公式URL:https://www.leben-style.jp/search/lbn-yokohamayamate/
以前は新日本石油の根岸アパート(社宅)があった場所に228戸の大型マンションが誕生。
駅からは少々遠いものの、三渓園やドルフィンなど本牧・山手の香り漂う港町横浜らしいポジションです。
検討者やご近所の皆さまと情報交換を希望致します。
レーベン横浜山手 ONE WARD COURT
地名地番 神奈川県横浜市中区根岸加曽台1-1、池袋56-1他
住居表示 神奈川県横浜市中区根岸加曽台1-1
交 通 JR根岸線山手駅徒歩14分、同根岸駅徒歩18分、みなとみらい線元町中華街駅バス20分徒歩1分
構造規模 鉄筋コンクリート造地上7階建 総戸数228戸
延床面積 19,456.95 ㎡
建築面積 4,240.28 ㎡
敷地面積 13.430.39 ㎡
建築主 株式会社タカラレーベン
設計者 株式会社小野田建築設計事務所
施工者 未定
着工予定 2020/12/17
完成予定 2023/06/30
[スムラボ 関連記事]
レーベン横浜山手project -タカラレーベン50周年記念の大規模開発!映像付き【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/16245/
[スレ作成日時]2020-07-30 07:54:07
レーベン横浜山手 ONE WARD COURTってどうですか?
428:
匿名
[2022-03-02 01:36:26]
|
429:
完成待ち遠しいさん
[2022-03-05 06:27:21]
早く買った人の料金は、完成して値引き原資になります。駅遠いマンションとはきっとそういう物です。磯子プリンス裏のレーベンなんとかの時も、抽選で抽選でと煽り、売れてないという実態だった記憶あります。ここも完成して値引きでしょうね。安くなったら買いたい派です。。
|
430:
マンション検討中さん
[2022-03-05 22:23:27]
>>429 完成待ち遠しいさん
これだけ世界情勢が変化する中で、売れ残りを期待して、日本経済を先読みして値下げされると予測し、それを購入するという取らぬ狸のなんとやらですが、かなりのギャンブルですね。 住宅ローン金利が上がり、元々の原油価格の上昇に加え、ロシアの天然ガス、ウクライナの小麦と、これからもどんどん物価が上がっていきます。ガソリンも減税しない方針ぽいので、物流関係も値上がりでしょう。 売れないから値引きするとなっても、物価が上がれば値下げ幅も小さい、その頃に購入してローン組むとなれば、今より住宅ローン金利も上がってる。 数百万の値下げを期待して、住宅ローンが0.5%くらい上がってたら目も当てられないですね。 |
431:
検討板ユーザーさん
[2022-03-06 10:08:42]
>>429 完成待ち遠しいさん
というより、普通に考えたらここは値引にならないでしょうね。今の売れ行きから見るに3期で9割方捌いて、4期で売り切るでしょ。 上の人が言うように、金利だけ上がって損しそうです。 |
432:
検討板ユーザーさん
[2022-03-06 19:40:41]
|
433:
匿名さん
[2022-03-07 00:11:43]
レーベンを擁護するわけではないが、レーベンの第3四半期報告書を見ると、今期引き渡し1800戸に対して契約戸数1701戸(94.5%)、うち4-12月の契約戸数が1593戸と竣工前の1年間で88.5%契約するのがレーベンの売り方なので、竣工まで1年ある横浜山手は下手に値上げしない限り、苦戦せずに売り切るでしょ。あと中古マンションの価格上昇が続く限り、価格は強気だろね。
|
434:
マンション検討中さん
[2022-03-07 04:13:16]
|
435:
匿名さん
[2022-03-08 12:08:29]
>>金利上がって業者が資金繰りに困れば大幅値引きはありえますよ。
本当ですか? だとしたら、買い時をしっかり見極めたいです。 株価がここまで不安定だと、経済に影響も出そうです。インフレも気になる。。。 家計が苦しいと、マイホーム買えるか不安視する人も多そうです。 焦ってすぐ買わない方がいいんでしょうか。 |
436:
口コミ知りたいさん
[2022-03-08 14:14:59]
>>435 匿名さん
完成後に売れ残ったらの話です。 マンション全体の話であれば、金利が上がれば多少相場が下がることはありえると思います。 しかし、中古マンションがこれだけ値上がりしている昨今、新築マンションの相場が急に大きく下がることは考えにくいと思います。 マイホームは金利や相場にあまり気を取られすぎず、ライフスタイルに合わせて買うのがいいと思いますよ。 |
437:
マンション検討中さん
[2022-03-08 15:09:34]
今度見学しに行きます!
66平米でいくらになるんだろう。。。 70平米以上が欲しいけど、多分5000万は行くのかなぁ |
|
438:
eマンションさん
[2022-03-08 15:44:54]
|
439:
eマンションさん
[2022-03-08 15:47:49]
|
440:
匿名さん
[2022-03-08 20:27:21]
引き渡し時期に審査に通らずキャンセル物件とかラス1とかが値下げされるくらいで
最近の物件で値下げって ほぼないかな。 |
441:
匿名さん
[2022-03-08 21:22:49]
値付け間違って売れなかったら、全体的に値下げされるんでない? 同じく中区のリビオレゾンなんかは売れゆきが悪くて施工前からMR行くと営業が値下げの話してたよ。一方で新杉田のシティテラスなんかは、すみふが値付け間違ってないと思ってるのか、施工から2年で価格はそう変わってないっぽいけど。
|
442:
マンション検討中さん
[2022-03-08 23:03:39]
機械式駐車場があるため数年後に修繕積立金が増加してしまうのではないかと心配がある
|
443:
匿名さん
[2022-03-09 00:09:10]
>>441 匿名さん
リビオレゾンは駅にはものすごく近いけど場所がね。。。 |
444:
名無しさん
[2022-03-09 16:48:15]
>>442 マンション検討中さん
契約後にいただいた資料によると、5,10,15年後といった区切りで段階的に修繕積立金は上がっていきますよ。 物件の平米数にもよりますが、5,6千円ぐらい増額していく計画だったはずです。 |
445:
マンション検討中さん
[2022-03-09 16:55:32]
修繕積み立ては仕方ないんじゃないですかね。気になるようであれば、駐車場がおまけ程度でジムやキッズルームもないマンションを選んだ方が良いと思います。契約すると今後の積立金の予定表のようなもの貰えますよ。
値下げの件もそうですが、そもそも本当に売れてないんですかね。自分が見に行った時は、販売分はほぼ分譲済みで価格が隠されてました。 70平米未満は上層階で5000万ちょい、下の階にいけば安くなるという感じでしたね。 駐車場は地下であれば1万円以下だし、ジムにキッズルームにワークルームにゲストルーム、ちょっといけば山頂公園、根岸森林公園、三溪園、春には本牧は桜並木。 変動金利なら5000万円代でも毎月の返済10-13万円代… 他のマンションがっつり見学したわけじゃないですが、結構よい物件な気がしますけどね。 休みの日に根岸森林公園でボーッとするのが夢です。 |
446:
名無しさん
[2022-03-09 18:33:01]
先月モデルルームを見てきました。
1. 営業さんの対応は普通でした。噂通り、もっとガツガツしているのかと構えていましたが… 2. 価格表は貰えませんでしたが、一回目の打ち合わせから価格は教えてくれました。 3. 営業さんの話なので、話半分なのか分かりませんが、第一期は地元の方を中心に、想定していた以上の申し込みが入ったようです。第二期は申し込みが年末にかかり、それを理由に申し込みができない方が多くいたため、当初の予定よりも一か月期限を後ろ倒しにしたようです。結果として約半分が既に契約しているようです。個人的に好みの間取りで上階の部屋は契約済みが多いです。部屋を選ぶことができないため、445さんのコメントの通り、売れていない訳ではなさそうです。価格表を見ていると、むしろ売れているように思いました。 4. 70㎡前後の部屋を希望しているため、全ての部屋の価格は覚えていませんが、A-C棟の3LDKの70㎡前後が五千万円台、C-E棟の70㎡前後が四千万台後半の価格帯です。 5. 日曜に訪問しましたが、私の他にも複数組のお客さんがいました。物凄く混んでいるわけではなかったですが、忙しいようでした。モデルルームは2部屋あり、他のお客さんと部屋で鉢合わせすることなく、廊下ですれ違って見れるぐらいの混雑です。 6. カラーオプションはC, E, F棟の一部がまだ対応可能のようです。 7. 電気式の浴室乾燥機はオプションでもガス式に変えられないようです。 |
447:
匿名さん
[2022-03-09 18:44:51]
売れ行きをどうこう言う意図はないですが、3期が3月中旬から下旬にズレてません?
些細なことですが |
磯子寄りとはいえ、中区山手でこの坪単価。
この規模のブランドマンションがこのエリアに建つって、そうないのでは?
外装もオシャレ。50周年記念物件だけあって、作りもしっかりしている。
上層階なら海と工場夜景も楽しめる。学区も良い。
車持ちなら買いだね。駅から遠めなのは確か。