ファインレジデンスふじみ野についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.keihan-re.jp/mansion20003/index.html
所在地:埼玉県ふじみ野市うれし野二丁目7-1,他6筆(地番)
交通:東武東上線「ふじみ野」駅徒歩6分
間取: 2LDK~3LDK
面積:55.66m2~70.98m2
売主:伊勢原建物株式会社・京阪電鉄不動産株式会社
施工会社:斎藤工業株式会社
管理会社:京阪カインド株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2020-08-04 16:10:39
ファインレジデンスふじみ野ってどうですか?
661:
マンション検討中さん
[2021-05-03 09:42:43]
|
662:
マンション検討中さん
[2021-05-03 09:58:35]
|
663:
マンション検討中さん
[2021-05-03 17:49:53]
伊勢原建物のホームページにふじみ野市市沢1-1-1のマンション計画が載っています。
ファインレジデンスふじみ野と同じ東原小、大井中学区内であり、競合マンションになりそうですね。 過去の歴史から見ると、アンビシャス辺りが買い上げて、アンビシャスふじみ野として売り出すのでしょうか。 ファインレジデンスよりは立地条件から安価になりそうですので、この物件に予算的に届かない方はそちらも考えるといいと思います。 http://www.isehara.co.jp/ |
664:
通りがかりさん
[2021-05-05 09:20:51]
マンマニさんの、ブリリアふじみ野の10年後基準が4100万→3500万で減価一年あたり60万くらいだから悪くないというよりかなりいいですね。
まあ、甘めだと思いますが。 過去のプラウドふじみ野とかの記事だと10年後予想ないんですよね。 とりあえず、アンチの方のマンマニ基準は適当っていう批判返しは不毛なので不要です。 笑 自分の予想書いてくれるなら歓迎です。 |
665:
マンション検討中さん
[2021-05-05 10:57:10]
ここはスレ内で減価が100から150万という予想がありましたね。
個人的にはもう少し大きな数字なのかなと思いますが。 |
666:
マンション検討中さん
[2021-05-05 12:28:13]
>>665 マンション検討中さん
年額150万の減価として単純に考えると家賃12.5万(管理修繕費と固定資産税はローン減税で相殺と考え)。それでこの立地の新築マンションに住めると考えたら悪くはない。この物件に限らないけど。 |
667:
通りがかりさん
[2021-05-05 23:04:04]
|
668:
匿名さん
[2021-05-06 00:20:16]
|
669:
評判気になるさん
[2021-05-06 01:07:59]
>>668 匿名さん
そうですね。 150万を超える減価なら、現状の中古で似たタイプで比べると、中古のライオンズふじみ野レジデンス、イニシアふじみ野、クリアふじみ野辺りよりも将来的に安いと判断していることになります。 |
670:
通りがかりさん
[2021-05-06 01:22:51]
マイナーブランドで売値に割高感もあるし、下降幅が大きいこともあり得ますね。
|
|
671:
通りがかりさん
[2021-05-06 01:38:07]
>>670 通りがかりさん
ほんと、とりあえずこういうふんわりした返ししかできないレベルの低さなんですよね。 減価150万越えるとか家賃13万14万ふじみ野で払った方がお得ということになります。 ブリリアふじみ野の営業?ってくらいブランドにこだわりますね。苦笑 マンマニさんがブリリアの下落幅予想をかなり低く設定したから、ここの見直しもありそうですね。 |
672:
検討板ユーザーさん
[2021-05-06 09:41:30]
減価と家賃の単純比較というのは無理がありますね。
せめて管理費や修繕積立金、固定資産税を考慮しないといけません。 実際にはリスクなども加味する必要があり、持ち家か賃貸か論のようになりそうですが、性質が異なる数値を比較しても意味がないです。 周辺の減価の相場を出す方がまだ意味があります。 |
673:
マンション比較中さん
[2021-05-06 11:08:05]
ブリリアシティふじみ野にマンマニさんが来てましたが、こちらには来ないのでしょうか?
客観的な評価か分かりませんが、第三者的な視点も聞いてみて検討したいなと思いました。 |
674:
マンション検討中さん
[2021-05-06 20:28:25]
http://fanblogs.jp/mansion48/archive/703/0
ファインレジデンス川越の時の記事ですがマンマニさんが言うようにマイナーブランドですがデベは大丈夫だと思いますよ |
675:
マンション検討中さん
[2021-05-06 22:53:20]
ありがとうございます。
以前、プラウドふじみ野の記事を見ました。それから数年経ちますが、立地は申し分ないという感じだったので、設備は多少違うにしても同じような印象なのかも知れませんね。 って書くとプラウドは医者とかしか買えない高級ブランド!っていう人が出てきそうですが・・・笑 |
676:
マンション検討中さん
[2021-05-07 00:50:57]
プラウドも金額的には500-1000万ぐらいの差だった気がするし、大手会社員かそこそこの共働きなら買えたかもね。
設備も色々違うし価値はもう少し差がありそう。 |
677:
評判気になるさん
[2021-05-07 01:05:15]
ここを検討していましたがファインレジデンス川越ウェストが気になっています。
こちらの方が優れている点って何かありますか? |
678:
通りがかりさん
[2021-05-07 09:43:44]
>>677 評判気になるさん
私はここの購入者ですが、予算的に余裕あるなら、川越でもいいんじゃないですかね。 同じ広さタイプなら500~1000万くらい高いんじゃないでしょうか。 あとは、街の雰囲気ですかね。川越は観光地ではあるので、人は多いかと思います。 観光地的な立地がよければ向こうで、日常の静けさを求めるならふじみ野じゃないですかね。 質問者さんの重視される点次第でまた変わると思います。 あと、こちらももう選べる階などは狭まってきてる?のと、川越は何とか会員優先枠があるみたいなので、営業タカラレーベンで一緒?だと思うので、まとめて聞いてみたらどうですかね。 |
679:
通りがかりさん
[2021-05-07 09:48:00]
|
680:
通りがかりさん
[2021-05-08 00:20:17]
住宅ローン減税の13年要件が契約は9月末までだから、6月の4期と最終期夏休みとかかな。
ブリリアふじみ野も一期は入居時期ギリギリ要件満たすから、9月末までにいっぱい契約取りたいだろうね。 |
近所ですが店舗は全く変わってないです。
純粋な名称変更のみだと思います。