公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ct_akabane/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152289
人気の赤羽駅から歩いて8分。北区立北運動場や志茂町公園に近接する伸びやかな環境。
中高一貫校である「北区立都の北学園」が誕生する注目のエリアに、住友不動産の手で15階建て200戸超の大規模マンションが誕生します。
検討者や近所の皆さまと情報交換を致したく、どうぞよろしくお願いいたします。
シティテラス赤羽
地名地番 東京都北区神谷2-51-1他
住居表示 東京都北区神谷2-51
交通 JR上野東京ライン他赤羽駅徒歩8分、東京メトロ南北線志茂駅徒歩8分
構造規模 鉄筋コンクリート造地上15階建
延床面積 24841.47 ㎡
建築面積 3108.73 ㎡
敷地面積 7103.34 ㎡
建築主 住友不動産株式会社住宅分譲事業本部
設計者 株式会社長谷工コーポレーション
施工者 株式会社長谷工コーポレーション
[スムラボ 関連記事]
シティテラス赤羽【予定価格】北区初の小中一貫義務教育学校(仮称)都の北学園に注目!北区No.1の子育てマンションはここだ【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/47474/
着工予定 2020/11/16
完成予定 2022/11/30
間取:1LDK+2S(納戸)~4LDK
面積:67.37m2~80.87m2
[スレ作成日時]2020-07-28 08:08:45
シティテラス赤羽
1:
匿名さん
[2020-07-31 09:12:02]
|
2:
匿名さん
[2020-08-01 13:30:23]
ローレルコートの申し込み寸前まで迷いましたが、我が家もこちらが気になり、ローレルコートをやめました。
住所が神谷でもローレルより高くなりますかね? 同じ神谷でもう少し離れたシティハウス赤羽南は結構安いほうなので、このスミフもローレルよりは若干安いかなぁと思ってました。。。^_^ 住宅ローン控除が2021年で終わってしまうので、ここを買う時には控除がないと思うと悔しいです(;_;) |
3:
匿名さん
[2020-08-01 22:07:52]
スミフの大規模だから高いでしょう。
値段見て「ローレル買っときゃよかった」となる可能性ありますよ。 |
4:
マンション検討中さん
[2020-08-02 07:52:32]
|
5:
匿名さん
[2020-08-02 09:39:06]
ローレルがあの値段で売れるなら、少しデザインを利かせて高額路線で来るでしょう。
逆にあちらが大コケしたら、こちらは長谷工廉価版で安く作ってサクサク売り払うでしょうね。 そういうところ、スミフの割り切りってすごいですから。 |
6:
匿名さん
[2020-08-07 07:59:47]
ローン控除はやはり来年で終わってしまうんですかね??
延長されるなら、ここ買いたいです?◎ |
7:
匿名さん
[2020-08-07 08:05:12]
延べ床面積から計算すると270戸くらいになる?
プラウドシティといい勝負。 赤羽のランドマークになるスペシャルなマンションを期待してます。 |
8:
匿名さん
[2020-08-07 08:59:10]
大規模になるほど価格は上がるのですか??
管理費などは大規模ほど安いイメージがありますが。 私も住宅ローン控除が2022年以降どうなるのか気になります。。。 |
9:
マンション検討中さん
[2020-08-09 10:47:42]
適当な計算だけど、総戸数と販売価格を予想してみた。
土地取得価格1平米120万と推測、敷地面積 7,103.34 平米 * 120万 = 約85億 建築費1平米35万と推測、延床面積 24,841.47 平米 * 35万 = 約87億 総戸数は、容積率は300%なので住宅部分の延床面積は 約21,000平米、一戸70平米とすると戸数は300戸 コストは土地約85億+建物約87億=172億で一戸当たり5730万、販売コスト30%を上乗せすると一戸当たりの販売価格は70平米で7450万平均と予想 |
10:
匿名さん
[2020-08-09 17:02:37]
|
|
11:
マンション検討中さん
[2020-08-09 18:56:30]
|
12:
職人さん
[2020-08-10 09:55:37]
>>11
レンタブル比率を考慮に入れず、土地価格も思いつき、建築費は想像、何の役にも立たない素人予想は読む人を混乱させるからやめたら? スミフとはいえ分譲だからレンタブル75%程度、戸あたり平均面積は68㎡でやりなおし。 |
13:
匿名さん
[2020-08-10 10:55:02]
いまだに売り出してるシティハウスからだいたいの価格が分かりそうだね。
立地は向こうが上なのでより高くなることはないはず。 |
14:
マンション検討中さん
[2020-08-10 19:56:33]
|
15:
マンション検討中さん
[2020-08-22 22:51:42]
7450万平均は驚きました。
まだ何も詳細出てないですもんね。 赤羽レジデンスより安く出して欲しいと切実に思います。。。 だって住所は神谷になるし。笑 2年後の金利とかローン控除とか分譲マンション価格の推移とか、素人には全く予想が付きません。 ましてや、コロナもこの先どうなるか、経済にどんな影響あるかも分からないし。 |
16:
匿名さん
[2020-08-23 09:01:00]
>15
値段、出てるんですか? どこで見られます??? |
17:
マンション検討中さん
[2020-12-11 17:37:53]
マンション完成予定日が延びていましたね。
どうなっちゃうんだろうー |
18:
匿名さん
[2020-12-12 08:52:53]
今の都心人気と実需層の郊外指向の間で、赤羽は中途半端で売れないのでしょう。
フルタイム完全2馬力なら都心、そうでなければ埼玉のシントシティとか。 値段ばかり高くて実は言うほど便利でもない赤羽のメッキが剥がれてきたのだと思います。 |
19:
マンション検討中さん
[2020-12-12 09:14:36]
この辺ってハザードマップで色ついてますよね?
|
20:
マンション比較中さん
[2020-12-12 10:18:46]
|
21:
R
[2021-01-05 21:37:27]
完成予定が2023/3になっていましたよー |
22:
匿名さん
[2021-01-05 23:28:53]
>>12 職人さん
このケース75%も取れるんだ、勉強なるわ。 |
23:
匿名さん
[2021-01-07 18:21:01]
昔は赤羽って人気なかったけれど、千ベロでテレビでも取り上げられるようになってから評価が高くなったような気がしています。若い人にも注目されるようになったような。
値段が気になるところ。 |
24:
匿名さん
[2021-01-27 14:57:53]
マンション名は公開しましたよ。シティテラス赤羽です。赤羽8分×298戸
|
25:
匿名さん
[2021-01-27 16:57:27]
公式サイト
https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ct_akabane/ プラウドシティ赤羽が285戸ですから、こちらは赤羽最大のマンションですね。 このエリアだと志茂のオイコス500戸とか赤羽北のメガシティ863戸がありますが、駅徒歩圏だと最大です。 |
26:
匿名さん
[2021-01-27 17:04:54]
公式サイトの予想図は圧倒的な存在感です。
でも南向きと南東向きを数えると160戸程度しかないので、裏側に日の当たらない棟が隠れているのでしょう。ランドプラン全体が楽しみです。 |
27:
匿名さん
[2021-01-27 18:03:02]
散々他の赤羽物件を荒し回っていたのはここだったのか。
|
28:
匿名さん
[2021-01-27 18:44:03]
|
29:
通りがかりさん
[2021-01-27 19:25:18]
ローレルコート と悩んでるけど、ローレルコート より高くなりそう。もしくは安くても日当たりが悪いか
|
30:
買い替え検討中さん
[2021-01-27 23:07:32]
安定の15階建てw
|
31:
匿名さん
[2021-01-28 08:41:58]
|
32:
マンション検討中さん
[2021-01-28 16:42:21]
ローレルより高いのかぁー。
ローレル仮審査まで行ってやめて、こっち買う気でいました。。。 どうしよ。 |
33:
マンション検討中さん
[2021-01-28 16:53:40]
住所が神谷になるし、ハザードマップも赤ではないけど色付いてるから、ローレルと同じくらいか、ちょっとだけでも安いと嬉しい!!!
|
34:
匿名さん
[2021-01-28 17:07:33]
すみふだよ?
安いわけないし1期逃したら更に高くなるよ |
35:
匿名さん
[2021-01-28 18:19:01]
高めの値段予想をしたらそのさらに上を行くのがスミフ。
遂に400越えか!? |
36:
通りがかりさん
[2021-01-28 18:24:00]
|
37:
匿名さん
[2021-01-28 23:08:21]
他ならともかくローレルなんてランクが違うでしょ
|
38:
匿名さん
[2021-01-29 07:24:28]
|
39:
マンション検討中さん
[2021-01-29 13:25:20]
ぜひ坪単400を叩き出して赤羽バブルを作り出して欲しい
|
40:
マンション検討中さん
[2021-01-29 16:57:47]
7000万?とかですかね。。。
むーりー。 |
41:
マンション掲示板さん
[2021-01-29 17:26:20]
70平米7500万円と予想
|
42:
匿名さん
[2021-01-29 17:32:48]
推奨ルートは徒歩9分のようです。
![]() ![]() |
43:
匿名さん
[2021-01-29 17:35:32]
70平米8498万円と予想(坪400弱)
|
44:
匿名さん
[2021-01-29 17:40:55]
ガーデンクロスと同等以上の価格は間違いなさそう。
|
45:
マンション検討中さん
[2021-01-29 17:45:30]
|
46:
マンション検討中さん
[2021-01-29 17:51:05]
|
47:
匿名さん
[2021-01-29 19:08:59]
坪350~400で徒歩5分圏内にお店がほとんどないのはきつい。
お店が多いのが赤羽に住むメリットの一つなのに。 徒歩圏内に大きな公園が二つあるのは魅力的かもね。 |
48:
匿名さん
[2021-01-29 19:10:49]
|
49:
匿名さん
[2021-01-29 19:12:58]
そんなん誰が買えるねん!、って思うけど普通に売れるんだろうなぁ
庶民じゃ全く届かない… |
50:
マンション検討中さん
[2021-01-29 21:32:14]
いちばん安くて8000万円台って
そんなに赤羽にお金持ちが集まってくるのか |
51:
匿名さん
[2021-01-29 23:23:57]
前回のシティハウスで失敗してるので、今回は低めだと思います。400なんてあり得ないです。
|
52:
匿名さん
[2021-01-29 23:24:58]
いや欲しいなあ。
|
53:
口コミ知りたいさん
[2021-01-30 00:18:59]
駅からちょっと離れるけど商店街抜けてもこれるので我慢できる範囲。
|
54:
マンション検討中さん
[2021-01-30 00:40:21]
土地の取得価格がコロナ前の最高値なのでマンション価格は高いと思います。
マンション近くは店が少ないので、赤羽にしては便利な場所ではないです。 |
55:
匿名さん
[2021-01-30 09:24:57]
他のデベが300戸近くを売るなら値段を安くして川口あたりの検討者を呼び込むところだが、なにせ住友だからね。
かつて豊島区高田アドレスなのに「シティテラス目白」と名づけて相場の約1.4倍の値段で6年かけて完売した実績がある。 ここも長期戦覚悟で@400超えだろう。 |
56:
マンション検討中さん
[2021-01-30 09:37:24]
|
57:
匿名さん
[2021-01-30 12:31:03]
|
58:
マンション検討中さん
[2021-01-30 17:27:58]
赤羽ではありませんが、他地域のすみふ物件で事前案内会の予定価格が相場を圧倒的に上回るものだったので、この掲示板でも非難轟々でしたが、恐らく商談でも同じリアクションが多かったのか、販売開始前に900万も価格を下げたのですが、逆に900万も下げても大丈夫なくらい元の価格が暴利だったってことですよね。
やっぱり、すみふ物件に手を出すのは怖いですね。 |
59:
マンション検討中さん
[2021-01-30 17:43:16]
今日の現場、ほぼ更地のようでした
しかし周りに商店が少ないですね ![]() ![]() |
60:
匿名さん
[2021-01-31 08:43:09]
>>59 マンション検討中さん
ここは商業地ではないですからね。 とはいってもまいばすけっととスーパーバリューがありますし、数年内にはイオン赤羽北本通り店が改築開店することが決まってますから、買い物環境としてはまずまずだと思いますよ。 |
61:
マンコミュファンさん
[2021-01-31 09:51:40]
|
62:
匿名さん
[2021-01-31 11:38:30]
目の前にあるのがミニローソンとほっともっとだけという立地。
|
63:
マンション検討中さん
[2021-02-05 12:51:55]
|
64:
匿名さん
[2021-02-07 14:39:35]
ここはイマイチですね、場所もデベも、団地みたいです。地域ナンバーワンはネベル赤羽だと思うので、ここを買うよりネベルでしょうね。
|
65:
マンション検討中さん
[2021-02-07 15:47:11]
ネベルの人色んなスレに投稿しすぎでしょw
|
66:
通りがかりさん
[2021-02-08 09:07:57]
ここからだと、元ダイエーのイオンも改装中のイオン北本通りもちょうど4,5分ってとこですかね。そうすると、今、売り出し中のシティハウスやクレヴィアとかの方が買いもの環境は格段にいいですよね。
ただ、この辺は雰囲気も落ち着いてますし、もうすぐ、都の北学園の小中一貫校もできるし環境は悪くないですよね。 |
67:
検討板ユーザーさん
[2021-02-08 10:22:40]
ここは高くなりそうですね。クレアホームズ王子神谷いいですよ。文京区よりも治安が良く安い。ここよりコスパ良いとこ教えて下さい。
|
68:
通りがかりさん
[2021-02-08 11:00:51]
新田とここでは検討者層がまったく被らないからここで聞いても無駄じゃないですかね?
せめてオイコススレなら多少の情報は拾えるかもしれないですけど。 |
69:
匿名さん
[2021-02-08 14:03:36]
|
70:
通りがかりさん
[2021-02-08 15:25:09]
DINKSか子ども一人までなら駅近のネベルを推すのもありですけど、ちょっと狭すぎるのと子育て向きの環境じゃないのがね。。。
|
71:
評判気になるさん
[2021-02-08 20:29:15]
ネベルはファミリー層には狭すぎますね。あと大通り沿いなので騒音などで落ち着かなさそう…。シティテラスは駅から10分と少し歩く分まわりは落ち着いてるし、子育て環境は良さそうです。イオンの改装オープンと入居の時期がかぶるといいですね。
|
72:
マンション掲示板さん
[2021-02-08 20:59:51]
しかし、スミフ価格だからなぁ
既に買った身としては、近辺の相場を上げてくれることを期待してますw |
73:
通りがかりさん
[2021-02-08 21:12:04]
都の北学園の隣にあるスミフはここよりも駅遠だし、かなり安かったけど、当時とは新築平均価格も大分違ってるから、同じ神谷二丁目のスミフでも全然違う値段になるんでしょうかね。
|
74:
マンション検討中さん
[2021-02-09 08:36:48]
ここが坪400こえるなら、プラウドシティの中古を390で買います。
|
75:
通りがかりさん
[2021-02-09 09:05:44]
ここの値付け次第ではプラウドシティの中古が坪390より高騰するだけでは?
プラウドシティは未だに地域No1だけあって中古も瞬間蒸発だからほとんど見かけないですしね。いやー、つくづくあの頃はお買い得物件が多くてよかったですよね。 ほかにもパークハウス2棟、クレヴィア、パークホームズは立地良くて安かったですし、シティタワーとシティハウスは駅遠で立地微妙ですけどその分さらに安かったですし。 |
76:
匿名さん
[2021-02-10 10:20:16]
不動産、高いと感じます。
オリンピック需要で地価が上がっていたからなのか、実態の経済と違うからなのか・・・ どこかで不動産価格は数年後に下がるとおっしゃっていた人もいましたけど、だったら待った方がいいのか・・・ (素人なのでよくわかっていません。) コロナ感染者も少なくなってきていますが、すぐに経済回復とは言い切れないと感じています。 |
77:
マンション掲示板さん
[2021-02-10 10:43:55]
>>76 匿名さん
マンションが高いのは、コロナで各国政府の金融緩和で溢れた資金がマンション市場に流入しているからです。 一戸建ては、投資資金の流入が無く実需しかないので価格はほとんど上がっていません。 |
78:
通りがかりさん
[2021-02-10 16:28:41]
確かに、神谷や志茂は3階建てでもいいなら4、5000万あれば70㎡強の戸建買えますからね。今はマンションで70㎡だとその値段じゃ無理ですもんね。
ただ、個人的には浸水リスクも考えると神谷や志茂ならマンションにしたいところです。 |
79:
周辺住民さん
[2021-02-11 10:12:00]
あくまで現時点の、公式サイト上の外観完成予想図を見る限りですが、全く住友らしくないつまらない外観デザインな気がします。
お得意のガラスウォールやダイレクトウインドーも無いですし。 近隣(と言っても区が違いますが)の、スカイティアラの様な尖った感が感じられません。 何となく、長谷工の標準デザインそのまま採用しました感がするのは気のせいでしょうか。 まぁ、いろいろ金かけず、とにかく安く販売しますって事なら良さそうですが、住友だからそれは無いか・・・・ とりあえず、ベランダの隔て板は、きちんと天井まであるタイプなのは良いですね。 |
80:
匿名さん
[2021-02-11 10:24:18]
>>79 周辺住民さん
スカイティアラはあのデザインが買い手を選んでしまいましたからね。 ここは尖らずに一般ウケを狙うのでは? 間取りは1LD・K+2S(実質3LDK)~4LDK 専有面積 67.37m2~80.87m2 ある程度広さに幅がありますし、単なる退屈な安普請マンションにはならない・・・と期待します。 ただし一番広い80㎡が億ションになった場合、ここで売れますかね? ギリギリ9980万に抑えるでしょうか。 |
81:
マンション検討中さん
[2021-02-12 16:29:13]
|
82:
マンション検討中さん
[2021-02-12 17:21:04]
このマンションは神谷なのに何で赤羽を名乗ってるの?
神谷に失礼だし赤羽を名乗るなら赤羽に建ててよ。 こういう詐欺的なイメージ操作は本当に嫌い。 |
83:
マンション検討中さん
[2021-02-13 02:33:02]
色々な意味で期待のマンションだけど、長谷工が施工しているというところだけが頂けない。長谷工のマンションというだけでランクが下がってしまう。
|
84:
匿名さん
[2021-02-13 07:13:29]
|
85:
マンション検討中さん
[2021-02-18 00:19:15]
魅力的な立地ですね。
興味あります。 |
86:
マンション検討中さん
[2021-02-18 09:07:38]
いくらで出てくるかですよね。あまりにも高ければ、近くのローレルコートなどが割安に見えて売れる可能性もあるかなと。
|
87:
住民板ユーザーさん2
[2021-02-18 09:55:59]
土地の取得華夏の等のコストから算出すると@350が妥当、400を超えると利益乗せすぎという感想です。
|
88:
マンション検討中さん
[2021-02-18 13:09:42]
>>86 マンション検討中さん
ローレルはここから近くないし、場所がよくない。宗教施設隣接だし。。 |
89:
匿名さん
[2021-02-19 20:04:24]
360万くらいだそうです。
|
90:
匿名さん
[2021-02-20 08:50:47]
|
91:
匿名さん
[2021-02-20 20:00:42]
たぶんそうなりますね。
|
92:
匿名さん
[2021-02-20 21:11:14]
ツッコミ待ち
|
93:
匿名さん
[2021-02-22 09:59:25]
マンションとしてはかなり大規模なマンションになりますし、
購入世帯としてはファミリー世帯も結構いそうな雰囲気ですから、 子供の数が一気に増えそう。 2024年には新しい小学校ができるようですが、マンションができる後になってしまいますね。 今現在小学校に通っている子供やちょうど新一年生の場合は現在の通学指定校に通うことになるんでしょう。 同じマンション内で通う小学校が分かれそうなのはちょっと複雑かしら。 この辺りは子供の数が年々増えてきているんでしょう。 |
94:
口コミ知りたいさん
[2021-02-24 13:27:08]
すみふの値付けに期待。神谷で400万かぁ・・・すごい時代だなあ。
|
95:
匿名さん
[2021-03-04 16:53:56]
ここにこんなに大きなマンションができたら、校区の雰囲気もかわりそうな感じ…新設の学校ができるまで
小学校もかなり教室確保が大変そうです とは言え、赤羽まで普通に負担なく行ける距離なので 便利なことは間違いないですよね。 坪単価、どうなるんだろう… |
96:
通りがかりさん
[2021-03-04 17:15:51]
ここは、都の北学園ができるまでは稲田小になるんですかね?どっちにせよ都の北学園の生徒が一気に増えるけど、小中一貫校のキャパ大丈夫ですかね。
|
97:
周辺住民さん
[2021-03-09 10:14:07]
都市再生機構(UR)と東京都北区が赤羽台の土地1.4ha売り出すみたいですね。
公共施設と一体整備、水害の心配もなく大人気マンションになるでしょう。 21年度に事業者公募/赤羽台東小跡地まちづくり/北区とUR https://www.nikkei.com/article/DGKKZO69729740V00C21A3L92000/ |
98:
周辺住民さん
[2021-03-09 10:30:22]
赤羽台再開発のURLが間違っていました。
21年度に事業者公募/赤羽台東小跡地まちづくり/北区とUR https://www.kensetsunews.com/archives/543492 URのリリース https://www.ur-net.go.jp/east/press/lrmhph000001plke-att/ur2021_e0302_... 北区HP https://www.city.kita.tokyo.jp/machisuishin/machidukuri/akabanedai.htm... |
99:
赤羽
[2021-03-10 08:40:40]
一坪@360万とすると、67.37m2~80.87m2は約20.4坪~24.4坪ですから、7344万~8784万円といったところでしょうか。一坪@360万ならやや安く感じますね。
|
100:
マンション検討中さん
[2021-03-10 14:42:23]
えーーやっぱり2階とか3階とかでもそんなに高いんですかね。
諦めようかな(;o;) |
でもスミフだからローレルより高くなるのでしょうか。
昔の赤羽中の跡地に総合病院ができるので医療面が心強いです。