野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド東陽町ガーデンズ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 南砂
  6. プラウド東陽町ガーデンズ
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2011-02-11 15:23:18
 

ガーデン・サンクチュアリ-新・庭園街区登場。


□所在地:東京都江東区南砂1丁目940番5(地番)
□交通:東京メトロ東西線東陽町駅から徒歩15分
□入居:2011年3月下旬(予定)
□総戸数:110戸 (他管理事務所1戸)
□間取り:2LDK~4LDK
□専有面積:62.04~90.72平米(トランクルーム0.35~0.75平米含む)
□売主:野村不動産、トヨタホーム
□施工:長谷工コーポレーション

[スレ作成日時]2010-02-11 20:41:01

現在の物件
プラウド東陽町ガーデンズ
プラウド東陽町ガーデンズ
 
所在地:東京都江東区南砂1丁目940番5他(地番)
交通:東京メトロ東西線 東陽町駅 徒歩15分 (徒歩13分(「プラウド東陽町」(分譲済)エントランス利用))
総戸数: 110戸

プラウド東陽町ガーデンズ

251: 匿名さん 
[2010-07-02 23:32:22]
駅から遠いプラウドだから注目されてんじゃないの?
252: 匿名さん 
[2010-07-02 23:55:23]
転売しても激安にしないと売れないので、
永住するならいいんじゃないかしら
253: 匿名さん 
[2010-07-03 01:11:03]
>249
>値引き提示はないはずですよ。

値引き提示がないような空気が出来上がっているところで値引き提示されると
購買意欲が否が応でもそそられるんだよね。
そこが野村の販売戦略の上手いところ。
定価でも買える客には定価で買わせる。
定価で買えない客には懐事情を把握してギリギリの額で値引き提示して買わせる。
値引きして買う方も早く完売させて売る方も満足。
定価で買った客も値引きしてる事も知らずに人気あるんだなぁと勘違いして満足。
本当、野村の販売戦略は絶妙。
254: 匿名さん 
[2010-07-03 15:12:14]
>>249さん
>現時点で比較するのは意味がないのでは?

なら「プラウド(170戸)は完売してライバル会社(272戸)は完売できない」と比較するのも意味が
ないんじゃね?
よくプラウド信者は『完売した完売した』って自慢してるけど、170戸ぐらいならパークホームズも
確か第1期で軽く売り切ってたんじゃなかったっけ?
結局手頃感のない高層階で苦戦してるみたいだけど、ここも最初の勢いはいいけどどうなんだろうね?
255: 匿名さん 
[2010-07-03 16:07:49]
駅からの距離という不便は、その他の利便性で相殺って感じですかね
電車通勤の旦那様が「ちょっと歩くな~」と言っても
奥様が「健康の為に15分くらい歩きなさい」と言われてそう(笑)
小さな子供がいる専業主婦の方には魅力あると思います
256: 匿名さん 
[2010-07-03 16:30:51]
子供が小さいうちだけ限定して住むならいいかもね。
子供の電車通学始まったら売ればいい。
駅から遠いから売る時の下落幅は気になるけど。
257: 匿名さん 
[2010-07-03 18:14:12]
値引きは無いっていう人が多いけど、その根拠は何ですか。

値引き交渉してマンション買った知り合いがいるけど、
そこの検討板でも値引きは無いって豪語する人ばかりだった。
258: 249 
[2010-07-03 18:40:50]
>254さん
 ごもっともですね。
 「プラウド(170戸)は完売してライバル会社(272戸)は完売できない」って書いたのは
 私ではないので、なんとも言えませんが。。
 それぞれマンションごとに条件は違いますから、販売状況だけで比較するのは無理がある、ということで。

>253さん 257さん
 確かに、私は野村不動産社員ではないので、本当に値引きがないかどうかなんて知りません。
 そこまで疑問にもたれるのでしたら、モデルルームに行って値引き交渉されてはどうでしょう。
 抽選もあるような物件ですので、野村側も強気でして、とても値引きに応じてくれるような
 雰囲気ではなかったですけどね。
259: 匿名さん 
[2010-07-03 22:26:34]
東陽町駅周辺にもっと駐輪場があれば自転車で駅まで行くならすぐなんだけど、現状だと駐輪場が厳しそうだよね。
健康の為に歩くかな(笑)
アリオもOKも近いから、買物とかは便利そうだよね。
260: 匿名さん 
[2010-07-03 23:15:19]
アリオやOKこそ自転車で行けばいいからね。荷物もあるし。
アリオやOKが近いのは便利だけど、他物件と比べると有利、不利は全然ない。
261: 匿名さん 
[2010-07-03 23:42:19]
>>257
竣工前に値引きする物件なんてあると思ってるの?
一度MRに行って値段交渉してこいよ、素人が(笑
262: 購入経験者さん 
[2010-07-04 01:58:43]
私は学生時代に京浜東北線の新杉田駅からバスで15分(徒歩40分)の実家から
田町の大学まで通っていました。中学高校はもうちょっと近い駅でしたが。
父親は今でも東京駅まで通勤しています。

そんな我が家からすれば、徒歩15分が遠いというのはちゃんちゃら可笑しいです。
しかもその駅は新杉田駅じゃなくて東陽町駅なので、東京駅まですぐです。
徒歩10分も15分も変わらない、と考える人は結構いると思います。

東京駅近郊でありながら目の前の緑を取れることへのトレードオフが
駅から徒歩5分後退するということなら、良い取引だと思いますけどね。

まあ、そこを訴求した野村の営業力もあると思いますし、
一部の人たちに値引き提示もしたのかもしれません。
でも一部の人への値引き提示なんて野村に限った話ではないですよね。
それに、野村だけ営業が上手で、三井・住友・三菱が営業下手と考えるのも
無理がありますね。どれも名うての不動産屋なのですから。
263: 6階の2LDKが中古で売りに出ていますが環境はどうでしょうか? 
[2010-07-04 07:20:18]
6階の2LDKが中古で売りに出ていますが環境はどうでしょうか?
264: ビギナーさん 
[2010-07-04 07:38:15]
>>261
おいおい・・・竣工前に値引き?フツーにあるぞ?
ベ・・・のブランド展開している大手が相手から話をだしてきたよ。
まープラウドは厳しいかもだけど~竣工後の値引きは酷いな。
最近の竣工物件で15%引って言われた。それでも買わなかったけどね。
265: 匿名さん 
[2010-07-04 09:03:01]
駐輪場は少ないんですかね?
そしたら自転車は難しいですよね。



266: 匿名さん 
[2010-07-04 10:01:13]
>265
物件内の駐輪場ですか?戸数の倍の数駐輪できるみたいなので、数的には問題なのではないかと。場所的に自転車使う方多そうですよね。となると自転車で移動した先の駐輪環境が充実しているかどうかも気になりますね。
267: 匿名さん 
[2010-07-04 21:13:25]
>>266
駅近くのいい場所に駐輪場あるけど空き状況はどうなんでしょうね
毎日の買い物関係だったら大型店が多いから駐輪場完備してると思うけど
268: 匿名さん 
[2010-07-05 10:49:43]
>>264
>最近の竣工物件で15%引って言われた。それでも買わなかったけどね。

「それでも買えなかった」だよね?(笑
269: 匿名さん 
[2010-07-05 11:10:47]
>>268

「知らずに定価で買った」だよね?(笑
270: 匿名さん 
[2010-07-05 13:39:47]
場所的に敷地内駐輪場が戸数の倍の数ってどうなんでしょうね?
子どもが複数いたり、親と同居世帯だとどうしても2台以上になってしまうと思うのですが、
その場合は理事会に承認を得て敷地内にとめる事になるのかな?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる