ガーデン・サンクチュアリ-新・庭園街区登場。
□所在地:東京都江東区南砂1丁目940番5(地番)
□交通:東京メトロ東西線東陽町駅から徒歩15分
□入居:2011年3月下旬(予定)
□総戸数:110戸 (他管理事務所1戸)
□間取り:2LDK~4LDK
□専有面積:62.04~90.72平米(トランクルーム0.35~0.75平米含む)
□売主:野村不動産、トヨタホーム
□施工:長谷工コーポレーション
[スレ作成日時]2010-02-11 20:41:01
プラウド東陽町ガーデンズ
331:
匿名さん
[2010-07-13 15:38:53]
|
332:
ご近所さん
[2010-07-13 16:47:21]
このやり取り、最初笑って見ていたんですが、本当にタクシーの燃料が何か知らないの?
カセットコンロも使わないの?? おばかさんはマルチで書き込みしているアラシ1人だけだと信じていたいけど... |
333:
匿名
[2010-07-13 17:45:36]
あまりにバカバカしくて、私も失笑です。
面白いスレですね。 |
334:
匿名さん
[2010-07-13 18:59:48]
タクシーの燃料がLPガスっていうのはバカな主婦連中は知らないんだろうね。
なんたって軽自動車に軽油を入れちゃうぐらいだから(笑 |
335:
ご近所さん
[2010-07-13 19:46:15]
確かに並んでるタクシーはマンションが建ったら、移動してくれるのでしょうか。私も気になっています。
|
336:
匿名さん
[2010-07-13 19:47:55]
買えないから、2ちゃんねるもどきみたいなことしかできないんですね・・・悲しい
|
337:
ご近所さん
[2010-07-14 02:32:13]
ときどき読んでいますが、タクシーの排気ガスで…には失笑です。
私は問題のタクシー専門のガソリンスタンドの並び(ほんの3軒ぐらいお隣)に以前住んでいましたが、全然気になりませんでしたよ。 24時間明りがついているのが気になるなら“遮光カーテン”でも使えばよいのでは? 大騒ぎするほどの事でもないでしょ? |
338:
匿名さん
[2010-07-14 09:38:00]
なるほど、タクシーの排気ガス(LPガス?)は気にしなくても大丈夫なのですね。
安心しました。 せっかく公園が近くて環境が良いのに、夏に気持ちよく窓を開けていたら排気ガス臭かったら嫌ですもんね。 でも並んでいるタクシーのアイドリングの音はどうなんでしょうかね…? 24時間付いているガソリンスタンドの明かりは遮光カーテンで対応したいと思います。 |
339:
ご近所さん
[2010-07-14 12:25:56]
あまりにも、ばかばかしい書き込みが続いていますが...
(まあ、そういう意味では面白いスレですね) 太陽光>>>照明 ですよ。さらに明るさは距離の二乗に反比例するのですよ。 例えば、夜ベランダの一番端で懐中電灯(非力な物)を下向きに照らして、その光が部屋の中で気になるような人なら遮光カーテンを入れたらどうですか?指向性の強いサーチライトがついているわけじゃなし、普通の感覚の人なら通常のカーテンで問題ないと思いますけどね... また騒音は、アイドル時<<走行時<<加速時、小型自動車(タクシー含む)<<<大型トラック<<<<緊急車両のサイレン、かつこれも距離の二乗に反比例します。 葛西橋通りの騒音を問題にするならともかく(それも2重窓で問題がないことがすでに報告されている)、いったい何を気にしているのかと.... |
340:
匿名さん
[2010-07-14 16:10:36]
光も音も夜間に窓を開けて気持ちよい風を感じられながら過ごせるかを聞いているのに「遮光カーテンがどう」とか「2重窓がどう」とかまるでナンセンスです。
光に関しては「遮光カーテンを使え」、騒音に関しては「2重窓で問題がない」と言ってる時点で環境が悪いのを認めてるようなものですね。 339さんはご近所さんらしいですが「ばかばかしい」と言いつつ律儀にレスをしてくれるというのは心当たりがあるんでしょうね。 |
|
341:
周辺住民さん
[2010-07-14 17:42:33]
>341さん
>光も音も夜間に窓を開けて気持ちよい風を感じられながら過ごせるか これについてはどれ位、光と音に敏感かによるので、なんとも言えませんね。 (感覚の問題ですから、いくら理論展開しても難しい面があります) で、少なくとも私は気持ち良い風を感じながら過ごしています。 (隣のマンションです。) ガソリンスタンドの従業員の掛け声や救急車のサイレンが聞こえることもありますが、 広尾ガーデンヒルズに住んでいるわけではないので、ある程度は仕方ないですし、 最近は「鈍感力」が身についたのか、全く気になりません。 |
343:
匿名さん
[2010-07-14 18:18:36]
|
344:
契約済みさん
[2010-07-15 05:48:50]
>341
341さんは、本当にお隣の方のようですね。私は、ごく近くに住んでいるので、よくわかります。 ガソリンスタンドは、セルフで従業員の声はあまり聞いたことがないような・・・ 明かりは、でかい屋根の下ですので、眠れないほど明るくはないような・・・ まして3階くらいまでは、樹木の厚いカーテンにさえぎられて、まったく気にならないでしょう。1階はまったく見えませんね。 救急車のサイレンは、3日に一度くらいは聞こえるか、といったところで、これが多いのか少ないのかは、わかりませんが、私は気にしたことがありませんね。 今頃は窓を開け放して寝られるはずです。・・・こう言うと、今度は虫の話になりますか?(^^; あと、花火は禁止されていますが、たまにワルガキども(かつての私)がパンパンやってます。うちの犬は花火をとても怖がるので、迷惑なんですが、まあ、これも風情の一部でしかも夏休み期間中方々で花火大会があるので、目くじら立てても仕方ないかと思います。ガーデンズのルーフガーデンでしたっけ?あそこからは方々の花火大会が良く見えるはずです。 341さん、近いうちにお会いできるかも、そのときはよろしくです! |
345:
匿名さん
[2010-07-17 11:15:55]
遮光カーテンについて、ベランダで懐中電灯を・・・というのはとても参考になりました。
ただ、外から見える部屋、例えば電車から部屋が見えるとか、他のビルから見える場合などは、夜部屋に明かりを点けると想像以上に内部がくっきり見えてしまうのです。 距離がけっこう離れていても人の動きや視力によっては顔の判別も出来たりします。 女性が暮らす場合などは着替えが丸見えなんてことになるので、やはり光を通さないカーテンは必需品です。 |
346:
匿名さん
[2010-07-17 21:17:36]
救急車のサイレンが、3日に1度!?
これ、私には多いと感じるのですが 繁華街って、こんなものですかね? |
347:
匿名さん
[2010-07-17 22:38:53]
南の公園は思った以上に木が茂ってて、低層だと暗いね。
現地見た実感としては、思ったより小規模な物件。 隣のプラウド東陽町もそんなに存在感ない。 近所にシティタワー東陽町もあるが、これもタワマンと呼ぶには余りに小さい。 建設中のネクスタワーが唯一存在感あるが、これもそんなにでかくないね。 |
348:
匿名さん
[2010-07-17 22:46:27]
ここと、東陽町のキャナルアリーナで迷ってますが、皆さんも迷いませんか?
あっちの方が駅近いし、施工も長谷工じゃなく大手でしたよね。 値段的には、あっちのほうが若干高いようですが・・・ |
349:
匿名さん
[2010-07-18 00:10:39]
確かにプラウドって言っても長谷工プラウドだからねぇ~。
|
350:
契約済みさん
[2010-07-18 02:10:37]
キャナルアリーナ、こちらのプラウド東陽町ガーデンズ、パークホームズ四季の庭、テラス東陽町ネクスタワーを見て比較して、決めたのはテラスです。キャナルアリーナは、あんまりもう数が残ってませんでしたが最上階の西向きの部屋は眺めが良くて私的には、結構気に入りました。駅から近いのもいいですよね。でも、駐車場代はその分高いですね。でも中の仕様は、こちらのプラウドの方が良いと思いましたし、スーパーなどへもこちらの方が便利ですね。マンション購入は、大きな買い物ですからね。後悔したくないですし、慎重になりますよね。人それぞれ好みも、優先順位も予算も違うと思いますから、どちらが良い物件だとかは一概には言えないと思いますが、後々後悔しないようにするには、自分が迷わずここだと思う物件を選べば良いのではないでしょうか。迷ったあげくに買うのは危険な気がします。キャナルアリーナとこちらの物件は凄く似た条件の物件というわけではないと思いますし、私的には、どうして迷ってらっしゃるのか疑問です。
|
351:
匿名さん
[2010-07-19 09:56:12]
救急車のサイレン3日に一度って普通な気がします。
うちは大きな道路に面してますので、毎日一回は聞きますよ。 |
「1分以内にタクシーが捕まる場所」って結局そういう事ですよね?
洗濯物が排ガス臭くなりそう。。。