じでもなく周りの環境もさほど良くない。でも、結構売れてるみたいですよね。やはりプラウドというブランド力なのでしょうか。ここの魅力が知りたいです。
353: 入居予定さん 
[2010-07-19 21:53:42]
354: 匿名さん 
[2010-07-20 10:12:21]
これは夢の島の清掃工場か砂町の汚泥焼却施設の高い煙突から何か排出されて、ちょうど江東区の赤くなっている辺りに降〇してると思われる
夜になると濃度が高くなって、闇にまぎれてなんかやってるって感じで大変感じ悪い。
東京都も設備改修に多大な金がかかるから表ざたに出来ない
この辺に住む人には既知の事実
355: 匿名さん 
[2010-07-20 15:40:11]
こんなところでネガキャンしても無理だろ。ここは、ほとんど2ちゃんねるみたいなところだろ。しかも、ウソばっかり。キャナルはいつ完売するんだよ!書き込みでは3月まで確実だと風説を流布しやがって。みんな騙されてキャナル買ったやつはかわいそうだな。
356: ご近所さん 
[2010-07-20 16:10:33]
>353さん
これは面白い!
>354さん
メタンは空気より軽いので、いったん上空に出たものが下に下降してくるのはちょっと考えにくい(下降気流があれば別ですが、ヒートアイランドであることを考えると、内陸部は上昇気流か?)。この辺りに必ず発生源があるはず...
というわけでちょっと調べてみました。
http://www2.kankyo.metro.tokyo.jp/kankyoken/report-news/2004/chikyu3.p...
のp22(pdfファイルの5ページ目)にあるように江東区でも大島地区(地図のメタンの濃度の高い、赤が濃い地区の中心にほぼ一致する)は、「...水溶性天然ガス埋蔵地帯であり、このことが大気メタン濃度に影響していることも考えられる。」だそうです。多分この辺りの地下からメタンが出てきているのでしょう。
まあ、人体に無害とはいえ、地下施設に溜まったりすると、爆発事故(都内でも温泉で発生しましたが...)の可能性も0ではないので、換気設備などは気をつけなければいけないのでしょうかね(このレベルでは問題ないかもしれないけど)?
357: 356 
[2010-07-20 19:11:17]
今日の仕事おしまい。で、根拠不十分だし他人事ではないので、もちょと調べました。
メタンガスは地下の天然ガス由来で多分間違いないですね。
添付PNGファイルに図のみまとめています。詳しくは
http://www.meti.go.jp/press/20071226003/003_shosai.pdf
を御参考ください。
図6(添付PNG下の図)にあるように、ちょうど亀戸のあたり?で上総層群中部(ガスの注意層)が地表近くまで上がってきています。
で、メタンガスの分布図とgoogle mapを重ね合わせると(添付PNG上の図)、この物件は南端側であることがわかります(江東区というのが区役所の位置)。
まあ、もっと北じゃないだけましとするか...
南関東天然ガス田が怖くて、神奈川、東京、千葉、埼玉、茨城に住めるか!と強がっておこうw
今日の仕事おしまい。で、根拠不十分だし他...
358: 匿名さん 
[2010-07-20 21:11:38]
よ!がんばれ!2ちゃんねる書き込み。東スポみたいで楽しいぞ。もうメタンまで行くとおもしろすぎてしようがない。本気で買いたい人は見に来なくていいよ
359: 匿名さん 
[2010-07-20 22:30:22]
やはり、ゴミの埋立地だったので、メタンガスが発声するのでしょうか?
360: 入居済み住民さん 
[2010-07-20 22:58:32]
今の速報みると非メタン炭化水素が赤いですね
京浜工業地帯は多かれ少なかれしょうがないのでしょうね
http://www2.kankyo.metro.tokyo.jp/bunpu1/cgi1/p101.cgi?nmhc==127963347...
361: 契約済みさん 
[2010-07-20 23:04:50]
次から次と問題を出してきて...

私は南砂1丁目に住んで11年! このたびマンション購入を思い立ち、条件の一つが南砂1~2丁目での物件でした。 子供は義務教育を終えているので転校などは関係ないのですが、住環境をできれば変えたくありませんでした。 
“住めば都”と言いますか、徒歩13分でも歩いて駅に行くことができるし、バスを利用すればJR線へのアクセスも簡単。都営新宿線は東西線と違い駅の駐輪場には空きがあります。
マイナス面がないわけではなく、救急車は3日に1回どころか、他の緊急車両を含めればサイレンの聞かれない日はないのかも。でも不思議と慣れるもので気にならなくなります。  仙台堀り公園でのひったくり事件も事実です。
大きな買い物だからこそいろいろと考えたり悩んだりするのでしょうが、騒ぎすぎ。
じっくり考えて、それぞれが自分に合った環境で購入してください。 
362: 匿名さん 
[2010-07-21 09:30:02]
江東区が規制基準内って言ってるんだから大丈夫だろう

http://www.city.koto.lg.jp/pub/faq/faq_detail.php?fid=4215
http://www.city.koto.lg.jp/pub/faq/faq_detail.php?fid=4019
363: 匿名さん 
[2010-07-21 11:55:17]
タクシーがつかまらない事に始まり、ガソリンスタンドの騒音や排気ガス、果ては天然ガス・・・
どうもここは問題が山積する物件のようですね(笑)。
その中で、実際長く住まわれている361さんのご意見がもっともだと感じるのですが、如何でしょう。
面白がって騒ぎ立てているだけの書き込みは読めば解かりますが、有益な情報が埋もれてしまい
迷惑ですね・・・
364: 匿名さん 
[2010-07-21 14:11:59]
>>361さん
駅の駐輪場、空きがあるんですね。
駅までは自転車で行けたら…という心づもりだったので安心しました
365: 356 
[2010-07-21 17:51:18]
私も南関東天然ガス田の上に20年ぐらい住んでることになりますが、いままで全く気にしたことが無かったのでちょっと調べてみたのですよ。理系の仕事を続けており、疑問があったら調べなくては気が済まない性分なんで。不動産購入に当たっては断層などのチェックは必ず自分でやりますしね...(既知の範囲でこの物件にはこの問題はありません)。
ちなみに、亀戸側じゃないけど、近くに別のマンションも持っているので、私の場合2物件が該当します(影響があるとするなら皆さんより大きい?)。こちらは今年の春からですが、以前のとことも合わせて、361さんが言うように、日常生活では全く気にする必要はないと思いますよ。ただ、天然ガスは無毒ですが、関東大震災時の火災には影響したと考えられているようですので、住民なら知っておいた方が良い情報だと考えます(亀戸方向には逃げないなど、少なくとも私は知って良かったと思っている)。なお、地震やガスが怖くて東京に住んでられるか!というのが私の考えです。
補足として上の重ね合わせの地図は、ガスが若干拡散した状態の物のようで、実際の範囲はもう少し狭いようですね。無風時に見てみればもっと発生範囲を絞り込めるでしょう。
366: 匿名さん 
[2010-07-22 01:06:10]
>362
江東区って大気汚染に非常に敏感に反応する区なんだね。
まぁ当然か。
367: 匿名さん 
[2010-07-22 23:44:47]
>>365
その天然ガスは利用できないんでしょうか?
調べるのが面倒なもので・・・。
368: 匿名さん 
[2010-07-23 09:42:26]
天然ガス利用できます してました
というか以前はこの辺りはガス田として稼働し水と一緒に汲み上げてました
このせいで付近一帯は地盤沈下し海抜0メートル以下になってしまったのです
言ってみれば、沈下公害のつめ跡みたいなもんです

深川ガス爆発事故は本当は天然ガスが原因らしです
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B7%B1%E5%B7%9D%E9%83%BD%E5%B8%82%E3%8...

天然由来のガスならまあ安心ですけど、埋め立てゴミから出てるとしたら一緒に何か出てきてないことを望みます
369: 匿名さん 
[2010-07-23 10:22:30]
天然ガスが出るところにゴミを埋め立てるのは理に適ってるかもね。
何かガスが出てきても誤魔化せそう。
370: 匿名さん 
[2010-07-23 12:33:24]
もう、お笑い書き込みだね。
こういう人たちを「電波系」と呼びます。妄想力たくましく、風説をまき散らします。なぜなら、彼らは暇だからです・・・
マンションを本当に買いたい人は別の書き込みを見に行きましょう
371: 匿名さん 
[2010-07-23 14:50:59]
どうしてもお笑い書き込みに持って行きたい人がこのスレにいますね。
そのけなげで必死な火消しはわかりますが、その上から目線は止めませんか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる