ファインレジデンスふじみ野についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.keihan-re.jp/mansion20003/index.html
所在地:埼玉県ふじみ野市うれし野二丁目7-1,他6筆(地番)
交通:東武東上線「ふじみ野」駅徒歩6分
間取: 2LDK~3LDK
面積:55.66m2~70.98m2
売主:伊勢原建物株式会社・京阪電鉄不動産株式会社
施工会社:斎藤工業株式会社
管理会社:京阪カインド株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2020-08-04 16:10:39
ファインレジデンスふじみ野ってどうですか?
581:
通りがかりさん
[2021-04-20 13:41:51]
|
582:
匿名さん
[2021-04-20 15:11:35]
3期とは別になってる102号室はキャンセルかな?
|
583:
買い替え検討中さん
[2021-04-20 15:29:32]
>>581 通りがかりさん
私も近隣中古物件の相場見てると同じくらいの減価で妥当な感じだと思います。こちらは仕様は皆さんご指摘のようにぼちぼちレベルですが、ソヨカ隣接の便利さと周辺のスッキリした街並みは素敵ですね。(ディスポーザは今住んでるマンションにも付いてますが、最初以外使わなくなりましたので気にしてません) |
584:
周辺住民さん
[2021-04-20 15:54:17]
>>581 通りがかりさん
R254沿いの生鮮市場TOPがオススメです。 魚が新鮮でお寿司がとても美味しくお肉は質が良く安いです。 日曜日や年末は近くの道路が渋滞します。 ロピアはカードが使えないのが不便です・・・ 来年までに使える様になって欲しい。。 |
585:
評判気になるさん
[2021-04-20 15:59:25]
|
586:
通りがかりさん
[2021-04-20 16:50:57]
>>581 通りがかりさん
田中青果の生鮮市場ってスーパーが小学校の近くにあるんですけど野菜はそこが一番安くていいですね! 休日とかは駐車場待ちしてる日もあります 肉と魚は個人的にヤオコーが良いです 駅の反対側になるので少し行きにくいですけどららぽーとにもヤオコーはあるので買い物ついでに買ったりもします 魚は生鮮TOPの角上魚類もあるので年末とか特別なときはそっちも使ったりしています |
587:
匿名さん
[2021-04-20 22:07:52]
あぐれっしゅもありますよね。新鮮な地元野菜が手に入りますね。新鮮なだけあって日持ちはするけど少しお高い…
|
588:
匿名さん
[2021-04-20 22:17:06]
ふじみ野駅周辺だと駅近の新築マンションは当分出なさそうでしょうか?西口のほうは結構マンション建ってますが反対口はあまりマンションが建ってないですよね。
|
589:
検討板ユーザーさん
[2021-04-20 23:43:21]
[No.579~本レスまでは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
590:
マンション検討中さん
[2021-04-20 23:49:02]
|
|
591:
匿名さん
[2021-04-21 11:24:17]
>>588 匿名さん
駅の東口→西口に住んでいて駅周辺をよく歩いているのですが、マンションが建つような土地がここより駅近になさそうに見えます。 話が逸れますがここと同じくらいの距離で東口駅近マンション、となるとふじみ野市ではなく富士見市アドレスになります。もしお子様のいらっしゃるご家庭でしたらアドレスも検討材料になるかもしれません。 |
592:
匿名さん
[2021-04-21 12:38:42]
|
593:
匿名さん
[2021-04-21 23:01:19]
>>592 匿名さん
すべて個人的な意見ですがどちらの市というよりどの駅か、というのを重視される方が多いようです。お隣に鶴瀬駅(富士見市)と上福岡駅(ふじみ野市)がありますが、駅周辺は昔ながらの街並みが残っています。ふじみ野駅はこの2つよりも新しい駅のためか駅周辺の道が広めで雰囲気が大分異なります。なのでふじみ野駅の雰囲気が気に入ったという方ですとアドレスより先にふじみ野駅で探し始めるかな、と思います。 続いてふじみ野駅近で富士見市かふじみ野市か?というとそこまで大差ないかと。私は子供中心の生活なので視点が偏ってしまいますが、富士見市のメリットはふじみ野小の学区であることです。実はこの小学校は人気があります。中学校は遠いですがご家庭によっては中学受験されるようですし、その年齢だとお友達との関係もあるでしょうから良し悪しの判断はそれぞれと言ったところでしょうか。スーパーと広い公園も近くにあって良いです。 この物件周辺のメリットは日常のお買い物が便利、駅と線路が近いわりに静かということです。日用品はソヨカ、イオンまで足を運べば生活用品まで一通り揃いますね。ソヨカは広場がありますが深夜にたむろしていたり騒ぎ声などもまずないです。私は東口、西口に住んでみて、西口の方が街に活気があるのに静かな住環境だと思いました。学校はふじみ野小の人気に比べれば普通の学校です。 資産価値は私にはわからないので総合的にどちらが良いかは?です。 長々と失礼しました。 |
594:
匿名さん
[2021-04-22 08:29:40]
|
595:
マンション検討中さん
[2021-04-22 10:00:16]
ふじみ野小は確かに人気がありますが考え方はそれぞれです。今はどうか分かりませんが、以前はアイムのお子様が多く医者や弁護士など裕福な家庭な為、夏休みは海外は当たり前、生活の水準も高くあわせるのが大変と聞きました。
中学校は私立受験しない限りあまり程度の良い学校とは言えません。 |
596:
匿名さん
[2021-04-22 12:08:41]
>>594 匿名さん
はい、現在子育て中の方々から聞いているので今も人気が高いと思います。ただ、私は何が良くない、という言い方は控えております。自分にとっては都合が良くないことでも人にとってはそうでもない場合もありますので。私の話ははっきりしない感があるかもしれませんね。 長くなりましたが594さんに駅周辺のことを少しイメージして頂けたようでよかったです。失礼します。 |
597:
マンション掲示板さん
[2021-04-22 22:18:52]
3期9戸ってめっちゃ少ないね。
要望が入ってる分だけの販売だろうから完売はするだろうけど。 |
598:
通りがかりさん
[2021-04-23 01:29:59]
>>597 マンション掲示板さん
三期とパンダ部屋終わったらあと、残り3分の1くらいかな。 小学校の情報もためになりましたが、保育園と幼稚園の情報も可能なら教えて欲しいです。笑 来年の4月に年少になる子供がいます。 |
599:
匿名さん
[2021-04-24 20:16:45]
>>598 通りがかりさん
幼稚園はよく見かけるのは みほの、文教学院大、なみき、きたはら、谷津 あたりですね。自分の周りで一番人気はきたはらです。園のカラーが結構違うのでこんなご時世ですが見学オススメします。↑の幼稚園で特別入りにくい所は現在はないみたいです。 保育園は詳しくないのですがふじみ野市は入りやすいと聞いたことはあります。 |
600:
通りがかりさん
[2021-04-25 13:50:50]
|
仮に5千万として10年で4千万、15年だと3千5百万弱くらい?
まあ深く考えてないので、荒れない程度に意見聞きたいです。
あと、地元民の方ロピア以外にオススメのスーパーありましたら教えてください。笑