埼玉の新築分譲マンション掲示板「ファインレジデンスふじみ野ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. ふじみ野市
  5. うれし野
  6. ファインレジデンスふじみ野ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2022-12-04 16:34:23
 削除依頼 投稿する

ファインレジデンスふじみ野についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.keihan-re.jp/mansion20003/index.html

所在地:埼玉県ふじみ野市うれし野二丁目7-1,他6筆(地番)
交通:東武東上線「ふじみ野」駅徒歩6分
間取: 2LDK~3LDK
面積:55.66m2~70.98m2
売主:伊勢原建物株式会社・京阪電鉄不動産株式会社
施工会社:斎藤工業株式会社
管理会社:京阪カインド株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2020-08-04 16:10:39

現在の物件
ファインレジデンスふじみ野
ファインレジデンスふじみ野
 
所在地:埼玉県ふじみ野市うれし野二丁目7-1,他6筆(地番)
交通:東武東上線ふじみ野駅徒歩6分

ファインレジデンスふじみ野ってどうですか?

401: 匿名さん 
[2021-03-23 09:30:40]
都内に通勤してますが馬鹿にする訳じゃないけど、同僚にふじみ野マンション買ったとか正直言えない…広さも普通で高いなら尚更…
402: マンション比較中さん 
[2021-03-23 09:49:22]
>>401 匿名さん
あまりそういう事言わない方がいいですよ
誰にもなんのメリットもないし同僚に言えないなら買わないでしょ?
あなたの性格が疑われるだけですよ
403: マンコミュファンさん 
[2021-03-23 09:59:31]
やっぱりネガには即レスか…
自分の思ってる事を言うのも大事かと。
共感する人も居るだろうし、そういう考えもあるよなって考える人も居るでしょうし。
どうせギャラリー言っても営業さんは良い事しか言わないのですから。
404: マンコミュファンさん 
[2021-03-23 10:31:30]
[自作自演、もしくは成りすまし行為のため、削除しました。管理担当]
405: マンション検討中さん 
[2021-03-23 11:14:56]
私としてはふじみ野市は全然良いです。この物件はもう少し設備かお値段どうにかならなかったのでしょうか。
406: 検討板ユーザーさん 
[2021-03-23 11:51:37]
第二期って売り出しがそもそも7戸だったはずなのですがそれ以上売れたりするものなのですか?
407: マンコミュファンさん 
[2021-03-23 12:47:29]
売れないです。売れてたら2期1次2次として出していくはず。
もっと言うと2期の7すら売れてない可能性もあります。1期も同様に。
408: 検討板ユーザーさん 
[2021-03-23 13:11:32]
>>407 マンコミュファンさん
そうすると2期完売ってなっているから7戸は売れたってことですかね?
409: マンション比較中さん 
[2021-03-23 14:30:09]
1期は20戸で完売だったと思うので合計で27戸売れてるんですね。
410: マンション検討中さん 
[2021-03-23 14:53:48]
2期ほぼ完売と聞きました。3期は高層階と角住戸でいずれも5000万超え。
411: マンション検討中さん 
[2021-03-23 17:27:08]
ふじみ野なのに高いとか、さいたま市買えるとか、人に言えないとか、
どうでもいい書き込み多いですね。

人に言えないのに掲示板には来る(笑)
そういう人は埼玉の物件なんて検討しないでしょうし、買わなきゃいい。

都内の物件買えばいいのに。

掲示板には書き込んで行く、
何がしたいのだろう、
ここに限らず、価格はこのご時世なので
仕方ないですね。

結構売れてるんですね。ここ。
412: 匿名さん 
[2021-03-23 17:31:46]
>>401 匿名さん

ちなみに何で言えないんですか?
413: 検討板ユーザーさん 
[2021-03-23 19:05:01]
>>409 マンション比較中さん
1期は30戸完売でしたので7戸完売していれば合計で37戸ですね
約半分売れていることになりますね!
414: マンション検討中さん 
[2021-03-23 21:36:07]
30 → 7 → どうなる?
415: 通りすがりさん 
[2021-03-23 22:31:59]
>>412 匿名さん
プライドだけ高いんじゃないですか?(笑)
416: 匿名 
[2021-03-24 00:37:08]
>>403 マンコミュファンさん

わざわざネガを言いにくるのもどうかと……
1千万くらい安かったらそんな事言わなかったんでしょうね。
今の価格でも購入してる人はいる訳だし買えない人の妬みに聞こえますね。
だいたい同僚に言えるかどうかで住まいを決めるんですかね。
417: マンション検討中さん 
[2021-03-24 03:37:24]
割高で買ってしまったとしたら、
妬みではなく憐れみの気持ち。
418: 通りがかりさん 
[2021-03-24 09:40:35]
割高でも納得して購入しているはずなので
ご心配なく(笑)
419: 匿名さん 
[2021-03-24 13:23:45]
購入物価を少しディスられたからっていちいち買えない人の妬みなどと見下すのはやめましょう。
悪意のあるネガと同じですよ。スルーしましょうよ。
420: マンション比較中さん 
[2021-03-24 15:00:38]
>>402 マンション比較中さん
おっしゃる通り!ふじみ野は最近人気があります。401がおかしい。
421: マンション検討中さん 
[2021-03-24 17:16:30]
ふじみ野は東上線の中では新しい街だから区画整理をもとに街づくりされたので街並みが綺麗で環境も良いんだよね。ららぽーとやイオンタウンもふじみ野に出店しているのも事実で一番将来性がある街かもね。
422: マンション検討中さん 
[2021-03-24 19:58:24]
今日近くまで行ったので見てきました。
4階まで形が出来上がっていましたが
すごい存在感でした。
15階となるとかなり存在のある物件になると思います。
立地には恵まれているし日当たりも今のところ確保されてるし、お隣駅のブリリアは4,000万とか言われているのでここの高層階が5,000万超えなのは仕方がないのかなと思いました。
(急行停車駅、駅近ということで)
423: 通りがかりさん 
[2021-03-24 20:37:41]
ふじみ野市は2045年の人口も増加予想になっていますし今年のSUUMOの首都圏住みたい街ランキングでは圏外から141位にランクインしましたしこれから期待できる街ではないでしょうか!
424: マンション検討中さん 
[2021-03-25 00:48:02]
↑営業の方ですか?
425: マンション検討中さん 
[2021-03-25 00:59:19]
>>422 マンション検討中さん

何故ブリリアと比較して5,000万超えが仕方ないとか言えるのでしょう…ブリリアとは物が違います。割高感は否めないです。
426: マンション検討中さん 
[2021-03-25 01:58:50]
>>425 マンション検討中さん
長谷工ブリリアと物が違うってどういう意味ですか?

ブリリアというのは名ばかりで郊外の長谷工仕様ですよ。 

沿線物件検討してますが、さすがに上福岡駅
徒歩10分以上の物件とは比較にならないかと。

おそらくこの掲示板来てる人も

東上線で埼玉となると和光、朝霞台、志木、ふじみ野、川越あたりで検討ではないでしょうか。
427: マンション検討中さん 
[2021-03-25 09:11:06]
ここの施工会社が過去に施工した物件の掲示板は荒れてたから長谷工より下かもしれないね。設計はどこだっけ。
428: マン探中 
[2021-03-25 09:59:57]
>427さん
どこにそのような掲示板がありますか?
参考にしたいのでリンクを貼って頂けないでしょうか。
429: マンション検討中さん 
[2021-03-25 11:30:05]
>>427 マンション検討中さん
ここは二重床、二重天井、共用廊下側も
アウトポールでしたので仕様的には悪くないと思いますよ。欲を言えば共用廊下側もガラス手摺りが良かったのとアルコープ的なスペースが欲しかった。
高級感でるし、戸建感出るので

430: マンション比較中さん 
[2021-03-25 11:49:13]
>>425 マンション検討中さん
上福岡のブリリアも設備良くないですよね
物の違いがよくわかりません
なにが違うのですか?
ネームバリュー?
431: マンション検討中さん 
[2021-03-25 16:36:54]
ここを検討されてる方で、上福岡ブリリアと比較して悩まれる方ってそんなに多いのでしょうか?駅から離れてる時点でわたしの場合は対象外になってしまいます。
確かに初め値段聞いた時は「ふじみ野でそんなに高いか?!」とは思いましたが、年齢や家庭状況もろもろ考えると、数年待って他にいいところが出てくる保証もないし、うーん、という感じです。ふじみ野の街が気に入ってるなら、決めちゃっていいとも思うんですけどね。
432: マンション検討中さん 
[2021-03-25 20:10:12]
全然検討してますよ。判断のタイミングが難しいですけどね。
433: マンション検討中さん 
[2021-03-25 22:00:27]
確かに駅から離れてるならどうせなら戸建てのがいいかなと思っています。
戸建てでは難しい駅近をマンションで考えるという感じですね。
これは自分が戸建て派だったから言えることですが。
434: マンション検討中さん 
[2021-03-25 22:46:53]
>>433 マンション検討中さん
ですね、私もそう思います。
駅徒歩10分以上のマンションを買う理由が見当たらない。
435: マンション検討中さん 
[2021-03-25 23:21:58]
ちょっと見ない間にすごく賑わってますね!
私は、駅からの距離が近いところに住んだ事がなかったので今まで気にしてなかったのですが、今住んでるところが駅4分で「駅が近いってなんて便利なんだろう」と思い、買うなら駅近しかないと思ってここを検討しています。
価格はもちろん安い方が嬉しいですが、折角マイホームを買うなら私は利便性を重視していますので、たった数分でも駅に近い方を選びたいと思います。
金額は・・・数年前にプラウドふじみ野が出来て一気に相場が上がった感があるので、仕方ないかなと思います・・・。
設備は良い方が良いのはもちろんですが、私は現状賃貸なのでそれから比べたら良くなるし、出来る範囲で自分好みに変えていくのも良いかなと思っています。
家選びは何を重視するかと、タイミングですね。
436: マンション検討中さん 
[2021-03-25 23:24:08]
>>427 マンション検討中さん
私も施工会社のレベルは気になります。
検討の材料にしたいので、教えて頂けますか?
437: マンション検討中さん 
[2021-03-25 23:36:28]
>>436 マンション検討中さん

仕様は決まっている訳で 施工会社を気にしても解決しないですよ。

入居後、半年、一年と定期的にアフターが無償で受けられるはずなので心配無用かと思います。

納得するまで直してくれます。
それから引き渡しなので、
438: 通りがかりさん 
[2021-03-25 23:58:05]
>>424 マンション検討中さん
残念ながら営業の方ではないです
ふじみ野に住んでいる者なのでふじみ野の魅力を少しでも伝えられたらなと思って書いただけです
439: マンション検討中さん 
[2021-03-26 00:14:09]
>>437 マンション検討中さん
施工会社のレベルが低いと言ってるような書き込みがあったので気になったのですが・・・。
427さんとは別の方と思われますが、納得するまで直してくれると言えるという事はそういう経験があるという事でしょうか?
440: マンション検討中さん 
[2021-03-26 02:52:05]
>>437 マンション検討中さん

仕様というか設計が同じでも施工会社によって仕上がりは全く変わります。
特に直接見えづらいところ。
せめて内覧会にインスペクターは連れて行ったほうがいいです。

入居前の補修もしてくれるけど1-2週間はかかるので、引き渡し・引越を考えるとそう何度もできない。
入居後の補修は、部位によっては「1-2年で不具合が落ち着くので様子見てほしい」がよくある回答。
だから施工会社の良し悪しはとても大事。
441: 購入経験者さん 
[2021-03-27 10:02:43]
私は元ゼネコンの人間ですが、施工会社は確かに重要です。
ここを購入するときに施工会社を調べましたが、知名度は少ないでしょう。最初は不安がありましたが官舎など公的な建物を施工している実績があったので、まぁ大丈夫だろうと思い納得しました。

大手の施工会社で不具合がたくさん見られてる時代です。旭化成→杭が入っていない、長谷工→盗撮問題など知っている会社=安心ではなくなってしまったので、やはり自分の目で調べることをおすすめします。
442: マンション検討中さん 
[2021-03-27 13:48:26]
>>439 マンション検討中さん
私は分譲マンションを購入したことがありますので
当たり前の対応です。

引き渡し前と入居してからも確か半年か
一年目にアフターあります。

施工会社が納得するまで直してくれますよ。
クロスとか、フローリングとか。

念のため確認してみてください。
443: マンション検討中さん 
[2021-03-27 22:10:33]
1時間やそこらの内覧会で全部指摘するのは不可能。
施工会社が悪ければ指摘事項も多いし対応も微妙。
ここの施工会社がどうかは知らないけど、施工会社はとても重要。
444: 匿名さん 
[2021-03-28 03:27:37]
>>414 マンション検討中さん

次は4ぐらい?
期ごとの販売戸数はたいてい減っていくので、
楽観的に7ずつと見積もってもあと5期はかかりますね。
445: マンション検討中さん 
[2021-03-30 09:21:45]
希望の時間は既に予約で満席でしたが遅い時間に空きがあり見学に行ってきました。
コロナ対策もしっかりされていて安心できました。駅近なのに閑静で環境が良く、南向きで日当たり眺望も良く、目の前に大型のショッピン施設もあり、非の打ち所がない大変良い物件だと思いました。
446: マンション検討中さん 
[2021-03-30 10:48:50]
HPにEタイプの間取りがなくなっていました。
ルーフバルコニーのある部屋。
売れたのかな。
447: マン郎 
[2021-03-30 12:21:28]
モデルルーム行ってきました。
沿線の新築はだいたい見ましたがとても良い物件だと感じました。価格面は悩ましいところはありますが他と比べてマイナス要素があまりない印象でした。
448: マンション検討中さん 
[2021-03-30 14:58:25]
オプションは何階まで締め切ってるんでしょうか。ハンズフリーキーはオプションだそうですが付けたいところです…
449: 名無しさん 
[2021-03-30 16:51:56]
4~6階は3月頭が締め切りでした。
450: 匿名さん 
[2021-03-30 18:35:11]
また営業が出現してるなー。
値下げに期待しています。
451: マンション検討中さん 
[2021-03-31 00:16:51]
>>449 名無しさん
先日モデルルーム観に行きましたが、かなり
売れてましたね。あと30戸もないくらいだったような。この調子だと竣工前には完売しそうです。

都内へのアクセスというより、住環境でしょうか。
確かに区画整理もされていて、
駅周辺はきれいですし、ここも実際徒歩5分程度で
目の前が商業施設なので結構条件は揃ってますね。

上層階なら眺望ついてきて南東ですからね。
価格は妥協点でしょうか。
452: マンション検討中さん 
[2021-03-31 08:57:49]
2期に7件しか売れなかったから失速してますけどね。
453: 通りがかりさん 
[2021-03-31 09:29:26]
>>452 マンション検討中さん

7件しか販売しなかったんじゃない?
454: 匿名さん 
[2021-03-31 20:44:01]
>>453 通りがかりさん

・1つの期で売りすぎない
・タイプを分散させる
・完売になるように、事前に部屋の要望を聞いて数を調整する
ということは当然するけど、
2期で極端に減ったのは良くないと思います。
要望がうまく集まらなかった可能性がありますね。
455: マンション検討中さん 
[2021-04-01 16:13:21]
>>452 マンション検討中さん
まだ2期が終わったばかりなのに失速って(笑)
459: マンション検討中さん 
[2021-04-02 11:25:54]
[NO.456~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、及び、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
460: マーン 
[2021-04-02 11:53:35]
私はここを購入しました。
色々探しましたが、駅近、商業施設隣接、日当たり、眺望、子育て向きの街etc どれも自分達の条件に合っていました。
待てば他の良い物件もあるかもしれませんが、もう出てこない可能性もあると考えると良い判断だと自分では納得してます。
対抗馬として、最近話題の上福岡のマンションも検討し、実際に歩いて見に行きましたが街の雰囲気はふじみ野が好きでした。
来年の引き渡しが楽しみです。
461: マンション検討中さん 
[2021-04-02 16:06:04]
価格さえ希望にあえばですが、周辺環境は良いですよね。
462: 検討板ユーザーさん 
[2021-04-02 18:21:05]
建具がソフトクローズになってなかったのが気になりました
463: 名無しさん 
[2021-04-03 13:18:29]
いい品質を見つけました。買う前に周りの駅が調べました。
だからいい物件だと思います。
464: 口コミ知りたいさん 
[2021-04-03 13:31:48]
>>463 名無しさん

言葉の意味がわからないのですが…
465: 通りがかりさん 
[2021-04-03 14:42:41]
>>463 名無しさん
中国人かな?
466: マンション検討中さん 
[2021-04-04 01:53:23]
急行停車駅近なのに騒音も無く閑静な住環境、南向きで日当たり眺望良好、目の前に大型ショッピングセンターありで悪いところが見当たらない物件でした。沿線で8物件程見ましたが今のところダントツ1番候補で考えています。
467: マンション検討中さん 
[2021-04-04 02:16:57]
>>466 マンション検討中さん

8物件とは、どこですか?
468: 名無しさん 
[2021-04-04 02:20:21]
一生に一回の買い物だと考えると極力妥協はしたくないですよね。妥協すれば価格は少し安くなると思いますが、後悔しながら何十年もローンを払って行くのは辛すぎると思います。それよりも妥協点が少ない気に入った物件であれば支払いが多少高くても全然頑張れる気がします。
469: マンション検討中さん 
[2021-04-04 04:05:55]
全てが優れていることなんてまずないのだから、どこの他物件を見て何が優れていて何が劣っているのか比較も書かずにヨイショするのはただの営業行為だよね。
この物件の掲示板はこういうのが多くて参考にしづらい。
470: 名無しさん 
[2021-04-04 07:40:50]
>>469 マンション検討中さん

同感です。営業の人がいるなら書込みは遠慮して欲しい。
471: 通りがかりさん 
[2021-04-04 09:22:47]
大型ショッピングセンターではないな。
でもまあそこそこ役には立ちます。
472: マンション検討中さん 
[2021-04-04 20:06:30]
>>469 マンション検討中さん
同じく激しく同感。自作自演は遠慮願いたい。販売代理店の営業さん、ネット書き込みチェックしてる暇があれば他の仕事に時間使って下さい。
473: マンション検討中さん 
[2021-04-05 12:14:29]
>>466 マンション検討中さん

南向きじゃなくて南東ですね。
474: マンション検討中さん 
[2021-04-05 20:17:29]
>>466 マンション検討中さん

電車の音は1階では他の音にかき消されたり建物で遮蔽されて聞こえなくても、高層階だとよく聞こえるということが結構あるので注意が必要です。
遮音性が低いと気になるかも。
475: 名無しさん 
[2021-04-06 07:55:44]
あと何戸くらい残っているのでしょうか?
476: マンション検討中さん 
[2021-04-06 11:59:57]
>>466 マンション検討中さん
ダントツって何がですか?
477: 匿名さん 
[2021-04-06 14:34:53]
466さんではありませんが。

ふじみ野は駅前に何も無くとても落ち着いた環境です。
タワマンが多いので東上線沿いでは唯一都心のような洗練された雰囲気です。
目の前の大型ショッピングモールでだいたいの物は揃います。ららぽーとの隣に住んだらうるさくて困りますが、こちらはちょうど良い規模感です。

東上線沿線を見てますが、急行がとまらない上福岡は問題外だし、志木は駅前がうるさいし、朝霞も垢抜けない雰囲気ですね。
478: マンション検討中さん 
[2021-04-06 14:57:50]
>>477 匿名さん

ありがとうございます。参考にします。
479: 匿名さん 
[2021-04-06 19:57:22]
評価は人それぞれ。良し悪し、どこの誰かも分からない人の話は過信し過ぎず実際に自分で見て納得して判断するのが一番です。
480: マンション検討中さん 
[2021-04-06 21:20:45]
>>477 匿名さん

都心に出たことない人?
他の街についても公平な目で見れなくなってるようですね。
481: マンション検討中さん 
[2021-04-08 02:29:20]
やっぱり販売代理店が休みの水曜日は営業っぽい書き込みが少ないですね。
482: マンション検討中さん 
[2021-04-08 07:17:09]
最近検討を始めたのですが一期二期で2LDKの販売はありましたでしょうか
三期では販売するようですが価格が見当たらなくて
483: 検討板ユーザーさん 
[2021-04-08 10:41:24]
>482さん
3月中旬頃の情報ですがいくつかあったと記憶してます。価格はネットで公表されてないので訪問しないとわからないですね・・
484: 匿名さん 
[2021-04-08 12:46:02]
>>482 マンション検討中さん

上層階はまだあったと思います
485: マンション検討中さん 
[2021-04-08 20:38:25]
一期二期でもあるとなると条件の良い部屋は売れていそうですね
とりあえずMR行くしか情報無さそうですね
486: マンション検討中さん 
[2021-04-08 20:56:04]
まだ結構売れ残ってるみたいですよ。
487: マンション検討中さん 
[2021-04-08 21:16:59]
>>486 マンション検討中さん
何戸くらい残ってました?ぱっと見で良いので。
488: マンション検討中さん 
[2021-04-09 09:36:38]
>>487 マンション検討中さん
私がみたときは上層階が残ってて
残りは30戸もなかったです。多分

意外に売れてるんだなという印象でした。
489: マンション検討中さん 
[2021-04-09 10:15:55]
max37戸しか売れてないので、半分以上残っていますよね。2LDKなど内訳は不明ですが。
490: 検討板ユーザーさん 
[2021-04-09 21:36:35]
まだあまり売れてないんですね。
491: マンション検討中さん 
[2021-04-10 10:11:19]
>>319 匿名さん
76邸の物件なので37戸売れてればまずまずですね!
楽しみです!
渡り廊下とか素敵です!!
494: 評判気になるさん 
[2021-04-11 09:42:42]
[No.492~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
495: マンション検討中さん 
[2021-04-11 21:07:29]
ふじみ野が今後も発展していけば問題ないと思います。今後も魅力的な街づくりをして欲しいです。
496: マンション検討中さん 
[2021-04-12 02:03:40]
3期っていつまでですか?
497: マンション検討中さん 
[2021-04-14 16:32:33]
64.60㎡ってかなり狭いイメージなのですが家族3人くらいならなんとか住めるでしょうか?
498: マンション検討中さん 
[2021-04-15 09:05:56]
>>497 マンション検討中さん
広くはないですが普通に住めると思いますよ、
居住空間より収納が削られることが多く、
あと3平米とか5平米あれば大きめの収納が
出来たと思いますが、

小さい子供がいる家は収納が重要で
住んでから気付きますよ。

大きめなクローゼットならおもちゃ類は
全部収納出来るので

最近のマンションは納戸をテレワークスペースみたいにみせてるマンションありますが、
あれは収納の方が使い勝手がいいです。
499: ご近所さん 
[2021-04-15 19:07:35]
>>497 マンション検討中さん
子供2人でBタイプ買ったものです。
子供2人はさすがに狭いと思いましたが、3LDKには変わりないと思い購入しました。
子供1人なら全然大丈夫な気がしますが・・

ウチは子供が成人になったら早く独立を促します笑
500: マンション検討中さん 
[2021-04-16 10:13:14]
>>498 マンション検討中さん


参考になります!ありがとうございます!
501: マンション検討中さん 
[2021-04-16 10:59:08]
>>499 ご近所さん

子供が手を離れたら夫婦2人ですしね。環境は申し分ないですし、うちも早く子供に自立して貰うようにするとして前向きに検討したいと思います。
502: マンション検討中さん 
[2021-04-17 01:32:15]
子供二人はさすがに無理がありますね。
ここが他に比べて突出してるところって何ですか?
503: 匿名さん 
[2021-04-17 02:15:39]
>>496 マンション検討中さん

ある程度購入希望が溜まってからだからしばらくやってると思います。
2期が厳しかったようなので今回も期は長そうです。
週末の予約もだいぶ空いてる表示でした。
504: 通りがかりさん 
[2021-04-17 09:26:58]
>>502 マンション検討中さん
新しめの町で、ごちゃごちゃしてないところかな。
ソヨカと習い事関連で、子育て世代にはいいんじゃない。
僕もほぼ在宅勤務なのでここにしました。
車も使いたかったので。
505: マンション検討中さん 
[2021-04-17 12:24:14]
>>504 通りがかりさん

立地だけなんですね。
他にもよくある環境だと思うので決め手がよく分からなかったです。
506: 通りがかりさん 
[2021-04-17 13:58:30]
>>505 マンション検討中さん
確かに立地だけですね。
マンション自体はもはや大体どこも一緒だから、決め手にはなってないです。
他によくあるはどの辺ですかね?
507: 匿名さん 
[2021-04-17 17:10:34]
マンション自体はどこも一緒?
さすがにそれはない。
特にここの仕様はちょっと微妙だよ。
他の条件もあるから買う人はいるだろうけど。
508: 通りがかりさん 
[2021-04-17 17:22:58]
>>507 匿名さん
大体ですよ。
仕様とか何もときめいてないです。
マンションの仕様やブランドで決める人は他がいいと思いますよ。コスパよいわけでもないし。
509: 検討板ユーザーさん 
[2021-04-17 17:58:33]
>>504 通りがかりさん

在宅勤務で車も使いたいなら、駅近マンションではなくて、郊外の一戸建ての方が良いのではないですか?
510: 通りがかりさん 
[2021-04-17 18:07:46]
>>509 検討板ユーザーさん

ずっと住む気ないので。大体10年くらいかな。
511: マンション検討中さん 
[2021-04-17 18:27:30]
>>510 通りがかりさん

じゃあ、賃貸マンションを借りれば良いのでは?
こんなマンション10年後売りに出ても大した金額で売れないですよ。むしろ、ソヨカは無くなってる可能性が高し。
512: 通りがかりさん 
[2021-04-17 18:56:38]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
513: 通りがかりさん 
[2021-04-17 19:09:33]
購入見送った人か、ローン通らなかった人かもね。
買わない決断したから、自分の考えを正当化したいのかもね。
514: 評判気になるさん 
[2021-04-17 19:14:07]
>>510 通りがかりさん
在宅勤務で車使いたくても駅近はやっぱり便利ですよね!
設備も金額の割にいまいちかもしれませんが
沿線で売り出し中の物件とさほど変わらないと思います。
何を重視するかにもよりますが気に入った物件に住めるのはいいですよね!!
515: 通りがかりさん 
[2021-04-17 19:27:44]
>>514 評判気になるさん
そうですね。
100点満点ではもちろんないし、他にいいマンションもたくさんあると思います。
入居時期と今までずっと都心だったので、ふじみ野の空気感がいいなと思いました。
もしかしたら、すぐ都心に戻りたくなるかもしれません。苦笑
マンション自体は値段考えたらもう少し頑張って欲しかった気はしますね。
僕はこだわりないので気にしてないですが。
516: 匿名さん 
[2021-04-17 19:38:02]
必死すぎ。
517: マンション検討中さん 
[2021-04-17 20:11:36]
>>511 マンション検討中さん
ここが大した金額で売れないなら他も同じでしょうね。
ソヨカは逆に良くなってくるかもしれない。
周りにマンションが多く建ち、人口も増えるし
518: 検討板ユーザーさん 
[2021-04-17 20:16:53]
>>517 マンション検討中さん

どうしても他と同列にしたいみたいだけど、さすがにそれは違うんじゃない。
値上がりする物件や値崩れしにくい物件はありますよ。
519: 匿名さん 
[2021-04-17 20:17:27]
ふじみ野駅周辺は町が新しく大変きれいです。東上線らしさは無く湾岸エリアに近いかな。海は見えないけれど地盤がいいです。
520: マンション検討中さん 
[2021-04-17 20:21:28]
あそこのモールは何度もリニューアルと廃墟を繰り返してたんですが、久しぶりに行ったらそこそこ人がいて驚きました
ソヨカになってから人集まるようになったんですかね
それともコロナで遠出できないから近場の人が来るようになったのかな?
521: 通りがかりさん 
[2021-04-17 20:46:13]
>>518 検討板ユーザーさん
オススメ教えてください!
522: マンション検討中さん 
[2021-04-17 20:56:19]
>>519 匿名さん
確かに地盤の良さはありますよね
実は割と高台にもなるので水害にも強いのは今後増えてきそうな大型台風等のことを考えると大きなウリになりそうです
523: 通りがかりさん 
[2021-04-17 21:17:55]
>>518 検討板ユーザーさん
確かにマンション知識ある人から見たら、もっと資産価値ある物件はありそうですよね。
僕の妻は、大山、成増、和光、朝霞、志木回って、ここがいいって言いましたけど、マンションで決めてないですね。周辺の雰囲気だけだと思います。苦笑
そういう方が将来値段上がったりとか期待したり。
524: 匿名さん 
[2021-04-17 21:18:08]
ふじみ野がいい街なのは分かったけどこの物件の良さは誰も語らないね。
525: 匿名さん 
[2021-04-17 22:04:46]
>>518 検討板ユーザーさん
値崩れしにくい物件だと思います。
526: 検討板ユーザーさん 
[2021-04-17 22:18:26]
>>525 匿名さん

ここが?
マイナーブランドだし仕様的にも値崩れしない要素が見当たらないけど。
住み続けるならまぁいいんじゃない。
527: マンション検討中さん 
[2021-04-17 22:25:21]
>>523
わかります。その辺りは古めかしいビルが結構目立ってたりごちゃごちゃしてる感が否めません。
駅前発展してる分、人通り多いですしね。

何を求めるかにもよりますが、駅近で割と静かで新しい感があるのが私も良いと思ってます。
528: 通りがかりさん 
[2021-04-17 22:30:52]
>>524 匿名さん

マンション自体は特段特徴ないでしょ。
安いわけでもないし。

529: 通りがかりさん 
[2021-04-17 22:37:35]
>>527 マンション検討中さん
そうなんですよね。
僕の妻も、災害意識が高く、マンション自体より周辺環境の方がこだわり強いんですよね。
マンション自体にこだわるのは男性目線で、マンション自体以外にこだわるのは女性目線な気がします。
そういう意味では、将来性もこのご時世あるんじゃないかと。
価値観は変わってきてますからね。
マンション自体のスペックだけ見るなら他にいった方がいいかなと思います。
530: 匿名さん 
[2021-04-17 22:39:04]
>>526 検討板ユーザーさん
立地と環境は結構重要ですよ
プラウド志木本町は駅近でいちお有名なブランドだけど
いまだに売れ残ってる
設備もいいはずですがね
531: 匿名さん 
[2021-04-17 23:01:47]
>>527 マンション検討中さん

実態とあってないから見たことないのバレバレだよ笑
妄想で語るのはやめようよ。
不信感でこの物件のネガになるよ。
532: 匿名さん 
[2021-04-17 23:10:17]
>>528 通りがかりさん

そうだよね。個人的にはコスパ悪い印象だから聞きました。
533: 検討板ユーザーさん 
[2021-04-17 23:24:05]
>>530 匿名さん

環境は大事だけど大手がミスって売れ残ってるのと
中小が値崩れしないのは別の話ですよね。

あっちはモデルルームの予約は満席みたいだから、予約スカスカのこっちの心配した方がいいのでは?
534: マンション検討中さん 
[2021-04-17 23:31:00]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
535: 通りがかりさん 
[2021-04-17 23:43:48]
>>533 検討板ユーザーさん
批判はいいんだけど、参考になる代替案くれんかね?
水掛け論だと不毛です。
オススメ教えてください。
536: マンション検討中さん 
[2021-04-18 00:02:26]
いずれにせよ、ソヨカは期待外れなことは
このマンション検討者には理解してほしい。
ロピアぐらいしか使えんし。
ふじみ野は中古マンションの在庫が豊富だし、
このマンションのリセールには期待できない。
永住目的で買うべきです。
寂れてるソヨカが潰れて、新しいマンションになる可能性も高いと思う。
537: 通りがかりさん 
[2021-04-18 00:18:15]
>>536 マンション検討中さん

ソヨカの場所は商業施設目的の建物しか建てられないと聞いたような。
538: 通りがかりさん 
[2021-04-18 00:19:48]
>>536 マンション検討中さん
それで、オススメは?
539: 検討板ユーザーさん 
[2021-04-18 00:48:05]
>>534 マンション検討中さん

悔しさの表現が上手ですね。
この掲示板に居るのに、ここの売れ行きには興味なくてプラウド志木本町の売れ行きに興味があるなんて不思議。
540: 匿名さん 
[2021-04-18 00:52:37]
>>536 マンション検討中さん

ソヨカは丸亀製麺とセリアとKALDIも使える。ほかのテナントは微妙。ここのモデルルームに人が入って行くとこは見たことない。
541: 匿名 
[2021-04-18 11:05:15]
>>537 通りがかりさん
私もその情報聞きました。都市計画みると確かにソヨカ周辺だけ商業施設になってました!
ってことは都市計画が変わらない限り日当たりは確保できそうですね。
ソヨカにマンションが立つ、というシナリオは現実的ではないと個人的には思います。(もちろん絶対ではありませんが)
536さんのマンションが立つ可能性が高い、というのはどんな情報からそのように考えてるか教えて頂きたいですね。
542: 匿名さん 
[2021-04-18 11:39:27]
>>533 検討板ユーザーさん
予約満席でも売れないのか…
543: 匿名さん 
[2021-04-18 13:41:53]
>>542 匿名さん

若干強気の値付けをしてしまったみたいだね。
そういう意味だとここも危ういね。
544: 通りがかりさん 
[2021-04-18 14:28:52]
ここの競合ってブリリアふじみ野くらい?
ここに粘着する人は、ここが買えないかブリリアふじみ野押しの人?
ちなみに僕はブリリアふじみ野は団地感があるので、候補にいれませんでした。
545: マンション検討中さん 
[2021-04-18 14:33:53]
>>543 匿名さん

危ういというのは?
546: 口コミ知りたいさん 
[2021-04-18 15:16:36]
粘着して感情的な中傷発言で削除されてるのはここの営業かと思ってたわ。
547: マンション検討中さん 
[2021-04-18 15:20:44]
>>544 通りがかりさん

勤務地とか年収とかいろんな条件次第だけど和光から川越ぐらいまで広く候補になるのでは?
548: 買い替え検討中さん 
[2021-04-18 16:02:43]
詳しい方がいたら教えて下さい。HPやチラシにも3900万円台とありますが、それ以下で販売はしないということですか?
549: マンション検討中さん 
[2021-04-18 16:49:24]
>>548 買い替え検討中さん

現時点の最低販売価格が3900万円台であるということです。
値下げしないとは限りません。
550: マンション検討中さん 
[2021-04-18 17:09:20]
>>548 買い替え検討中さん

3900万円台はBタイプ1階の目玉物件ですね。そこは抽選になりますが、かなり申し込み数が入ってるようです。長期売れ残りが値下げされることはあると思いますが同じBタイプの3LDKで3900万円を下回ることは無い気がします。
551: 買い替え検討中さん 
[2021-04-18 17:19:32]
549・550さん
ご回答ありがとうございます。3800万円台は無さそうですね。上の階には3900万円台の部屋はないのが残念ですね。
552: 匿名さん 
[2021-04-18 17:23:58]
>>550 マンション検討中さん

なぜ申し込み数を知ってるの?
553: マンション検討中さん 
[2021-04-18 19:44:57]
>>552 匿名さん

モデルルーム見学に行った際に営業マンが話してました。
554: 通りがかりさん 
[2021-04-18 19:46:27]
>>548 買い替え検討中さん
営業の感じだと値引きはしなさそうでした。
555: マンション検討中さん 
[2021-04-18 20:21:05]
>>553 マンション検討中さん

最安の部屋は客寄せパンダだから、他の高い部屋を勧めるために営業はそう言うのが常套手段ですよ。アテにならないです。
556: 通りがかりさん 
[2021-04-18 20:37:31]
あと、住宅ローン控除の拡充適用の契約時期と入居時期もここはちょうどいいですね。
次の改正どうなるかわからないですけど
557: 匿名さん 
[2021-04-18 21:40:48]
>>536 マンション検討中さん
ソヨカは日常生活を送る上ではなかなかです。
薬局もあるしちょっとした飲食や美容院など。
逆に何があれば期待外れじゃないんですか?
ららぽーとの様に充実すると普段の生活上に人や車が増えてかえって住みにくくなりますね。
558: 通りがかりさん 
[2021-04-18 22:06:50]
>>557 匿名さん
そうなんですよね。
ソヨカはちょうどいい。
イオンや商店街だとちょっと重い、、、
イオンやららぽーとが車ですぐという距離感もちょうどいいと思います。

559: マンション検討中さん 
[2021-04-19 00:15:16]
現在ふじみ野に住んでいて買い替えを検討しているのですが、ソヨカの騒がしさは気にならなさそうでしょうか?
感覚は人によるので住んでみないとわからないとは思うのですが…
イベント時は拡声器で呼びかけたりしているイメージがあるのですが、上層階だったらそんなに聞こえないですかね。
560: マンション検討中さん 
[2021-04-19 03:41:54]
ソヨカの擁護が続いてるけど、あの閑古鳥が鳴いている状況を見たら、説得力がないよ笑
不思議だよね、あの地元民からは全く人気がないソヨカがこの掲示板では妙に持ちあげられてるのが。

味噌ラーメン屋と本屋があるのは良いと思うけどね。
561: 通りがかりさん 
[2021-04-19 07:40:52]
>>560 マンション検討中さん
あなたはどういう立ち位置の方なんですかね?
オススメ聞いても何も答えないし、批判は好きだけど自分のオススメが叩かれるのは怖いのかな?
562: 購入者さん 
[2021-04-19 07:58:52]
>>560 マンション検討中さん
地元民ですが、
わざわざは行かないけど目の前にあったら行きますね。
疲れている時とか急な買い物とかとても助かると思います。
必要な物は専門店に行くし。
どこのお店もそんなものでしょ。
563: 通りがかりさん 
[2021-04-19 08:47:20]
>>536 マンション検討中さん
こういう、ソースもないのに新しいマンションになる可能性高いとか書いて大丈夫ですかね?
開示請求も簡単なご時世でリスク高いことしますね。苦笑
564: 匿名さん 
[2021-04-19 11:59:18]
近くにある老人ホームみたいな名前の物件ですね。
565: マンション検討中さん 
[2021-04-19 15:26:53]
>>564 匿名さん

座布団1枚!
566: マンション検討中さん 
[2021-04-19 16:11:11]
>>559 マンション検討中さん
ソヨカが騒がしいのは年に数回の様な気がします。
電車の音も上層階はあまり聞こえないらしいので
私は気にしないです。
567: 名無しさん 
[2021-04-19 18:06:06]
ソヨカはわざわざ行くほどでは無いにしても流石に目の前にあるならめちゃくちゃ便利ですよ
食材はロピアで事足りるし、雑貨類はニトリとセリアがあるし、コーヒー豆とかマニアックな調味料はカルディあるし
生活で必要なものはほぼ揃います
568: マンション検討中さん 
[2021-04-19 19:13:50]
現地に行った者ですがソヨカの名前が変わるみたいです。
トナリエ になるらしいですよ。
リニューアルしたらどうなるか楽しみです。
569: 匿名さん 
[2021-04-19 20:13:38]
>>559 マンション検討中さん

人の声や電車の音は意外と上に抜けるので気になるなら10階以上にしておいた方が無難です。
570: 評判気になるさん 
[2021-04-19 21:14:18]
トナリエも同じ運営会社で、ソヨカの冠はふじみ野だけなのでブランドの統一ですかね。
いずれにせよリニューアルっぽく新しい雰囲気になればいいですね。
571: マンション検討中さん 
[2021-04-20 06:39:03]
ソヨカがめちゃくちゃ便利なのは分かりましたよ。ふじみ野駅が子育てしやすそうなエリアなのも知りました。
しかしその結果が、第3期販売戸数9戸なのですか?
なんか不気味ですね。そんなソヨカが便利で、
街並みも綺麗なふじみ野駅前なのに、
そんな弱気な販売状況なんて...
このマンションのモデルルームに行きたいと思ってましたが、もしかして人気がないのかな?
572: マンション検討中さん 
[2021-04-20 07:42:05]
人気があって強気が好きなら他を検討すれば良いだけかと思います。それこそ700戸を予定してるお隣があってるかと。
マンションの売り方なんて業者によってそれぞれなのでは?と私は思います。
私は現地に行きましたがそこまでマイナスイメージを持っていません。マイナスイメージをここで披露するのは行ってから経験値で語って欲しいですね

573: 通りがかりさん 
[2021-04-20 07:59:52]
>>571 マンション検討中さん
なんかこの方、第3期の抽選待ちか3990万の部屋狙ってる人に見えてきた。
574: 匿名さん 
[2021-04-20 08:38:33]
ここは地域ナンバーワンの高級マンションだから、欲しいからと言って誰でもが買えるわけではありません。
時間をかけて、買える層に売っていく物件なので9戸なのでしょう。
575: マンション検討中さん 
[2021-04-20 08:41:39]
メリットを見てもそれに対して逆に不信感とな。
気になる点がどうしてもあるならやめとけばいいんじゃないですか。
それがお互いのためだと思います。
576: マンション検討中さん 
[2021-04-20 08:51:19]
モデルルーム行ってみてはいかがでしよう。
行ったことありますが別に敷居高くないですよ。
直接質問してみたほうがちゃんとした回答得られます。
ちゃんとしてるかどうかも見極められます。
煽りじゃないですよ。
577: マンション検討中さん 
[2021-04-20 12:22:18]
マイナスから入っていくならやめた方がいいと思います。
モデルルームに行くだけ時間の無駄じゃないですか?
お互いに。
578: 匿名さん 
[2021-04-20 12:54:56]
>>574 匿名さん

ここが「地域ナンバーワンの高級マンション」!?
さすがにそれは笑われますよ。
そういうブランディングがしたいのかもしれないけど、設備仕様をよく見た方がいいですね。
割高と高級は違いますよ。
581: 通りがかりさん 
[2021-04-20 13:41:51]
全然売却とか考えてないですけど、相場ってこの辺りの今の感じだと10年でマイナス1千万くらいとかですか?
仮に5千万として10年で4千万、15年だと3千5百万弱くらい?
まあ深く考えてないので、荒れない程度に意見聞きたいです。
あと、地元民の方ロピア以外にオススメのスーパーありましたら教えてください。笑
582: 匿名さん 
[2021-04-20 15:11:35]
3期とは別になってる102号室はキャンセルかな?
583: 買い替え検討中さん 
[2021-04-20 15:29:32]
>>581 通りがかりさん
私も近隣中古物件の相場見てると同じくらいの減価で妥当な感じだと思います。こちらは仕様は皆さんご指摘のようにぼちぼちレベルですが、ソヨカ隣接の便利さと周辺のスッキリした街並みは素敵ですね。(ディスポーザは今住んでるマンションにも付いてますが、最初以外使わなくなりましたので気にしてません)
584: 周辺住民さん 
[2021-04-20 15:54:17]
>>581 通りがかりさん
R254沿いの生鮮市場TOPがオススメです。
魚が新鮮でお寿司がとても美味しくお肉は質が良く安いです。
日曜日や年末は近くの道路が渋滞します。
ロピアはカードが使えないのが不便です・・・
来年までに使える様になって欲しい。。
585: 評判気になるさん 
[2021-04-20 15:59:25]
>>584 周辺住民さん
ありがとうございます。
マップ見た時に名前的に魚とかいいのありそうと思いました。笑
586: 通りがかりさん 
[2021-04-20 16:50:57]
>>581 通りがかりさん
田中青果の生鮮市場ってスーパーが小学校の近くにあるんですけど野菜はそこが一番安くていいですね!
休日とかは駐車場待ちしてる日もあります
肉と魚は個人的にヤオコーが良いです
駅の反対側になるので少し行きにくいですけどららぽーとにもヤオコーはあるので買い物ついでに買ったりもします
魚は生鮮TOPの角上魚類もあるので年末とか特別なときはそっちも使ったりしています
587: 匿名さん 
[2021-04-20 22:07:52]
あぐれっしゅもありますよね。新鮮な地元野菜が手に入りますね。新鮮なだけあって日持ちはするけど少しお高い…
588: 匿名さん 
[2021-04-20 22:17:06]
ふじみ野駅周辺だと駅近の新築マンションは当分出なさそうでしょうか?西口のほうは結構マンション建ってますが反対口はあまりマンションが建ってないですよね。
589: 検討板ユーザーさん 
[2021-04-20 23:43:21]
[No.579~本レスまでは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
590: マンション検討中さん 
[2021-04-20 23:49:02]
>>581 通りがかりさん
物件のすぐ近くにあるJAの直売所も良いですよ
変わったキノコとか買えて楽しいです
591: 匿名さん 
[2021-04-21 11:24:17]
>>588 匿名さん
駅の東口→西口に住んでいて駅周辺をよく歩いているのですが、マンションが建つような土地がここより駅近になさそうに見えます。
話が逸れますがここと同じくらいの距離で東口駅近マンション、となるとふじみ野市ではなく富士見市アドレスになります。もしお子様のいらっしゃるご家庭でしたらアドレスも検討材料になるかもしれません。
592: 匿名さん 
[2021-04-21 12:38:42]
>>591 匿名さん

ありがとうございます!ご近所ではないので教えて頂きたいのですか、ふじみ野市と富士見市、ぶっちゃけどっちが良いんですかね…?
593: 匿名さん 
[2021-04-21 23:01:19]
>>592 匿名さん
すべて個人的な意見ですがどちらの市というよりどの駅か、というのを重視される方が多いようです。お隣に鶴瀬駅(富士見市)と上福岡駅(ふじみ野市)がありますが、駅周辺は昔ながらの街並みが残っています。ふじみ野駅はこの2つよりも新しい駅のためか駅周辺の道が広めで雰囲気が大分異なります。なのでふじみ野駅の雰囲気が気に入ったという方ですとアドレスより先にふじみ野駅で探し始めるかな、と思います。

続いてふじみ野駅近で富士見市かふじみ野市か?というとそこまで大差ないかと。私は子供中心の生活なので視点が偏ってしまいますが、富士見市のメリットはふじみ野小の学区であることです。実はこの小学校は人気があります。中学校は遠いですがご家庭によっては中学受験されるようですし、その年齢だとお友達との関係もあるでしょうから良し悪しの判断はそれぞれと言ったところでしょうか。スーパーと広い公園も近くにあって良いです。
この物件周辺のメリットは日常のお買い物が便利、駅と線路が近いわりに静かということです。日用品はソヨカ、イオンまで足を運べば生活用品まで一通り揃いますね。ソヨカは広場がありますが深夜にたむろしていたり騒ぎ声などもまずないです。私は東口、西口に住んでみて、西口の方が街に活気があるのに静かな住環境だと思いました。学校はふじみ野小の人気に比べれば普通の学校です。

資産価値は私にはわからないので総合的にどちらが良いかは?です。
長々と失礼しました。
594: 匿名さん 
[2021-04-22 08:29:40]
>>593 匿名さん

なるほど!小学校は富士見市の小学校のほうが人気なんですね。どこを重視するかですが、参考の幅が広がりました!ありがとうございます!
595: マンション検討中さん 
[2021-04-22 10:00:16]
ふじみ野小は確かに人気がありますが考え方はそれぞれです。今はどうか分かりませんが、以前はアイムのお子様が多く医者や弁護士など裕福な家庭な為、夏休みは海外は当たり前、生活の水準も高くあわせるのが大変と聞きました。
中学校は私立受験しない限りあまり程度の良い学校とは言えません。
596: 匿名さん 
[2021-04-22 12:08:41]
>>594 匿名さん
はい、現在子育て中の方々から聞いているので今も人気が高いと思います。ただ、私は何が良くない、という言い方は控えております。自分にとっては都合が良くないことでも人にとってはそうでもない場合もありますので。私の話ははっきりしない感があるかもしれませんね。
長くなりましたが594さんに駅周辺のことを少しイメージして頂けたようでよかったです。失礼します。

597: マンション掲示板さん 
[2021-04-22 22:18:52]
3期9戸ってめっちゃ少ないね。
要望が入ってる分だけの販売だろうから完売はするだろうけど。
598: 通りがかりさん 
[2021-04-23 01:29:59]
>>597 マンション掲示板さん
三期とパンダ部屋終わったらあと、残り3分の1くらいかな。
小学校の情報もためになりましたが、保育園と幼稚園の情報も可能なら教えて欲しいです。笑
来年の4月に年少になる子供がいます。
599: 匿名さん 
[2021-04-24 20:16:45]
>>598 通りがかりさん
幼稚園はよく見かけるのは
みほの、文教学院大、なみき、きたはら、谷津 あたりですね。自分の周りで一番人気はきたはらです。園のカラーが結構違うのでこんなご時世ですが見学オススメします。↑の幼稚園で特別入りにくい所は現在はないみたいです。
保育園は詳しくないのですがふじみ野市は入りやすいと聞いたことはあります。
600: 通りがかりさん 
[2021-04-25 13:50:50]
>>599 匿名さん
ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
今日は第3期抽選みたいですね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる