大和ハウス工業株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「The Kashiwa Tower(ザ・柏タワー) Part 2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 柏市
  5. The Kashiwa Tower(ザ・柏タワー) Part 2
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2018-08-18 03:49:28
 削除依頼 投稿する

外観もほぼ完成し、いよいよ竣工が近づいてきました!
有意義な情報交換をしていきましょう!

<物件概要>
所在地:千葉県柏市柏二丁目830番(地番)
交通:
常磐線 「柏」駅 徒歩3分
東武野田線 「柏」駅 徒歩3分
間取:1LDK・2LDK・3LDK
面積:52.47平米~89.76平米
売主:大和ハウス工業
販売代理:三井不動産レジデンシャル

<過去スレ>
Part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46455/1

施工会社:五洋建設株式会社
管理会社:株式会社ダイワサービス

[スレ作成日時]2010-02-11 02:26:42

現在の物件
The Kashiwa Tower
The Kashiwa Tower  [第1期1次~第5期(最終期)]
The
 
所在地:千葉県柏市柏2丁目830番(地番)
交通:常磐線 「柏」駅 徒歩3分
総戸数: 190戸

The Kashiwa Tower(ザ・柏タワー) Part 2

525: 匿名さん 
[2010-11-06 11:31:09]
ダブルデッキがみるみる出来上がってきましたね!
千葉NO1都市にふさわしい雰囲気になってきました。
526: 匿名さん 
[2010-11-06 13:15:13]
>525
大きく出ましたな。
荒れちゃいますよ
527: 匿名さん 
[2010-11-06 13:58:59]
確かに千葉では八千代台とNO1、2位を争う落ち目の駅前ですね。
528: 匿名 
[2010-11-06 14:43:48]
>527

そう?サッカーチームを持っている柏市は、全国的な知名度も上がるだろうし、駅前は買い物・shoppingでそれなりに楽しめるし、私は落ち目ではないと思うよ。柏タワー、格好いいじゃん!
529: 匿名さん 
[2010-11-06 15:07:27]
千葉・JR柏駅は東京のベッドタウンとして15万6000世帯が住む千葉県柏市の中心地だ。
駅前には高島屋やそごうが店を構え、休日には茨城県など近郊から訪れた買い物客で
賑わう。

その近くに位置する「柏二番街」はバブル崩壊後の不況から脱しようと、1990年代後半
から、若者で賑わう商店街を目指してきた。だが、この戦略がカベにぶち当たっている。

「この1年で痛感した。若者だけを狙っていては商店街が持たない。対象や業態を変えて
いかなければ…」

柏二番街商店会の石戸新一郎理事長は危機感をあらわにする。今までは古着やカフェ
などの若者向けの店舗が増え賑わいを見せていたが、この1年で非正規雇用やアルバイト
の割合が多い若者が急激に財布の紐を締めた。「若者向けの安い居酒屋や衣服店の売り
上げは軒並み、前年比で1割は減っているはず」と石戸理事長は見る。

追い打ちをかけたのが大手小売りの低価格攻勢である。駅前にあるファッション店
「LAGLAG MARKET」は、米国ブランド商品を揃え、2003年の開店以来売り上げを伸ばした。
20~30代が主な対象で、平均単価は5万円。4万~5万円のベルトや10万円前後のジャケット
が飛ぶように売れた。

だが昨年、近くに大型アウトレットモールが開業し、前年度比53%増の2億円を見込んで
いた2009年度の売り上げは、「1億5000万~1億6000万円にとどまりそう」(経営する
スズキインターナショナルの鈴木太郎社長)だ。
530: 匿名さん 
[2010-11-06 15:14:40]
東洋経済
首都圏駅力ランキング

1位川崎


4位新浦安
26位船橋



43位柏
50位松戸
531: 匿名さん 
[2010-11-06 15:16:32]
柏駅一日乗車人員
1999年 151010人
2009年 121803人
532: 匿名さん 
[2010-11-06 15:23:19]
千葉県柏市は、新中央図書館の建設計画を白紙に戻す。秋山浩保市長が16日、9月市議会の一般質問で「ゼロベースから見直す」と答弁、計画を取りやめる方針を示した。

 新中央図書館は、JR常磐線・柏駅前で計画されている柏駅東口D街区第1地区第1種市街地再開発事業に合わせ、再開発ビルの6~8階部分の保留床約6000平方メートルを市が取得して整備、開架約20万冊、閉架約40万冊の規模で12年度のオープンを目指していた。

 同地区の再開発準備組合(柏市柏)は8月24日の臨時総会で、D街区の再開発ビルの用途をそれまでの商業をメーンとしたものから、住宅を中心とした計画に変更する方針を決議。市長選の公約に図書館計画の見直しを掲げていた秋山市長は、準備組合の方針決定を受け、図書館の設置を取りやめる方針を決めた。

 同再開発の対象地は、柏駅東口近くの二番街商店街に面する約0・8ヘクタール。準備組合では当初、旧農協と常陽銀行があるD街区(約0・5ヘクタール)に、市の新中央図書館が入る商業・業務を中心とした複合ビル(地下1階地上10階建て延べ約2万平方メートル)を、また、スーパーの伊勢角などがあるE街区(約0・3ヘクタール)に駐車場(約300台)、駐輪場(約700台)などからなる7階建て延べ約1万2000平方メートルのビルを建設する計画だった。
533: 匿名さん 
[2010-11-06 16:12:16]
図書館の縛りがなくなって
D地区もようやく
タワーのマンションの
方向で決まりましたね。
534: 匿名さん 
[2010-11-06 17:03:01]
商業保留床を買う企業が現れなかったようですね。
すでに末期状態かもしれません。
535: 匿名 
[2010-11-06 17:25:27]
525はまんまとお○たか厨のハートに火をつけたなw
536: 匿名さん 
[2010-11-06 18:34:13]
おおたかや柏の葉はかえって割高に思うね

何ーっもない原っぱにショッピングセンター作って、そこにヘンテコな鉄道をぐにゃって繋げただけの場所だろ

20~30年もしたら多摩ニュータウンみたいになるのは確実
537: 匿名さん 
[2010-11-06 19:12:35]
柏は柏の葉を
北部の中心程度として
考えているようだけど
流山は新しい市の中心に考えて
未来をここに託しているみたいだし
そんなこと言ったら
丸潰れです。。

気の毒ですよ。
538: 匿名さん 
[2010-11-06 20:21:19]
この書き込みはおおたか厨ではないよ。船だよ。
539: 匿名 
[2010-11-06 21:22:40]
これだけネット世界が充実すると、図書館の存在意義って薄れてないかな?
昔は大百科事典をリビングの本棚に飾るのが当たり前だったけど、今はネットの方が検索力あるしね。

柏駅前はやっぱり魅力的なところですよ。
540: 匿名さん 
[2010-11-06 21:39:22]
魅力がないからマンションや保留床が売れないんじゃないのかな。
柏駅周辺は売ビルの玉数もこの3年で激増してるよ。
541: 匿名さん 
[2010-11-06 22:16:11]
夕方に柏駅行けば歴然だね。千葉の中では随一の活気。
542: 匿名さん 
[2010-11-06 23:29:12]
住んでみたい街ランキング
県内3位、昨年は7位でした。
http://www.haseko-urbest.com/press/pdf/20101015.pdf
松戸もランクインしていますね。
543: 匿名さん 
[2010-11-07 00:06:55]
このランキングが事実ならここは完売してますね。
長谷工さんも大変ですね。
544: 匿名さん 
[2010-11-07 00:53:53]
542これが実感に近い調査だよね

リクルートは大手デベから宣伝費をガッポリ貰ってるからTXとかが「住みたい街」になりやすいんだろw

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる