ファインレジデンスふじみ野についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.keihan-re.jp/mansion20003/index.html
所在地:埼玉県ふじみ野市うれし野二丁目7-1,他6筆(地番)
交通:東武東上線「ふじみ野」駅徒歩6分
間取: 2LDK~3LDK
面積:55.66m2~70.98m2
売主:伊勢原建物株式会社・京阪電鉄不動産株式会社
施工会社:斎藤工業株式会社
管理会社:京阪カインド株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2020-08-04 16:10:39
ファインレジデンスふじみ野ってどうですか?
321:
匿名さん
[2021-02-04 22:06:15]
|
322:
マンション比較中さん
[2021-02-04 22:21:30]
|
323:
買い替え検討中さん
[2021-02-05 09:00:25]
どこの掲示板にもいますがバカにする人ってなんなんでしょうね
すごい完璧なマンションに住んでいるのですかね それか性格に難ありですかね |
324:
通りがかりさん
[2021-02-08 21:56:38]
あまり話題にならないが、この辺りは三芳スマートICから10分圏内という好立地でもある。この物件は駐車場の数が全然足りないと思うけど、抽選外れた世帯はどうするのかな?
ライオンズ、プラウドは隣地に平置き駐車場用意したけど。 |
325:
マンション検討中さん
[2021-02-08 23:20:24]
徒歩5分以内ぐらいの場所には月極相手なさそう。
車持ってる人からするとちょっと怖いね。 |
326:
マンション検討中さん
[2021-02-09 08:46:12]
>>323 買い替え検討中さん
大変失礼しました。 馬鹿にしてるつもりはなかったです。 私もずっと東上線沿線の埼玉郊外の賃貸でしたが、 天井高は2450ありました。 ただ隔壁板は低いタイプのものです。 全然完璧なマンションじゃありません。笑 分譲マンションをいくつも内覧行くなかで 天井高が2400切る物件も勿論ありました。 明らかに部屋に入った時の違和感というか 閉塞感を感じました。 隔壁板は高かろうが、低かろうが機能には影響ないと思いますが、今はバルコニーが木目調の塩ビシートで貼られ、リビングとの統一感が出るように工夫されているマンションが多くて、そうすると隔壁板が上まで しっかりあった方がプライベート感というか、 しっかり作ってる感が出るのは間違いないです。 見た目の問題ですが、、 隔壁板の色もマンションのデザインに合わせて、ブラックとかグレーだったり、なかにはタイル、コンクリートのものもあり、やはり全然違います。 私自身、ずっと賃貸でしたので せっかく高いお金を払って買うなら 少しでもいい物件を選ぼうと思ってて、、、 真剣に検討されている方がいるにも 関わらず失礼な発言でした。すみません。 ここは設備仕様は他の方も指摘されていますが、 コストカットはそれなりにされている様ですが、 上層階なら眺望は最高ですよね。 悩ましいところです。 |
327:
通りがかりさん
[2021-02-09 15:50:11]
|
328:
マンション検討中さん
[2021-02-09 23:18:42]
|
329:
マンション掲示板さん
[2021-02-10 10:45:46]
1年先の駐車場の空きはなんとも言えないですよね。
プラウド横の月極もいつまで駐車場かわからないし。 その内マンションが建ちそう。 |
330:
マンション検討中さん
[2021-02-10 20:33:41]
まぁ、駐車場の状況がよくなる兆しはなさそう。
|
|
331:
マンション比較中さん
[2021-02-10 23:39:54]
>>328 マンション検討中さん
私は別の地域ですが賃貸の業者に勤めている者ですが、月極駐車場の情報はネットには基本的には出さないです。というのは、結構面倒な割に仲介手数料が安いからです。 ですので、必要になったら契約したい駐車場の管理業者をご自分で調べて、問い合わせするしかないと思います。 駐車場と言っても結構動きがあるので、空いているかどうかは時の運という要素が強いかも知れませんね。 |
332:
マンション検討中さん
[2021-02-11 11:57:04]
月極駐車場はネットである程度見れますが、
空き具合の前にそもそもこの辺りは件数が少ないんですよね。 |
333:
マンション検討中さん
[2021-02-20 11:53:34]
ららぽーと富士見コロナの影響でテナントが結構撤退してますね・・・
ただ個人的に撤退したところにGUが入るのは嬉しいです 駅からららぽーとまでバスが出てますが鶴瀬まで電車で行ってバスに乗るのとどっちが早いんですかね? |
334:
マンション検討中さん
[2021-02-21 11:19:34]
バスの本数を考えると鶴瀬の方が良いと思います。ふじみ野駅からのバスの本数は少ないです。
|
335:
マンション検討中さん
[2021-02-21 21:40:14]
|
336:
マンション検討中さん
[2021-02-23 10:50:13]
販売状況を知っている方がいたら教えて頂けると有り難いです。
|
337:
マンション検討中さん
[2021-03-02 12:33:20]
先日見学してきました。第2期販売登録締切日だったようで、既に全住戸に登録が入っていて満席ですごく賑わっていましたよ。
|
338:
買い替え検討中さん
[2021-03-02 13:37:22]
低層階だとすでにオプションの申込を締め切った階数ありますし
決めるなら早い方が良さそうですね。 |
339:
マンション検討中さん
[2021-03-02 19:23:13]
・タンク付きのトイレ
・トイレカウンター手洗い無し ・天井高が低い ・ハンズフリーキー無し ・開き戸多用 でも買う人そんなにいるんだ |
340:
マンション検討中さん
[2021-03-02 21:27:25]
>>339 マンション検討中さん
・タンク付きのトイレ→気にしない ・トイレカウンター手洗いなし→気にしない ・天井高が低い→そんなに低くない ・ハンズフリーキー無し→オプションでつける ・開き戸多様→むしろ開き戸で嬉しい。引き戸の方が嫌。 |
私は別に隔壁板が低いことは問題視していないですよ。
>>318が他所のマンションの隔壁板が低いことをバカにしているようだったので、それならこのマンションも候補にならないのではと思っただけです。