MIRARTHホールディングス株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「レーベン横浜山手 ONE WARD COURTってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 中区
  6. 根岸加曽台
  7. レーベン横浜山手 ONE WARD COURTってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-01-21 17:38:43
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.leben-style.jp/search/lbn-yokohamayamate/


以前は新日本石油の根岸アパート(社宅)があった場所に228戸の大型マンションが誕生。
駅からは少々遠いものの、三渓園やドルフィンなど本牧・山手の香り漂う港町横浜らしいポジションです。
検討者やご近所の皆さまと情報交換を希望致します。


レーベン横浜山手 ONE WARD COURT
地名地番 神奈川県横浜市中区根岸加曽台1-1、池袋56-1他
住居表示 神奈川県横浜市中区根岸加曽台1-1
交  通 JR根岸線山手駅徒歩14分、同根岸駅徒歩18分、みなとみらい線元町中華街駅バス20分徒歩1分

構造規模 鉄筋コンクリート造地上7階建 総戸数228戸
延床面積 19,456.95 ㎡
建築面積 4,240.28 ㎡
敷地面積 13.430.39 ㎡

建築主 株式会社タカラレーベン
設計者 株式会社小野田建築設計事務所
施工者 未定

着工予定 2020/12/17
完成予定 2023/06/30

[スムラボ 関連記事]
レーベン横浜山手project -タカラレーベン50周年記念の大規模開発!映像付き【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/16245/

[スレ作成日時]2020-07-30 07:54:07

現在の物件
レーベン横浜山手 ONE WARD COURT
レーベン横浜山手
 
所在地:神奈川県横浜市中区根岸加曽台1番1、中区池袋56番1、57番2、58番2、3、7(地番)
交通:京浜東北線 山手駅 徒歩13分 ~14分
総戸数: 228戸〔他、管理事務室1戸、ゲストルーム1戸、フィットネスジム1戸、集会室

レーベン横浜山手 ONE WARD COURTってどうですか?

322: 名無しさん 
[2021-11-29 09:20:19]
ここの坂の上に住んでいますが、車でこのマンション横の道を根岸や本牧に向かう際に降りる合流地点が結構危ないですね。下の道路は広いのですが、恐らくこのマンションの出入り口になる道路は狭く、2台すれ違うのがギリギリかな。
あと、坂を登り切る前に見てみましたが、最上階でも海は見えませんね、、
マンションが出来ることで歩道ができるようですが、大規模マンションを作る際には何かしら地域貢献が必要になります。公園作ったり。だから普通かな。
石油の臭いは残念ながら時々します。海風に乗ってくるのか。うちは最初この臭いで住むのを悩んだのですが、結局住んだらあまり気にならないかも。
悪い点も良い点もリサーチして納得して購入するのは大事なことです。参考になるといいです。
323: マンション検討中さん 
[2021-11-29 09:36:28]
抽選で買えなかった人の僻みコメントあるね
324: 匿名さん 
[2021-11-29 16:42:51]
2LDKはビミョウかな―。
子供がまた生まれたらと考えると3LDKは必要。。
でも先のことなど分からなすぎて今日も悩む。。
ズバッと購入決められる人羨ましいです。
325: 匿名さん 
[2021-11-29 22:11:35]
>>322 名無しさん
営業さんがドローンで撮影した眺望写真を見せてくれますよ。南向きの9階以上は海が見えた記憶がありますね。8階の高さは高速道路よりも高く、眺望が抜けていたことの記憶はありますが、海が見えていたかどうかまではっきり覚えていません。どなたかご存知ですか?
326: 匿名さん 
[2021-11-30 07:37:07]
>>325 匿名さん
購入者です。
南側の棟の上層階は海が見えるお部屋もありますよ。
ちょっと遠いですけどね(笑)
ドローンの写真も見せてもらいました。
上層階は結構高速道路より高いです。
特にC棟は高いですね。A棟は低めですので、最上階がちょっと高速道路から
出るくらいかと記憶しております。



327: 匿名さん 
[2021-11-30 12:02:49]
カッコイイマンション
328: 匿名さん 
[2021-12-02 16:22:55]
横浜湘南道路と横浜環状南線の計画はご存じでしょうか。これは厚木以東の第二東名未着手区間を補完し都心部への車の流入を首都高湾岸線へ逃がすために計画されている道路です。道路は釜利谷JCTで湾岸線へ接続し2025年に開通予定です。開通すると県西部への移動は便利になる一方でマンション前の湾岸線の交通量は今よりも間違いなく増加します。排気ガスや騒音は大人は慣れればどうってことないですがお子さんがいらっしゃるご家庭はこの点ご留意ください。
329: マンション検討中さん 
[2021-12-02 23:41:04]
また、買わせまい買わせまいとする変なのがいますが。車はどんどん燃費が良くなり、電動化に向かっていくので、交通量が増えても空気環境も問題ないでしょう。
防音壁があるので、湾岸線の音なんて全く聞こえません。
330: 検討中さん 
[2021-12-03 05:39:16]
>>329 マンション検討中さん
329さんは、タカラレーベンの営業マンですか?328さんの都市計画に関する道路情報は有効であり、その情報の正確性は掲示板を見る本人が不安材料も含めて検討すれば良いことだと思います。
現に、タカラレーベンの質の悪い営業マンはそんな情報も話さない傾向が強く、マンションが完売出来ればいいスタンスがチラホラ 見えますね
331: 評判気になるさん 
[2021-12-03 07:51:53]
根岸町に住んでいたことがありますが、下の道もなかなかうるさいです。
どこでも寝られるのが特技の私が、トラックの騒音と振動でなかなか寝付けないくらい。
もちろん新しいマンションならその辺の対策は万全でしょうが、参考までに。
332: 匿名さん 
[2021-12-03 15:18:32]
>>331 評判気になるさん
では今も根岸町にお住まいの方々は毎夜寝不足で大変ですね。
333: 検討中Gさん 
[2021-12-03 16:31:03]
オプションあれもこれもと話し合っていると本当は何が一番必要なのかが分からなくなってきませんか?(←いまここです笑)
334: 名無しさん 
[2021-12-03 17:03:39]
>>333 検討中Gさん
分かります~!
頭が痛くなってきますよね(笑)
楽しいんですけどね!あれもやりたい、これもやりたい、どんどん出てきます。キリがないー。皆さんどうしてるのかな?A棟は、締切が早いはず。

335: 匿名さん 
[2021-12-03 17:03:54]
>>330 検討中さん
『328さんの・・・良いことだと思います。』だけでいいのに、、。また営業さんの話を書くから、アンチなのかなと勘繰ってしまう、、。
336: 匿名さん 
[2021-12-03 17:07:48]
>>334 名無しさん
もっとオプションが載ったカタログが届くって聞きましたけど。いつ届くんだろう?
337: マンション検討中さん 
[2021-12-03 19:03:05]
交通量が激しい場所に何回か住んだことがありますが、道路が目の前の時はかなりひどかったです。窓枠が黒い煤でいっぱいになります。

しかし、正直関東に住んでいる限り、そんなにどこも変わらないと思います。
仮に道路から離れて住んでも、外に出れば結局車社会で、EVも普及すれば良いですが、将来のことはわかりません。EVが普及すれば、原発を止めてる日本は結局空気が汚れる火力発電に頼らざるを得ません(日本の火力発電は他国に比べ圧倒的に排出空気が綺麗ですが)。トラックに関しては今後もディーゼルが主流ですし。
利便性と空気の良さは反比例するので、空気の良さを求めるなら、そもそもここは検討にも入らないでしょう。

ネガポジどちらの情報も大事です。ここは検討スレですよね。誰もが悩む部分だと思います。
ネガティブな情報を見たくない方は、折角購入者スレがあるので、そちらを見ると良い気がします。
338: 匿名さん 
[2021-12-04 00:27:07]
>>329さん325、326さんが営業さんから見せてもらったドローンで撮影された写真では高速より高い位置に一部の部屋が位置するようですが、「防音壁があるので、湾岸線の音なんて全く聞こえません。」と言い切れるのはどういった理由からでしょうか?ハートビートベースやグランドメゾンなどの近隣マンション高層階にお住まいで実際の体感からでしょうか。
339: 匿名さん 
[2021-12-04 10:53:55]
今月も3000円キャンペーン。
もらいにいかないと。
340: 名無しさん 
[2021-12-04 20:24:34]
>>338 匿名さん
私も騒音の件が気になり質問したら、サッシメーカーが作成した騒音評価報告書を見せてもらいましたよ。
評価方法まで書いてあり、ちゃんとしたものでしたね。T1サッシで評価していましたが、ウチは全面T2サッシ採用ですという営業トークも漏れなくあると思いますけど。
341: 匿名さん 
[2021-12-06 08:19:44]
>>全面T2サッシ採用
不動産に関しては素人なのですが、T1サッシよりもいいグレードのT2サッシを使っている点、安心できます。
家で仕事をする時は、YouTubeのBGMチャンネルを流したりしています。
今はスターバックス風の音楽BGMもあったりして、いい気分で仕事できます。

家にいて気になるのは「仕事している時の音」なので、平日の昼に気にならなければOKです。
いざとなったらヘッドホンして仕事します。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる