公式URL:https://www.leben-style.jp/search/lbn-yokohamayamate/
以前は新日本石油の根岸アパート(社宅)があった場所に228戸の大型マンションが誕生。
駅からは少々遠いものの、三渓園やドルフィンなど本牧・山手の香り漂う港町横浜らしいポジションです。
検討者やご近所の皆さまと情報交換を希望致します。
レーベン横浜山手 ONE WARD COURT
地名地番 神奈川県横浜市中区根岸加曽台1-1、池袋56-1他
住居表示 神奈川県横浜市中区根岸加曽台1-1
交 通 JR根岸線山手駅徒歩14分、同根岸駅徒歩18分、みなとみらい線元町中華街駅バス20分徒歩1分
構造規模 鉄筋コンクリート造地上7階建 総戸数228戸
延床面積 19,456.95 ㎡
建築面積 4,240.28 ㎡
敷地面積 13.430.39 ㎡
建築主 株式会社タカラレーベン
設計者 株式会社小野田建築設計事務所
施工者 未定
着工予定 2020/12/17
完成予定 2023/06/30
[スムラボ 関連記事]
レーベン横浜山手project -タカラレーベン50周年記念の大規模開発!映像付き【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/16245/
[スレ作成日時]2020-07-30 07:54:07
レーベン横浜山手 ONE WARD COURTってどうですか?
262:
匿名
[2021-11-16 09:30:59]
|
263:
匿名さん
[2021-11-16 11:18:12]
撮影日時 2021年11月16日(火)朝8時頃 天候 晴れ
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
264:
匿名さん
[2021-11-16 11:20:44]
続きです。
契約者様 遠方の方、検討中の方のお役に立てば幸いです。 山手駅に続く坂道も載せておきます。 (上り目線 下り目線) ![]() ![]() ![]() ![]() |
265:
検討中さん
[2021-11-16 11:35:05]
おー!天気も良くて分かりますね!進捗情報ありがとうございます。
|
266:
匿名さん
[2021-11-16 16:53:08]
山手駅に向かう道はレーベンのマンションが完成したら歩道が広くなるようですね!
歩道が広くなるのは周辺住民にとっても良い事ですね。 |
267:
マンション検討中さん
[2021-11-16 19:34:06]
横浜周辺で3LDK5,000万円で買えるのは安い!!
|
268:
マンション検討中さん
[2021-11-16 23:10:10]
山手駅圏内で50平米台3,800万円台は魅力
中区の新築マンションは歓楽街周辺ばかりだったから静かな場所というのが良い。 ただ駅からの遠さを考えると毎日東京通勤の自分みたいなサラリーマンには厳しいな。 山手駅逆側で徒歩5分程度か石川町駅近くにこれくらいの新築出るの期待しちゃう。 |
269:
契約済みさん
[2021-11-17 10:14:15]
|
270:
匿名さん
[2021-11-17 15:23:28]
>>268 マンション検討中さん
石川町徒歩5分なら少なく見積もっても倍ですよ。治安の悪いあの地域は除く。 |
271:
契約したばかり
[2021-11-18 17:23:03]
ご契約の方、おめでとうございます。私も月曜日契約しました。上の方同様毎週月曜日5回ほどMRに通いました。営業の方がとても親切で、勉強になりましたし楽しかったです。確かにレーベンさんの販売戦略は独特かもしれませんが、それなりに合理性もあり、納得しています。ご検討の方は完成を待つよりMRに足を運んだ方がいいと思います。お探しの物件は売れてなくなりますからね。
|
|
272:
名無しさん
[2021-11-18 19:04:07]
1期って完売御礼ではなく供給御礼!なのね。このスレだと「1期80件以上の契約予定」とか曖昧な情報なのね。マンマニさん曰く「人気マンションだと...『○○戸完売』って書いてあるよね」とのこと。これだけスレでは爆売れ感があるのに1期が完売御礼と書けない合理的な理由は何なのかね、、
https://mobile.twitter.com/mansionmania/status/638619627258408961 |
273:
マンション検討中さん
[2021-11-18 21:41:42]
契約した人はネガティブ要素を嫌うんでしょうが、悩んでる人間は両面の情報を聞きたいです。やたらとネガティブ情報を否定する人がいますが、掲示板の意義はその点にあると思ってます。
「82戸販売した」というのは営業の人から聞きました。完売とは別ですね。 営業の話は、特にレーベンは話半分に聞かないとダメですね。 ヴェレーナはあの駅近であの価格なので売れるのは分かります。ここはバス、徒歩でも坂道ですからね、新築マンションの供給の少なさ、中区という立地の良さという点を考慮しても「即完!」とはならなそうな気はしますね。契約するとテンションが上がるのかもしれませんが、冷静に考えると悩んでる自分がいます。 20年で早期返済して悠々自適に暮らすなら良いですけどね。 少子高齢化で高齢者が溢れ、若い世代は減る。バス必須、坂がキツイマンションのリセールバリューも考えるとやはり悩みます。 |
274:
匿名さん
[2021-11-19 11:44:28]
こちらは子育て世代が多いのでしょうか?
私はマンションで育っているので専らマンション派です。でも旦那は一軒家育ちなので家を建てたいと言っています…マンションの方がセキュリティ面でも安心ですよね絶対(´・ω・`) |
275:
マンション検討中さん
[2021-11-19 12:13:02]
>>274 匿名さん
ファミリー層がメインだと思いますよ! 間取りも3LDKが中心ですし、近くに公園があったり小学校の評判が良かったりするのもファミリー受けしていると思います。 家を建てるのも良いと思いますが価格がね、、 ギャラリー近くもマンション建設地から山手駅に行く途中も1億前後の戸建てエリアですからね |
276:
マンション検討中さん
[2021-11-19 14:44:31]
ここは土砂災害などは大丈夫なんでしょうか?
坂道やバス必須になるとリセールはかなり難しいのかなと思っています。人口も減っていくわけだし。あと駐車場も取れなかったら厳しい。 |
277:
ご近所さん
[2021-11-19 15:11:22]
>>274 匿名さん
ファミリー層ターゲットだと思います。 この地区の小学校は昔から評判が良いですよ。 周りには広い公園も沢山あり、お子様たちは思いっきり遊べます。 この間門からMRがある辺りは富裕層が多く高級住宅街となっていて、治安も良いです。 |
278:
匿名さん
[2021-11-19 15:45:05]
私立の学校も多いから教育に力入れている子連れに人気ありそう
|
279:
匿名さん
[2021-11-19 17:07:32]
近所の者です。今日、間門バス停(根岸駅方面)から現地を見た写真を撮りましたので、共有します。だいぶ工事が進んできましたね。
![]() ![]() ![]() ![]() |
280:
匿名さん
[2021-11-19 19:51:49]
|
281:
匿名さん
[2021-11-19 20:49:27]
土地勘の無い者です。
山手駅へ徒歩で向かう場合、ルートはどうなりますか? Yc&Ac通りを通るか、墓地側?を通るかだと思いますが。 |
282:
匿名さん
[2021-11-20 04:28:19]
前向きな話しは営業さんです。
写真も営業さんです。 写真に感謝してるスレも営業さんです。 |
283:
マンション検討中さん
[2021-11-20 09:17:32]
50周年記念物件になっているようで買った人には特典があるみたいですね!!
|
284:
匿名さん
[2021-11-20 09:47:10]
無償カスタマイズとかオプションプレゼントとか、売れ行き悪くてエアコン家具プレゼントなんてザラにあるよ。どれも購入者が金出してることと同意だし、ありがたがる事じゃない。
ここが教育上人気?そんな事聞いたこともないですよ。御三家は遠く、聖光学院が近い程度。YISが本牧周辺に移転してきたが庶民に出せる学費や条件じゃない。間門が評判いい? 個人的にはこの周辺って車両にMOONのステッカーを貼ってるヤンチャ目の人が目につきますし、本当に外から見て評判いいといえるのかな? MOON CAFEはよく行く好き派ですけど。 |
285:
eマンションさん
[2021-11-20 09:55:41]
|
286:
eマンションさん
[2021-11-20 10:04:00]
|
287:
匿名さん
[2021-11-20 10:08:42]
|
288:
匿名さん
[2021-11-20 11:15:44]
私は山手にある中高にこのエリアから通いましたが、1度も苦痛と思った事はありません。
バス1本で行けて楽でした。本数も沢山ありますしね。 |
289:
購入経験者さん
[2021-11-20 13:39:08]
山手駅から完全住宅街で暗そうなところが気になる。
子どもが山手の難関私立中高に入れる保証もないし。 送迎できないときびしいかな。 |
290:
マンション掲示板さん
[2021-11-20 20:04:53]
>>276 マンション検討中さん
私はここはリセールなんて気にせず永住想定な人向けかな?と思ってます。 今後マンション価格が全体的に下がってきたとき特に、駅から遠くてレッドゾーンにもかかってるマンションにリセールを期待しちゃダメだと思いますね。IR招致なし、市営バスは赤字を垂れ流し、バスの本数がさらに減る可能性すら感じます。。 https://www.city.yokohama.lg.jp/kotsu/kigyo/zaimu/rosensyuushi.files/0... |
291:
マンション検討中さん
[2021-11-20 21:10:39]
そうなんですよね…IR反対してるお年寄りは自分が一番お金かかる市民だというのを自覚してるんですかね。
赤字財政でこの先さらに年寄りが増えていく。人口が減るのにIRのような巨大な金を生み出す施設もなく、バスしかない本牧…リセールに期待しないなら中古マンションでいいんじゃないかという。 本牧イオン行くとわかるんですが、本当にお年寄りだらけなんですよね。子供が大学通うくらいになったらさっさと売却したいんですが、ほんとコロナもあって先が読めなくて困ります。 |
292:
マンション掲示板さん
[2021-11-20 22:01:06]
高齢者はバスが無料ですが、妊娠してもバス補助がなかったり小児医療の所得制限があるのが横浜ですからね。加えて悪名高い浜弁。。私は横浜に住んどきながら、横浜に移住を検討してる子育て世代の知人には川崎や海老名を勧めてます。私の周辺だけかもしれませんが周辺に対する期待値は極めて低く自虐的に話すことが多いです。匿名だから言えますけど、子育てにいいよ?と言われると怒りを感じますね。
未就学児がいる身として、公園に困らない、幼稚園バスが間門バス停あたりまで来てくれるのは良い点だと思います。 |
293:
評判気になるさん
[2021-11-20 23:05:46]
あんなオプション盛り盛りのMRで何がわかるというのだろう…
|
294:
マンション検討中さん
[2021-11-21 11:18:34]
|
295:
匿名さん
[2021-11-22 07:31:35]
>>294 マンション検討中さん
水族館がある学校でTVに出たりしてますよね。 珍しいですよね。今でも水族館が無くなる事なく継続されているのは 卒業生として嬉しく思います。 運動場が2つもあり、1つは凄く広いのも良かったです。 間門小は私が通っていた頃から評判が良かったです。 |
296:
周辺住民さん
[2021-11-22 12:03:04]
またチラシがポストに入ってた、3回目? 集客厳しいのかな?
完売までに10回はチラシを入れられそうだな。 |
297:
検討板ユーザーさん
[2021-11-22 12:19:18]
担当者がめちゃくちゃ必死でしたからね。
検討中の別のマンションのどこが良いのか聞かれてポイントとなった部分を一つ答えたら、 「でもそれ実際住んでみると??らしいですよ、知り合いの営業マンに聞いたんですけど」などとこき下ろされたり、「それならこちらの部屋はどうですか?」と全くこちらの希望に沿わない頓珍漢な提案をされたり…。 まるでこちらが冷やかしで来たかのようにも言われて、MRを見た時点では上がっていたテンションがどんどん下がっていきました。 なぜこっちを選ばないんだと女々しくしつこく責められて、拘束時間3時間半。とても疲れました。 物件自体はとても良いですし、立地も個人的に好きなエリアなので前向きに考えたかったのですが…担当営業って重要ですよね… |
298:
周辺住民さん
[2021-11-22 14:27:10]
ここは変に無理せず「バス利用エリアだけど長閑でファミマとあおばが近い」くらいでいいんだよ。(パンダ部屋)3LDK 3900万や大規模ゆえ享受できる施設を推しとけば、それで十分だと思うよ。
|
299:
匿名さん
[2021-11-22 15:37:00]
>>296 周辺住民さん
甘い考えですね。大規模なのであと2年はかかるでしょうから50回位~100回位じゃないですか? |
300:
名無しさん
[2021-11-22 16:27:19]
>>298 周辺住民さん
的確すぎる…確かにその通り。 若干の違いはあれど、南向き70平米だと5000万台、その他は4000万台、ルーバル付きは6000万台。こんな感じでしょう。 他の大手デベロッパーと違い、新築マンション販売事業だけの会社なので、完成前には売り切る必要があり、他の大手と比べれば若干価格は安く設定はしてますよ。なんだかんだ言っても今の市況だと完成前には売り切りますよ。新築マンションの値段は当分下がらなさそうですし。 このマンションのよく分からないのは共用設備の仕様部分だね。イメージ図も限られているし、よく分からなかった。 |
301:
通りがかりさん
[2021-11-22 17:05:15]
>>295 匿名さん
学校に水族館!!??と思って検索したら本当にミニ水族館があってびっくりしました。こうやって飼育の楽しさや命の大切さ、責任感なども学べる環境なのは良いでしょうね。 https://hamarepo.com/story.php?page_no=1&story_id=360 |
302:
マンション検討中さん
[2021-11-22 19:23:36]
間門小学校は人気ですよ!
|
303:
匿名さん
[2021-11-22 19:37:58]
>>301 通りがかりさん
そうなんですよ~、みなさんびっくりされます。 ナニコレ珍百景にも出た記憶があります(笑) 私が通っていた頃は亀もいたんですよ。水族館委員は人気でした!こちらのマンションに住む場合は、間門小学校になります。あ!あと、アスレチックもあるんですよ。 |
304:
周辺住民さん
[2021-11-22 20:00:55]
間門小ってそんなに評判いいの!!??って思って検索したらイジメ・不登校・髪染め・教師への暴言といった言葉が並んでてびっくりしました。一つのコメントの切り取りではありますが、あまりにも多い間門小へのポジコメは話半分に考えた方が良いでしょうね。
https://rubese.net/gurucomi001/?id=1026255 間門小を悪くいうつもりはありませんが、中区ではマンモス校だから幅広く生徒さんが集まってきて色々あるんじゃないですか。それに評判がいいも悪いも地元民だけの評価ですよ、水族館のある一公立小学校です。 |
305:
検討中さん
[2021-11-22 22:45:23]
297さんの言うように、タカラレーベンの営業担当者は少し異常ですよ
それは他のマンションギャラリーを見て、いろいろな営業担当を見ていれば、タカラレーベンの営業マンの質が良くわかりますね まあ、マンションを売らんが為に、めちゃくちゃ必死ですし、恐らく その営業マンの上司が「他社の物件を否定して、騙しても売れ」って言ってるのでしょう 考えてみて下さい、営業マンは売ったら最後てす。契約書にハンコを押すまでは必死に説明しますが、ハンコを押したらそれなり対応をして、次の客からの契約を目指してまっしぐら。 物件が良ければ、後は営業と交渉して、値段交渉てすね。 何を話すのに、拘束時間3時間半もかかるのか?。モノを買う時は、お金を持っている方が優位に立たないと、悪い営業マンは「今すぐ 契約しないと、良い部屋は無くなりますよ」というと脅し文句まて言うでしょう。 そういう意味では、全員ではないものの、タカラレーベンにそういう営業マンが1人でもいることは、その会社の質が透けて見えますね |
306:
匿名さん
[2021-11-23 15:33:29]
>>305 検討中さん
タカラレーベンと検索するともしかしてで「やばい」って出てきたから販売手法かなと思ったら、評判だけでなく株価も下がってるんですね。2015年の800円代から半値以下の279円まで落ち、50周年で盛り上がるはずのところ優待のお米券は廃止され減配。2010年には倒産間近で株価2円の時もあったみたいです。 最近はここだけでなく小田原のタワマンや都内数棟、平塚にも建ててるみたいですね。業績・株価が右肩下がりの状況で大規模のここがコケるわけにはいかないのでより一層売るのに必死なんでしょうね。 |
307:
匿名さん
[2021-11-23 16:05:49]
>>306
https://trader-knowledge.site/forecast-takaraleben/ 2010年に株価が2円になったソースはここなんだが、 ソースとしてはちょっと怪しいか、、 |
308:
匿名さん
[2021-11-23 17:14:47]
記事の内容は置いといて、第1期の82戸契約は営業トークじゃなかったのね。結果からすれば売れてますね。
営業もこの掲示板は見てるだろうし、営業方法を改善すれば、引き渡し9ヶ月前完売も夢じゃないかもね。 https://www.re-port.net/amp/article/news/0000067481/ |
309:
匿名さん
[2021-11-23 19:17:17]
|
310:
匿名さん
[2021-11-23 20:01:55]
本当に売れてたら伝聞推定曖昧表現だけじゃなくて、住人版が盛り上がって値上げでもされて遅かれ早かれ完売御礼の表示が出るようになるでしょ。売れてないんじゃない?ってコメントに明確な反証がでたらええね。
|
311:
マンション検討中さん
[2021-11-23 21:27:56]
今日モデルルームの見学に行きましたがモデルルーム大盛況でしたよ!!
|
いつもの販売手段だから急ぐ必要もないよ