間取りでお悩みの方、誰でも書き込みしてください。その際、
・敷地面積
・建蔽率
・容積率
・用途地域
・隣接道路幅
・現地の状況(隣家がどう建っているか、日当たりなど)、土地の方角
・目標の延床数、部屋数、家作りに最も重要視していること
・予算
・家族構成
・風水や地域風習などで取り入れたい事
など、できる範囲で状況を書き込んでください。
宜しくお願いします。
*風水・2階トイレ等、質問者様からの相談が無い限りは返答不要です
前スレ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/18222/all
[スレ作成日時]2010-02-10 21:28:44
間取りなんでも相談 その3
542:
匿名さん
[2010-04-09 06:42:03]
|
543:
匿名はん
[2010-04-09 12:57:11]
>342 文京区で計画中さん
建築面積39.7488㎡。建蔽率オーバーな場合は(A)のとこ縮めて39.9%まで調整してください。 ほぼ上が真北とのことですが、東西側で少しでも斜線がかかると面倒なので 東西側は少し余裕もってつくってます。 第一種高度地区厳しいですね~ ここでは細かいところまでは無理なので 設計士さんとよく相談してギリギリまで攻めてもらってください。 ![]() ![]() |
544:
匿名ちゃん
[2010-04-09 13:00:50]
はじめましての参加です。
いきなりですが、サラリーマンさん! ちゃんとお家の事と子供の相手してますか?うち2歳4歳6歳の子供はお手伝い大好きですよ! 隠元豆の筋とったり、卵のからむいたり、サラダ作ったり、洗い物のあと、スプーンやフォークを拭いて片付ける。いっぱいできる事あるんですよ!ちゃんと子供たちをみていたらわかる事です。 空想で断言するの辞めてくださいね。すごく許容範囲が小さい人にみえますよ。 さて、質問させて下さい。 リフォーム検討中です。まだどこでお任せするか、決まってませんが、キッチンをアイランド式にしたいのです。子供たち、おばあちゃんみんなで使いたいので…アイランド式にしたらキッチンは最低何坪必要ですか? あと、ウワサの便所風呂(笑)にしたいのです。おじいちゃんが腰が悪くて、入浴中によくもよおして、トイレに連れて行くのですが身体が冷えてかわいそうだったので、もちろん洗面も付けたいです。だいたい何坪必要ですか? サラリーマンさん以外の方にお願いします。批判されるのは嫌ですので、お時間ある時で構いません。よろしくお願いします。 だいたいの必要坪数を元に間取り図を書いてみたいのですが、初めてでも書けるでしょうか? その時はまたアドバイスお願いします。 |
545:
匿名
[2010-04-09 15:12:50]
539:土地勘無しさん
勝手に業者の仕業と思い込み、業者名を書き込みして、実は違ったら・・・・ 損害賠償になりますね! なりませんよ 何の損害賠償ですか? 何も損害していません。例えば、損害を出そうとしても、悪くカキコミ、(欠陥品とか、この会社で建てるな等)で契約していた顧客が「このカキコミを見たのでやめます」等言った場合は可能性ありますが、会社名を出した所で賠償問題には発展しません。 何を根拠にかは知りませんが、憶測でコメントするのは止めましょう。 個人情報保護法は厳しいです。顧客の年齢、性別等明かしただけでも、保護法違反ですから… 皆さんここに家族構成まで書いおられますが、危険ですよ。地区等書いておられる方は充分注意して下さい。今後書かないほうが懸命です。 参考まで… |
546:
匿名さん
[2010-04-09 15:44:11]
>544匿名ちゃんさん
今話題騒然?の便所風呂は通常の3in1とは違い洗い場を設けるという事が前提ため水しぶきが設備機器にかからないだけの広さが必要です 浴槽からせめて洗面台、便器まで4mは空けたいところですが配置によっては8帖くらいから可能かと思われますが あと洗い場の床を1段(5~8センチ)下げる事をお勧めします ![]() ![]() |
547:
460・502
[2010-04-09 16:07:17]
>>540さん、レスくださったみなさん
ありがとうございます。階段下はあまり気にならないみたいですね。 検討してみます。 >>544さん こんにちは。 アイランドなら6畳は必要でしょうか?わたしもよくわかりません・・・ 介護みたく必要であれば3in1はいいですね。 間取り図を描くときはせっけい倶楽部さんのソフトを使わさせていただいています。 http://www.houtec.co.jp/Club/index.htm |
548:
匿名さん
[2010-04-09 16:07:54]
>544
>キッチン 基本的にはよくある対面式のキッチンの壁付いてる側の壁を取っ払って半間分通路を設けたのをイメージすればOKです。 頭で考えるよりもキッチンメーカー各社のカタログ眺めた方が写真とかついててイメージしやすいです。 寸法とかも載ってるはず。 http://sumai.panasonic.jp/kitchen/ http://cleanup.jp/kitchen/index.shtml http://www.com-et.com/webcatalog/goods.htm#gds_kitchen >風呂トイレ 212さんの場合意匠性最優先でしたが、544さんの場合は機能的な要望からくるものですので考え方が全く異なります。 どこまでを一体にするのかとか、浴室と仕切るべきかどうかとか、 設計士さんと相談してよ~く考えた方がいいと思います。 車椅子や二人がかりの介助を想定とかになると、スペースの取り方など注意しないといけませんし。 リフォームとのことですが、木造ですか? 木造の場合は取れない柱梁壁とかもあるでしょうし 他構造含めて既存の諸条件が分からないと間取り考えるスタートラインにも立てないので ちゃんと業者さんに調査してもらってからの方がよろしいかなと。 耐震診断もできる設計事務所あたりに相談することをオススメします。 |
549:
匿名さん
[2010-04-10 01:49:35]
アイランド色々
![]() ![]() |
550:
匿名さん
[2010-04-10 02:06:52]
3in1風
![]() ![]() |
551:
467
[2010-04-10 02:16:33]
>544さん
アイランド、3in1風とさっそく図面が出ましたね。 こう言った図面や、メーカーさんのカタログ、水廻りを特集しているインテリア・建築雑誌などを見れば、 おおよそのイメージは掴めてくる事と思います。 リフォームは確かに構造をいじりにくいので、色々なパターンを研究しても、現家の形状で制約がある場 合が多いので、新築よりも専門的なアドバイスが早めに欲しいところです。 ちなみに3in1風の図面の中には、システムバスの外にトイレや洗面を配置したり、段差を付けて空間を分 けたり、グレーチングの様な物でトイレ側と洗い場を分けたり色々と提示してあるみたいですね。 まったく話は変わりますが、文京区で計画中さんの図面を書かれた543さん。 難し条件を克服した面白い間取りだと思います。良いですね、さすがと言う感じです。 |
|
552:
間取り模索中
[2010-04-11 14:50:13]
間取り模索中と申します。
以前ここで頂いたアドバイスをもとに間取りを考えましたので 特に2Fは大きく変更しました。 こうしたら住みやすい等のアドバイスをいただけると幸いです。 ・敷地面積 48坪(台形 添付図参照) ・建蔽率 60% ・容積率 200% ・用途地域 市街化調整区域(既存宅地) ・隣接道路幅 西6m ・現地の状況 南北に隣地あり 西側の道路は北側ほど下がっているので 南玄関希望。詳細な方角は添付図参照。 東は空地。将来家が立つかは不明。 ・目標の延床数 延床38~40坪程度 ・予算 2500万程度 ・夫婦+1歳児(女)+0歳児(男) ・駐車場 3台 ・要望詳細 1F :LDK + 和室(4~6畳 布団が仕舞える収納欲しい) :着替えコーナー :部屋干しコーナー :玄関収納(ゴルフバッグ、ベビーカー、3輪車等) :吹き抜け(夏は開放的に。冬は暖気が上がらないような工夫が欲しい) 2F :寝室8畳程度+子供部屋2部屋(6畳程度x2部屋 小さい頃は2部屋が繋がっていても可) :吹き抜け周辺に趣味のスペース(ピアノを置きたい) :トイレ有り :納戸的な収納 以上よろしくお願いします。 ![]() ![]() |
553:
匿名さん
[2010-04-11 17:41:47]
>>552
廊下からLDに入る戸は必要ない。 2Fトイレが個室から遠いので、洗面室上あたりに配置した方が便に利あり。 それに伴って北西突き当たり(現在の2Fトイレの位置)に窓を設けると、昼明るくていい。 LDとその直上子供部屋の窓の位置は同じにしておくのが、耐震においても外観においても吉。 小屋裏収納を考えるなら2Fホールからがいい。 |
554:
匿名さん
[2010-04-11 23:31:19]
調整
![]() ![]() |
555:
サラリーマンさん
[2010-04-12 07:55:15]
|
556:
サラリーマンさん
[2010-04-12 07:57:06]
|
557:
匿名さん
[2010-04-12 08:02:14]
555=556は平屋っぽいな
全員スルーの方向で |
558:
匿名さん
[2010-04-12 08:07:40]
556
別にどんな風に文字を書こうと、間取りになんの関係もないのではないか? 人の粗探し、批判ばっかりして楽しんでいる様に思いますが… あなたのほうが、人として気持ち悪くて怖い(=_=Ⅲ |
559:
匿名さん
[2010-04-12 09:12:22]
|
560:
匿名さん
[2010-04-12 10:59:17]
結局サラーリーマンって平屋男だったの?
的を得た批判?をしているサラリーマンさんと厨房的ななサラリーマンは別人だよね? 484で「私は間取りは書けません、いちゃもんだけです」的な事言ってたのも平屋? しかし「私は間取りは書けません」が489の平屋だとおかしい、だって平屋は自分のスレで自分で間取りUPしてたような気がする |
561:
匿名さん
[2010-04-12 11:12:03]
|
近所の建売とか見れませんか?
立て続けに友人が都内超狭小建てた&買ったので見せてもらったけど
全然気になりませんでした。自分は身長180cmです。
踏板=天井はさすがに音の問題とか心配だけど、工夫すれば540の図よりもっと高くなると思いますよ。