埼玉の新築分譲マンション掲示板「ファインレジデンスふじみ野ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. ふじみ野市
  5. うれし野
  6. ファインレジデンスふじみ野ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2022-12-04 16:34:23
 削除依頼 投稿する

ファインレジデンスふじみ野についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.keihan-re.jp/mansion20003/index.html

所在地:埼玉県ふじみ野市うれし野二丁目7-1,他6筆(地番)
交通:東武東上線「ふじみ野」駅徒歩6分
間取: 2LDK~3LDK
面積:55.66m2~70.98m2
売主:伊勢原建物株式会社・京阪電鉄不動産株式会社
施工会社:斎藤工業株式会社
管理会社:京阪カインド株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2020-08-04 16:10:39

現在の物件
ファインレジデンスふじみ野
ファインレジデンスふじみ野
 
所在地:埼玉県ふじみ野市うれし野二丁目7-1,他6筆(地番)
交通:東武東上線ふじみ野駅徒歩6分

ファインレジデンスふじみ野ってどうですか?

281: マンション検討中さん 
[2021-01-20 02:11:52]
志木とかふじみ野とか議論出てますが、

急行一駅ですから、いい意味で大して変わらないです。笑

山手線沿線の物件でもないし所詮埼玉の郊外ですから。

馬鹿にしてる訳ではなく私自身、東上線沿線にもう40年住んでます。
成増、朝霞台、ふじみ野、川越、

都内アクセス考えると成増最高でした。
住んで本当に便利、ただ土地が高い!

朝霞台、志木、ふじみ野だと池袋に近いという意味では朝霞台あたりだと気持ち楽ですが、住環境はふじみ野は良かったです。

道路が整地されていて区画整理されているので
街がきれいで静かです。
子育て世代ならふじみ野は悪くないです。

川越も本川越、川越市とアクセス出来るので
環境はいいですし、今では観光地ですからね、

志木は丸井や駅ビルがあるので
結構価格が盛られている感があります。

人それぞれですが、私なら成増かふじみ野にします。住まないと街が好きになれるかどうかって分からないんですよね。

ここも駅から信号なしの5分ですよね。
価格は分かりませんが、立地は悪くないような気がします。

少なくと志木のプラウドはドミノで最悪ですから、安くても買う気がしないですね。

ブリリアの方がいいですね。

ふじみ野が4000万で志木が5000万で
1000万開きがあるなら、ふじみ野いいと思います。

成増もソライエとか悪くなかったんですよ。
最後、物凄い値引きでしたから、

物件て難しいです。
282: 匿名さん 
[2021-01-20 14:33:01]
都心方面へのアクセスを考えると、ブリリアシティふじみ野は電車と徒歩含めてここよりプラス10分ほどでしょうか。
ブリリアシティは共用施設が充実してて低価格の可能性も高く、かなり魅力的で迷い始めました。

ソヨカは空き店舗が多くここのモデルルーム撤退後は何か新店舗等できたらいいのですが。
ふじみ野市内で選択枠が増えたのは嬉しいですが悩みます。
283: マンション検討中さん 
[2021-01-20 19:01:31]
>>282 匿名さん

ブリリアシティふじみ野って上福岡のですか?

あれは駅から徒歩15分以上ですよね?

その時点で選択肢から外れます。

施工は長谷工ですよね、得意の直床コストカットマンションなので価値微妙ですよね。


284: マンション検討中さん 
[2021-01-20 19:01:50]
>>282 匿名さん

ブリリアシティふじみ野って上福岡のですか?

あれは駅から徒歩15分以上ですよね?

その時点で選択肢から外れます。

施工は長谷工ですよね、得意の直床コストカットマンションなので微妙です。


285: 匿名さん 
[2021-01-20 22:23:40]
ふじみ野市内って言うけど
ふじみ野の上福岡はかなり違う
286: 匿名さん 
[2021-01-20 22:24:43]
ふじみ野と上福岡
287: マンション検討中さん 
[2021-01-21 00:09:05]
ブリリアは二重床では?
コストカットはこっちもなかなかだし、急行駅取るかイオンタウンが近いことを取るかよく考えてみたらよいですね。

駅はこっちが6分、ブリリアは10分。
288: マンション検討中さん 
[2021-01-21 01:47:47]
>>287 マンション検討中さん
長谷工ですから、仕様は駄目でしょうね。

ここも仕様はイマイチっぽいですね。
何もついてない、吊戸棚とかもオプションみたいですし、
ブリリアシティは10分では無理ですね、
13分てとこでしょうか。

駅の向こう側だし、遠すぎる。
289: 検討板ユーザーさん 
[2021-01-21 02:40:05]
じゃあこっちは7?8分ですね。
ブリリアが直床ってどこかに明記されてます?
290: マンション検討中さん 
[2021-01-21 12:44:46]

>>289 検討板ユーザーさん
実際歩いてみるといいです。
私は道のりで自分で確かめるので
信号なしで止まらないのでここは5分丁度くらいでした。

明記というか、長谷工ですからね。
グレードがいいという事はなさそうです。

二重床だったとしても天井、サッシ低い、廊下狭い等々あると思います。

リビング隣接の洋室のウォールドアも下レールの
下がり天井だったら嫌ですね。

そこまではないかもしれませんが、

急行とまらないという事で私は圏外です。
291: 検討板ユーザーさん 
[2021-01-21 15:28:25]
想像で貶めるのはやめた方がいいと思いますよ。
私もこちら歩いてみましかたが7分ぐらいでした。
公式(分速80m換算)の6分より早くは歩けないです。

そういえば少しマンションの形が出来てきましたね。
まだ1階のフロアや間取りの形が分かるぐらいですが楽しみです。
292: 匿名さん 
[2021-01-21 16:10:57]
長谷工は天井やサッシが低いとの事ですが、ここのサイズをご存知の方いらっしゃいますか?

他のマンションの話題が度々出てきますが、比較して考える事が出来て参考になります。
293: マンション検討中さん 
[2021-01-21 17:08:16]
>>292 匿名さん
誤解して欲しくないのは長谷工が全部同じ天井ではありません。

一般的に長谷工と言えば直床と言われるくらい
なんで 全部とは限りませんが。

その分安く仕上げられるのでユーザーは安く買えるという利点もあります。

デベ、施工会社の特徴はマンションをいくつも
みてると何となく傾向が分かってきます。

サッシ高が2メートル切ったり、
下がり天井が多かったり、アウトポールじゃないものもあったり、あとは天井高も2400以下だったり、

この辺りは最低限ではないでしょうか。
悩み過ぎると買えないんですが(笑)

最近だとパークハウス和光とプラウド朝霞台は
設備仕様は申し分なかったです。
294: マンション検討中さん 
[2021-01-21 20:50:49]
ここの8-11Fは天井高2400。
サッシの高さはどこかに載っているでしょうか。
図面見た感じハイサッシの部屋はないようですね。
部屋の印象が結構変わると思うので気になっています。
295: マンション検討中さん 
[2021-01-21 22:48:51]
>>294 マンション検討中さん
なるほど。2400ですか、

今のマンションの標準的な高さが2450だと思いますので少し低めですね。

あとはサッシ高と窓の大きさで印象はかなりかわります。ハイサッシでなくても2mは必要です。

図面でみるか、私はいつもモデルルーム行く時に
メジャー持っていっていつでも測れるようにしてます。

ただ何件もみていると感覚で廊下が850以下とか
天井が2400以下とか、感覚でわかってきます。

某大手の竣工後物件で間取りも良かったのですが、
共用廊下が2mなくて、その時点でもう買う気になりませんでした。

296: 購入経験者さん 
[2021-01-22 10:48:01]
>>288 マンション検討中さん
キッチンの吊戸棚は付いてなくて良かったです。
圧迫感があり嫌いな人も多いと思います。
297: マンション検討中さん 
[2021-01-22 22:50:54]
>>284 マンション検討中さん
私も歩いてみましたが、信号とか含めて13分でした。男性なら10分くらいかもしれません。夜歩くのは大変かもです。

298: マンション検討中さん 
[2021-01-23 01:07:04]
>>297 マンション検討中さん
信号もありますよね、
徒歩10分ならマンション買いませんが、
目の前にイオンは便利かもしれないですね。

急行とTJライナーも停まらないので
私ならファインレジデンスふじみ野の方がいいです。

ふじみ野は街全体が落ち着いていてスタックも夜の店系もなく、子育て世代には本当にいい街だなと思います。

今のご時世高いのは仕方ないので
ここも値引きしてくれないですかね。

299: マンション検討中さん 
[2021-01-23 03:08:59]
郵便局の前通って行けば五差路の信号もパスできるから10-11分で行けますよ。そこからメイン通りに戻れば暗いところも通らない。

個人的にはどっちもよく検討したい感じです。向こうの仕様や価格も出てないし。
300: マンション検討中さん 
[2021-01-23 18:40:45]
>>299 マンション検討中さん
気に入られた方を買えばいいと思いますよ。

マンションを買うメリットは駅近(7分未満)
でさらに価値の保存手段になるというのがあるので
騰落率だと東上線沿線だと和光市、朝霞、志木、ふじみ野、川越です。

この先、子供が離れて行ったり、生活環境が変わったり、何があるか分かりませんが、
いざという時に売れるという事が重要なので
騰落率と乗降者数をみながら地域みてます。

オーバーローンだとどうにも
なりませんので

上福岡ならここの方がいいかなと思ってます。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる