公式URL:https://www.odakyu-leafia.jp/mansion/suginami133/
南面いっぱいに井草森公園が広がり、お隣にはカリタス修道女会。
別天地と呼んでも過言ではない杉並区の住宅街に大型マンションが誕生。
検討者やご近所の皆さまと情報交換いたしたく、どうぞよろしくお願いします。
リーフィアレジデンス杉並 井草森公園
地名地番 東京都杉並区井草4-57-1他
住居表示 東京都杉並区井草4-18
交 通 西武新宿線井荻駅徒歩7分、JR中央線他荻窪駅バス8分徒歩4分
構造規模 鉄筋コンクリート造地上8階建
延床面積 9,989.43 ㎡
建築面積 2,375.39 ㎡
敷地面積 6,560.48 ㎡
建築主 小田急不動産株式会社、大和ハウス工業株式会社東京支社
設計者 株式会社長谷工コーポレーション
施工者 株式会社長谷工コーポレーション
着工予定 2020/11/24
完成予定 2022/06/30
[スレ作成日時]2020-07-30 08:24:44
リーフィアレジデンス杉並 井草森公園ってどうですか?
61:
マンション検討中さん
[2021-04-30 13:18:56]
|
62:
マンション検討中さん
[2021-05-01 06:57:17]
学区や実家の関係で井草でマンション欲しいなら買い
それ以外なら他路線の中古の方がいい 坪330出せば、もっと利便性いい場所で築浅中古マンション買える 数日考えましたが、上記が我が家の結論でした。見送ります。 |
63:
マンション検討中さん
[2021-05-01 21:16:49]
|
64:
マンション検討中さん
[2021-05-01 21:59:59]
数年前分譲のパークハウス杉並上井草は上井草5分で坪280くらいでしたから、大分価格は上がってますね。新築は今は希少ですしね。
|
65:
評判気になるさん
[2021-05-02 01:09:58]
|
66:
匿名さん
[2021-05-02 11:16:32]
当面、買わずに様子見しても価格が下がらないどころかほしいエリアに物件が出るか不透明な状況ですし、中古も物件が少ないですし値上がりしていて簡単に手に入らないので悩ましいですね。
ところで近隣ですと、上荻3丁目に三井がマンション出しますね。リーフィアのモデルルームから割と近い所で、敷地は狭くて14階建ですが、戸数や延べ床がリーフィアと近い規模感のマンションですね。 リーフィアより確実に高そうだしエリア違いなので私は検討しませんが。 https://www.kensetsu-databank.co.jp/osirase/detail.php?id=10071416 |
67:
マンション検討中さん
[2021-05-02 13:36:02]
>>66 匿名さん
上荻の物件は最寄りの荻窪徒歩17分ですからリーフィアとか比較しない人が多いのではないでしょうか。うちはプラウド練馬中村橋マークスは検討してます。値段はリーフィアと同じぐらいで、利便性はあちら、環境はリーフィアかな。 |
68:
匿名さん
[2021-05-12 19:18:39]
しかし全くスレ伸びませんが価格が強気だからでしょうか?坪250とか期待していた人が多かったとか…
|
69:
マンション検討中さん
[2021-05-12 20:28:22]
>>68 匿名さん
モデルルームも予約とれるので少し勢い落ちているかもしれません。 公園ビューは確かに貴重でも西武新宿線各停7分という微妙な立地なので250は無理でも現状よりもう少し安い価格を期待した人が多かったのでしょうね。 |
70:
匿名さん
[2021-05-13 08:08:56]
|
|
71:
マンション検討中さん
[2021-05-13 09:54:07]
|
72:
検討板ユーザーさん
[2021-05-15 21:57:24]
|
73:
通りがかりさん
[2021-05-15 23:04:07]
杉並区?!西武新宿線物件の杉並区ね。
井荻ってどこって感じ。マイナー感は拭えないわ。 |
74:
匿名さん
[2021-05-15 23:44:30]
杉並区とはいえ、井荻なんて環八ど真ん中の駅、全然地理的魅力を感じないんですよね。
しかも、新青梅街道に面しているので、公園ビューでも普段は窓開けられないのでは。交通量はかなりあると思います。 もう少し安いならまだ検討しようかと思っていたのですが、これで坪330は高すぎます。 |
75:
マンション検討中さん
[2021-05-16 07:50:14]
荻窪やらの駅近が400台後半、国分寺や小金井が400弱って考えると330ってそんなに外してないと思うけど。
一応杉並区だし |
76:
匿名さん
[2021-05-16 08:05:55]
この立地環境で3LDKが6600万円台ってお手頃だと思うのですが。 >>74 さんには響かなかったみたいですね
|
77:
マンション検討中さん
[2021-05-16 10:13:52]
モデルルームで維持費の安さを説明されたり、直床とかコストカットを感じる部分があったので「これは安いかも」と期待したら思ったほど安くなかったのでモデルルームでは高い!と感じてしまいましたが、冷静に考えれば330は妥当な範囲だと思いますね。
ただ6000万台は3階以下が基本で道路や電線の影響がありそうな条件悪い部屋になる一方で条件がよい4階以上は7000万以上なので検討階や予算で感じ方が大きく変わるので評価が割れるのだろうと思います。 |
78:
口コミ知りたいさん
[2021-05-16 13:57:29]
70平米ぐらいの5階以上だとオプション費用込みだと7500?って感じですよね。相場並みなのかな。
|
79:
ご近所さん
[2021-05-18 12:13:55]
井草の森公園近辺をたまに通るのですが、一つ気になるのが「土埃」です。
特に強い南風の時は目を開けていられないような状態の時があります。 |
80:
マンション検討中さん
[2021-05-25 21:29:56]
過疎…
|
>>60 マンション検討中さん
どうなんでしょうねぇ…設置率50%とは言え駐車場優先住戸がありますから…
残りをそれ以外の契約者で抽選だと思いますので万が一外れたらキツいですよね。この地域は車保有者がかなり多く平置き駐車場目当ての人ももっと都会の物件より多いと予想しています。