公式URL:https://www.odakyu-leafia.jp/mansion/suginami133/
南面いっぱいに井草森公園が広がり、お隣にはカリタス修道女会。
別天地と呼んでも過言ではない杉並区の住宅街に大型マンションが誕生。
検討者やご近所の皆さまと情報交換いたしたく、どうぞよろしくお願いします。
リーフィアレジデンス杉並 井草森公園
地名地番 東京都杉並区井草4-57-1他
住居表示 東京都杉並区井草4-18
交 通 西武新宿線井荻駅徒歩7分、JR中央線他荻窪駅バス8分徒歩4分
構造規模 鉄筋コンクリート造地上8階建
延床面積 9,989.43 ㎡
建築面積 2,375.39 ㎡
敷地面積 6,560.48 ㎡
建築主 小田急不動産株式会社、大和ハウス工業株式会社東京支社
設計者 株式会社長谷工コーポレーション
施工者 株式会社長谷工コーポレーション
着工予定 2020/11/24
完成予定 2022/06/30
[スレ作成日時]2020-07-30 08:24:44
リーフィアレジデンス杉並 井草森公園ってどうですか?
12:
マンション検討中さん
[2021-01-20 12:42:34]
スーモの情報見る限りディスポーザーあるとなってるし、間取りも広めな感じなので高めの価格で最初は攻めて来そうですね。
|
13:
マンション検討中さん
[2021-01-20 16:13:11]
皆さんの情報収集力に感服しながら拝見してます…初めて購入検討し始めてるのですが、5000?6000の価格設定の部屋って出てきますかね…厳しいのかな…
|
14:
匿名さん
[2021-01-20 16:39:37]
|
15:
匿名さん
[2021-01-22 13:48:19]
向いが公園ですか。良いですね。公園とマンションの間には車道だけっぽいですかね。
一階の住居の前にも植樹がされてますしマンション前は自転車くらいしか通らないでしょうから、人の視線はあまり気にせず済みそうですね。 ドロワーカウンターキッチンのことがあったので見てみましたが全部屋についてるわけではないようですね。残念。 こういうカウンターがあればささっと食べる朝食や昼食にちょうど良いなと思います。 |
16:
検討板ユーザーさん
[2021-01-23 11:05:07]
マンション目の前も歩道はありますよ。
公園との間の車道は新青梅街道なので交通量が多そうな点は、この物件の欠点の一つですね。 1階は特に影響大きそうです。ただその代わり1階は安くなるかもしれません。 |
17:
匿名さん
[2021-01-26 08:23:30]
目の前が大きな公園、緑を感じられるのは魅力的。
それに、自分が高齢になったときも散歩などを楽しめそうです。 中央線まではバスが利用できますし、西武新宿線なら徒歩7分と距離的には遠くはないこと、 スーパーも近いですし、ちょっと歩けば商店街もある。 町としては住みやすい街な印象を受けました。 ただ、夜間はちょっと暗そうなのが懸念されます。公園前ということでそれなりのデメリットもあるということは 考えておいた方がいいです |
18:
匿名さん
[2021-01-27 08:11:47]
井草森公園は単なる公園ではありません。
元々は清掃事務所の中継所としてゴミ圧縮などの役割を果たし、廃止された現在もその構造は当時のままです。 杉並区は頑丈な造りの施設の活用を検討中で、区の防災拠点になるとのことです。 区役所付近よりも地震被害が少ない想定がなされているので、万一の際にはここが区の業務の移転先になります。備蓄基地、防災基地として活用されることは心強いですね。 日経BP記事 「杉並区が清掃事業跡地を防災拠点に、平時の利用方法についてサウンディング」 https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/090801701/ 区議会議委員の視察報告 「「旧杉並中継所」視察報告」(内部の画像が見られます) https://bit.ly/39llJxb |
19:
匿名さん
[2021-01-27 12:34:30]
西武は高田馬場から東西線に直通の交渉をしてるようですからいずれ利便性は向上するんじゃないですかね
西武新宿駅の価値がさらに低下するとは思いますがそこは仕方無いてわすね ここはどういう経緯の物件なのですかね 長谷工の持込み案件の可能性とかもあるのかな |
20:
匿名さん
[2021-01-27 19:05:25]
>>19 匿名さん
直通は夢のまた夢と言われてますが、昨年就任した西武の喜多村社長が前向きな発言をしましたね。利用者を増やすには東西線直通にして中央線から奪い取るしかないのでしょう。 まあ10年20年先の話だと思うので気長に待ちたいと思います。 |
21:
検討板ユーザーさん
[2021-01-27 20:30:11]
実現まで遠い東西線直通より、連続立体交差工事と地下化工事の影響が気になります。
井荻~西武柳沢間整備の際に上石神井の車両基地減らす計画なので上石神井始発各停が減るなどの影響はありそうです。まだ決まってはいないでしょうが。 |
|
22:
通りがかりさん
[2021-01-29 05:23:11]
いい場所
|
23:
匿名さん
[2021-02-01 20:47:41]
>>18 匿名さん
低層階は公園ビューではなくて防災拠点ビューになるのでしょうか? |
24:
匿名さん
[2021-02-02 08:34:41]
|
25:
マンコミュファンさん
[2021-02-02 09:55:23]
へー。
|
26:
匿名さん
[2021-02-03 22:40:23]
沿線は違いますが比較的近い場所にあるプラウド練馬中村橋マークスが3LDKは基本的に7000万超え、という感じのようですがこちらはそれより少し安くなる感じでしょうか。
|
27:
匿名さん
[2021-02-04 08:18:24]
>>26 匿名さん
路線と駅距離だとプラウドが上、反面こちらは全戸南向きでほぼ永久日当たり保証。 かといって杉並の下井草だから高値は限られてる。 そう考えると同程度か少し高いくらいではないでしょうか。 |
28:
口コミ知りたいさん
[2021-02-18 17:22:30]
井荻駅の先、環八越えたところから立体化の予定ですので、井荻駅には恩恵はなさそうです。上石神井駅の再開発があるようで、同駅から10分弱のところに新たに大規模なマンション計画もあります。気になりますね。
|
29:
匿名さん
[2021-02-18 20:14:59]
|
30:
マンション検討中さん
[2021-02-19 09:38:24]
上石神井公園団地の建て替えプロジェクトのことでは??
|
31:
通りがかりさん
[2021-02-19 10:59:39]
石神井公園団地は20分くらい歩きますよ
|
32:
マンション検討中さん
[2021-03-03 01:54:00]
|
33:
マンション検討中さん
[2021-03-03 17:16:11]
販売代理で伊藤忠が入っていますが当初はいなかったような気がします。
反響少なくてテコ入れでもしたんでしょうかね。 |
34:
通りがかりさん
[2021-03-11 22:48:58]
|
35:
マンション検討中さん
[2021-03-21 21:41:33]
やっとモデルルーム案内来たね。楽しみ。
|
36:
マンション検討中さん
[2021-03-22 15:48:20]
私も案内来ました楽しみです。モデルルームは荻窪ということで、中央線価格にならないか心配です。
|
37:
マンション検討中さん
[2021-03-30 08:22:54]
最初の2週満席ですね!
好調そうです |
38:
匿名さん
[2021-03-30 19:02:36]
|
39:
マンション検討中さん
[2021-03-31 18:02:35]
|
40:
匿名さん
[2021-03-31 18:47:37]
|
41:
買い替え検討中さん
[2021-04-01 00:11:45]
|
42:
マンション検討中さん
[2021-04-09 15:14:07]
公式によればエントリー1000件突破とのこと。ここは盛り上がってないですが、ひそかに注目度高いんですね。
|
43:
匿名さん
[2021-04-09 18:50:33]
>>42 マンション検討中さん
マンションコミュニティの書き込み数と実際の売れ行きは関係ないからね。 競合物件があると不当なネガが書き込まれて炎上するけど、ここは今のところ対抗馬なし。絶対的に良好な立地だからネガのつけようがない。 スレが伸びるとしたら価格が発表されるタイミングじゃないかな。 |
44:
匿名さん
[2021-04-10 22:07:09]
西武新宿線なのに荻窪で。
中央線物件に寄せたいのかな。無理があるね。 |
45:
匿名さん
[2021-04-16 18:58:04]
普通に井萩を中心に説明はしているように思うけれど。。。
荻窪は駅までバスがかなり多くの本数出ているし、 ここのマンションで使う人はそれなりにはいるんじゃないかとは思う。 行きと帰りだと さすがに全然所要時間が違う^^; 朝、もっと混む可能性もあるんですよね? |
46:
マンション検討中さん
[2021-04-20 10:50:50]
井荻駅はこじんまりしていいいですね。
買い物などを求めるなら、予算あるならもっと新宿よりか23区外にリーズナブルな田無駅で考えるほうがいいとは思いますが。 荻窪や区役所までは距離はそれなりにありますからね。 |
47:
匿名さん
[2021-04-21 17:19:26]
井草森公園、調べました。
https://www.city.suginami.tokyo.jp/shisetsu/kouen/01/igusa/1007086.htm... 原っぱ、運動場を中心にした公園だそう。 遊具があると書いてあって、デイキャンプもできるとありました。相当、広い公園みたいですよね。 地図で見る限り、割と広い敷地だと感じましたけど・・・ 休日は家族でウォーキングできるくらいの広さがありそうです。 森と水のゾーン、かるがも見ることができるんですか?滝もあり、夏は水遊びもできるようです。 |
48:
評判気になるさん
[2021-04-24 21:48:58]
誰かモデルルーム行った方、金額感教えてください。
|
49:
マンション検討中さん
[2021-04-25 16:26:37]
坪330ぐらい?
|
50:
マンション検討中さん
[2021-04-25 18:02:37]
近くにスーパーもコジマもはま寿司もあるし、ちょっとした買い物や外食はまったくこまらなさそうでいいですね。
しかし自分の調べた感じ、荻窪行きのバスに乗るには井荻駅南口まで歩く必要があるかと思うのですが 毎日バスに乗るために歩くのは辛いかな? |
51:
マンション検討中さん
[2021-04-25 18:16:50]
モデルルーム行ってきました。
坪単価は330くらいが真ん中ですが、階差が大きいようです。 まだ確定でなく、価格表はくれなくて手書きメモ形式なので大体ですが。 個人的には買えるけど悩む価格ですね。 >>50 マンション検討中さん 環八沿いに確か井草森公園というバス停があります。 |
52:
マンション検討中さん
[2021-04-25 19:16:44]
23区内とはいえ西武新宿線各停駅で坪330ですか…。
きついですね。 |
53:
マンション検討中さん
[2021-04-25 21:55:10]
|
54:
坪単価比較中さん
[2021-04-29 12:40:07]
330万円/坪ですか…広く都内の物件比較してますが正直高いと感じました。
70㎡換算だと6,988万。戸数多いけど売り捌けるのかな。。 年収的には買えるのですが見送ります。残念。 |
55:
マンション検討中さん
[2021-04-29 13:45:20]
相場だから仕方ないのかもしれませんが、杉並区とはいえ西武新宿線で7000万はちょっと抵抗ありますね。
3階から電線が目に入るらしく、3階と4階で差がついていて、3階以下なら7000万は切ってくるようです。 あと61平米の3LDKが40戸もあったので、7000万円以上は売りにくいと売主も感じているように思いました。 |
56:
マンション検討中さん
[2021-04-29 14:31:26]
モデルルーム行ってきました。
一番高いお部屋が最上階角部屋3LDK、74.7平米で8900万、3LDKで最も安いのが1階61.3平米で5800万でした。3LDKで2階以上、平米数が70弱だと、6600万から7500万くらい。 |
57:
マンション検討中さん
[2021-04-29 14:38:37]
坪330でもせめて駐車場が確保出来そうなら良かったんだけどな…
|
58:
匿名さん
[2021-04-29 18:44:54]
今のご時世でこの立地なら350くらいと覚悟してました。
予想より手ごろなので少しいい条件の部屋を狙います。 |
59:
マンション検討中さん
[2021-04-30 08:52:09]
|
60:
通りがかりさん
[2021-04-30 12:02:32]
>>57 マンション検討中さん
平置で設置率50%なら恵まれているかと。車利用者からすると雨の日の機械式で待たされる時間が苦痛なのでありがたいです。なんかテスラのカーシェアもあるらしいので50%なら確保できる可能性高いと期待。 |
61:
マンション検討中さん
[2021-04-30 13:18:56]
|