MIRARTHホールディングス株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「レーベン横浜山手 ONE WARD COURTってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 中区
  6. 根岸加曽台
  7. レーベン横浜山手 ONE WARD COURTってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-01-21 17:38:43
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.leben-style.jp/search/lbn-yokohamayamate/


以前は新日本石油の根岸アパート(社宅)があった場所に228戸の大型マンションが誕生。
駅からは少々遠いものの、三渓園やドルフィンなど本牧・山手の香り漂う港町横浜らしいポジションです。
検討者やご近所の皆さまと情報交換を希望致します。


レーベン横浜山手 ONE WARD COURT
地名地番 神奈川県横浜市中区根岸加曽台1-1、池袋56-1他
住居表示 神奈川県横浜市中区根岸加曽台1-1
交  通 JR根岸線山手駅徒歩14分、同根岸駅徒歩18分、みなとみらい線元町中華街駅バス20分徒歩1分

構造規模 鉄筋コンクリート造地上7階建 総戸数228戸
延床面積 19,456.95 ㎡
建築面積 4,240.28 ㎡
敷地面積 13.430.39 ㎡

建築主 株式会社タカラレーベン
設計者 株式会社小野田建築設計事務所
施工者 未定

着工予定 2020/12/17
完成予定 2023/06/30

[スムラボ 関連記事]
レーベン横浜山手project -タカラレーベン50周年記念の大規模開発!映像付き【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/16245/

[スレ作成日時]2020-07-30 07:54:07

現在の物件
レーベン横浜山手 ONE WARD COURT
レーベン横浜山手
 
所在地:神奈川県横浜市中区根岸加曽台1番1、中区池袋56番1、57番2、58番2、3、7(地番)
交通:京浜東北線 山手駅 徒歩13分 ~14分
総戸数: 228戸〔他、管理事務室1戸、ゲストルーム1戸、フィットネスジム1戸、集会室

レーベン横浜山手 ONE WARD COURTってどうですか?

81: 評判気になるさん 
[2021-10-07 19:38:51]
>>79 匿名さん
こんなに詳しくありがとうございます!
いいところも悪いところも教えていただけたので、
ここでの暮らしがなんとなく想像できました。
車があれば選択肢が広く、静かに暮らせる雰囲気ですね。


82: マンション検討中さん 
[2021-10-08 11:08:12]
人件費や諸々 新築物件は
値上がりしてます。
6棟建てたらその分コストかかるし
高台の整備費もありますからね。
駅から遠いと言っても少し山の13分
平坦15分なら横浜あるあるですよね。
バスも自転車も使えば便利だし
公園も多くゆっくり過ごせる立地かと
思いました。

また、隣りのマンションの時も
ガソリン臭など書いてあります。
どうしても書きたい方いるんですよね。
83: マンション検討中さん 
[2021-10-08 12:58:02]
>>82 マンション検討中さん

読んできました。
あれって別に購入予定の方が書いてるわけでは無さそうですよね。大きなお世話、僻みしか見えません(汗)

なんかこのエリアや本牧をバカにする方がいらっしゃいますが、私は本牧が大好きです。

もう購入を決めた方がいらっしゃるなら、
本当に羨ましいです。

まだ第一回目の発表だし、
MAX坪250というのも近隣を見れば妥当だと思いますね。




84: マンション検討中さん 
[2021-10-09 08:09:24]
今日と明日でプラン発表会ですね。
85: 匿名さん 
[2021-10-10 09:38:52]
坪250万ならお買い得
86: マンション検討中さん 
[2021-10-10 14:00:46]
このマンションって正直本牧エリアとは言えないですよね?
そこに期待して買うと後々恥ずかしい思いをするので、念のため。
87: マンション検討中さん 
[2021-10-10 14:53:54]
昭和のバブル期ならまだしも令和に本牧ブランドなんてまだ生きてんのかね。若者は陸の孤島くらいにしか思ってないんじゃないか。
88: 匿名さん 
[2021-10-10 20:20:52]
ですね。「本牧だから」って言うことに全く意味なく魅力も無いけど、マンション自体と周辺環境を気に入ればイイだけでしょ。
89: 匿名さん 
[2021-10-11 13:14:33]
磯子方面にいくなら根岸から本牧方面の方が良い!
90: 加曽台LOVE 
[2021-10-11 16:18:43]
かつての日本石油の社宅の跡地ですね。脇を通る坂道の名前は平坂。あまりに急坂なので、私は勝手に靴下さがりの坂と呼んでいました。
すぐ近くのバス停「間門」昭和30年代までは本牧方面からやってきた市電の終点でした。その後八幡橋方面まで市電が開通しましたが、根岸線延伸で市電が廃止されました。その後海岸の埋立が進み、産業道路が出来て、平成に入ってしばらくしてから湾岸線の高速ができ、さらには国道357号が開通しました。向かいの丘はいまは一戸建てが建ち並んでいますが、かつては山本周五郎が小説を書いていた場所ですし、コンビニの隣の木造住宅はかつて料亭根岸園として名を馳せていました。市電が来るまではこの辺りは町外れの寂しい場所だったそうですが、幕末まで遡れば、外国人が宿泊したマカドホテルが建っていたと伝えられています。
この辺りの歴史を調べると結構面白いです。うーんマンション買い替えようかな?
91: 匿名さん 
[2021-10-11 20:04:12]
本牧は高級住宅地
92: 匿名さん 
[2021-10-11 21:38:27]
>>90 加曽台LOVEさん
貴重なお話をありがとうございます。とても興味深いです。
93: マンション検討中さん 
[2021-10-12 07:38:00]
>>90 加曽台LOVEさん
あのファミマ横の木造住宅はずっと気になっていたのですが
料亭だったとは!初めて知りました。
八聖殿博物館で昔の本牧を勉強したのですが、そこまで無かったです。
大変興味深いお話ありがとうございます。

全部屋タイプが発表になっています。
もう決めた方いらっしゃるのかな~?♪

94: マンション検討中さん 
[2021-10-12 11:05:13]
県外から購入を検討しています。
石油タンクが目の前にあるのが気になるのですが、購入検討されている方は気にしないですか?
95: 匿名さん 
[2021-10-12 17:08:08]
>>94 マンション検討中さん

気にする人は気にするだろうけど川崎、横浜だと普通ですよ!!
96: マンション検討中さん 
[2021-10-12 18:06:19]
>>95 匿名さん、ありがとうございます。
そうなんですね。他の方のお考えもお聞きできたら嬉しいです。

97: マンション検討中さん 
[2021-10-13 07:41:10]
>>96 マンション検討中さん

おはようございます。

私は地元民なので何とも思わないですよ。慣れていますので♪

気になるのは安全面ですか?景観?臭い?何でしょうか?

このマンションは棟によってガラリと景観が変わります。
E棟の下層階はコンビナートは全く見えず、D棟が見える景色となるでしょう。

コンビナートが見えるのはA~C棟の上層階かと思います。

世の中には工業地帯の景観が好きな方もいますし、(川崎なんかは夜景ツアーがありましたね)、そんな方は萌えるのではないでしょうか?(笑)

逆にコンビナートの景色なんて冗談じゃない!絶対に嫌だって方もいるので、
もうこれは各々の考えの違いかと思いますね。

私は幼い頃からここで育っているので、学校も近かったし何とも思いませんよー。

嫌う方はこのマンションは買うべきじゃないと思います。
または低層にした方が良いのかな??

グーグルで写真は見ましたか?
あとスムラボのクリスティーヌさんがこのマンションの詳しいブログを
書いて下さっていますよ。大変参考になります。
98: マンション検討中さん 
[2021-10-13 13:26:19]
>>97 マンション検討中さん、ありがとうございます。
安全面が気になっています。大地震が起きた場合に大丈夫か心配しています。悩みます。
地元の方には当然の存在なんですね。ご意見ありがとうございました。
99: 匿名さん 
[2021-10-13 22:45:13]
>>98 マンション検討中さん
近くに住んでいますが数か月前にコンビナート内で火災がありましたね。ものすごい数の消防車のサイレンが通り過ぎていきました。ニュースにもなっていないので大した火事ではなかったのだと思いますが、ぼやでも消防車が何十台も駆けつけるんだと思います。
100: 匿名さん 
[2021-10-15 10:56:11]
ウォークインクローゼットに奥行きがあり、棚がありますから収納しやすそうですね。
季節ものの家電も収納できそうなスペースがあるのがいいことや、棚があるので掛布団なども収納できそう。
平米数的に、ファミリー世帯でも十分なスペースがありますし、子供が大きくなって夫婦二人暮らしでも暮らせるちょうどいい広さというのは
安定して住めそうです。
101: 匿名さん 
[2021-10-15 20:21:21]
見学に行ったけど思っていたより良い物件だ
102: マンション検討中さん 
[2021-10-15 21:20:00]
私も今日見に行きました!
やはり一番下は、タンクとの距離が近く、万が一の災害時は、被害を受けないか心配になる距離ですね。
上の方でタンクが見えなければ少し不安は減るのかなと。
好きな場所だけに、とっても迷ってます。
103: 匿名さん 
[2021-10-15 23:26:24]
HPいくとQUOカード4,000円プレゼントってデカデカとポップアップでてびっくりしたわ。レーベンって聞いたことないな思って調べたけど、以下みたいなコメントあって笑える。こんなん書かれてると、軽く興味あるくらいなら躊躇するな。

ーー
・クオカードで吊っておきながら、配布基準の明確な基準はなく、検討の意思が無いと営業担当者が判断した場合には送付しない
・タカラレーベンの営業はホント評判悪い
・買いそうなら最終価格は上限ギリギリで売り付けます
・価格表見せない
ーー
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/50403/

クチコミを鵜呑みにする気はないし買いたいなら自分の目で確かめるんだが、ここの本牧推しだったり、坪250がお得ってポジコメも見る目が変わっちゃたな。価格を見せないのは本当っぽい臭いがしてるし。笑
104: 匿名さん 
[2021-10-15 23:40:20]
>>103 匿名さん
このリンク先のスレ全部見るとヤバいとしか言いようがないw
>>34さんのお呼びかけに応え、どんどん情報共有した方が良さそうだなww
>>36さんのおっしゃるように営業の言い値で買わされたらたまったもんじゃないwww
105: 匿名さん 
[2021-10-16 05:50:11]
価格は来週決まるから来週来てください!
価格表見せない。
手法です。
私もレーベンだけは悪い意味で印象に残ってます。。。
場所が場所な事と世帯数も多いので、完成の頃にバーゲンセールになるでしょうね。250って。(-_-;)。
今買っても、完成した頃に買っても、入居時期はほぼ一緒。完成した頃買うと良い部屋が安くなりお得にかえます。私はじっくり待ちます。
ちなみに私はアんチですが、安ければ買いたいという検討しています。広い部屋を期待しています。
250がお買い得という、ポジティブ書き込みは営業さん達ですね。参考になる!数に限界有りますからね。
完成楽しみです!
106: マンション検討中さん 
[2021-10-16 08:43:20]
私も前々から気にはなっていますが価格発表されてから内見させてもらうつもりです。
予算にも限りがありますし。
107: マンション検討中さん 
[2021-10-17 07:50:45]
購入希望者は多く抽選販売になるようですね
108: マンション検討中さん 
[2021-10-17 08:24:39]
結論は簡単。
文句や不満があるなら買わなければいい話。

営業担当者の態度に不満は無いし、
価格表、普通に見せてもらいましたけど?
見せてもらえない方って、何なんでしょうかね?不思議で仕方ないです。

良い部屋が待てば安くなる?
そんな馬鹿な!
良い部屋から無くなりますよ。
もちろん希望が被れば抽選です。

今日また現地を見てきましたが、着々と進んでいますね?。
ゲートが開いていたので中まで見えましたよ。
A棟は進捗が早いですね!




109: 匿名さん 
[2021-10-17 16:12:58]
文句ばかり書き込んでるのは検討してる人ではなく周辺業者の営業さんの可能性が高いね

検討しないのに書き込んでるなら相当暇人
110: マンション検討中さん 
[2021-10-17 20:04:34]
概ねの価格が16日発表と伺いました。
ご存知の方、いらっしゃいましたら教えていただきたいです。
111: マンション検討中さん 
[2021-10-17 22:20:23]
本日初めて伺いましたが、23日に概ね価格が決まると言ってました。2回目の来場で教えてもらえるようです。
112: 匿名さん 
[2021-10-18 00:35:47]
早く価格が知りたい!!
113: 匿名さん 
[2021-10-18 04:25:04]
このマンションは価格発売を9末から毎週実施じゃん。笑
114: 周辺住民さん 
[2021-10-18 15:15:35]
>>108 マンション検討中さん
私は見せてもらえませんでした。
本当に検討してるのに、客を選んでいるんですかね。。。

完成してからも売れ残ってたら安くなるって意味でしょうね。
価格は見てないからわかりませんけど、無理して買うようなマンションじゃないし、安く買える可能性もありそうですね。
115: 匿名さん 
[2021-10-18 15:40:07]
1回目の来場:世帯年収確認、「価格表は無いよ、発表は来週だよ2回目の来場よろしく!」

→社内で選定…

2回目の来場:世帯年収低め→さようなら、世帯年収一定以上→「(あなたに売りたい部屋の)価格表ですどうぞ。買うよな?」

って感じなのかね。そんな販売手法ありえないだろって思ってたけど今のところ反証はない気がするしている。1回目から価格表見せてもらった人いるのかな
116: マンション比較中さん 
[2021-10-18 17:00:13]
おとといテレビでミラブルキッチンのCMみたけどここもあるのでしょうか?
ミラブルシャワーがあるのは知ってるけど、そのままオプションでも取り付けられないのかな??
ご存じの方いらっしゃいましたら教えて下さい。
117: 色々比較中さん 
[2021-10-19 09:10:14]
>>116 マンション比較中さん
洗剤いらずで汚れが落ちるってやつですよね。
レーベンのオプションは聞いたこと無いですが、普通に個人で買って付け替えたらいいのかなと思います。
家電量販店だと多少なりとも値切れそうですし(笑)
118: マンション検討中さん 
[2021-10-19 10:16:29]
ここと他社の案内会に参加されている方に質問します。

他は1回目の案内会で価格を提示してもらえるのでしょうか?
あくまでレーベン横浜山手の様な第1期、初回の案内会の事です。

価格を教えてくれないという書き込みが多いので、他はどうなんだろう?と
思いました。

119: 匿名さん 
[2021-10-19 10:41:52]
ここって個人的には要らんけどタカラの水のカートリッジも勝手についてくるっぽいから、ミラブル(プラスとか)つけると2重でカートリッジとおることになるのかな。

自分は都内・関内周辺の物件とここを見てるけど、第1期であれ価格が決まってたらどこも初回来場で価格を教えてくれるよ。価格が決まってるのに2回MR行かないと価格教えてくれないとか意味不明。
120: 匿名さん 
[2021-10-19 10:51:30]
購入希望者が多く抽選って話もあるけど、ミスリードな気がするな。
既に50件以上程度購入希望殺到してるならありえるけど、そんなに希望殺到してると思えないし、まだ希望部屋が被りにくいように(抽選にならないように)調整できるだろ。売れてるように見せたいだけなんじゃね?
121: マンション検討中さん 
[2021-10-19 11:04:53]
お高い物件ですし、そんなに何十人もの方達が殺到しているとは私も思いません。

このマンションは場所によっては日当たりが悪い部屋もありますし、
坂の上の部屋もあるので、失礼ながらそんな部屋は残るのではないかと思っています。

みなさん、何棟を希望されているのでしょうか??
迷いますねよ~。


122: 坪単価比較中さん 
[2021-10-19 12:24:32]
根岸寄りの立地で5000万円台は厳しいよ。
123: 匿名さん 
[2021-10-19 15:57:15]
都内まで通う人は覚悟がいる立地だからね
横浜市内なら通勤はさほど苦にならないだろうけど買える世帯は限られてくるし、200戸越え
本牧愛が試されるな
必須ではないけど車も欲しい場所
124: 検討中さん 
[2021-10-19 16:46:46]
母が東京の外れに一人でいるので一緒に住もうかと前向きに検討中です。
HP見るかぎり4LDKはまだ空いてそうですかね?
125: 匿名さん 
[2021-10-19 16:57:22]
>>123
あの場所は本牧なのですかね。
モデルルームの場所はまだ本牧という感じがしますが、
どちらかというと根岸の工業団地感が半端ないのですが。
126: マンション検討中さん 
[2021-10-19 17:35:14]
>>124 検討中さん

いくつ売れたのかは分かりませんが、
さすがにまだ空いてるかと思いますよ。

良い部屋に決まったら良いですね??( ???)??

お母様も喜ばれる事でしょう。

127: 匿名さん 
[2021-10-20 08:35:16]
>>118 マンション検討中さん

他は教えてくれますよ。
このデベは来週にならないと決まりませんと毎週言っているようですね。
128: マンション検討中さん 
[2021-10-20 10:22:20]
私も先週モデルルームで価格発表は来週と言われましたよ。 立地は微妙ですしグレードも中の下か、下の上程度でしょうか?個人的にはコストカット物件と感じました。 私は完成物件を見て割安なら検討しようかな? 
129: 検討中さん 
[2021-10-20 16:35:10]
>>126 マンション検討中さん
ここに至るまで本当にいろいろありましたmm
お心遣いありがとうございます。
色々比較して良いお部屋に巡り会えるようがんばります!
130: マンション検討中さん 
[2021-10-20 21:33:58]
先日行った際に隣のブースから、営業マンが「私はホントに値段知らされていないんです」とか「正直な話、ノルマとかないんです」と話しているのが漏れ聞こえてきました。
この掲示板を見る限り、営業マンの発言は演技だったと思われても致し方ないのですが、一体誰にメリットがあるのか今ひとつわかりません。
値段を2回目以降に提示、源泉徴収で足切り、等人件費(時間)ばかりかかって効率悪いやり方だなぁ…と感じます。
こちらは時間と労力をかけて足を運んでいるので、変に弄ばれるのは気分悪いです。
建物に罪はないのかもしれないですが、ブラック感アリの労働環境も良さそうでは無さそうだし、何がしたい会社なのでしょうか…
営業マンとして信用できるのだろうか、疑問に思ってしまい投稿してしまいました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる