https://betterplace.co.jp/
〒542-0076 大阪市中央区難波5-1-60なんばスカイオ27F Wework
電話:06-7878-5000
FAX:06-7878-5001
https://app.betterplace.co.jp/
[「大阪の新築分譲マンション掲示板」から「管理組合・管理会社・理事会」へ移動しました 2020/8/6 管理担当]
[スレ作成日時]2020-08-05 14:06:42
ベタープレイス株式会社ってどうよ?
No.1 |
by 匿名さん 2020-08-05 14:24:40
投稿する
削除依頼
ここの理事会アプリが紹介されていたので興味あるのですが既に開始を検討されているマンションさんの方いらっしゃいますか?
|
|
---|---|---|
No.2 |
使用を開始した訳ではないですが、無料で理事間の情報共有が可能なので検討していますよ。
最初から有料のサービスは費用の面で二の足を踏んでしまいます。個人で支出するものではないですしね。 |
|
No.3 |
大阪のマンションで修繕費用が抑えられたと先月の新聞に載っていましたが
減額に携わっていたのがこのベタープレイスですよね?? |
|
No.4 |
この手のソフトで気を付けなければいけないのは、ソフト会社側に組合員の個人情報が駄々洩れになってしまうこと。
そのリスクは当然だが了解しておかなくてはいけない。 無料ソフトなので、余計に怖い。 無料だからと喜んでばかりはいられない。 |
|
No.5 |
今度、ベータープレイスから見積りについてやどんな風に携わっていくかの話を聞くことになりました
またいい情報があれば共有させて頂きます |
|
No.6 |
管理費会計の支出が抑えれらました
|
|
No.7 |
管理会社から委託費の値上げを言われてます。
この類のコンサルは管理会社へ支払う費用を削減するにはリプレイスを推してくるのかな? それとも、まずは現行管理会社の費用を削減できる知恵をくれるのでしょうか? まぁ、管理費の支出全般に占める割合が大きい管理会社費用は、まずは見直すとして、他の支出も見直すべきですね。直接契約している業者も変えれば安くなるし、管理会社変更よりハードルは低いと思います。 |
|
No.8 |
>>7 匿名さん
先日、この会社の活動記事が産経新聞に載っていました。管理会社から値上げを言われたマンションがこの会社に相談して、値上げどころか値下げが出来たという内容でしたね。 委託費25%値上げという極端な事例なので記事になったのかと思うけど、どこも管理人や清掃費用など、労務賃金の最低賃金値上げを背景に値上げを言ってくる管理会社は多いと聞きますね。 まぁ、マンション管理士系のコンサルに相談してみると色々話しを聞くことで気付くこともあるのでしょう。 |
|
No.9 |
この会社にお願いして色々と見直しをして、管理費会計の支出を抑えられることになりました
抑えられた分は積立金にまわすとのことです |
|
No.10 |
3年理事をやりましたが、問題は一つも解決せず、管理会社が提案した工事だけが進んでいきました
私にも問題はありますが、他の役員もやる気がなく何か提案しても発言がありません 相談すれば何らかの答えはあるのでしょうか? わかる方いますか? |
|
No.11 |
>>9 匿名さん
私のところはこの会社から、管理費会計の支出削減の成果を翌期の収支予算に反映して、管理費を全戸に2ヶ月分免除した予算案を総会で通す案を提案されました。 こんな世の中で家計が助かるとの意見の賛同者も多く、問題なく総会で可決承認されました。 |
|
No.12 |
>>10 匿名希望さん
管理会社が提案する工事だけが進んで、理事会や管理組合の課題や問題が一つも解決しなかったのですね。。。 工事の実施なんて、理事会や住民の知り合いの工事業者でも進めれるし、必要に応じて理事会で検討すれば管理会社の力なんてそんなに借りなくても良いのではと思います。 しかし、収支の改善や、長期修繕計画などマンションの将来財政は、管理会社にノウハウがあるのですが、理事会だけで進めるには難しい課題だと思います。 管理会社がそこを積極的に親身に検討してくれないなら、頼る手段としてこの会社のような管理のコンサルタントやマンション管理士に相談すれば得られるものもあると思います。 ただ、その専門家やマンション管理士を吟味するには、相性や経験の差を見なくてはいけないと思います。まずは、相談して話しを聞いてみればいかがでしょうか? |
|
No.13 |
10月から顧問として契約することになりました
高齢化したマンション管理を助けてもらう予定です |
|
No.14 |
顧問契約しています。
現在、組合の収支についてや滞納者への対応など知識をもらっています。 他のマンションさんではどんな感じなのでしょうか? |
|
No.15 |
|
|
No.16 |
棒読み感がすごいですが笑
ためになる情報だと思います |
|
No.17 |
親身に話を聞いてくれて、管理費の削減にもつながりました。
|
|
No.18 |
私のマンションでは外部の人間を呼ぶことに抵抗がある高齢者が多いです
でも一回呼んでみて話を聞くだけでも組合にとってはプラスになると僕は考えているので、この会社に限らず呼んでみたいです もし呼ぶ事ができればまた報告します |
|
No.19 |
|
|
No.20 |
某マンションの役員をやっています
ベタープレイスさんには管理会社のリプレイスを支援して頂き、無事リプレイ完了しました 反対する住民も少数いましたがなんとかいけました |
|
No.21 |
>>20 マンション検討中さん
私は、この会社にリプレイスは管理会社を変えるのが目的ではなく、管理会社を選ぶっていうことを教えてもらいました。私のマンションは管理会社からの防戦もあり、結果的には元サヤです。でも、これで良かったと納得しました |
|
No.22 |
ベタープレイスさんに限らず、専門知識を持った第三者がいれば管理会社に対してのけん制になると考えています
変な誘導、変な見積など取らせないためにも必要ではないでしょうか? |
|
No.23 |
この会社は無料の管理費査定があるみたいですが
管理費査定も複数社やった方がいいのでしょうか? |
|
No.24 |
私は複数社にお願いしました
会社によって管理会社に気を使ってるような感じが見受けられましたが、ベターさんははっきりと言ってくれて助かりました。 |
|
No.25 |
管理会社をやり込める正義のヒーロー気取りだけど、人手不足の今日びそんなことして撤退されたら代わりの会社見つけるのに苦労しそう。
ここ国土交通省でマンション管理業登録してるけど、マンション管理業協会には加入してないから保証がなくて管理会社を代わりに頼むのは怖いし |