一戸建て何でも質問掲示板「間取りなんでも相談 その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 間取りなんでも相談 その3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-03-23 10:45:03
 

間取りでお悩みの方、誰でも書き込みしてください。その際、
・敷地面積
・建蔽率
・容積率
・用途地域
・隣接道路幅
・現地の状況(隣家がどう建っているか、日当たりなど)、土地の方角
・目標の延床数、部屋数、家作りに最も重要視していること
・予算
・家族構成
・風水や地域風習などで取り入れたい事

など、できる範囲で状況を書き込んでください。
宜しくお願いします。
*風水・2階トイレ等、質問者様からの相談が無い限りは返答不要です

前スレ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/18222/all

[スレ作成日時]2010-02-10 21:28:44

 
注文住宅のオンライン相談

間取りなんでも相談 その3

462: 匿名さん 
[2010-04-07 12:50:48]
次スレから「※間取り提案者に対する批判・誹謗中傷はご遠慮ください」ての追加しませんか。
「*風水・2階トイレ等、質問者様からの相談が無い限りは返答不要です」
ての入ってからは2Fトイレ系のもサックサク削除してくれるようになったから。
463: 匿名さん 
[2010-04-07 13:18:12]
いや、批判厨はスレを荒らすのが目的だから
やめれといってもやめないでしょう
なのでコッチがソレに触れないことを心がければよし

キホン、厨はかまってちゃんなので放置してると自然と消える
464: 匿名さん 
[2010-04-07 17:55:39]
すみませ~ん1ついいですか?

アラシはスルーに限るのですが疑問に思ったことがあるので他の人へもお聞きする意味で
458が212さんの予算について書いていますが自分もその値段でこれは無理だろうと思いさかのぼって212さんの書き込みを読み返したのですが
どこにも212さんは予算について書いていないように思うのですが私の見間違い?


212さんにもお聞きしますがほんとにその値段で計画してるのか?
465: 匿名さん 
[2010-04-07 18:47:57]
前スレまで行ってきたがその話しはないですね。
見落としてたらアンカ出してください。
466: 匿名さん 
[2010-04-07 18:53:56]
荒らすだけじゃなくて、デタラメな予算情報をレスするとは最低だな。
467: サラリーマンさん 
[2010-04-07 19:02:10]
>一流のリゾートホテル
仮に3in1のバスがあったとしてもそれ以外にトイレがあるのが普通でしょ。

さて460さん
第一種低層住居専用地域と言う事ですが、高度地区の指定はありますか?
また、壁面後退等はありますか?

敷地が広いのでどのようにでも収まりそうですが、条件把握のためご存知の
範囲で提示してください。

また、敷地と道路が接している距離が分かった方が、駐車スペース(ご希望は
記載されていませんが念のため)と建物との位置関係を整理できるので。
出来れば車をどのように何台置きたいかも書いていただけると助かります。
468: 匿名さん 
[2010-04-07 19:39:21]
約27坪
約27坪
469: 212 
[2010-04-07 20:42:06]
>>464さん

私も目を疑いました(^^;
もちろん2500万でこの建物を建てれるとは思っていませんしここで予算の事を書いた記憶は無いのですが・・・

ただ458さんの書き込みを見て少しゾッとしました
現在HM、ビルダーを含む4社で前回の45坪程の間取りで見積もりをしているのですが
3社はだいたい3300~3500程の見積もりでした(今回の大きくなったプランの見積もりはまだ取っていませんがそれなりの金額UPは覚悟しております)
1社だけは45坪で2500万の見積もりでした、1次見積もりが2500で特に予算の上限を決めていなかったのでその会社(以後Sとさせていただきます)には予算は2500万でと伝えてありました

当然そのS社にもプランの大きさなどの変更することを伝えました
2500万と言う数字はそのS社の担当と設計の方にしか言っておりません








470: 匿名さん 
[2010-04-07 21:11:33]
どう考えても458ってその業者の人間じゃねーか
>現在建っている古家を解体して新築。
>どう考えても予算的に無理ですよ。
これも212さんはそんな事いってないよ
212さんは
>前回既存家屋をガレージと書斎にと思っていたのですが母屋の老朽化や使い勝手の問題で思い切って建て替えする事になりました
とだけ言っている
予算が2500万でそれに解体費を含むなんて一言も言って無いし何処をどう解体してとかの計画も何も書いていない


第三者からみても明らかにそうじゃねーかw
客の考えた間取りを’すべてとんちんかん’?
こんな業者は絶対やだ

皆さんはこの件どう思います?
471: 460 
[2010-04-07 21:23:26]
>>467
縛りなど特にありませんが、東側を4mほど、北側を2~3m開けれればいいなと思います。
駐車スペースは除外していただいてけっこうです。
接続面は西側10mです。
よろしくおねがいします。

>>468
階段横にPCコーナーはいいですね。
LDKがかなり広いので開放感がありそうです。
参考にさせていただきます。ありがとうございます。

しかし・・・業者が着てるのか・・・
完全に特定されちゃってるな
うかつに実測図とか載せれませんね
472: 匿名さん 
[2010-04-07 21:31:19]
確かに212の敷地は特殊な形状だからもしその会社の人間ならすぐに誰かわかるわな
もしそうならその業者の担当は客の212さんへこれだけとんちんかんだのほざいたんだ、もう連絡できんな

473: 467 
[2010-04-07 22:14:44]
業者も見ているでしょうね。見ちゃいけないって書いてないですから。
それは依頼を出す方も、当然のリスク管理として考えておかないといけませんよ。
匿名なだけで、内容によっては特定されますよ。
業者の方から見れば、自分のところで話を進めているのに、ここで相手が浮気してる
のを見てしまったのですから、逆上もするでしょう。普通に考えられます。

さて460さん
敷地と道路の接する長さが10mとのことですが、当初の条件に
>隣接道路幅 西側 10m
の事を意味していますか?

私はてっきりこの「隣接道路幅」のことを「道路自体の幅(道路幅員)」と解釈しま
したが、勘違いっぽいですね。

また、正方形にこだわっている様ですが、長方形でも構わないでしょうか?
正方形では日当たりや2階の部屋の配置に影響が大きいので、念のため教えてください。
474: サラリーマンさん 
[2010-04-07 22:21:45]
>>460

質問する前に、貴方はご自分で間取りを検討しましたか?
HMに間取りの一つでも書かせましたか?

まずは、その間取り図をアップしてください。

まさか、全く間取り図を書いても、書いてもらってもいないのに、相談しているわけではないですよね???

そもそも、間取り図を書くのは設計士の仕事です。
それでも納得できない場合、質問してください。
475: 匿名さん 
[2010-04-07 22:26:24]
>>473、467
つかあんたがその業者だろ?w

>自分のところで話を進めているのに、ここで相手が浮気してる
>のを見てしまったのですから、
ここで相談するのが浮気なんだぁ(・∀・)ニヤニヤ

>逆上もするでしょう。普通に考えられます。
それで逆上しちゃったんだぁ(・∀・)ニヤニヤ

>業者も見ているでしょうね。見ちゃいけないって書いてないですから。
じゃぁ相談者がここで相談しちゃいけないともかいてないわな
476: 460 
[2010-04-07 22:30:07]
>>467さん
こちらの書き方が悪かったですね。すみません。
道路幅6mの設置面10mでした。


間取りは一生物ですから色々な意見を取り入れていいでしょう。
ここはあくまでも間取りの相談。
浮気といっても施工をおねがいするのは業者なので、
そこまでのことじゃないと思います。

素人に負けない間取りを考えるのもプロですよっ

477: サラリーマンさん 
[2010-04-07 22:30:45]
予算2500万については、私の勘違いみたいですね。

正直なところ、質問者はオリジナルの名前を付けて欲しい。

誰が誰だか混乱してしまいます。

前スレで予算2500万と言っている人と勘違いしてません。すみません。
478: 匿名さん 
[2010-04-07 22:33:17]
>473、467=474
もうやめとけw
これ以上逆上すんな

479: 匿名さん 
[2010-04-07 22:34:57]
>>477
もう遅いよ(・∀・)ニヤニヤ
480: 467 
[2010-04-07 22:37:58]
また間取り掲載しなさい系が出てきましたね。私は気にしませんよ。
間取りが出てこないと好き勝手に叩けないからこんな事を言うんでしょうけど、すでに
出ているようですし、そもそも検討が難しいからわざわざ条件を掲載しいるのでしょうから。
ちなみに図面を書く仕事は設計士とは間違っても言わないのですからね。
この話とは別の話ですけど大きな勘違いされている方いますね。あなたも間取り書いてあげてくださいよ
481: 460 
[2010-04-07 22:39:45]
>>474
もちろん書いています。
こちらが要望を書いた図面を元に
契約している業者さんに間取り図を起こしてもらっています。
ほぼ決定しているのですが、
ここの住人の方々ならさらに良い間取りが生まれるのではないかと思い
相談させていただいています。
あえて図面を出していないのは、たたき台があることによって先入観が働き、
自由な間取りが生まれないのではないかという自分の考えです。

>>467さん
申し訳ないです。
最後の質問答えてませんでした。
正方形にこだわるのは業者の方にうちは正方形なら少しは安くなるよ。
と、言われたので正方形でおねがいしました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる