公式URL:https://www.leben-style.jp/search/lbn-yokohamayamate/
以前は新日本石油の根岸アパート(社宅)があった場所に228戸の大型マンションが誕生。
駅からは少々遠いものの、三渓園やドルフィンなど本牧・山手の香り漂う港町横浜らしいポジションです。
検討者やご近所の皆さまと情報交換を希望致します。
レーベン横浜山手 ONE WARD COURT
地名地番 神奈川県横浜市中区根岸加曽台1-1、池袋56-1他
住居表示 神奈川県横浜市中区根岸加曽台1-1
交 通 JR根岸線山手駅徒歩14分、同根岸駅徒歩18分、みなとみらい線元町中華街駅バス20分徒歩1分
構造規模 鉄筋コンクリート造地上7階建 総戸数228戸
延床面積 19,456.95 ㎡
建築面積 4,240.28 ㎡
敷地面積 13.430.39 ㎡
建築主 株式会社タカラレーベン
設計者 株式会社小野田建築設計事務所
施工者 未定
着工予定 2020/12/17
完成予定 2023/06/30
[スムラボ 関連記事]
レーベン横浜山手project -タカラレーベン50周年記念の大規模開発!映像付き【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/16245/
[スレ作成日時]2020-07-30 07:54:07
レーベン横浜山手 ONE WARD COURTってどうですか?
468:
マンション比較中さん
[2022-03-18 12:41:02]
|
469:
匿名さん
[2022-03-18 14:46:43]
|
470:
通りがかりさん
[2022-03-18 16:33:51]
|
471:
匿名さん
[2022-03-19 11:53:33]
3期24戸でしたね。ここまで売れてるとは、、、恐るべしレーベン
|
472:
匿名さん
[2022-03-20 09:59:29]
>>471 匿名さん
物件概要にありますが、第3期は事業計画の変更に伴い販売開始予定時期が変更になったようですね。そして、第4期は予定販売価格帯が変更になるようです。つまり値上げですね。。。建築資材高騰とはいえ、強気ですね、レーベン。 |
473:
eマンションさん
[2022-03-20 14:28:16]
|
474:
マンション検討中さん
[2022-03-22 07:22:53]
値上げかぁ。ここに限らず、マンションっていつまで、どこまで上がり続けるんだろう。もう庶民は買えないレベルになってきてるよな...
少なくとも首都圏のマンションは今後も上がり続けるんだろうなぁ |
475:
匿名さん
[2022-03-22 17:57:55]
2LDK…4100~4800
3LDK…4800~6200 4LDK…5500~6300 3期の値段は、こんな感じでした 4期値上げするか不明ですが、ご参考に |
476:
マンション検討中さん
[2022-03-22 22:46:08]
住宅に限らず価格は需給バランスで決まりますから、これまでの販売で引き合いが多ければ価格は上げられても不思議ではないですし、逆な人気が無ければ上がらないでしょうね。
聞いている限りではこのマンションに限らず販売期が進むほど100万円くらい上がっている印象です。 |
477:
検討者さん
[2022-03-23 01:55:59]
売れ残りで値下げ云々コメントがついてた頃が懐かしいですね。
結局、売上は順調、値下げどころか値上げる始末。 まあ、ほしいときが買い時。これですね。完成が楽しみ! |
|
478:
匿名さん
[2022-03-24 09:25:54]
期毎に100万円の値上げは厳しいですね…
第4期予告物件概要では予定価格が3,500万円台~6,400万円台となっていますが こちらはもう価格改定で値上がりした価格になりますか? |
479:
マンション検討中さん
[2022-03-24 12:17:18]
>>478 匿名さん
おそらくこの価格は上限と下限の広告価格ですね。なのでこの間の価格で上昇していると思います。 |
480:
マンション検討中さん
[2022-03-24 22:03:32]
鉄鋼、合成樹脂、木材、どれも20-30%値上がりしてるようですね。
しかもここ最近の円安で、何ヶ月かかけてさらに値上がりしていきそうな気配です。 スタグフレーションに片足突っ込んでるので、マンションは今後どこもさらに価格が上がっていきそうです… |
481:
マンション検討中さん
[2022-03-25 18:48:05]
直床もその影響なのかな~ 2重床とどっちが良いの?
|
482:
坪単価比較中さん
[2022-03-28 11:31:42]
|
483:
名無しさん
[2022-03-29 01:21:07]
第4期はこれまでの期と比較して、各々の物件価格の2~3%程度値上げすると聞きました。
|
484:
マンション検討中さん
[2022-03-29 08:48:39]
隣のマンションで
広い4L物件でました。 検討したいと思います。 |
485:
検討板ユーザーさん
[2022-03-29 14:49:19]
|
486:
匿名さん
[2022-03-29 19:54:36]
>>485 検討板ユーザーさん
まぁ、それでも参考にはなりますから、いいんじゃないんでしょうか。 今調べましたが、それらしき物件はSuumoでは見当たりませんせんね。見つかるのは横濱山手テラス2件とコリーヌヴェール横濱山手1件ですね。横濱山手テラスは築10年前後で4280万円(76.53m2)と4390万円(80.47m2)でざっくり坪180万-185万円。 コリーヌヴェール横濱山手は5080万円(68.1m2)でざっくり坪246万円。 横濱山手テラスはリノベしても+500万円前後でしょうから、リノベ後は坪200万~206万円。 コリーヌヴェール横濱山手は築21年ですので、リノベに+800万円前後と考えると坪285万円。かなりの差はありますが、このレーベン物件は坪いくらと考えればいいんでしょうね。 |
487:
匿名さん
[2022-03-29 20:01:58]
自分も気になってみましたが三井のページには記載されてますね。
https://www.rehouse.co.jp/mansion/bkdetail/FX8Z3A0B/ 95.16平米で6,180万円。486さんのおっしゃるリノベ前で坪214もしちゃいますね。 諸費用考えたらレーベンより高いんじゃない?強気だなーと感じましたね。 |
488:
マンション検討中さん
[2022-03-29 22:30:54]
売りに出した当人が書いてるんですかね?
マンションに何を求めるかによるんでしょうけど、中古でいいならわざわざここの場所には買わないかな… |
489:
マンション検討中さん
[2022-03-29 23:01:50]
|
490:
検討板ユーザーさん
[2022-03-30 08:37:35]
こちらのマンションは2LDKなら3,500万円から、3LDKなら4,000万円前半台からと伺いましたが、実際に訪問しても価格未定とのことで中々実際の購入価格を教えていただけず、Suumoにも掲載がないようです。
価格帯がどのくらいか教えていただけた方いらっしゃいますか? 他の方も言うように、こちらも営業さんの方針があまり好きになれず、また電話の折り返しが一向に来なかったり、客を選んでるのかもしれませんが(ノ_<) |
491:
通りがかりさん
[2022-03-30 10:58:07]
レーベンの中ではいいマンションに感じるけど、
過去スレ見てると営業の仕方に不満が多いデベロッパーぽいですね。 外観の印象はクレヴィアっぽいデザインで素敵です。 あと産業道路交差点が至近なので山手感は薄いですが、お隣も外観に力を入れてたようで此方が出来ると周辺の雰囲気は良くなりそうですね。 |
492:
マンション検討中さん
[2022-03-30 16:42:48]
フィットネスジムってタダ?トレーナーはさすがに常駐してないか?
|
493:
名無しさん
[2022-03-30 23:29:22]
|
494:
匿名さん
[2022-03-31 00:43:16]
キッズルームは我が家には要らないですが、ワークスペースはいいですね。使用料かかるんですかね?
在宅勤務が定常化している身としては自宅でも会社でもない場所があるのはありがたい。 |
495:
マンション検討中さん
[2022-03-31 17:47:26]
|
496:
マンション検討中さん
[2022-03-31 20:51:51]
どういう扱いになるんですかね。感染予防で事前予約制なのか、自由に使えるようになるのか。
備品を誰が壊した云々になりそうだから、アプリでの事前予約制が理想ですね。まぁ部屋の規模から考えるとゲストルーム含め争奪戦になりそうな気がしますが。 |
497:
マンション検討中さん
[2022-04-07 13:27:01]
マンション敷地内の移動ってどうなるんでしょうか。敷地内に階段か坂道ができるのでしょうか。どなたかご存知の方いますか?
|
498:
マンション掲示板さん
[2022-04-08 14:09:04]
>>497 マンション検討中さん
全ての棟で繋がってるみたいですよ! 棟と棟の間に庇があるのでそこから連絡するところがあるようです。雨に濡れずに移動できますからバス降りてa棟から入ってしまえばならずに済むので助かりますね! |
499:
マンション検討中さん
[2022-04-08 22:17:47]
ゴミを捨てるときに他の棟に移動が必要な棟があるので、棟で移動できるようですね。
駐車場も場所によっては部屋から遠くなるので、雨の日なども便利ですね。 |
500:
マンション検討中さん
[2022-04-09 13:52:30]
>>498 マンション掲示板さん、499さん、そうなんですね。棟が繋がっているということなら便利ですね。ありがとうございます。
|
501:
匿名さん
[2022-04-09 14:53:38]
第3期2次の先着順受付は数日で終わりましたが、あれは抽選で外れた方向けだったんでしょうかね。
|
502:
匿名さん
[2022-04-13 08:19:37]
>>487 匿名さん
どうやら売れちゃったみたいですね。横濱山手テラスの中古は定期的に出てきますが、最近価格が上がってますね。このレーベンの新築価格の影響も受けているんですかね。 |
503:
マンション検討中さん
[2022-04-13 17:39:23]
というより、普通にその時の相場に従っているものと思いますよ。その相場が昨今はご承知の通り吊り上がってしまってますからね。
|
504:
検討中さん
[2022-04-18 22:24:01]
こちらのマンション
こどもみらい住宅支援の対象にはなるのでしょうか? ご存知の方いたら教えてください! |
505:
評判気になるさん
[2022-04-24 15:34:01]
廊下の天井高2メーターしかないとかヤバすぎじゃないですか?
|
506:
マンション検討中さん
[2022-04-25 11:34:51]
ここの住所は結局加層台になるのですか?それとも池袋なんでしょうか。ブランド的には池袋の方がいい気がしますね。
|
507:
口コミ知りたいさん
[2022-04-25 23:20:24]
|
508:
マンション検討中さん
[2022-04-26 11:58:47]
|
509:
マンション検討中さん
[2022-04-26 22:51:21]
駐輪場が少ないのは気にならないですか。
|
510:
匿名さん
[2022-04-28 22:08:24]
4期が4月末から5月末になっとるな。これも昨今の資材高騰や価格変更による影響だと言うのかい?
|
511:
マンション検討中さん
[2022-04-30 09:31:59]
|
512:
検討板ユーザーさん
[2022-04-30 12:12:00]
根岸にできるルフォンと悩みます。
|
513:
デベにお勤めさん
[2022-05-12 09:30:55]
>>512 検討板ユーザーさん
ルフォンも良いですよね。あちらは根岸、磯子圏で根岸の古い街並みが楽しめそうですね。レーベンは根岸、本牧、山手圏で本牧や山手の散歩が楽しめそうですね。 |
514:
匿名さん
[2022-05-12 10:24:29]
売主は嫌がりそうですが、ツイッターに価格表がありますね。買い替え組/年配の人も多いとのことで、直床/ファミリー層との兼ね合いどうなんだろうな。50周年記念とうたい、高さをあまり気にしなくて良い場所/階数な気もするのだが、直床や天井高の低さという言葉が出てくるのが気になるな
|
515:
通りがかりさん
[2022-05-13 02:18:46]
|
516:
マンション検討中さん
[2022-05-13 19:48:32]
第一期の手元の資料と見比べると300-400万上がってる感じですね。当たり前ですが、ルーフバルコニー付きとか、良い部屋は完全に売れてますね。羨ましい限りです。
|
517:
マンション検討中さん
[2022-05-13 21:01:52]
価格表が見つけられないです
|
518:
マンション比較中さん
[2022-05-14 17:13:20]
駐車場ってまだあるんですか。ハイルーフ用はもう3期だと残ってないでしょうか
|
519:
匿名さん
[2022-05-14 18:57:05]
>>518 マンション比較中さん
駐車場の抽選はこれからですよ。 |
520:
マンション掲示板さん
[2022-05-20 12:38:59]
第4期の販売戸数39戸は正直驚いた。引き渡しまで10ヶ月の時点で未契約戸数は恐らく2割。
価格設定が甘かったとしか言えないな。 |
521:
匿名さん
[2022-05-20 23:43:21]
|
522:
評判気になるさん
[2022-05-21 15:42:03]
|
523:
マンコミュファンさん
[2022-05-21 21:16:36]
|
524:
評判気になるさん
[2022-05-22 08:25:09]
|
525:
通りがかりさん
[2022-05-22 19:51:51]
>>522 評判気になるさん
この人購入者専用の掲示板にも同じ書き込みしてますね。 なんかの回し者? 電話対応悪いからどうした?嫌なら買わなきゃ良い みんなにそうだねって承認してほしいんですか? 承認欲求強すぎな人はめんどくさいね |
526:
マンション掲示板さん
[2022-05-23 11:19:25]
電話対応で購入検討候補から外す方もいらっしゃるんですね。タカラレーベンに限らず、相手も人間ですし、多少のミスはあると思いますよ。
|
527:
周辺住民さん
[2022-06-02 23:21:00]
未契約は残り約20戸だとか。第5期で売り切るのは無理でも不動産取引が停滞する盆前には完売かもね。
|
528:
通りがかりさん
[2022-06-06 00:35:49]
目の前の石油プラントは中身入ってるんですかね?
|
529:
マンション検討中さん
[2022-06-06 09:46:33]
>>528 通りがかりさん
去年から減産してるらしいですが、処理能力は東日本最大なので常に原油はあるんじゃないですかね。 逆にここに石油が無くなると日本が大変なことになってしまうので中身が入ってもらっていないと困りますね。 |
530:
匿名さん
[2022-06-08 08:59:23]
住まい探し応援キャンペーンやっています。
予約来場するとJCBギフトカード3000円プレゼント。昔は当たり前だったキャンペーン、やっと戻ってきた感じありますね。 現地を見たんですが、周辺に飲食店があまりないみたい。 ちょっと食べにいきたいときは車ですか? |
531:
マンション比較中さん
[2022-06-08 16:04:20]
>>530 匿名さん
根岸駅方面に歩いて行く途中にチラホラありますが沢山はないですね。 ニュータンタンメンもあります。 あとは自転車で本牧に行けばありますよ。 本牧から元町に向かう途中には有名な中華等もあります。 ただ本郷町あたりだと自転車だとちょっと遠いかな? 私は全然大丈夫ですけど(笑) |
532:
匿名さん
[2022-06-08 20:27:36]
>>530 匿名さん
近所の者です。 近くに飲食店はあまりないですが、531さんが仰っている通り、自転車があれば選択肢は広がります。 (↓自転車で5~15分以内) 本牧方面:ファミレスが充実(ステーキガスト、レッドロブスター、ジョリーパスタ、ラオハナなど) 根岸方面:ハンズコーヒー、ミスド、ドトール、マック、サイゼなど バス便10~15分で山手警察の先の本牧通りまで出れば、かなり美味しいお店が揃っています。 |
533:
マンション比較中さん
[2022-06-09 15:49:10]
531です。追記しますね。
ベイタウンの中に、はますし、サイゼリア。 イオンの中にふじやま亭。 本牧通りになか卯。小港にすき屋、お蕎麦の味奈登庵、たんめんが美味しい天一景。 元町方面にもっと進めば、梨園や奇珍(有名中華)うなぎに天ぷら屋。 飲食に困ることは無いと思いますよー。個人的にはびっくりドンキーが出来たらいいなといつも思ってます(笑) |
534:
匿名さん
[2022-06-14 10:30:53]
>>533
主なチェーン店がそろっているので、子供連れでの飲食には困らなそうですし、 さっと食べに行けるお店が多いという点を考えるとチェーン店は重宝しますよね。 飲食店が多いなら出前やUberのお店も増えるので外で食べたいけど疲れているときなどは重宝しそうです。 我が家も子供がいるので出前館やUberは最近は利用頻度があがりました。 |
535:
マンション検討中さん
[2022-06-17 19:35:15]
本牧市民プールが来年に新たにオープンするみたいですね。
ここからなら徒歩や自転車で行けるし、子供がいる世帯にはかなり良いですね。激混みになりそうですけど。 |
536:
匿名さん
[2022-06-19 10:21:48]
https://www.asahi.com/articles/ASP5J6X96P4ZULOB009.html
これですかね。 プールにキャンプ場といったプラスαもあるようで楽しい施設になりますね。 市の運営ということでしたら利用料金は抑え目になることも期待したいです。 ご近所の飲食店情報が参考になるんじゃないでしょうか。 子供が自転車に乗れるような年齢になったら 近くの軽食店までちょっと出かけるのに良さそう。 プールも合わせて長期休みの良い暇つぶしになるんじゃないかな。 |
537:
ご近所さん
[2022-06-19 11:21:33]
本牧市民プールの再オープン、楽しみですね。三渓園はもちろんですが、プールに隣接する本牧市民公園・臨海公園も良いですよ。こちらのマンションに住まわれたら、毎日のように散歩が可能な場所です(自転車があればなお良いですが)。豊かな自然が残った場所で、癒されます。
|
538:
ご近所さん
[2022-06-20 08:10:58]
本牧市民プールの再OPENは地元民としても嬉しいです。子供時代、夏休みは毎日通った思い出の場所ですので。姿かたちは変わるけれど、またあの場所に夏に元気な子供たちの声が響くと思うと嬉しい限りです。このマンションに住む子育て世代の方にとっても朗報でしょう。
|
539:
通りがかりさん
[2022-06-23 22:32:06]
良い場所ですよね。イオンからOKにかけての本牧通りは、公園も点在して雰囲気がとても良いのだけど、どこの駅に出るにも不便なんですよね。このマンションは本牧通りの雰囲気も楽しめる上に、JR駅にも徒歩圏、それも2駅使えるというのがとても良いと思います。
|
540:
マンション検討中さん
[2022-06-25 22:32:58]
こんないい口コミばかりの物件で来場したら3000円もらえるなんて至れり尽くせりですね。
|
541:
マンション検討中さん
[2022-06-27 16:42:28]
もうネガは出尽くしたんじゃないですか?
部屋の販売もそろそろ終わりだろうし、購入した方はそろそろローンの準備だろうし、あとは住環境がどうだとか、マンションの建築はどこまで進んでるかとか、社員とのやりとりがどうだとか、その辺に収束してしまうのは仕方ないかと。 |
542:
口コミ知りたいさん
[2022-06-27 19:23:26]
>>541 マンション検討中さん
終わってみればただのコスパ最高マンションだったな |
543:
匿名さん
[2022-06-27 20:37:08]
>>542 口コミ知りたいさん
コスト(値段)を知らない人がいるので教えて下さい |
544:
匿名さん
[2022-06-28 07:53:53]
>>543 匿名さん
ハマSHIPさんがツイートしていますが、第4期販売時で平均坪単価は約240万円のようです。価格表も記載されていますので、参考になると思いますよ。デべとしては価格表を載せられるのは困るでしょうけど。 |
545:
匿名さん
[2022-06-28 22:09:25]
|
546:
名無しさん
[2022-06-29 00:23:55]
コストが低いのは分かるが肝心のパフォーマンスってどうなんだろ。大規模なのはいいけど、駅から近くないのは事実だし、煽りなしで値段相応だと思うよ。
|
547:
マンション検討中さん
[2022-06-29 11:40:50]
本牧は陸の孤島が故に、人が適度に少なく静か。
でも電車は通っていないし、この物件は正直駅も遠い。 でもバスはあるし、スーパー等も充実している。 その分安いと考えると普通かもしれないですね。 でもどこも物件が高いタイミングなので、そう考えるとコスパが良いと言うか、タイミングが良いと言うか、めっけもんな物件な気はします。 |
548:
マンション検討中さん
[2022-07-01 23:13:34]
>>546 名無しさん
買えなかったんでちゅね~、残念でちゅね~ |
549:
マンション検討中さん
[2022-07-02 08:06:08]
>>546 名無しさん
この方の発言のとおり、デメリットは駅遠、大通り前だと思います。548の方はデメリットを許容できてないのかな?山手駅からは、ずっと登り坂、根岸駅からは平坦でも20分はかかります。夏は地獄です。高速道路や大通りが近いせいか、正直空気があまりいいとも思えません。 |
550:
名無しさん
[2022-07-02 08:39:44]
|
551:
匿名さん
[2022-07-02 13:32:22]
約2名中学生みたいなのがおるな
|
552:
名無しさん
[2022-07-02 17:19:03]
|
553:
通りがかりさん
[2022-07-02 18:38:39]
何年か前の台風で壊れて閉鎖されてた本牧海釣り施設の沖桟橋が今見たら復活してますね。この物件からだと、車で10分、自転車で20分程見たいです。
小中学生の時に、横浜駅からバスなど駆使してよく行っていたので、近くで羨ましいです。 |
554:
通りがかりさん
[2022-07-02 19:32:54]
スーパーは近くにできたが外食がなさすぎる。必ずバスがタクシーで出かけてたべてる。ウーバや出前館もあまりない。
そして、横浜行きのバスが桜木町止まり。 和田山口から西は本当に陸の孤島でバスが少ない。 |
555:
マンション検討中さん
[2022-07-03 00:42:47]
駅近に住んでますが、外食は結局どこかに出かけた時とかしか行かないですね。普通に家にいて「外食行くか!」ってなるものですか?家庭によるんですかね?
|
556:
通りがかりさん
[2022-07-03 07:02:11]
なります。
|
557:
名無しさん
[2022-07-03 16:10:44]
|
558:
通りがかりさん
[2022-07-03 17:32:00]
|
559:
匿名さん
[2022-07-03 20:09:53]
掲示板で喧嘩辞めましょうよ。。
|
560:
マンコミュファンさん
[2022-07-03 22:39:22]
奥さんが疲れてたり熱があったりして出前やお惣菜したくても自炊といいそうな奴だな。それかお金なくて外食行けない奴か。他人の外食に対して自炊せえなんて普通言うか。価値観はみんな違う。
|
561:
マンション検討中さん
[2022-07-04 13:49:16]
検討中でしたが、都内勤務かつ終の住処と考えていたため、ずっと迷ってました。本日根岸駅、山手駅双方から歩いてみて、諦めがつきました。最寄り駅まで自転車が必須だと感じましたが、マンション前の坂がかなりキツいです。他にもルートがあったかもしれませんが。。。
もっとバス便を推すべきではないでしょうか? 共用部を一つ削って、シャトルバスの運行も検討してくれてもよかった気がします。 補足 外観が一部確認できましたが、ほんとお洒落でカッコいいですね。車通勤の方とかが羨ましいです。 |
562:
マンコミュファンさん
[2022-07-05 16:26:11]
|
563:
マンション検討中さん
[2022-07-05 21:24:06]
地下鉄延伸はもう期待できないのかね?
|
564:
ご近所さん
[2022-07-06 08:56:41]
>>561 マンション検討中さん
残念ですが、しかたないかなと思います。住んでみるとわかるいろんないい面があるんですけど、一見しただけではいい面がわかりにくい地域ですよね。私自身は、完全リモートワークになってから、この地域の良さがよくわかりました。都内への毎日の通勤がある場合、大変だと感じる方もいるのはわかります。 |
565:
契約済みさん
[2022-07-06 13:17:32]
>>563 マンション検討中さん
地下鉄の延伸はないでしょうね。LRTの話も林市政の時に少し盛り上がりましたが、最近聞かないですし。ただ、このあたりは市バスの発着が多く、6時から23時まではバス移動ができてさほど困ることはないですね。しかも70歳以上は敬老パスでバスが乗れますし。。。 |
566:
契約者さん
[2022-07-07 00:42:50]
お年寄りは敬老パスで年間4千円程度払えば何度でも乗り放題、しかも今の市長は自己負担ゼロにするとか言い出してるし、まぁ延伸はないでしょうね。
お金の使い方が未来への投資じゃないようだし |
567:
eマンションさん
[2022-07-07 10:18:22]
根岸駅まで平坦だからチャリンコで5分くらいだしいいかなーと思ってしまう。
雨の日歩くかバスかで悩むなぁ。 山手駅を使うことはほとんどなさそう... 駅近を犠牲に子供の教育環境を優先しましたー、間門小、本牧中、高校もいくつかあるので、近くて安心。 |
子ありです。それはもう2LDKあれば十分ですよね;交渉&プレゼンがんばります!w