公式URL:https://www.leben-style.jp/search/lbn-yokohamayamate/
以前は新日本石油の根岸アパート(社宅)があった場所に228戸の大型マンションが誕生。
駅からは少々遠いものの、三渓園やドルフィンなど本牧・山手の香り漂う港町横浜らしいポジションです。
検討者やご近所の皆さまと情報交換を希望致します。
レーベン横浜山手 ONE WARD COURT
地名地番 神奈川県横浜市中区根岸加曽台1-1、池袋56-1他
住居表示 神奈川県横浜市中区根岸加曽台1-1
交 通 JR根岸線山手駅徒歩14分、同根岸駅徒歩18分、みなとみらい線元町中華街駅バス20分徒歩1分
構造規模 鉄筋コンクリート造地上7階建 総戸数228戸
延床面積 19,456.95 ㎡
建築面積 4,240.28 ㎡
敷地面積 13.430.39 ㎡
建築主 株式会社タカラレーベン
設計者 株式会社小野田建築設計事務所
施工者 未定
着工予定 2020/12/17
完成予定 2023/06/30
[スムラボ 関連記事]
レーベン横浜山手project -タカラレーベン50周年記念の大規模開発!映像付き【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/16245/
[スレ作成日時]2020-07-30 07:54:07
レーベン横浜山手 ONE WARD COURTってどうですか?
81:
評判気になるさん
[2021-10-07 19:38:51]
|
82:
マンション検討中さん
[2021-10-08 11:08:12]
人件費や諸々 新築物件は
値上がりしてます。 6棟建てたらその分コストかかるし 高台の整備費もありますからね。 駅から遠いと言っても少し山の13分 平坦15分なら横浜あるあるですよね。 バスも自転車も使えば便利だし 公園も多くゆっくり過ごせる立地かと 思いました。 また、隣りのマンションの時も ガソリン臭など書いてあります。 どうしても書きたい方いるんですよね。 |
83:
マンション検討中さん
[2021-10-08 12:58:02]
>>82 マンション検討中さん
読んできました。 あれって別に購入予定の方が書いてるわけでは無さそうですよね。大きなお世話、僻みしか見えません(汗) なんかこのエリアや本牧をバカにする方がいらっしゃいますが、私は本牧が大好きです。 もう購入を決めた方がいらっしゃるなら、 本当に羨ましいです。 まだ第一回目の発表だし、 MAX坪250というのも近隣を見れば妥当だと思いますね。 |
84:
マンション検討中さん
[2021-10-09 08:09:24]
今日と明日でプラン発表会ですね。
|
85:
匿名さん
[2021-10-10 09:38:52]
坪250万ならお買い得
|
86:
マンション検討中さん
[2021-10-10 14:00:46]
このマンションって正直本牧エリアとは言えないですよね?
そこに期待して買うと後々恥ずかしい思いをするので、念のため。 |
87:
マンション検討中さん
[2021-10-10 14:53:54]
昭和のバブル期ならまだしも令和に本牧ブランドなんてまだ生きてんのかね。若者は陸の孤島くらいにしか思ってないんじゃないか。
|
88:
匿名さん
[2021-10-10 20:20:52]
ですね。「本牧だから」って言うことに全く意味なく魅力も無いけど、マンション自体と周辺環境を気に入ればイイだけでしょ。
|
89:
匿名さん
[2021-10-11 13:14:33]
磯子方面にいくなら根岸から本牧方面の方が良い!
|
90:
加曽台LOVE
[2021-10-11 16:18:43]
かつての日本石油の社宅の跡地ですね。脇を通る坂道の名前は平坂。あまりに急坂なので、私は勝手に靴下さがりの坂と呼んでいました。
すぐ近くのバス停「間門」昭和30年代までは本牧方面からやってきた市電の終点でした。その後八幡橋方面まで市電が開通しましたが、根岸線延伸で市電が廃止されました。その後海岸の埋立が進み、産業道路が出来て、平成に入ってしばらくしてから湾岸線の高速ができ、さらには国道357号が開通しました。向かいの丘はいまは一戸建てが建ち並んでいますが、かつては山本周五郎が小説を書いていた場所ですし、コンビニの隣の木造住宅はかつて料亭根岸園として名を馳せていました。市電が来るまではこの辺りは町外れの寂しい場所だったそうですが、幕末まで遡れば、外国人が宿泊したマカドホテルが建っていたと伝えられています。 この辺りの歴史を調べると結構面白いです。うーんマンション買い替えようかな? |
|
91:
匿名さん
[2021-10-11 20:04:12]
本牧は高級住宅地
|
92:
匿名さん
[2021-10-11 21:38:27]
>>90 加曽台LOVEさん
貴重なお話をありがとうございます。とても興味深いです。 |
93:
マンション検討中さん
[2021-10-12 07:38:00]
>>90 加曽台LOVEさん
あのファミマ横の木造住宅はずっと気になっていたのですが 料亭だったとは!初めて知りました。 八聖殿博物館で昔の本牧を勉強したのですが、そこまで無かったです。 大変興味深いお話ありがとうございます。 全部屋タイプが発表になっています。 もう決めた方いらっしゃるのかな~?♪ |
94:
マンション検討中さん
[2021-10-12 11:05:13]
県外から購入を検討しています。
石油タンクが目の前にあるのが気になるのですが、購入検討されている方は気にしないですか? |
95:
匿名さん
[2021-10-12 17:08:08]
|
96:
マンション検討中さん
[2021-10-12 18:06:19]
|
97:
マンション検討中さん
[2021-10-13 07:41:10]
>>96 マンション検討中さん
おはようございます。 私は地元民なので何とも思わないですよ。慣れていますので♪ 気になるのは安全面ですか?景観?臭い?何でしょうか? このマンションは棟によってガラリと景観が変わります。 E棟の下層階はコンビナートは全く見えず、D棟が見える景色となるでしょう。 コンビナートが見えるのはA~C棟の上層階かと思います。 世の中には工業地帯の景観が好きな方もいますし、(川崎なんかは夜景ツアーがありましたね)、そんな方は萌えるのではないでしょうか?(笑) 逆にコンビナートの景色なんて冗談じゃない!絶対に嫌だって方もいるので、 もうこれは各々の考えの違いかと思いますね。 私は幼い頃からここで育っているので、学校も近かったし何とも思いませんよー。 嫌う方はこのマンションは買うべきじゃないと思います。 または低層にした方が良いのかな?? グーグルで写真は見ましたか? あとスムラボのクリスティーヌさんがこのマンションの詳しいブログを 書いて下さっていますよ。大変参考になります。 |
98:
マンション検討中さん
[2021-10-13 13:26:19]
>>97 マンション検討中さん、ありがとうございます。
安全面が気になっています。大地震が起きた場合に大丈夫か心配しています。悩みます。 地元の方には当然の存在なんですね。ご意見ありがとうございました。 |
99:
匿名さん
[2021-10-13 22:45:13]
>>98 マンション検討中さん
近くに住んでいますが数か月前にコンビナート内で火災がありましたね。ものすごい数の消防車のサイレンが通り過ぎていきました。ニュースにもなっていないので大した火事ではなかったのだと思いますが、ぼやでも消防車が何十台も駆けつけるんだと思います。 |
100:
匿名さん
[2021-10-15 10:56:11]
ウォークインクローゼットに奥行きがあり、棚がありますから収納しやすそうですね。
季節ものの家電も収納できそうなスペースがあるのがいいことや、棚があるので掛布団なども収納できそう。 平米数的に、ファミリー世帯でも十分なスペースがありますし、子供が大きくなって夫婦二人暮らしでも暮らせるちょうどいい広さというのは 安定して住めそうです。 |
こんなに詳しくありがとうございます!
いいところも悪いところも教えていただけたので、
ここでの暮らしがなんとなく想像できました。
車があれば選択肢が広く、静かに暮らせる雰囲気ですね。