プラウド天王寺勝山についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/w131210/
所在地:大阪府大阪市天王寺区勝山4丁目85番1(地番)
交通:JR線環状線 「桃谷」駅 徒歩8分
JR線環状線 「寺田町」駅 徒歩8分
間取:2LDK~3LDK
面積:60.14平米~73.86平米
売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社森組
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2020-07-30 15:34:09
プラウド天王寺勝山ってどうですか?
1391:
匿名さん
[2022-02-21 10:27:46]
|
1392:
名無しさん
[2022-02-21 11:41:33]
>>1391 匿名さん
賃貸やリセール時の消費者の心証にはかなり影響があると思いますが、元気な人が生涯住み続けるという前提なら問題ないでしょうね。 |
1393:
物件候補にしたい匿名さん
[2022-02-21 11:46:51]
>>1392 名無しさん
大阪狭山市に居住している人は、最寄り駅まで 徒歩12分で 難波まで電車で待ち時間を入れず30分です。 大阪市民から見ると、遠い箇所からの通勤とお見受けしますが、通勤している方は 遠いと感じていないところが不思議です。 このエリアでも環状線内で便利だと思いませんか? |
1394:
名無しさん
[2022-02-21 11:55:55]
>>1393 物件候補にしたい匿名さん
比較する例が不適切ですね。 同じエリアに多数物件がある中で相対的に競争力に劣り賃料やリセールバリューに影響があるのではと申し上げているのです。当エリアにこの物件しかないのであれば貴方の言う通りですが。 |
1395:
通りがかりさん
[2022-02-23 22:19:55]
13戸、残ってますね。
メジャーはゆっくり売る感じですものね。 |
1396:
マンション検討中さん
[2022-02-23 22:53:25]
>>1395 通りがかりさん
13戸の内訳はC(73㎡)が1、A(70㎡)が2、B(60㎡)が10でしょうか? |
1397:
マンション検討中さん
[2022-02-23 23:31:09]
物件概要見たら、
総戸数 35戸 販売戸数 7戸 販売価格 41,980,000円(1戸) ~ 54,580,000円(1戸) ってなってますね。棟内モデルルームの案内が始まって売れたのかな |
1398:
匿名さん
[2022-02-24 00:04:01]
|
1399:
通りがかりさん
[2022-02-24 18:15:29]
戸数のわりにけっこう残ってますね!
|
1400:
マンション検討中さん
[2022-02-24 20:08:00]
|
|
1401:
評判気になるさん
[2022-02-24 21:44:33]
まだ竣工したばかりですし、周辺物件の中では1番売れてそうですね。
|
1402:
通りがかりさん
[2022-02-25 08:44:47]
|
1403:
匿名さん
[2022-02-25 09:10:55]
|
1404:
口コミ知りたいさん
[2022-02-25 10:01:19]
そう、大手がゆっくり売るのはその間に周辺の相場が上がれば値上げ出来るから。
なのに売れ残りまでゆっくり売ってるって勝手にお客が勘違いしてくれるオイシイ展開。 |
1405:
匿名さん
[2022-02-25 12:08:17]
|
1406:
買い替え検討中さん
[2022-02-25 14:20:49]
>>1401 評判気になるさん
ミラージュパレスも完売しています |
1407:
ご近所さん
[2022-02-25 14:22:21]
|
1408:
マンション検討中さん
[2022-02-25 14:31:55]
|
1409:
マンション検討中さん
[2022-02-25 19:39:15]
竣工したばかりなのにそこまで言われるんですね。
レジェイドも竣工後4ヶ月くらいかかってますし、別にこちらの掲示板では大手はゆっくり売るみたいな話題でてないですし… モデルルーム営業もずっとしてなかったんですから竣工後しばらく様子見されたらどうでしょうか。販売時期や期間も違うのですから。 |
1410:
検討板ユーザーさん
[2022-02-25 20:02:57]
プラウドはモデルルームも閉じてた割にはそこそこ売れてましたけど実物ができてどうなるか。たぶん自信があるから竣工後売りに切り替えたんだろうけど、今残ってるプラネスーペリアとかリビオと比べると仕様は落ちるしなあ
|
1411:
匿名さん
[2022-02-25 21:05:27]
>>1410 検討板ユーザーさん
プラネとは価格帯が違うのでターゲットが違うと思いますよ。あの価格差なら当然仕様差はあるかと。 まぁみなさん急いで反応しすぎというか対抗意識なんでしょうかね。売れるか売れ残るかわかりませんがそんな急いで決めつけなくてもと思います。 |
1412:
?
[2022-02-27 01:40:55]
|
1413:
マンション検討中さん
[2022-02-27 08:19:47]
|
1414:
名無しさん
[2022-02-27 13:52:25]
修繕積立金、管理費が引っかかります。
今後も下がることなく上がると考えると |
1415:
匿名さん
[2022-02-27 13:53:56]
レジェイドもまだありますし、レジェイドが終わればプラウドに流れてきてるような気がしますし、過剰に物件を中傷するのは辞めていただきたいです。
この周辺に何か恨みでもあるんでしょうか。 |
1416:
評判気になるさん
[2022-02-27 16:11:44]
|
1417:
匿名さん
[2022-02-27 16:57:03]
|
1418:
匿名さん
[2022-02-27 23:11:29]
レジェイドの中古はまだ売れ残ってますね
|
1419:
通りがかりさん
[2022-02-28 08:44:30]
|
1420:
匿名さん
[2022-02-28 11:58:12]
|
1421:
通りがかりさん
[2022-03-01 09:01:12]
|
1422:
マンション掲示板さん
[2022-03-02 08:10:14]
ブランズ天王寺があるのでプラウド完売は厳しいのでは?
|
1423:
検討板ユーザーさん
[2022-03-02 18:10:23]
いっしょぐらいに完売するんじゃないかな
|
1424:
通りがかりさん
[2022-03-02 20:16:41]
|
1425:
名無しさん
[2022-03-02 22:48:06]
購入者様かな?
戸数少ないのにけっこう残ってるしわからんよな。 レジェイドの購入者が去ったからここらへんの掲示板も落ち着くといいですね。 |
1426:
マンション検討中さん
[2022-03-02 23:43:06]
|
1427:
とく
[2022-03-03 08:07:26]
|
1428:
マンション検討中さん
[2022-03-03 08:16:41]
まだやってるの?レジェイドアンチさんたち。
だからここはプラウドの掲示板ですよ? |
1429:
検討板ユーザーさん
[2022-03-03 08:36:23]
誰が荒らしていたとか、勝手な憶測でしか無いのですからそんな話はやめましょう。
〇〇が荒らしてました、って書き込み自体が荒らしです。 |
1430:
評判気になるさん
[2022-03-04 08:13:42]
この物件についてですが
修繕費、管理費が高級タワマン並なのは なぜですか? いたって普通のマンションと思うのですが |
1431:
物件候補にしたい匿名さん
[2022-03-04 08:34:53]
|
1432:
口コミ知りたいさん
[2022-03-04 17:59:58]
それにしても高すぎますね。
さらにグループ会社で利益をあげる形ですかね。 |
1433:
マンション検討中さん
[2022-03-04 18:53:29]
|
1434:
通りがかりさん
[2022-03-04 19:24:06]
|
1435:
評判気になるさん
[2022-03-04 22:36:06]
|
1436:
匿名さん
[2022-03-04 22:36:58]
416円ですか。
豪華共用施設完備、24時間複数有人管理のタワマンより高いなんて、板マンのメリット無しですね。 |
1437:
マンション掲示板さん
[2022-03-04 23:03:17]
プラウド勝山
管理費平均17700円×35戸=619500円 駐車場5台 ブランズ勝山 管理費平均9450円×66戸=623700円 駐車場16台 建物の規模は似てるので、管理人等の人件費や光熱費等の維持費も似たようなものになると思うので、一戸あたりの負担は大きくなりますね。 あと駐車場収入も管理費にぶち込まれるケースが多いので、駐車場が少ないと管理費の収入は不利になりますね。 これは上の方がおっしゃるように小規模物件のデメリットではあります。 ただ、小規模物件は人が少なく余裕があるというメリットもあるのでお金で余裕を買える人には良いと思います。 |
1438:
マンション検討中さん
[2022-03-04 23:41:23]
総延床面積で比較するとプラウドはブランズの3分の2程度なので、規模は似てないのでは。
|
1439:
マンション検討中さん
[2022-03-04 23:54:23]
近隣では高スペック高額のプラネも、同程度の管理費です。
小規模マンションでは仕方ないところなのですね。 |
1440:
評判気になるさん
[2022-03-05 15:50:02]
プラネはゴミ出しもエレベータ前
住戸数も3/2です サービスのクオリティが全然違いますからね 同じってなかなかプラウドが高いと言うことですぬ |
普段大阪市内に住んでいると、徒歩5分は距離有ると感じますが
ランニングシューズで早足4分です。
徒歩8分程度であれば、小走りで6分にも縮小できるわけで問題ない距離です。