ファインレジデンスふじみ野についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.keihan-re.jp/mansion20003/index.html
所在地:埼玉県ふじみ野市うれし野二丁目7-1,他6筆(地番)
交通:東武東上線「ふじみ野」駅徒歩6分
間取: 2LDK~3LDK
面積:55.66m2~70.98m2
売主:伊勢原建物株式会社・京阪電鉄不動産株式会社
施工会社:斎藤工業株式会社
管理会社:京阪カインド株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2020-08-04 16:10:39
ファインレジデンスふじみ野ってどうですか?
601:
通りがかりさん
[2021-04-25 18:30:09]
|
602:
マンション検討中さん
[2021-04-27 06:46:48]
先日見学させて頂きました。コロナ禍にもかかわらず沢山の人で賑わっていました。ちょうど第3期締切日で全て申込済みで完売との事でした。価格は少し高い気はしましたが駅近で住環境も良くたいへん気に入りました。
|
603:
評判気になるさん
[2021-04-27 09:20:27]
|
604:
マンション掲示板さん
[2021-04-27 13:06:44]
|
605:
通りがかりさん
[2021-04-27 17:09:14]
HPも三期完売になりましたね。
4期は6月ですか。ゆっくりしてますね。 |
606:
マンション検討中さん
[2021-04-27 18:00:16]
>>591 匿名さん
公式の360°眺望写真みると駅の方面にも広めの駐車場やら畑やらがありそうに見えるのですがそこはもうマンション以外のものが建つのが決まっているんでしょうか ソヨカの隣にも畑があったりと土地有るのが気になる |
607:
通りがかりさん
[2021-04-27 19:38:20]
ここの3LDKの間取りは同じだから、リビングの広さだけ違うみたいですけど感覚は大分変わりますかね?
|
608:
マンション検討中さん
[2021-04-27 20:34:41]
|
609:
匿名さん
[2021-04-28 01:18:06]
|
610:
マンション検討中さん
[2021-04-28 01:21:50]
|
|
611:
通りがかりさん
[2021-04-28 09:21:34]
|
612:
通りがかりさん
[2021-04-28 09:22:28]
ここは、マンマニさん紹介しないのかな?
|
613:
匿名さん
[2021-04-28 13:44:31]
>>606 マンション検討中さん
眺望写真を改めて見ましたが駐車場は①コインパーキングと貸倉庫ですね。大きな畑は②公園と大雨のときに水を貯めるような所です。①は今の所何かに変わる噂を聞いたことはありません。①はほぼ駅前のような場所なので少し離れています。もしマンションが建ってもファインレジデンスでの生活に影響はないでしょう。リビング南向きなので眺望は変わりませんし。 ソヨカの隣、リズムの前の土地は今年も野菜を作っている方がいます。何か建つならこちらが先でしょうか。ファインレジデンスの目の前ドンではありませんので気にする人は気にするけど、問題視しない人もいると思います。 自分の持ち合わせている情報はこれくらいです。 用語が出てこなくて申し訳ないですが、周辺の土地の用途?は一度モデルルームで質問してみてはいかがでしょう。 |
614:
匿名さん
[2021-04-28 13:52:35]
>>601 通りがかりさん
特に良いとの噂はありませんが、入れたくないという話も私の周りでは聞かないので普通の学校ですかね。個人的にはファインレジデンス近くのライオンズやプラウドから登校している子も多数いるので登下校が一人になりにくいのは良いなぁと思います。 |
615:
通りがかりさん
[2021-04-28 17:00:57]
|
616:
マンション検討中さん
[2021-04-28 20:22:05]
|
617:
匿名さん
[2021-04-28 22:10:19]
|
618:
通りがかりさん
[2021-04-28 22:40:54]
>>617 匿名さん
この方たぶんソヨカがなくなる可能性高いって言ってた方かな? リセール期待できない理由聞いても答えられないんでしょね。 ゼロか100かみたいなことだけ言うんじゃなくて、10年後にいくらくらい想定とか、一年ごとにマイナス◯◯万くらいの減価とかで意見頂きたいところです。 ありかなしかみたいなのって不毛です。 |
619:
通りがかりさん
[2021-04-28 22:57:05]
|
620:
匿名さん
[2021-04-28 23:52:18]
|
621:
通りがかりさん
[2021-04-29 00:34:54]
|
622:
評判気になるさん
[2021-04-29 00:41:36]
GWの来場予約もスカスカですね。大丈夫なんだろうか…
|
623:
評判気になるさん
[2021-04-29 01:22:47]
|
624:
マンション検討中さん
[2021-04-29 01:27:20]
|
625:
マンション検討中さん
[2021-04-29 01:30:51]
|
626:
評判気になるさん
[2021-04-29 01:36:27]
|
627:
マンション検討中さん
[2021-04-29 12:04:53]
>>622 評判気になるさん
あちこちに分譲マンションが建っていて価格も高騰しているこの時代、あっという間に完売するところなんてないんじゃないですか? 売れ行きが悪いから人気のないマンションて言ってる人いますけど視界が狭いと感じますね |
628:
マンション検討中さん
[2021-04-29 12:05:30]
|
629:
評判気になるさん
[2021-04-29 12:17:01]
>>626 評判気になるさん
他見てもないでしょ、見つかるわけないじゃん。 沿線のメジャーブランドの来場予約はここより余程ましな状況だったけど。 キャンペーン変えるとか新しい手を打ったほうがいいと思う。 |
630:
通りがかりさん
[2021-04-29 12:50:24]
|
631:
匿名さん
[2021-04-29 16:50:36]
4期はどれくらいの住戸販売になりますかね。上層階しか残ってないんでしょうかね…
|
632:
匿名さん
[2021-04-29 16:54:09]
|
633:
マンション検討中さん
[2021-04-29 21:04:30]
|
634:
匿名さん
[2021-04-29 21:38:49]
マンションって、リセール目的で買う人多いんですか?永住目的で探しているのですが、東上線沿線で駅近の新築マンションを探した場合、他におすすめありますか?
|
635:
名無しさん
[2021-04-29 22:05:52]
|
636:
匿名さん
[2021-04-29 22:18:59]
>>634 匿名さん
まだ今後のライフプランがハッキリされていない方は万が一の為にリセール気にされるかもしれませんね(あとはネットで聞き齧った知識で頭でっかちになってる方)。東上線沿線の新築と言っても家族構成や通勤先、予算、街並み(利便性,落ち着き)、優先条件(設備,規模感,景観,日照,採光etc)など、皆さん尺度が違うのでオススメ物件は百人百様になりそう。プライバシーに問題無い範囲で「XXXの条件だとどこがどう言う面でオススメか?」的な質問の方が答えもらっても参考になるかもです。 |
637:
通りがかりさん
[2021-04-29 22:25:04]
>>634 匿名さん
入居時期的には朝霞台ですかね。 個人的にはパークハウスが好きなのでマンション的にはあちらがよかったですが、立地でこちらにしました。 あとは、線違いますけど所沢の新築ですかね。 所沢にしなかったのは、一気に人増えそうだなと思ってやめました。 街の盛り上がり感にフィットする方にはいいかもですね。 |
638:
マンション検討中さん
[2021-04-30 00:05:38]
|
639:
匿名さん
[2021-04-30 06:29:26]
何か荒れてきたな。よくオススメあるとか聞くけど、何千万という買い物なんだから自分で調べなよ。返信ないからって匿名の掲示板なんだから怒るのもおかしいと思うよ。あと営業の人は書込みはやめて。
|
640:
通りがかりさん
[2021-04-30 08:56:02]
>>639 匿名さん
荒らしがいるのも一種の人気のバロメーターですからね。 ここはマンションのスペック以外の価値が高いと思います。 災害面で安心感が高いのと、日々の買い物やお子さんの習い事の負担のなさ等で、ファミリー層特にママの需要にはかなりマッチするかと思います。 理想はあと、200万くらい安かったらよかったです。 |
641:
匿名さん
[2021-04-30 09:14:48]
リセールって言うから何か特別な指標の様に感じるかもしれませんが、要は価格の妥当性ですから、ご自身の予算の対価として見合っているか、周辺類似物件(新築、中古含め)と比較して妥当な価格かを確認してご本人が納得出来ればそれで良いのでは。(将来価値なんて結局のところは誰も分からないのですから)
|
642:
通りがかりさん
[2021-04-30 09:51:52]
>>607 通りがかりさん
子どもが大きくなってきたらリビングとか収納が広い3LDKに比べたら窮屈に感じるでしょうね ただ子どもが大きくなったらリビングで家族全員で過ごす時間も減りますし大きい子どもがいる期間は10年くらいって考えたら無しではないと思います 広い部屋と比べてしまう人はやめた方がいいかも |
643:
マンション検討中さん
[2021-04-30 10:28:18]
|
644:
マンション検討中さん
[2021-04-30 10:40:30]
>>641 匿名さん
となりのライオンズも中古でてもすぐなくなるし、 プラウドも売り出し待ちがいるみたいですから ここの辺の土地はある程度需要があるという事ではないでしょうか。今は高いけど10年住めば残債割れはないと思います。 ただどこもみんな5000万くらいするし、 ひと昔前は年収500万前後でもマンション買えたのが、今はこの水準になると年収1000万くらいないと ローンはきついですね。 ローン控除が500万あるし、多少値引きしてくれれば実質4000万で買えると考えれば悪くないのかとか 色々考えますね。値引きはまだないですよね。 |
645:
マンション検討中さん
[2021-04-30 11:00:58]
売りたい時にライオンズやプラウドが同時に出てたら価格面は厳しくなりそうですね。同列とはいかないのはしょうがないかなと。
|
646:
マンション検討中さん
[2021-04-30 11:50:25]
日経にデカデカと川越WESTと合わせて広告載せてましたね。売れ行き悪いんでしょうか?
|
647:
匿名さん
[2021-04-30 11:57:55]
>>644 マンション検討中さん
プラウドだから売出し待ちがいるけどファインレジデンス、京阪の名前じゃ… |
648:
匿名さん
[2021-04-30 13:50:35]
川越WESTは、東武とJR徒歩5分、商業施設1分、内廊下、ワイドスパン、ハイサッシ。
その他の設備仕様も良さそう? 何でふじみ野とこんなに差をつけるのか。川越の方が田舎なのに。 |
649:
周辺住民さん
[2021-04-30 13:52:48]
|
650:
通りがかりさん
[2021-04-30 14:58:39]
|
651:
マンション検討中さん
[2021-04-30 16:10:17]
|
652:
通りがかりさん
[2021-04-30 17:01:35]
|
653:
匿名さん
[2021-04-30 19:47:27]
>>636 匿名さん
>>637 通りがかりさん 634です。ありがとうございました。 通勤や実家の事を考えて、駅から10分以内の東上線沿線で探しています。私は何件かモデルルーム見学しているのですが、モデルルームはどこも綺麗に見えてしまい、周辺環境に目が行ってしまうんですよね。 ここは、周辺環境はすごく気に入っています。私は設備はあまりこだわりはないので、マンション自体も普通に良いと思っています。広さはもう少し欲しかったのと、割高感があるのが気になりました。100点満点のマンションはないので、どこかで目を瞑らないとですね。 東上線沿線以外は考えていなかったですが、どうしても納得出来るところ見つからなければ視野を広げてみようと思います。 |
654:
マンション検討中さん
[2021-04-30 23:17:39]
|
655:
匿名さん
[2021-05-01 08:08:22]
>>653 匿名さん
こちらの部屋を検討出来る予算があり、このエリアだけに検討限らず、お子さんの学校入学のタイミングなどでの時期の縛りが無いのなら、マンション内の部屋の選択肢が多い第1期1次で申し込める今後発売の物件の方が間取りや階数、方角など納得出来るお部屋選びが出来る気がします。こちらの場所周辺はスッキリしていてとても暮らしやすそうですが電車の停車駅としての利便性では劣りますし、仰る通り設備仕様とブランド考えると割高なのはその通りです。 |
656:
マンション検討中さん
[2021-05-01 09:00:46]
|
657:
買い替え検討中さん
[2021-05-01 18:06:20]
鶴瀬に出来るタカラレーベンのマンションのことを言っているんですかね?営業を委託するのは良いけどタカラレーベンの人はレベルが低くて信用できないのが今回でわかりました。
|
658:
マンション検討中さん
[2021-05-01 19:35:11]
レベルの低い営業妨害だね
|
659:
匿名さん
[2021-05-01 19:56:34]
|
660:
マンション検討中さん
[2021-05-03 07:22:58]
先日の新聞広告見たらマンション隣のショッピングセンターがソヨカじゃなくてトナリエになってましたがリニューアルするんですかね?店舗も変わって良くなるんでしょうか?
|
661:
マンション検討中さん
[2021-05-03 09:42:43]
|
662:
マンション検討中さん
[2021-05-03 09:58:35]
|
663:
マンション検討中さん
[2021-05-03 17:49:53]
伊勢原建物のホームページにふじみ野市市沢1-1-1のマンション計画が載っています。
ファインレジデンスふじみ野と同じ東原小、大井中学区内であり、競合マンションになりそうですね。 過去の歴史から見ると、アンビシャス辺りが買い上げて、アンビシャスふじみ野として売り出すのでしょうか。 ファインレジデンスよりは立地条件から安価になりそうですので、この物件に予算的に届かない方はそちらも考えるといいと思います。 http://www.isehara.co.jp/ |
664:
通りがかりさん
[2021-05-05 09:20:51]
マンマニさんの、ブリリアふじみ野の10年後基準が4100万→3500万で減価一年あたり60万くらいだから悪くないというよりかなりいいですね。
まあ、甘めだと思いますが。 過去のプラウドふじみ野とかの記事だと10年後予想ないんですよね。 とりあえず、アンチの方のマンマニ基準は適当っていう批判返しは不毛なので不要です。 笑 自分の予想書いてくれるなら歓迎です。 |
665:
マンション検討中さん
[2021-05-05 10:57:10]
ここはスレ内で減価が100から150万という予想がありましたね。
個人的にはもう少し大きな数字なのかなと思いますが。 |
666:
マンション検討中さん
[2021-05-05 12:28:13]
>>665 マンション検討中さん
年額150万の減価として単純に考えると家賃12.5万(管理修繕費と固定資産税はローン減税で相殺と考え)。それでこの立地の新築マンションに住めると考えたら悪くはない。この物件に限らないけど。 |
667:
通りがかりさん
[2021-05-05 23:04:04]
|
668:
匿名さん
[2021-05-06 00:20:16]
|
669:
評判気になるさん
[2021-05-06 01:07:59]
>>668 匿名さん
そうですね。 150万を超える減価なら、現状の中古で似たタイプで比べると、中古のライオンズふじみ野レジデンス、イニシアふじみ野、クリアふじみ野辺りよりも将来的に安いと判断していることになります。 |
670:
通りがかりさん
[2021-05-06 01:22:51]
マイナーブランドで売値に割高感もあるし、下降幅が大きいこともあり得ますね。
|
671:
通りがかりさん
[2021-05-06 01:38:07]
>>670 通りがかりさん
ほんと、とりあえずこういうふんわりした返ししかできないレベルの低さなんですよね。 減価150万越えるとか家賃13万14万ふじみ野で払った方がお得ということになります。 ブリリアふじみ野の営業?ってくらいブランドにこだわりますね。苦笑 マンマニさんがブリリアの下落幅予想をかなり低く設定したから、ここの見直しもありそうですね。 |
672:
検討板ユーザーさん
[2021-05-06 09:41:30]
減価と家賃の単純比較というのは無理がありますね。
せめて管理費や修繕積立金、固定資産税を考慮しないといけません。 実際にはリスクなども加味する必要があり、持ち家か賃貸か論のようになりそうですが、性質が異なる数値を比較しても意味がないです。 周辺の減価の相場を出す方がまだ意味があります。 |
673:
マンション比較中さん
[2021-05-06 11:08:05]
ブリリアシティふじみ野にマンマニさんが来てましたが、こちらには来ないのでしょうか?
客観的な評価か分かりませんが、第三者的な視点も聞いてみて検討したいなと思いました。 |
674:
マンション検討中さん
[2021-05-06 20:28:25]
http://fanblogs.jp/mansion48/archive/703/0
ファインレジデンス川越の時の記事ですがマンマニさんが言うようにマイナーブランドですがデベは大丈夫だと思いますよ |
675:
マンション検討中さん
[2021-05-06 22:53:20]
ありがとうございます。
以前、プラウドふじみ野の記事を見ました。それから数年経ちますが、立地は申し分ないという感じだったので、設備は多少違うにしても同じような印象なのかも知れませんね。 って書くとプラウドは医者とかしか買えない高級ブランド!っていう人が出てきそうですが・・・笑 |
676:
マンション検討中さん
[2021-05-07 00:50:57]
プラウドも金額的には500-1000万ぐらいの差だった気がするし、大手会社員かそこそこの共働きなら買えたかもね。
設備も色々違うし価値はもう少し差がありそう。 |
677:
評判気になるさん
[2021-05-07 01:05:15]
ここを検討していましたがファインレジデンス川越ウェストが気になっています。
こちらの方が優れている点って何かありますか? |
678:
通りがかりさん
[2021-05-07 09:43:44]
>>677 評判気になるさん
私はここの購入者ですが、予算的に余裕あるなら、川越でもいいんじゃないですかね。 同じ広さタイプなら500~1000万くらい高いんじゃないでしょうか。 あとは、街の雰囲気ですかね。川越は観光地ではあるので、人は多いかと思います。 観光地的な立地がよければ向こうで、日常の静けさを求めるならふじみ野じゃないですかね。 質問者さんの重視される点次第でまた変わると思います。 あと、こちらももう選べる階などは狭まってきてる?のと、川越は何とか会員優先枠があるみたいなので、営業タカラレーベンで一緒?だと思うので、まとめて聞いてみたらどうですかね。 |
679:
通りがかりさん
[2021-05-07 09:48:00]
|
680:
通りがかりさん
[2021-05-08 00:20:17]
住宅ローン減税の13年要件が契約は9月末までだから、6月の4期と最終期夏休みとかかな。
ブリリアふじみ野も一期は入居時期ギリギリ要件満たすから、9月末までにいっぱい契約取りたいだろうね。 |
681:
マンション検討中さん
[2021-05-08 05:19:22]
|
682:
通りがかりさん
[2021-05-08 09:58:31]
|
683:
マンション検討中さん
[2021-05-08 12:01:59]
|
684:
マンション検討中さん
[2021-05-08 18:17:46]
>>683 マンション検討中さん
坪単価でみたらプラウドと同じくらいですよね プラウドの時と比べたら建築費の高騰や消費税の増税もありますから仕方ない面もありますがせめて平均坪単価220万くらいにして欲しかったですよね |
685:
匿名さん
[2021-05-08 20:47:21]
設備仕様も結構差があるし価格高騰厳しいですね。
仕方がないですけど。 |
686:
マンション検討中さん
[2021-05-09 11:31:41]
>>684 マンション検討中さん
プラウドと同じ単価で設備仕様は落として 勝負してるとこがある意味すごい。 階段、共用廊下側の手摺りが賃貸仕様のスチール手摺りでガラスではないのが残念、、 共用廊下の広さはどうなんだろう? エレベーター降りて 廊下広いと 満足感高いんですよね、、分譲マンションて感じがして満足度が高い ただエントランスはかなり立派になりそうですが。 眺望を買ったと思えば立地はいいし、 ありですかね。 |
687:
マンション検討中さん
[2021-05-09 11:50:09]
>>686 マンション検討中さん
参考までに設備仕様はどこら辺を落としてるんですか? |
688:
匿名さん
[2021-05-09 13:12:02]
天井が低い(2400の部屋がある)
タンク付きのトイレ トイレにカウンター手洗いが無い 開き戸が多い バスルームが小さい 隔壁板が低い 掃き出し窓が小さい など 建具や内装も結構違いそうですが比較できる情報は持っていません。 |
689:
評判気になるさん
[2021-05-09 13:31:26]
|
690:
評判気になるさん
[2021-05-09 13:57:53]
>>689 評判気になるさん
あと、管理費、修繕費、インターネット費用などこ月額コストだとプラウドふじみ野よりは月1万くらい安そうです。あんまり目立ってないけど。 まあ、そう考えると設備仕様に拘る人じゃなければという感じですかね。 |
691:
評判気になるさん
[2021-05-09 14:16:49]
トイレはちょっと古臭い感じ。
|
692:
マンション検討中さん
[2021-05-09 14:36:27]
|
693:
マンション検討中さん
[2021-05-09 15:23:32]
>>687 マンション検討中さん
バルコニー側はガラス手摺りなのに、廊下側は 普通の鉄格子の様です。 トイレは賃貸仕様のタンクついてます。 勿論、手洗いカウンターないです。 あと廊下側の可動ルーバーがないんですよ。 これかなり便利なので残念です。 あとは洗面所の三面鏡も収納のなかに電源がなさそう。キッチンの戸棚がオプションだったり ハンズフリーキーもオプションだったり ですかね、私が気付いたとこは。 |
694:
評判気になるさん
[2021-05-09 16:54:42]
可動ルーバー便利ですよね。そうではないということはこちらも鉄格子みたいなタイプでしょうか?
連窓サッシでないのもそうですが、4LDKの部屋は窓のすぐ横やバルコニーの真ん中に室外機を置くことになって、丸見えで日中の景観が良くなさそうですね。 |
695:
評判気になるさん
[2021-05-09 17:20:50]
|
696:
評判気になるさん
[2021-05-09 17:23:15]
3LDKの書き間違えです
|
697:
マンション検討中さん
[2021-05-09 17:47:26]
>>694 評判気になるさん
ここ4LDKあるんですね。 可動ルーバーはなかったですし、 賃貸ぽい柵みたいです。 あと連窓サッシではないです。 アルコープスペースみたいのもなさそうなので 廊下の広さも期待出来ないかも |
698:
通りがかりさん
[2021-05-09 18:32:22]
>>685 匿名さん
価格高騰が厳しいのは目を瞑るしかないのですかね。 ふじみ野駅近の競合する新築マンションもなければ、築浅駅近の中古マンションも売出しがないですし。 強気に坪単価10-20くらい嵩上げしてるような印象を受けますが、人件費や建築費の高騰や住宅ローン減税延長の駆け込みを考えるとこの価格設定はやむなしなのか。 |
699:
通りがかりさん
[2021-05-09 19:02:34]
>>698 通りがかりさん
まあ、そうですよね。 私は立地重視でここにしました。 日常の過ごしやすさと、ららぽーとなど休日に楽しめるところも近いですし、車使いと駅近のバランスもちょうどよくて、入居時期考えると他に良さげなのがありませんでした。 |
700:
匿名さん
[2021-05-09 19:40:05]
ふじみ野に拘る理由がなければ他あたった方がいいですね。
|
701:
評判気になるさん
[2021-05-09 19:48:43]
|
702:
匿名さん
[2021-05-09 19:58:43]
|
703:
通りがかりさん
[2021-05-09 20:12:02]
アールコープ、食洗機、床暖房、可動ルーバー、連窓サッシ、引き戸、タンクレストイレ、手洗いカウンター付き、天井高くて、お風呂も広い、住宅ローン減税適用、東上線沿線の新築マンション。どこにあるか教えてください。
|
704:
通りがかりさん
[2021-05-09 20:19:45]
>>702 匿名さん
東武と西武の来年中入居マンションはほぼ回りました。 |
705:
口コミ知りたいさん
[2021-05-09 20:30:11]
>>703 通りがかりさん
つプラウド志木本町 |
706:
通りがかりさん
[2021-05-09 20:44:17]
|
707:
通りがかりさん
[2021-05-09 20:50:41]
|
708:
匿名さん
[2021-05-09 21:15:22]
|
709:
匿名さん
[2021-05-09 21:20:41]
|
710:
マンション検討中さん
[2021-05-09 21:57:21]
ディスポーザーこだわる人ってひとつ覚え的に感じる。
実際そんなに重要か。 戸建てにはほぼないし、 いつでもゴミを出せる状況なのに。 |
711:
通りがかりさん
[2021-05-09 22:07:56]
[成りすまし行為のため、削除しました。管理担当]
|
712:
匿名さん
[2021-05-09 22:10:15]
ディスポーザーの国内市場規模って4万台/年とかでしょ。マンションの供給戸数からすれば準富裕層のターゲット物件くらいって考えといた方が良い気がする。それ以外で付けてるのはもちろん有れば便利だけど、現実としてはそんなモノ。
|
713:
マンション検討中さん
[2021-05-09 22:37:41]
ディスポーザ要らないよね。しかもこんな小規模マンション。
|
714:
匿名さん
[2021-05-09 23:05:21]
>>707さんはあったらなお良いよねと言ってるだけなのに、なんか必死だね。
|
715:
マンション検討中さん
[2021-05-09 23:09:55]
B1gタイプ(102号室)って売れたんですかね?
|
716:
マンション検討中さん
[2021-05-10 08:10:37]
|
717:
匿名さん
[2021-05-10 10:06:18]
|
718:
匿名さん
[2021-05-10 13:04:48]
ディスポーザーは不要です。
汁が垂れたり臭いのひどい生ゴミは24時間ガンガンごみ出しすればすむ話です。 廊下に汁が垂れても管理人にすぐ掃除させれば問題ないですよ。 |
719:
匿名さん
[2021-05-10 13:37:26]
|
720:
マンション検討中さん
[2021-05-10 15:23:52]
|
721:
匿名さん
[2021-05-10 15:51:02]
>>720 マンション検討中さん
718の方はネガキャンしてるだけでしょうからスルーしておけば良いと思いますよ。 |
722:
匿名さん
[2021-05-10 18:24:06]
719さんや720さんは24時間ゴミ出し可なのに収集日まで家の中にゴミをためとくのですか?
廊下やゴミ置き場が汚れてるのを見つけたら管理人ではなくご自身で掃除するんですか? |
723:
匿名さん
[2021-05-10 18:37:03]
|
724:
評判気になるさん
[2021-05-10 18:41:08]
|
725:
評判気になるさん
[2021-05-10 18:42:50]
4期とは別に先日まで抽選受付していた102号室、更新されてないですね。
売れなかったのかな? |
726:
マンション検討中さん
[2021-05-10 21:29:25]
|
727:
評判気になるさん
[2021-05-11 00:44:37]
今までの人気物件
都心や駅近、築浅 これからの人気物件 住みやすさ、災害安心度、駅近(これがないと、マンションの意味がない) になればいいなぁー |
728:
評判気になるさん
[2021-05-11 16:17:21]
災害安心度?
数%しかない耐震等級2とか3のマンションを選ぶんだろうなぁ。 |
729:
評判気になるさん
[2021-05-11 23:05:30]
|
730:
通りがかりさん
[2021-05-11 23:27:55]
|
731:
匿名さん
[2021-05-11 23:56:20]
抽選なかったんじゃない?
|
732:
通りがかりさん
[2021-05-13 09:19:00]
|
733:
マンション検討中さん
[2021-05-14 10:26:04]
|
734:
通りがかりさん
[2021-05-16 14:47:13]
|
735:
マンション検討中さん
[2021-05-16 23:46:07]
>>703 通りがかりさん
うーん、少し前までは当たり前だったのが、 建築費高騰で色々削られ、、、 となりのライオンズは築8年ですが、 ディスポーザーも可動ルーバーも当たり前についてます。 築13年のふじみ野のアクエスもディスポーザーありますし、最近のマンションが設備仕様を削り過ぎなんですよね。まぁ仕方ないですが。 となりのブリリアふじみ野は食洗機も床暖房もなく 直床ですから、そう考えるとここはいい方ですよ。 |
736:
マンション検討中さん
[2021-05-17 10:29:09]
志木のブリリアも何もついてないですよ。
そしてここより1千万くらい高い。 |
737:
匿名さん
[2021-05-17 14:38:32]
ブリリア志木ガーデンは連窓サッシなのが開放感あっていいですよね。
こっちの窓は小さくてちょっと圧迫感があります。 |
738:
マンション検討中さん
[2021-05-19 17:18:46]
食器棚のオプション付ける方って結構いらっしゃるんですかね?
釣戸棚は欲しいなーと思ってるのですが、どうなのかなと。。 |
739:
名無しさん
[2021-05-19 19:12:40]
|
740:
マンション検討中さん
[2021-05-19 19:58:02]
|
741:
マンション検討中さん
[2021-05-19 22:42:21]
|
742:
マンション検討中さん
[2021-05-19 23:09:07]
|
743:
マンション掲示板さん
[2021-05-19 23:20:00]
|
744:
匿名さん
[2021-05-20 01:10:05]
天井高2400しかないの、結構低いね。
近隣だとここぐらいじゃない? |
745:
マンション検討中さん
[2021-05-20 07:22:09]
>>742 マンション検討中さん
別みたいですよ モデルルームにあったダイニングテーブルとか家具をオーダーメイドできるオプションが数ヶ月後にあるみたいです 普通のオプションのときに営業の方から話があると思いますよ |
746:
通りがかりさん
[2021-05-20 07:31:41]
|
747:
マンション検討中さん
[2021-05-20 09:49:06]
|
748:
マンション検討中さん
[2021-05-20 12:40:52]
|
749:
マンション検討中さん
[2021-05-20 18:29:50]
|
750:
通りがかりさん
[2021-05-20 21:23:35]
可動ルーバーがないこととタンク付きのトイレにびっくりした。
廊下の手摺りとあいまって、賃貸みたいなマンションですね。 |
751:
通りがかりさん
[2021-05-20 22:04:09]
>>750 通りがかりさん
そうですね! でも今多いですよ。設備のないマンション。 不動産の価格が上がりまくってますから。 ブリリア志木もふじみ野もそうですし。 設備なくてこの金額に収まってくれて良かったです。 設備重視なら鶴瀬へどうぞ。 |
752:
通りがかりさん
[2021-05-20 22:21:28]
|
753:
通りがかりさん
[2021-05-20 22:47:10]
|
754:
通りがかりさん
[2021-05-20 23:04:37]
|
755:
匿名さん
[2021-05-20 23:32:48]
|
756:
通りがかりさん
[2021-05-20 23:53:46]
|
757:
通りがかりさん
[2021-05-21 00:33:12]
>>756 通りがかりさん
それで、あなたみたいな人は他にいいマンションを挙げれずだんまりします。 |
758:
通りがかりさん
[2021-05-21 00:59:56]
|
759:
マンション検討中さん
[2021-05-21 01:35:48]
>>751 通りがかりさん
750さんではないですが、ブリリア志木とも比較しています。 お風呂が全部1418なのがいいですね。 こちらは1317の部屋が結構あり、狭いのでそこは避けようかなと。 他の方が書いている通り連窓サッシでないことは 私も気になって迷っています。 |
760:
評判気になるさん
[2021-05-21 01:51:08]
|
761:
評判気になるさん
[2021-05-21 01:53:24]
|
762:
通りがかりさん
[2021-05-21 02:09:23]
|
763:
通りがかりさん
[2021-05-21 05:38:00]
100%はないんだし住みたい街に理想のマンション建つの待ってたらローン払える年齢過ぎて結局買えなくなりそう。設備と価格にこだわる人は妥協出来ないんですかね?そもそも買う気もないから言える?
|
764:
通りがかりさん
[2021-05-21 08:34:00]
>>762 通りがかりさん
購入者です。 早く、ここよりコスパよくて立地もいいと思う新築マンション挙げてくれませんかね。 次で書いてくれないと、現状ないとみなします。 もしかしたら、探し始めたばかりの方かもですし。 |
765:
マンション検討中さん
[2021-05-21 09:53:23]
私もこちらを含めた複数検討していますが、この空気で自分の候補を書きたい人はいないでしょうね。
どこも良し悪しあるのですから、悪いところを書かれたら良いところも書いたらいいだけではないですか? |
766:
評判気になるさん
[2021-05-21 10:07:34]
|
767:
マンション検討中さん
[2021-05-21 12:19:04]
>>759 マンション検討中さん
わたしもブリリア志木と検討していました。 たしかに連窓サッシは高級感もあっていいですよね。 ブリリア志木は手前の洋室2つがアウトフレームでないのが気になりました。 可動ルーバーは欲しかったと思います。 |
768:
評判気になるさん
[2021-05-21 16:16:21]
Dタイプの2階で5148万円ってなってますけど、他の階はいくらくらいですかね?
1階ごとにプラス50?100万くらい? |
769:
マンション比較中さん
[2021-05-21 16:44:48]
>>768 評判気になるさん
価格表をぱっと見せてもらった時の記憶なのでざっくりですが、大体1階ごとに40万~50万プラスだったと思います! |
770:
通りがかりさん
[2021-05-21 16:49:24]
|
771:
マンション検討中さん
[2021-05-21 16:59:21]
上福岡のブリリアよりはまだ良い気がします。街の雰囲気もこちらの方が良さそうです。
|
772:
マンション検討中さん
[2021-05-21 17:15:52]
>>770 通りがかりさん
なんで? |
773:
通りがかりさん
[2021-05-21 18:28:34]
|
774:
評判気になるさん
[2021-05-21 19:29:24]
>>769 マンション比較中さん
ありがとうございます! 高層階で5500万強くらいですね。 6000万超えると見学もやめとこうかと思ったので。苦笑 ブリリアふじみ野行った後に、こことトナリエの近くだけ通りましたら。 立地的にはこちらの方が魅力でした。 イオンとららぽーとも休日利用なら近いですし。 |
775:
マンション掲示板さん
[2021-05-21 20:12:08]
立地だけでいうと、個人的にはヤオコーとイオンタウンが目の前の方が便利だと思います。
それが全てではないですけどね。 |
776:
通りがかりさん
[2021-05-21 23:45:06]
子供の習い事関連だと、こことブリリアだとどちらが色々通いやすいですかね。
ブリリアにも同じこと書きたいと思います。 5歳から小三くらいまであたりで。 |
777:
評判気になるさん
[2021-05-22 01:03:23]
何年住むか
両親の勤務体系 車の有無 習い事の種類 などで変わりますし、それぐらいのことで変わる差しかないと思います。 |
778:
463
[2021-05-22 02:02:53]
|
779:
マンション検討中さん
[2021-05-22 08:02:28]
>>776 通りがかりさん
徒歩1分のトナリエふじみ野に ・そろばん教室 ・子ども英会話 ・体操教室 ・バレエ教室 ・学習塾や幼児教室 ・スポーツクラブ(ジュニアスイミング) があります。何をさせたいかによりますが一通り揃っていますよ。 |
780:
匿名さん
[2021-05-22 12:08:13]
トナリエにある英会話は、ネットのレビューがあまり良くなかったので、
他の習い事も含めて質や相性はよく吟味した方がいいですね。 近くにあればそれでいいものではないと思います。 |
781:
マンション掲示板さん
[2021-05-22 15:20:39]
|
782:
通りがかりさん
[2021-05-22 17:17:28]
|
783:
評判気になるさん
[2021-05-22 21:13:48]
先日夜中に現地を通りがかったのですが、目の前の県道266号線をマフラーを改造したようなうるさいバイクが行ったり来たりしていました。
日が変わるような時間だったので、騒音が心配になりました。 |
784:
匿名さん
[2021-05-23 01:40:03]
|
785:
マンション検討中さん
[2021-05-23 19:42:19]
463みたいなやつが上階に住んでたら詰むな
|
786:
マンション検討中さん
[2021-05-23 22:09:19]
|
787:
マンション掲示板さん
[2021-05-23 22:46:35]
トナリエから丸亀製麺が撤退。
|
788:
マンション検討中さん
[2021-05-24 06:09:54]
|
789:
匿名さん
[2021-05-24 06:38:07]
|
790:
マンション検討中さん
[2021-05-24 11:39:19]
コロナ禍でなければホームパーティーぐらい普通では?
ワクチンが広まってリスクが下がれば我が家もやりたいと思います。 |
791:
マンション検討中さん
[2021-05-24 16:20:41]
|
792:
マンション検討中さん
[2021-05-24 17:00:53]
ホームパーティーって・・・・
ただの友人呼んでの宅飲みでしょ。 てかコロナリスクが下がったら外で飲みなよ |
793:
周辺住民さん
[2021-05-24 18:02:22]
駅から途中にある焼き鳥屋がおいしいですよ。
コロナがなかったらお酒のんで帰りたいですね。 |
794:
名無しさん
[2021-05-24 18:14:45]
いいじゃん、ホームパーティー。
家買ってそれぞれやりたいことあるんじゃないの。 うちはDIYで内装とかやるつもり。 |
795:
マンション検討中さん
[2021-05-25 09:40:19]
騒音問題さえおこらなければね
|
796:
名無しさん
[2021-05-25 20:42:30]
|
797:
マンション検討中さん
[2021-05-27 01:18:50]
|
798:
匿名さん
[2021-05-27 10:22:56]
少し遠くなるけど大井のイオンにも丸亀ありますのでね、何か新しい店に期待しましょう
|
799:
マンション掲示板さん
[2021-05-27 11:41:44]
|
800:
匿名さん
[2021-05-30 05:32:00]
近くなら【徳一うどん】も美味しいです。
https://s.tabelog.com/saitama/A1103/A110302/11005828/ |
学区の東原小学校はどうですかね?